chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
定年オヤジ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/06

arrow_drop_down
  • 終活をしていきます

    家内が亡くなって一人生活が始まります。もし自分がいなくなったら子ども達に迷惑がかからないように終活の準備をします。一つは不要なものの処分です。二階の物置にある不要な物の粗ごみや粗大ごみを処分していきます。その次は家内の物を娘にも手伝ってもらって処分していきます。遺産に関しては貸金庫を借りたのでその中に権利書や保険の書類、通帳、印鑑などと一緒に公共料金やカード引き落とし事項も保存しておきます。あとは自分の物の処分もしていきます。終活をしていきます

  • 丸源ラーメンを食べに行きました

    昨日は丸源ラーメンを食べに行きました。家内はラーメンは丸源ラーメンの肉そばが好きでした。私は白胡麻担々麺で平日お昼のチャーハンセット大盛りを注文します。一人で食べるラーメンはちょっと寂しいです。たぶん何時まで経っても丸源ラーメンへ来たら家内を思い出すでしょう。丸源ラーメンを食べに行きました

  • 貸金庫の申込みに行きました

    昨日貸金庫の審査も終わって申込みをしました。貸金庫の鍵はもらいましたが金庫室に入るカードは1週間後に届くそうです。それからでないとまだ預けることは出来ません。代理人の申込みも本人が来てからになるので娘に来れる日を連絡してもらうように頼みました。これで貴重品を貸金庫に預ければ一安心です。帰ってから前の家でストーカーが暴れて警察が来ていました。世の中物騒になって来たので自分で守れるところは守らないと仕方ありません。貸金庫の申込みに行きました

  • ゴミ泥棒にはムカつきます

    月一回の粗ごみは6個まで出す事ができます。事前にゴミを用意して予約ナンバーを書いて出します。しかしゴミの回収が来るまでにゴミ泥棒が来て持っていきます。しかも中身を破って要らないものはそのままにしていきます。腹が立って何回か見に行きますが少しいない間にまた持っていきます。仕方ないので他のゴミを出すことにしました。おかげて粗ごみは減りましたがそれにしても腹が立ちます。ゴミ泥棒にはムカつきます

  • 一人カラオケでアリスを歌いました

    家にいてもまだ気が滅入るのでカラオケに行きました。谷村新司さんがなくなったので昴やサライ、アリスの曲を歌いました。今はもう誰もでのシーンでは亡くなった妻を思い出すシーンがあったのでジーンときました。昔の歌は別れの歌や恋人が亡くなる暗い歌が結構多いので歌いながら辛いときがあります。それでも5時間で40曲くらい歌いました。一人カラオケでアリスを歌いました

  • 孫娘のわがままに我慢なりません

    孫娘は可愛いですが大変なわがまま娘です。子供はいけない事をするものですが駄目なものは駄目と親が叱らないといけません。先日風呂場のボディーソープが空になっていました。どうしたと聞くと孫娘がボディーソープを出して遊ぶようです。嫁は新しい大き目のボディーソープを買っていますと言いました。別に大き目は要らないと思いましたが案の定、昨日もボディーソープが減っていました。余りに腹がたったので言いに行ったら息子しかいなかったので言うと少し笑って良く遊ぶんやみたいな事を言いました。余計に腹が立ってそんなもったことをするんは大嫌いや嫁にも言っといてと強い口調で言いました。さてどうなるかもう少しで出ていきますがますますストレスが溜まります。孫娘のわがままに我慢なりません

  • 蜂の巣が無くなっていました

    二階の軒先にアシナガバチの巣が2個ありました。まだ夏の時期なので秋になったら蜂の活動も鈍くなるのでその時駆除しようと思っていました。そろそろ涼しくなったので軒先を見ると蜂の巣が2つともありません。息子に聞いても取っていないので不可解です。多分鳥が取ったとしか考えられません。でも駆除しようと思っていたのが自然に無くなっていたので良かったです。蜂の巣が無くなっていました

  • 姉の家へ柿とみかんを持って行きました

    姉の家へ柿とみかんを持って行くついでにお昼をごちそうになりました。4時間くらい話をしてグチをこぼしたのでちょっと楽になりました。特に自分の実家を長男はどう考えているか解らないことです。お嫁さんの実家をリフォームして住んで今のままではこちらの実家には戻る気はないようです。遺産相続もそうなるとどうするか考え直さないといけません。当分私一人で暮らして行きますが何時まで暮らせるか解りません。姉の家へ柿とみかんを持って行きました

  • 粗ごみ処分第二弾

    粗ごみ処分は月一回6点まで無料で処分できます。第一弾は10月から処分をしていきます。アウトドア用品で使わなくなったテーブル、イス、バーベキューセットを処分します。他にもありますがリサイクルショップで売れそうなので安くても良いので息子に売りに行ってもらいます。第二弾も電気ポット、コーヒーメーカー、掃除機、餅つき機、七輪、籐むしろなども11月で処分します。これで二階の物置もスッキリしそうです。まだ処分するものは沢山ありますが少しづつしていきます。粗ごみ処分第二弾

