chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世界一周めし旅 https://meshi-tabi.com/

「幸せな日常食」をテーマに、世界一周の旅に出ました。世界にはまだまだ日本で知られていない美味しいものがたくさん!ローカルなお店に突撃して、現地の人が普段から楽しんでいる日常グルメを中心にご紹介していきます。

ミャー
フォロー
住所
松戸市
出身
松戸市
ブログ村参加

2019/03/30

arrow_drop_down
  • 果たしてバスは繋がるか⁉︎ギリシャ・カランバカ(メテオラ)→アルバニア・ジロカストラ

    こんにちは、ミャーです。リアルタイムでは昨日モンテネグロに入国!コトルという町にやって来ました。周りをぐるりとと山に囲まれた、内陸にある港町。 ちょっと意味わかんない感じで面白いです。 さて、ブログは

  • 世にも不思議な絶景のメテオラを、ローカルバスと徒歩で観光します!

    翌日のアルバニア行きに不安を残しつつ、4月20日のこの日はメテオラ観光に割ける唯一の日。朝シャワーで気持ちを切り替えてシャキッとしようと思ったら、 まさかの水シャワー(寒) ちょっとシャキッとし過ぎで

  • アテネからメテオラ。その先のルート探しに四苦八苦です。

    4月19日の水曜日。なんだかんだで結構楽しめたアテネから、ギリシャ観光のメジャースポットであるメテオラを目指して北上します。メテオラでは2泊して、その後は陸路でアルバニアに行こうと考えているのですが、

  • アテネの肉魚市場と、かなり楽しい国立考古学博物館。

    こんにちはミャーです。リアルタイムでは只今アルバニアの首都ティラナに来ています。最近ちょっと柄にもなくアクティブだったので、ここで少々の休憩。 3泊何もしないで飯つくって喰って寝る。 そんな過ごし方を

  • アクロポリスにスニオン岬、アテネをめいっぱい観光します!

    4月17日月曜日。イースターの日曜が明けたとはいえ、この月曜もギリシャではイースター・マンデーとして祝日です。なのでまだ油断はできませんが、主要な観光施設はオープンしているはず。この日に観るべきものは

  • 焦燥から充足へ、アテネで過ごす復活祭の日曜日。

    こんにちはミャーです。リアルタイムではアルバニアのベラトという町に来ております。 いや〜アルバニア良いですよ! 人も面白いし観光も楽しいし、ご飯もうまい!なんとなく気になりだして、こっちルートを取って

  • ロードス島からアテネへ。宿泊エリアがハードボイルド!

    4月15日の土曜日。ロードス島からアテネに向けて飛行機で飛んでいきます。ほんとは船で島伝いに行きたかったけれど、前に書いた通り時間的にも料金的にもとてもハード。今回使うエーゲ航空なら運賃11,000円

  • ロードス島の安旨サンドイッチとスブラキ、復活祭の聖金曜日の夜。

    昨日の投稿では「過去イチ先行き不透明」と書きましたが、無事アルバニアの町ジロカストラに到着しました!さてブログは4月14日の金曜日、ロードス島滞在3日目はロドスの町で見逃している場所を散策します。そし

  • ロードス島を原チャリツーリング。海と遺跡が最高すぎる!

    ヤーサス!ミャーです。リアルタイムでは本日メテオラのある町カランバカからバスに乗り、アルバニアを目指しております。とりあえずカランバカから西に約70kmの町イオアニナ/Ιωάννινα までのバスチケ

  • トルコからギリシャへ船で!町まるごと遺跡なロードス島。

    4月12日の水曜日。おおよそ1ヶ月を過ごしたトルコを離れ、ギリシャへ発ちます。一度イスタンブールへ戻って陸路でという手もあるし、その方が一般的なルートだと思うのですが、 海の方が旅心をくすぐるね。 と

  • マルマリスで感激の肉丼!そして激安大衆食堂でトルコ最後めし。

    リアルタイムでは今、アテネを出発してメテオラへ向かっています。岩の塔の上に修道院が乗っかってる、あのメテオラです。さてブログは4月11日。翌朝にはギリシャへ向かうので、実質この日がトルコ最終日です。心

  • マルマリスの素敵レストランと街歩き。そして最後のキョフテを求め郊外チェーン店攻略です!

    マルマリスに着いた翌日の4月10日。明後日の朝にはギリシャへ発つのでトルコ滞在は残り2日しかありません。前日は宿でゴロンゴロンしてしまったので、すぐにでもマルマリスの町に繰り出したいところですが、 ま

  • トルコ最後の町マルマリスで衝撃の大衆食堂を発見!

