chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
頼子百万里走単騎 "Riding Alone for Millions of Miles" https://blog.goo.ne.jp/jimmyljm615

環境学者・地理学者 Jimmy Laai Jeun Ming(本名:一ノ瀬俊明)のエッセイ

http://researchmap.jp/laijunming/?lang=english 内容は所属組織の見解ではなく、地理学者である筆者個人の見解にもとづくものです。

Jimmy Laai Jeun Ming
フォロー
住所
つくば市
出身
辰野町
ブログ村参加

2019/03/28

arrow_drop_down
  • 桜の季節が好きではない理由。

    社会人(任官)35年、業界(任教)33年半、在職28年。在位15年半最後の1日。目標はほぼ達成で、予想していたよりは心穏やかな春の日。当分業界人生は続く。新年度に不安の類は微塵もなく、歓喜と期待しかなかった年度末の1日は、大学入学直前(18歳)だけ。大佐→予備役准将(任期1年)、その後は佐官級軍属ってか。「士官学校」卒業から「予備役編入」までは学歴社会に規定された人生だったといえるが、予備役以降のポジションも、学歴社会からの解放とはならないようだ。桜の季節が好きではない理由。

  • 大使館へ聞け!

    秋葉原2130発TXの先頭車両。守谷付近。「ベルギー人のXXです。」といってスマホの翻訳画面を見せてきた長身の青年。「クレカの入った財布を失くしたので交番に駆け込んで用立てを頼んだら断られた。明日の飛行機で成田から帰国しなければならない。申し訳ないが、用立てを頼みたい。」という内容が書いてあった。となりの女性たちは「ノーアイデア」とレスポンス。小生「ベルギー大使館の緊急窓口は24時間体制ではないか。」警察も同じことを言ってやればよかったのに。5000円みたいな数字がちらっと眼に入ったが、個人的に用立てる筋合いはないし、小生が海外で同じ目にあえば、まず大使館のはず。警察では貸してくれない。つくばに向かっていた彼は、今夜つくば泊の予定なのか。だったらホテルに相談してみたらどうだろう。こういう場合、安逸に個人的...大使館へ聞け!

  • かつては引退だったはずの時期を迎えて(専任→任期1年の特命)

    学部時代の専門と違う業界への文系就職が困難に。ヨーロッパみたいになってきている。ある意味当たり前、というか、理想的な構造になってきている。日本の大学院にモラトリアム進学しても、帰国するなら人生のプラスにはなりえない可能性が。新年度の上智大学のクラスはどうなるのだろうか。開講した2021年度とは、受講生の雰囲気が大きく変わってしまっているのではないか。「私文はオワコン」というのは、日本よりも中国で深刻になりそうだ。最後は、修士卒でペンキ塗って食ってます、というアメリカみたいな状況になってしまうのか。甥っ子この度無事卒業です。任地の長野市へは引っ越し済み。卒業就職祝はいくらが相場か。我々が「超法規的」(?)な繰り越しを3年繰り返していたらこうなったとか。---基盤研究(B)の基金化について令和5(2023)年...かつては引退だったはずの時期を迎えて(専任→任期1年の特命)

  • 川崎「遠足」

    要件を聞こうか。(いや、事前にお知らせしていた通りです。)本日の「遠足」。地中海風の一角が。堂々と買ってみよう。LammundHirsch.Zumwohl.川崎「遠足」

  • 「予備役編入」を前に、「士官学校」初年次に作った冊子を掘り出し。

    田舎出身者の悲哀を強調する記事は昨今少なくないが、42年前の田舎出身学生は、御三家など著名進学校出身者を差し置き、こんな生意気なことをやっていた。嫌われようが憎まれようが、今現在まで世界を相手に仕事してこれたという意味では、「田舎将校」のままでは終わらないという覚悟が大事。舛添要一先生の講義をとっていた同級生から集めていた試験対策情報。西川正雄先生(西洋史)のも。学問以外の情報も充実。2枚目は統一教会系フロントサークルの勧誘アンケート。1983年オリパンフから「予備役編入」を前に、「士官学校」初年次に作った冊子を掘り出し。