  • 今日は2ヶ月振りにランチ会へ行きます

    2ヶ月振りにランチ会へ行きます。友人達も心配してくれていますので元気な姿を見せたいとおもいます。ちょっと良い感じの焼肉店なので楽しみです。帰りはいつものスーパーでピザを買って帰ります。話は家内の話と遺産相続についてで盛り上がりました。みんなそれぞれ事情もあっていろんな意見が聞けて良かったです。ただ家内の思い出は何時までも忘れることは無いので長い時間考えないようにして気分転換することが良いのではと言う意見がありました。今日は2ヶ月振りにランチ会へ行きます

  • 山の辺の道へハイキングに行きます

    明日は友人と山の辺の道へハイキングに行きます。家内とは10年以上歩いた気に入ったコースです。あまりアップダウンも無いし途中の無人販売の柿やみかんを食べながら歩きます。最後は三輪素麺のにゅうめんを食べて帰るのが楽しみでした。もし友人が行かなければ一人でも行っていたと思います。友人と山の辺の道を楽しくハイキングしました。途中オシャレなカフェで休憩したり柿を食べたり最後は三輪素麺を食べて帰りました。山の辺の道へハイキングに行きます

  • 妻に先立たれた男は弱い

    妻が亡くなって1ヶ月になりました。段々現実を受けとめてきました。しかし家の中何処を見ても妻の証があります。それを見ると妻を思い出してそこから次々と思い出が蘇ります。こんなことばかり考えていてはいけないと思いつつまだ忘れられません。娘に話すと同じ様な気持ちで仕事をしたり子供が忘れさせてくれるようです。でも自分は毎日友人や姉たちと話をして気を紛らわす訳にもいかずつい妻の事を考えてしまいます。なんて自分は弱いんやろうと余計に落ち込んだりします。姉は亡くなった人を思い出すのが供養やと言いますが思い出すのが辛いです。まあ月日が経てば今の環境に慣れて来るでしょうか。妻に先立たれた男は弱い

  • 家の中の整理をします

    家内が亡くなって遺品の整理もありますがその前にまだまだ要らないものがあるので処分していきます。粗ごみは1ヶ月6点まで無料なのでまずアウトドア用品を予約しました。来月は電気ポット、コーヒーメーカー、籐むしろ、などを処分します。リサイクル店で売れそうな物は息子に持って行ってもらいます。スーツケース、ツーバーナー、ランタン、簡易冷蔵庫など他にも普通ゴミで出せるものカーテンなども処分します。家の中の整理をします

  • 電気ひざ掛けを買いました

    急に朝晩はさむくなってきました。私の部屋はまだストーブは早いので寒い時はベッドに入って布団をかけます。でもそうすると眠ってしまいます。友人が電気ひざ掛けを買って部屋にいる時はちょうど良いと言ったので買うことにしました。電気敷き毛布としても使えるので車中泊にも使えそうですね。電気ひざ掛けを買いました

  • 巻き爪テープ2回目を貼りました

    巻き爪で以前治療したのですがまた生えてきたら巻き爪になります。アマゾンで巻き爪テープを買いましたが粘着力が弱いので剥がれてしまいます。そこで粘着部分を剥がして瞬間接着剤で付けました。今回2回目ですが巻き爪が戻ってきたので効果はあったようです。もう少し様子を見て上手く行ったら姉たちにもしてあげようと思います。巻き爪テープ2回目を貼りました

  • 乗り換えの車が受注取消しになりました

    車の乗り換えでトヨタライズハイブリッドを注文していましたが生産しているダイハツの認可不正問題が長引いています。昨日ネットニュースで認可不正問題が解決しないので今の抱えている注文をなんと取消しにするとの事です。仕方が無いのでヤリスクロスに変更しようと思います。この車も人気で現在は一年待ちになっているので更に受注が増えれば何時になるか解りません。来年は長期旅行に行きたいので楽で安全な車が欲しかったのですがまあ気長に待ちたいとおもいます。乗り換えの車が受注取消しになりました

  • 貸金庫を申し込みました

    最近段々物騒になって来て強盗や空き巣も増えています。家の防犯も少しは強化していますがその道の強盗にかかっては簡単に入られてしまいます。一応防犯カメラをつけていますが気休めにしかなりません。これから一人住まいになるので家を留守にすることも多くなるので貴重品の管理をどうするかいろいろ聞いたりして貸金庫を借りる事にしました。費用はかかりますが家を空けているときの心配が無くなるので安心代と思えば安いかもしれません。貸金庫を申し込みました

