chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
plum2185
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/29

arrow_drop_down
  • 気象庁は税金泥棒、存在意義がなく潰すべき

    梅雨明けが何時になるか、検索したら、日本気象協会、tenki.jpなるWebサイトが出てきて、下記の表で示されたような情報が表示された。この日本気象協会とは国土交通省所管の一般財団法人で、気象業務法第17条第1項の許可を得た予報事業者である。気象庁は、日本気象協会のような予報事業者に基本データをわたし予報は予報事業者が行う。そこで下記の日本最大で最も権威がある日本気象協会の「梅雨明け」データを見るとこれからの事は何も記述されておらず、梅雨明けが生じた日付けのみ書いてある。市民にとっては何時梅雨が明けるかであるのに何の記述も説明もない。気象庁や気象協会の存在意義が全く無い。もしかしたら、AIに予報を任せたら上手く行くと思う。日本でAI開発を行っている先端企業はPredictionOneのソニーで、気象庁の全...気象庁は税金泥棒、存在意義がなく潰すべき

  • ペロブスカイト太陽電池

    ペロブスカイト太陽光発電素子(PSC)は、日本人の発想かと思っていたが、日経エレクトロニクス2021.10.01号で、英国のランク賞なるもので、2021年9月28日PSCで7人の受賞が決まったと報じていた。それを見ると、PSCは日本人だけの発見ではなさそう。ちょっと残念。唯、ノーベル賞の有力候補であるのは間違いななそう。問題は、日本人の地道な研究成果の実用化を虎視眈々と狙っている国がある。政治的圧力により短期に成果を上げないと研究者として生きていけない仕組みになっているからでそんな国に、ノーベル賞受賞に値するような発見は行われる事はない。従来の太陽光発電では、シリコン系とかGaAs系とかあるが、実用化で特許を取られ、日本の太陽光設置業者は悔しい思いをしている。ペロブスカイト開発製造会社は、その2の枚になら...ペロブスカイト太陽電池

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、plum2185さんをフォローしませんか?

ハンドル名
plum2185さん
ブログタイトル
技術革新そして雑談あれこれ
フォロー
技術革新そして雑談あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用