chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一度きりの人生を考えるじぶん自身と、海外 https://mykaigailife.livedoor.blog

これからの時代、今までと同じままでは難しい。 生きる上で最も大切な考え方や行動について提唱します。 また、海外生活についてのTIPも。

mai
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/31

arrow_drop_down
  • 自分を「豆腐のメンタル」と言うな

    よく聞かれる、「メンタルが豆腐」という言葉があります。豆腐=崩れやすい、の通りで、メンタルが弱いことを表しています。この言葉の何が問題かと言うと、主に2つ挙げられるでしょう。①言い訳に使う②自己防衛に使う何かがうまく行かなかった時、はたまた、何も出来なか

  • 《ワーホリ》保険は絶対に入るべし

    ワーホリに行く前に考えてほしいこと。それは、現地での病気や事故のリスクです。私自身は、約1年半の滞在で大きな病気や事故はありませんでした。それでも、時々風邪を引いてしまいました。私の友人は、ホストファミリーとバスケをしていて、ボールが指に強く当たり、なん

  • 勉強するのは学生だけ?勉強ってなに?

    私が学生時代の頃、日々の勉強、特に受験勉強には、嫌気が差していました。ひたすら暗記して、問題を解いて、成績をつけられる。社会人になれば、仕事はしなくてはいけないけれど、もう勉強はしなくてもいいんだ!早く社会人になりたい!本気でこう思っていました。しかし、

  • 《ワーホリ》どうしたら英語は上達する?

    ワーホリで過ごす限られた時間であなたが期待することの一つ。それはきっと、語学力の向上でしょう。「海外に住めば、きっと上達するだろう。」そんな風に思っていませんか?実にワーホリ経験者の7割以上が、「あまり上達しなかった。」と思っているのが現状です。それは何

  • チャレンジすることは年々難しくなる?

    最近何かにチャレンジしましたか?そういえば、何かをしてみようと思ったけど結局やめてしまったな。何かが引っ掛かって、やらずじまいで 終わってしまったな。そんな風に感じていませんか?これまでのあなたの人生で、最初のチャレンジは、いつだったのでしょう。それは誰も

  • 習慣を制する者は人生を制する

    ”習慣”と聞くと、どのようなイメージが湧きますか?自覚している習慣は何かありますか?例として、あなたは朝起きると、、、・テレビを点ける・音楽をかける・スマホでSNSをチェックする・カーテンを開ける・顔を洗う・歯を磨く・朝ごはんを食べるどれくらい当てはまりまし

  • 《ワーホリ》仕事を探してみよう

    仕事を探す上で大事な考え方は、別記事にも書きました。履歴書も準備したところで、いよいよ探す時が来ました。ワーホリの場合、7割以上は飲食店で働くかと思います。誰かの紹介でない限り、お店へ飛び込み営業することが一番の近道です。営業中のお店に入り、事情を話し、

  • 悩む時の共通点、知っていますか?

    突然ですが、あなたには悩みがありますか?私には、沢山の悩みがあります。人に話せる悩み人には話せない悩み解決しそうな悩み解決が難しそうな悩み結論、この世の中に悩みがない人はいません。例えあなたが、「あの人は全てを手に入れて、毎日幸せそうに暮らしていて羨まし

  • 英語の”基礎”とは?

    日本の英語教育論争はテレビ上や巷でも多く聞かれると思います。小学校から英語を義務教育に!大切なのは会話力だ!基礎から学ぶことが一番だ! 語学を”学ぶ“上では、正解はありません。基本的に、言葉は生活しながら習得するもので現に今話している日本語も幼少期から会

  • 心はいつも○○を求めている

    168時間と聞くと、どんな感じがしますか?何の時間だろう?と思いますか?分かる人はすぐにピンとくるかもしれませんが、168時間とは、1週間=7日間の時間数です。1日24時間x7単純な計算式です。意識して1週間を過ごしたことはありますか?土日休みの会社員の

  • 《ワーホリ》仕事探しの準備をしてみよう

    海外で働けること。ワーホリの最大の魅力と言えるでしょう。 別記事でも述べましたが、国によってビザの期間は異なります。時間を無駄にしないために、まず心掛けるべきこと。それは、同時にいくつも受けることです。一つ受けて結果を待ち、ダメだったら次に行く、というや

  • 《ワーホリ》仕事探しの上での考え方

    ワーホリの醍醐味とは、海外で実際に働けることでしょう。働こうと思ったら、どの国にいようがまずは仕事を探す必要があります。仕事を探す上で、まず何をしますか?日本なら、まず求人情報誌を見たり、ネット上で検索したり、はたまた紹介してもらったりするでしょう。海外

  • 海外に持っていく物は最低限にしよう

    海外生活に向けて、日本から何を持っていくか。出来れば、使い慣れたものを海外でも使いたいですよね。日本製品は、世界でも指折りの高性能、高品質だと言われています。私も出来るだけ沢山持っていこうとしました。海外で生活を始めると、意外とこれは要らなかったな、これ

  • あなたの敵が何かを知る方法

    あなたには、敵がいますか?もう少し噛み砕いてみましょう。あなたを邪魔するもの・ことはありますか?少しはピンときたでしょうか。「敵」と聞くと、誰か人を想像しますが、敵は人だけではありません。あなたの意志、決断、行動を遮ろうとする、例えば誘惑であったり、自分

  • 英語がもたらす、豊かな人生への一歩

    突然ですが、英語に対してどのような感情を抱きますか?何を言っているか全く聞き取れない。単語が覚えられない。英語ができればカッコいいなあ。様々な感情があるはずです。言うまでもなく、現代の世界共通語は英語です。中国の人口が増えようが、私たちが生きている間は英

  • Yes / No 答え方は逆!?

    誰もが知っている英単語、Yes / No があります。これらは自分の意志を表現する際にとても便利且つ簡単な単語ですが、実は日本人にとっては難しい場合がある、ということをご存知でしょうか?例えば、Do you like sushi?と聞かれた場合、好きならばYes.嫌いならばNo. と答えま

  • 聞くことと調べること、得られる結果の違いとは

    現代社会では、誰もが持っているスマホ。気になること、知りたいことがあれば、すぐにどんなことでも検索できます。例えば道に迷った時。あなたはどうしますか?きっとすぐにアプリで地図を開いて、目的地を検索しますよね。 なぜなら、簡単で確実だから。あなたが最後に道

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maiさん
ブログタイトル
一度きりの人生を考えるじぶん自身と、海外
フォロー
一度きりの人生を考えるじぶん自身と、海外

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用