  • モンロワールの創業フェアへ行きました

    モンロワールのリーフメモリーはお土産やちょっとした贈り物に良く買います。ちょうどモンロワールの創業フェアの案内が来たので先日友人が家内のお香典をいただいたのでお返し代わりに買いました。ついでに娘に昨日買った黒豆と一緒に送るのにも全部で5袋買いました。モンロワールの創業フェアへ行きました

  • 丹波篠山へ黒豆を買いに行きます

    今日は姉二人と旦那様と私の4人で丹波篠山へ黒豆を買いに行きます。ちょうど7日が解禁であまり遅くなると売り切れてしまいます。その後は自然薯蕎麦を食べて黒豆パンを買いに行きます。毎年恒例で家内と来てましたので懐かしいです。黒豆は香川の娘一家が楽しみにしているので送ります。丹波篠山へ黒豆を買いに行きます

  • 一人カラオケへ行きました

    今日は墓参りに行ってから一人カラオケへ行きました。昼から4時過ぎまで約40曲歌いました。昔の歌は別れの歌が多くつい家内のことを思い出します。これ程自分がセンチになって気落ちするとは思いませんでした。一人で遊ぶ趣味も多いしもっと自分では早く立ち直ると思っていましたが割りと長引きそうです。あまりにも家内の思い出が多すぎます。何をしてもその時の記憶が蘇ります。まあ時間がもっと経たないと駄目かもしれませんね。一人カラオケへ行きました

  • 姉の一家が来てくれました

    姉の子供と孫たち8人が来てくれました。家内の遺影に線香を上げてくれました。その後はやんちゃな孫娘のお守りをしてくれました。大きなお姉ちゃんとお兄ちゃんですが仲良く遊んでもらって大はしゃぎです。孫娘は人見知りもせずパワー全開です。まあ家内も賑やかな子供達の声を聞いて喜んでいるでしょう。静かに話をするよりこんなに楽しく来てくれて良かったですね。姉の一家が来てくれました

  • デジタル時計を設置しました

    車の中に時計はありますが見にくいのでデジタル時計を買いましたが上手く取り付け出来ません。そこでコンソールボックスに板を敷いてそれにデジタル時計を両面テープで付けました。これでしっかり止まったので大丈夫です。デジタル時計を設置しました

  • 家内の思い出が家中に有ります

    家内が無くなってもうすぐ一ヶ月になります。家内の遺品、衣類、部屋の小物などまだ何も片付けていません。当面このままにして娘に手伝ってもらって片付けようと思います。しかし家中に家内の思い出の品々があります。飾ってある何枚ものジグソーパズル、フォトスタンド、化粧品、バッグなどなど沢山ありすぎて処分は出来ません。まずは自分の不要な物や家財から処分して行こうと思います。これから一人になるので使う部屋も限られるし必要な物も限られます。まあ時間はあるので不要な物を処分することから終活を始めます。家内の思い出が家中に有ります

  • アクションカメラを買いました

    しばらく物を買う気が起きなかったのですが今持っているアクションカメラがセールで安くなってしかもクーポンで3000円引きなので買ってしまいました。同じアクションカメラは持っていますが車の車内に2台取り付けて1台は手持ちで使いたいのでもう一台買いました。しかもワイヤレスマイク付きなので激安です。3台のアクションカメラがあればいろんな映像が撮れます。動画編集ソフトももらったので編集も良くなりそうです。来月は四国へ車中泊を兼ねて娘の家へ行こうと思っています。少しづつアウトドアで楽しんで行きます。アクションカメラを買いました

  • 自分で白髪を染めます

    今まで家内に白髪染めをしてもらっていました。もう別に白髪染めをしなくてもいいんですが白髪染めの液が残っているので自分で染めます。面倒くさいですがやってみます。まず日帰り温泉で散髪をして短くしてから染めます。日帰り温泉ではカレーうどんを食べました。家内はいつもぶっかけ天ぷら蕎麦を食べていました。いつも家内と一緒なのでちょっと寂しいですがこれからはこれが普通なので早く慣れないといけませんね。自分で白髪を染めます

  • 家内が亡くなりました

    9月15日に家内が亡くなりました。8月31日に軽い脳梗塞で検査入院のつもりが末期のがんが見つかり肝臓やリンパにも転移してあっと言う間に無くなってしまいました。やっと気持ちの整理もついて来たのでブログを再開しようとおもいました。何かしていないといろいろ考えるのでやりたい事をするようにしました。今は息子一家がリフォームで仮住まいで一緒に住んでいますが今月末で一人になります。これから家事もしないといけません。家の片付けもしていきます。家内の遺品整理は娘が来てくれてからボチボチしようと思っています。家内が亡くなりました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、定年オヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
定年オヤジさん
ブログタイトル
ついに年金生活 ぼうちゃんのブログ
フォロー
ついに年金生活 ぼうちゃんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用