  • 「予備役編入」により、こんな類の変化が近日。

    「専任教授」→「特命教授兼上級URA」連携大学院教授(兼任)→客員教授(称号)上級主幹研究員→シニアリサーチアドミニストレーターそのうち過去の人になるからいいか。有名税なのか。市内での週末、遠くから微笑んで会釈している美女。しかし誰だか思い出せない。そんな場面はどんどん増えている。日常生活でももはや油断するタイミングすらないのか。俺はエノケンじゃねえや、と北野監督も叫んでた。衝撃うけてます。つくば市特別職報酬等審議会の内容について今回、3月議会では、つくば市議会の議員報酬について、見直しの条例案が提出されました。報酬等審議会の答申の内容は下記のとおりです。議員現行447,000円→答申案584,000円(増額137,000円)議長現行547,000円→答申案698,000円(増額151,000円)進学や就...「予備役編入」により、こんな類の変化が近日。

  • 2024年3月日本地理学会春季学術大会(青山学院大学)

    日本地理学会に来ています。「私たちが利用できない店が、、、」いろいろ思い出してしまいました。ジェントリフィケーションの闇か。協力隊員をテーマにした研究も増えています固有名詞ですね。日本地理学会講演。ポルノグラフィ、、、ではないのかお世話になった先生のお父上です。親子とも著名な地域計画学者。ご子息(貞太郎先生)とは中国現地調査で何度もご一緒しました。通訳兼かばん持ちとしてשָׁלוֹם2年ぶりに来た。長女の披露宴以来だ。学会の懇親会定員オーバーで追い出され。建物の入口で「地下は、、、」とぼやいて迷ってたら通りすがりの美女に助けられ、到着。ギリ飯プレートとウゾうまい。加水でもあまり白濁しなかった。ガッカリ。Sukhmvit(สุขุมวิท)Tokyokrap?昨日はこの通りに等間隔で20人という異常。ビビっ...2024年3月日本地理学会春季学術大会(青山学院大学)

  • 2024年3月野沢温泉冬季自然地域調査技法研修

    2024年3月野沢温泉冬季自然地域調査技法研修

  • 警視長クラスを騙す覚悟がありますか。

    内容はバカすぎ。警視庁との違いわかってますか。いつから日本は大岡裁判の時代に戻ったのですか。途上国か。小生もあのまま行政の世界にとどまっていたら、Commissioner(警視長)相当まで行ってお払い箱、といったところだったろうか。(騙すなら相手を選ぶべし)書かれているのは警察庁の代表番号ではある。うちの子たちも、現行刑法がこんなものではないことくらい、小生よりもよくわかっている。---警察庁<j-jmlai@uber.com>2024年03月15日21:34返信詳細認証:このメールの認証情報宛先:タグ:警察庁について私たちは警視庁です。あなたのお子様は窃盗容疑で逮捕され、被害者に240万円の賠償金を支払う必要があります。至急下記口座にお振込下さい。1:金融機関:GMOあおぞらネット銀行金融機関コード:0...警視長クラスを騙す覚悟がありますか。

  • 「最終講義」を前に。

    御心づかいまことにありがとうございました。(隣にヤバいものも写ってますが気にしないでください。)引退ではなくて、学者(ヒラ教授)から(今でもよくいる)「学内政治家」みたいな存在への転身です。「最終講義」を前に。

  • 最近の皮肉(毒饅頭など)

    2월22일은다케시마의날입니다.우리섬만세만세만만세.「猫の日」とか盛り上がっているのは謀略の結果かもしれない。「掘った芋いじるな。」こういうセンスの中国語学習法を絶賛している某私大の中国語教師いたわ。頭をフルに使う小生の学習法を批判してきた。今一度そうする勇気はあるか?老後資金をためられないライフワークバランス思考の若者たち。現実の小生は、600万円でライフワークアドベンチャーバランスを購入していたというわけか。老後云々にとっては誤差のうち。ゴルゴ今更ながらiiasつくばのクマザワにて。趙先生の超上級中国語(HSK6級向け)を立ち読み。掲載文章のレベルは新聞や論文と大差ないので普通に読めるし、買う必要はないと判断。もらった研究費に研究成果(論文など)を紐付けるメニューが出現。金額と数量が比例しないことは...最近の皮肉(毒饅頭など)

  • My Final Lecture

    TheSalondeNIES,2023heldonMarch12,202415:35-16:00ToshiakiIchinose,SocialSystemsDivisionhttps://www.linkedin.com/pulse/salon-de-nies-2023-held-march-12-2024-vo4pc/https://www.linkedin.com/posts/toshiaki-ichinose-a6297613_%E5%B0%91%E3%81%97%E6%97%A9%E3%82%81%E3%81%AB%E6%9C%80%E7%B5%82%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%81%84%E3...MyFinalLecture

