chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
岩ちょこの部屋 https://www.iwachoco-blog.com/

自分の趣味に関係することをテーマに書いています。趣味は、プログラミングやCTF、小説を書く、絵を描く、読書(ラノベ、一般小説等:ジャンルはファンタジー多めだがミステリーもラブコメも戦記ものも読みます)、プランター栽培、将棋などです。

岩ちょこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/06

arrow_drop_down
  • PHP講座#10

    今回の記事もPHP講座です!いつも通り手を動かしながら勉強していきましょう。 前回の復習 前回の練習問題の解答 1問目 2問目 3問目 今回の学習内容 まとめ 練習問題 1問目 2問目 3問目 前回の復習 前回の記事では配列の書き方について学びましたね。 書き方の復習は今回の記事のほうでも触れるので割愛します。(^▽^)/ 前回の練習問題の解答 1問目 array関数を使って、4個の要素をもつ配列を作ってみてください。(各要素の値はお任せします) 解答 <?php $color = array("blue", "red", "black", "yellow"); ?> 2問目 配列を[ ] を…

  • PHP講座#9

    今回の記事もPHP講座です!ここらへんでPHP講座の1/3ぐらいまで勉強したことになります。この調子で頑張っていきましょう!! 前回の復習 前回の練習問題の解答 1問目 2問目 今回の学習内容 まとめ 練習問題 1問目 2問目 3問目 前回の復習 前回の記事では定数の書き方について学びましたね。 const を使った書き方と、define関数を使った書き方がありました。 前回の練習問題の解答 1問目 定数PIに3.14を入れて半径3の円の面積を計算してください。ただし定数の宣言*1をするときにconstを使ってください。 解答 <?php $radius = 3; const PI = 3.1…

  • PHP講座#8

    今回の記事もPHP講座です! それでは今回も張り切っていきましょう! 前回の復習 前回の練習問題の解答 1問目 2問目 3問目 今回の学習内容 まとめ 練習問題 1問目 2問目 前回の復習 前回の記事ではswitch文の書き方について学びましたね。 第5回目の記事から前回(第7回)までの3回の記事で条件式について勉強していきました。 前回の練習問題の解答 1問目 変数$valueの値が、1または2ならば"小吉"、3または4ならば"中吉"、5ならば"大吉"、それ以外なら"ぴょん吉"と出力するソースコードをswitch文を用いて作成しなさい。変数の値は自由にいじってみてください。 解答 <?php…

  • PHP講座#7

    今回の記事もPHP講座です! それでは今回も張り切っていきましょう! 前回の復習 前回の練習問題の解答 1問目 2問目 3問目 今回の学習内容 まとめ 練習問題 1問目 2問目 3問目 前回の復習 前回の記事では条件式の書き方について学びましたね。 比較演算子と論理演算子を用いて条件を書くことができるんでしたよね。 前回の練習問題の解答 1問目 岩ちょこは22歳で、親友の年齢は20歳です。二人の年齢の差が2歳である場合は"Yes"をそれ以外の場合は"No"を出力するプログラムを条件分岐を用いて書きなさい。 解答 <?php $iwachoco = 22; $friend = 20; if($i…

  • PHP講座#6

    今回の記事もPHP講座です!プログラムをたくさん書いて理解を深めてくださいね。 それでは今回も張り切っていきましょう! 前回の復習 前回の練習問題の解答 1問目 2問目 3問目 今回の学習内容 比較演算子 論理演算子 まとめ 練習問題 1問目 2問目 3問目 前回の復習 前回の記事では算術演算子と文字列演算子について勉強しました。 前回の練習問題の解答 1問目 岩ちょこは22歳です。岩ちょこの年齢を$ageという名前の変数に入れて、条件分岐を使って二十歳以上か未成年かを判別するプログラムを書いてみてください。(出力する文字列はお任せします) 解答 <?php $age = 22; if($ag…

