これからの時代、今までと同じままでは難しい。 生きる上で最も大切な考え方や行動について提唱します。 また、海外生活についてのTIPも。
日本を出て海外で暮らすと、良いことも悪いことももちろんあります。長い人生の中では、波があって当然です。 ずっと良い波の中で楽しい、幸せだと思っていても些細なことがきっかけでどん底へ。しかし、それら全てを総括すると、日本から出ない人には体験できない特別なも
最近の日本では、大勢の外国人を見かけるようになりました。街中で。コンビニで。学校の構内で。観光スポットで。観光で日本を訪れる人も大勢いますが、祖国を離れ日本で働いている人たち。近年は特に、とても多く見かけます。今や、コンビニのレジは外国人ばかりです。そん
人生、良いことも悪いこともある。分かっていても、「良いことばかりだといいな 」と思ってしまいますよね。一度悪い波にはまると、どんどん悪いことばかり起きる。そう思ってはいませんか?例を挙げましょう。カナダにいた頃、カフェで働いていました。ある日、お客さんが言
今までの人生の中で、どうにもならなかった経験はありますか? 何故そうなってしまったか、原因は分かっていますか?新しいことを始めようとすると、何かあった時の対処方法が分からず不安に負けてしまいそうになります。しかし、忘れてはいけないことがあります。今までの
海外生活を考えているということは、少なからず滞在国の言語に興味を持っているかと思います。最も多いであろう、英語について少し。今まで英語を話す機会は ありましたか?どんな場面でも構いません。英語を話したことは、ありますか?例えば、海外旅行での一コマ。偶々道で
アパートの一室を契約して一人で住む、または友人たちと住む方法があります。一軒家シェアハウスと同様に複数名で住むことはよくあります。一人で住む人は、ワーホリでは稀だと思います。一人で住む場合、日本の一人暮らし同様に完全プライベート空間となります。物件探しは
自分自身を100%理解している人はいますか?人は毎日多くの考え事と向き合います。そうしながら、自分に問いかけます。本当にしたいことするべきことしたくないこと具体例を挙げられますか?なぜ、そう思いますか?どうすれば、その通りにいきますか?周りに合わせてしまい、
一度でも、海外で生活したいと思ったことがありますか?何に迷っていますか?何があなたを引き留めていますか? 学校で、留年するのが嫌だ。仕事を辞められない。今すぐじゃなくてもいいかな。家族が反対している。 なぜ、そう思いますか?行くことによって、あなたは全て
今回は、シェアハウスについて書こうと思います。私はワーホリのメインを、シェアハウスで過ごしました。一軒家の一階、二階部分はオーナー家族が住み、ベースメント(半地下)を私を含め3人でシェアしていました。オーナーは台湾出身の家族で、お父さんは英語が苦手のよう
「ブログリーダー」を活用して、maiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。