  • 代ゼミ発表のデータ

    20世紀のうちはこのデータが公開されていなかったので、80年代前半の小生自身はどうだったのか想像するしかないが、問題は今より簡単であったとしても、受験希望者の母集団は今より多かったということで、似たような数値にはなっていると思いたい。直前に日和って理IIに変更したことが有利だったのかはなんともいえないが、模試の判定はCとBで明確に差があったから、順当な判断だったと思うしかない。(早々に工学部の選択肢は消えてしまったというだけ。修士から行ったのでどうでもいいか。)期間中最も高い335点を採用してみると、センター試験(共通一次)が大失敗で95点換算。よって、二次試験は240/440。約55%が安全圏ということか。自己採点はしていないが当日の手ごたえは6割だったので、あながち感覚と現実はずれていないということ。...代ゼミ発表のデータ

  • ボリュームゾーンにいることのリスク

    「高校時代の学力は普通、やりたいこと、なりたいものが決まっているわけではないが、いい会社に入って、安定した収入を得たい。」こんな「ボリュームゾーン」の人材はつつましく「選んで」生きよ、という主張を発信しているYouTuberが、受験系YouTuberを批判している事例を時々みる。大都市の、なるべく偏差値の高い私立文系で、就職に有利な経済、経営、商、法を選び、ブランド力を上げよう、って感じに。学びたいものを極めて何者かになって欲しい、という後者の主張とは真逆の言説だ。昨今小学生に出前授業をしてきた経験上、子供たちには素敵な大人になって、悔いのない人生を送ってもらいたい。いわゆる「社畜」となって、しかし大したスキルも身につかず、定年後は痴呆症リスク、健康リスク、貧困リスクとの闘い、みたいな人生は避けてほしい。...ボリュームゾーンにいることのリスク

  • つくば市二の宮小学校2学年出前授業

    EinbesondererVortragvonTsukubaScienceEducationMeisteranderNinomiya-Grundschule(zweiteKlasse:30x3Klassen)つくば市二の宮小学校2学年出前授業

  • 卒業生の「違和感」

    小生の同級生(今はどこで何をしているのか)や、学年の近い先輩後輩が、どのくらいこの行事に協力、あるいは参加してくれるのだろうか。昨今SNSの世界で母校を検索してみると、不登校、フリースクール、発達障害、、、などのキーワードとともに出てくることが少なくないようだ。この「意外さ」は、たまたま連絡のついている彼らからも印象的に語られている。これこそが、小生が卒業したから約半世紀の間徐々に進行していった変化の一側面でもある。通学の利便性や進学の有利性を心配している親であれば、中学段階とかで早々とこの地域から子供を出してしまい、町場に居住させてそちらの学校に通わせるくらいのことをするという。小生の時代には考えもしなかった。結果、こういったキーワードに関したニーズを持つ子たちが転入してはくるものの、地元の家庭の子供は...卒業生の「違和感」

  • 最近の学歴厨系トピック

    最近出演させていただいたWakatteTVで学歴家系図なる企画が時折。真似してみたら。修士卒キャリア公務員(ただし万年赤字の特別会計部門)から国立大学助手に転任すると。天国と地獄の差があった。令和の今、高卒初任給みたいな金額。最近の学歴厨系トピック

  • 外食習慣の変化:現役を引退したら、食費を一日いくらに戻すべきなのか。

    学生時代(一日1250円程度か):朝飯パン(あるいはシリアル)と牛乳(コンビニおにぎりはまだ普及していなかった)、昼食大学生協定食、夕食大学生協定食(会議弁当や家庭教師先まかないなど)。新人官僚~独身教官(一日2000円程度か):朝飯官庁地下食堂(松屋など)で納豆定食など、昼食霞が関(生協など)で外食(最大500~1000円)、夕食同じく結婚後(一日1250円程度か):昼食大学生協など(500円)お茶や軽食など派遣留学後の25年前から(平均で一日2000円程度か):朝飯コンビニおにぎりなど、昼食職場食堂+お茶や軽食など、夕食(週末)外食(1000~1500円:飲酒ありで2000円)最近10年(平均で一日2250円程度か):朝飯同上、昼食同じく、夕食(週末)外食(ダイエットのため、高タンパク低炭水化物へ:1...外食習慣の変化:現役を引退したら、食費を一日いくらに戻すべきなのか。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Jimmy Laai Jeun Mingさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Jimmy Laai Jeun Mingさん
ブログタイトル
頼子百万里走単騎 "Riding Alone for Millions of Miles"
フォロー
頼子百万里走単騎 "Riding Alone for Millions of Miles"

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用