  • PHP講座#5

    今回の記事もPHP講座です!プログラムをたくさん書いて理解を深めてくださいね。 それでは今回も張り切っていきましょう! 前回の復習 前回の練習問題の解答 1問目 2問目 3問目 今回の学習内容 まとめ 練習問題 1問目 2問目 3問目 前回の復習 前回の記事では算術演算子と文字列演算子について勉強しました。 前回の練習問題の解答 1問目 岩ちょこ(22歳)には19歳との14歳の弟がいます。この3人の年齢の合計を求めてください。 解答 <?php $age_a = 22; $age_b = 19; $age_c = 14; echo $age_a + $age_b + $age_c; echo …

  • PHP講座#4

    今回の記事もPHP講座です!プログラムをたくさん書いて理解を深めてくださいね。 それでは今回も張り切っていきましょう! 前回の復習 前回の練習問題の解答 1問目 2問目 3問目 今回の学習内容 まとめ 練習問題 1問目 2問目 3問目 前回の復習 前回の記事ではシングルクォーテーションとダブルクォーテーションの違いについて勉強しました。 また、文字列演算子と簡単な算術演算子による演算を学びました。 前回の練習問題の解答 1問目 現在のプログラムのままだと、"岩ちょこのバカヤロー"と表示されてしまいます。本人にばれたらまずいので、$name のバカヤローと表示するプログラムになるように改造してく…

  • 初学者向けC言語講座#5

    今回の記事は初学者向けC言語講座の第5回ということで前回に引き続き、型について説明していきます。しつこいですが、手を動かしながら学んでいくと習得が早いので自分の手で打ちながら学習していきましょう。プログラムを自分なりに変えて、勉強してみるとvery goodですね。 それでは早速内容に入っていきましょう! 前回の復習 今日の学習内容 int型 float型とdouble型 char型 まとめ 前回の復習 前回は型と変数についてお話をしました。変数というのは中身を入れる箱で、中身に何を入れるのかを制限するのに使われるのが型でしたね。int型で変数を宣言する(作る)と、変数の中身は整数値だけしか入…

  • PHP講座#3

    今回の記事もPHP講座です!プログラムをたくさん書いて理解を深めてくださいね。 それでは今回も張り切っていきましょう! 前回の復習 今回の学習内容 まとめ 練習問題 1問目 2問目 3問目 前回の復習 前回は変数について勉強しました。 今回の学習内容 今回は文字列を入れる変数を作るとき、シングルクォーテーションを使う場合と、ダブルクォーテーションを使う場合の違いについて勉強していきましょう。 シングルクォーテーションを使った場合とダブルクォーテーションを使った場合の文字列の違いを見るために以下のコードを実行してみましょう。 シングルクォーテーションを使った場合 <?php $name = 'J…

  • PHP講座#2

    今回の記事もPHP講座です!実際に書いて、プログラムを自分なりにいじってみて理解を深めてくださいね。 それでは今回の内容に行きましょう! 前回の復習 前回の練習問題の解答 1問目 2問目 今回の学習内容 まとめ 練習問題 1問目 2問目 3問目 前回の復習 前回はPHPの開始タグと終了タグを勉強しました。 またechoを用いて画面に出力できることを学びました。 前回の練習問題の解答 1問目 PHPで画面にI love youと表示するプログラムを作成してください。 解答 <?php echo "I love you"; echo "<br>"; ?> 2問目 次のPHPのコードはエラーが出ます…

  • PHP講座#1

    今回の記事からはPHP講座です!実際に書いて、プログラムを自分なりにいじってみて理解を深めてくださいね。 それでは今回の内容に行きましょう! 環境構築 今日の学習内容 まとめ 環境構築 最初にPHPでプログラミングの勉強ができるように、環境を構築していきましょう。(個人的にわかりやすかった記事を引用させていただきました)windowsをお使いの方はこちらの記事が参考になると思います。 【初心者向け】0から導入するPHPの環境構築 Windows10版 - QiitaMacをお使いの方はこちらの記事が参考になると思います。 【初心者向け】インストール無し!MacでPHPの開発環境を作ろう! …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岩ちょこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
岩ちょこさん
ブログタイトル
岩ちょこの部屋
フォロー
岩ちょこの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用