なにか、 自分の中で、 考えが固まってきた感じです。 このまま、 もう1か月(来月)、 集中的に、こもって、 自分の進む道を考えてみます。
どんどんと、 時間がなくなっていきます。 焦っていても仕方がないので、 できる限りはしても、 ハードすぎると、 体を壊したりしますので、 ほどよく、 休日をつくろうと思いました。
今日1日、 なんとなく過ぎた感じです。 まぁ、 今日も無事で終了したので、 感謝です。 効果が出るまでとりあえず、 今月、そして来月、 精一杯、頑張ります。
なにをするにも、自分で決定します。 けれども、人生の転機には、 相当の気持ちがいります。 そんな時は、 「精神的に孤独」 になると思います。 まだ、 私は体験した感じがないのでわかりませんが・・・
最近、 仕事に対して、 色々な選択肢を考えていて、 どっちつかずになっていました。 宣言は、 私の性格にはあいませんが、 これっといって、うーん・・・。 とりあえず、 逃げ道をつくっては、 いけない
「時は金なり」は、 時間はお金と同様で貴重なものなので、 有効に活用する という意味ですが、 私は、時間を有効に使えているのが不明です。 今、自分探しの途中ですが、 効果が出るのがもう少し先の感じ
今日も暑かったです。 今日はバテテしまって、横になっていました。 早く暑さになれるようにします。
今日は、 30℃越えの気温でとても暑い日でした。 これから、 このような暑さが来ると、 バテてくるので、 対策が必要です。 まだ、 5月なのですが・・・。
どこかの書籍に書いてありましたが、 「学び(はたらく)」と「遊ぶ」は、 できる限り、 限界まですることで、 充実した生活ができると書いてありました。 だらだらではありませんが、 流れ作業のような
私のブログは、 表面的なところしか書いていません。 それは、 つまみ食いしていますし、 実際は、 詳しく説明ているところに行った方がしっかり見れるかなと思っています。 このブログをきっかけに、 見て
前回、少しだけ書きましたが、 今回は少し詳しく書いていきます。 「よく学ぶ」は、 掛け持ちの方は除きますが、 メインである自分の仕事をしっかりと、 人に貢献できているかを考えてします。 「よく遊べ
ネタが・・・ないです。 ので、 今日は雨で、また、風が強かった。 なので今日は、 外出しませんでした。 今日はこれまでにします。
「信用」は、 用事のことに対して信じる ということです。 例えば、仕事をこの人にすればできるというものです。 「信頼」は、 信じることについて、さらに頼る ということで、 この人にお願いすれば、 何
自分の勉強の仕方を書いていませんでしたので、書きます。 自分の勉強の姿勢は、 基礎知識をしっかり勉強して、 合格した際には、 基礎知識を考えながら、 実践を学んでいくもの(経験)かな? と思っていま
自分は、40代で資格等の勉強ををしていますが、 勉強をすることについて、注意点があります。 それは、 ・昔は勉強できていたのにこんなはずでは・・・。 ・こんな自分はできて当然なのになぜ・・・。 とか
お金が尽きるのが 8月までと思っていましたが、 見直しをしてみたら、 10月まで伸びそうです。 また、 様子を見て確認します。 今月は、 そのままを維持しながら、 来月、お金を得るための準備をしま
「夢」は、 なったらいいな=未確定(何も決まっていない)。 「目標」は、 目指すものがある(ゴールが決まっている)。 「夢」で終わる人は、 「なったらいいな」と思う人は、 「目標=着地点」が見え
現在の自分について、 確定していないのに、人に話してしまう性格があります。 確定していれば、話してもブレないのですが、 現在の自分は、いまだに確定していません。 確定できる時というのは、 している
「吐く」という字は、 口からプラスかマイナスの言葉を出すと書きます。 なので、どちらにも向けられます。 「叶える」という字は、 口からプラスの言葉を出すと書きます。 なので、 良い方向に向かうた
自分はあまり宣言するのに、 いい記憶がありませんので、 あまり気持ちが進まなかったのですが、 今日、知人に 実行する宣言をしました。 いい記憶がなかったのは、 いい仲間に対してしていなかったためです
最近、こもっていて、 良いのか悪いのかわからなくなります。 そんな時は、 先輩のアドバイスより、 「自分の今、できることをする」 を実行したいと思います。 「できること」とは、 掃除とか整理整頓と
「儲ける」とは、 漢字で「信者をつくる」と書き、 「稼ぐ=信者をつくる⇒リピートをつくる」 だと、思っています。 今の段階で、 自分に「儲け」を考えるのは難しいですが、 早く、 「儲け=稼ぐ」
少し昔のことになりますが、 先輩から、 「今の環境はあなたの環境にあっていない」 と言われました。 どういう事か、さっぱりでしたが、 最近、先輩の言っていたことがわかってきた気がします。 実際、
いい物を食べると、 健康にいいですし、 ストレスが軽減しますし、気持ちがよくなります。 最近は、 簡単に食事を済ませることが 多くなってきていますので、 ゆっくりと、おいしいものを食べて リフレッシ
「ウィリアム・ジェームス博士」の言葉より、 有名なものがあります。 考えが変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる というも
「足るを知る」について書きます。 これは、 自分のできるところを知ることができれば、 仕事などで、 めちゃくやな、自分の能力以上のことをし過ぎたりするのを抑制したりできます。 ただし、 自分のでき
人との付き合い方で、興味深いものがありましたので、書いてみます。 それは、 「縦の関係」ではなく「横の関係」 へシフトすることです。 「縦の関係」とは、 上下関係のことです。 上司部下、年上年下な
5月に入り、ようやく生活に余裕ができてきました。 4月まではなかなか厳しかったです。 これで、 5月から3か月間は じっくり自分の進退について考える余裕ができてきました。 余裕ができた理由で一番
以前に紹介したのと似ている感じがあると思いますが、 書いておきます。 資格取得の目標で、 「合格が目標」 だと思いますが、 合格した後、 どのように勉強した事をプラスとして、 「どのように貢献でき
「一期一会」を書きます。 一生に一度きりの出会いを大切にすることです。 その日その日に出会いがあり、一度きりです。 なので、 1日1日出会いを大切にしたいと思い、 ここに記します。
年号が新しくなりました。 そこで、自分も心機一転、 人のために何ができるのかを考えて、 日々過ごしていきたいと思います。
「ブログリーダー」を活用して、higashi-nisiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。