    ヤーサス(ギリシャ語でこんにちは)!ミャーです。リアルタイムでは今アテネに居ます。滞在が正教会のイースターに重なって、めぼしい見所みんな休みとか、 つくづくタイミングの悪い男です(泣) タイミング悪い

  • アンタルヤの大衆食堂ロカンタとショッピングセンター。

    4月7日の朝、目が覚めて顔を洗いふと背中がおかしいことに気が付きます。あれ、ウィンドブレーカーが変だぞと脱いでみると、 誤魔化しようのない大穴が…。 これは2019年、世界一周旅に出る為に買ったカリマ

  • アンタルヤ名物のセルプメ・ボレキとピヤズを食す。

    今回・次回はアンタルヤ3〜5日目を日付ごとではなくシャッフルして2つの記事にまとめたいと思うのですが、まったり過ごしたので書く事が少ないのがその理由。そしてまったり過ごした理由のひとつにあるトラブルが

  • ケコバの海中都市遺跡とサンタさんの教会。

    前日に箱を店舗にしている怪しいオジサン(失礼)からケコバツアーの申し込みをして、この日4月5日は早朝からホテルでピックアップを待つのですが、 果たして迎えはくるのでしょうか(汗) 不安なまま1日が始ま

  • コンヤ→アンタルヤ。トルコなのに全然違う!!

    ヤーサス(ギリシャ語のこんにちは)ミャーです。リアルタイムでは約1か月過ごしたトルコを離れ、 ギリシャに入りました! トルコのマルマリスからフェリーですぐのロードス島です。ここからアテネ、クロアチアと

  • 発見コンヤの生鮮市場!とコンヤ料理食べ回り。

    メルハバ〜ミャーです。リアルタイムでは只今トルコのマルマリス。実質今日がトルコ最終日です。昨日までにトルコで食べ納めしておきたいものも食べられたし、今日はノルマのないゆっくりデイ。 明日のギリシャに向

  • メヴラーナ博物館とコンヤ名物エトゥリ・エクメキ

    ブルサで観たメヴレヴィー教団による旋回の舞はとても印象的だったのでコンヤに行ったら是非、教団の総本山であったメヴラーナ博物館を訪れようと考えていたのです。コンヤ到着から一夜明けて4月2日の日曜日、コン

  • ギョレメからコンヤへ。名物フルン・ケバブに挑む!

    リアルタイムでは只今トルコ旅の最後の町となるマルマリスへ移動中です。マルマリスから目と鼻の先にある、ロードス島からギリシャへ入ろうという算段です。さてブログは4月1日。雪で100%とはいかないまでも、

  • まるで異世界!カッパドキア1日ツアーと伸びるアイス入り悶絶スイーツ。

    ギョレメ2泊目の夜が明けて、カッパドキア観光もこの日が最後。相変わらず手のかかったホテル朝食を食べて行動開始です。 スクランブルエッグだけど何か違う。 パンとは別にチーズを巻いて焼いた惣菜パンのような

  • カッパドキア雪中攻略!レッドヴァレーに自力で行くのです。

    メルハバ〜ミャーです。今居るトルコのアンタルヤは、記事中のカッパドキアとは別世界!暖かくて開放的な雰囲気で、生き返るようです。さてブログは3月30日。前日に大雪の中ギョレメに到着し、明けて翌朝もまだ雪

  • 季節外れの大雪!アンカラからギョレメへ。

    時は3月29日。春の陽気と揺り戻しの寒さを行ったり来たりしつつも着実に暖かくなっていくトルコですが、前夜から雨が雪に変わり、 一気に真冬に逆戻り! そうは言っても季節外れの雪なんてサッと降ってサッと上

  • トルコでの初料理とアタテュルク廟。

    3月28日この日は朝から雨。春の陽気から一転、日が差さないと寒さがぶり返すトルコです。さて前日はアンカラの青空市と肉屋、乾物屋にスーパーと食材を買い回ったので準備は万端。朝から宿の共用キッチンで料理を

  • 青空市場と肉屋とアンカラ城。

    こんにちはミャーです。ただ今トルコはコンヤに来ております。トルコに来て約20日、ちょっと疲れが出てきたというか多分アレですね、 肉を食い過ぎですね。 連日羊を中心に肉と脂、そして時々激甘トルコスイーツ

  • ブルサからアンカラ。めし旅なのに飯が食えない!

    ブルサ3日間の滞在を終え、次の目的地はトルコの首都アンカラ。このトルコ旅では基本的に、町に着いてから次の行き先を決める流れなのですが アンカラは行くかどうか迷ったんですよね。 牛肉のドネルが人気らしい

  • イスケンデルケバブ元祖直系店とエディルネレバー揚げ再び。

    こんにちはミャーです。リアルタイムではこれからコンヤに移動です。突然の大雪に白旗降参かと思いきや、最後の1日で思ったより楽しめました。さてブログは3月25日のブルサ3日目。まだ行っていない見どころはあ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミャーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミャーさん
ブログタイトル
世界一周めし旅
フォロー
世界一周めし旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用