chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とそうや
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/28

arrow_drop_down
  • ブログの引っ越し

    さて、今月に入ってブログ更新しようと開くと「終了」・・・・酒蔵に勤めてメルマガとブログを連携してからブログを書くのをライフワークにして20年近くgooブログにお世話になりっぱなしそれが終了あ~どこに行けばいんだぁ~数日悩む見なくていいブログもみて引っ越し先を探すgooブログではアメバとはてなをお勧めでありましたが、過去の私の量が多くて引っ越しがなかなかすすまない結局、今のブログに似た感じで更新できて、レイアウトも近いそんなブログを探したらライブドアブログに着地さて、このブログを最後に今後はライブドアブログでお会いしましょう10月に終了で見れなくなりますが、引っ越し完了してライブドアで更新始めます。では、またライブドアでお会いしましょうpumpoyajiのblogpumpoyajiのblogブログの引っ越し

  • 源平咲き

    これは福島潟から五泉へ桜をみにいったところです。川沿いに桜はきれいにさいていますが、あれ!と目を引く桜が!!調べると源平咲きっていうんですね。そのままサイトを引用させてもらいました。「1本の木に赤と白の花が咲くことを「源平咲き」といいます。平安時代の源平合戦のとき、源氏が白い旗を、平氏が赤い旗を用いていたことから、こう呼ばれています。梅をはじめ、桃や椿、ツツジなどにも見られます。そろそろ桜のシーズンですが、桜の源平咲きは知られていないようです。桜はもともと濃い赤い色の花がないため、赤、白の色の区別がつきにくいことも理由の一つといわれています。」なんだそうです。貴重な桜をみましたよ。源平咲き

  • そして福島潟

    そのままいつもの通勤路を走って、豊栄インターくぐって福島潟へこれもさほど時間かかりませんやっぱ季節がいいのか平日だからよかった!という感じで車も多い菜の花がきれいですね。上堰潟もきれいですけど、昔にくらべてまばら・・・で、福島潟に期待したけどあれ?なんかここも昔に比べて・・・という印象でも、黄色い菜の花に、水に飯豊の白い山、あいだに緑と空の青、コントラストが素晴らしいやっぱ晴れてないとねーバシャバシャ写真撮りまくりですそして福島潟

  • 大夫浜運動公園

    さて、おもだかから女池インターから乗って一日市インターおりて、ござれや橋わたればすぐ毎日通勤で通っているけど、いくら桜がきれいでも立ち寄っている時間はなくもう散り際になっているのでまた出勤するみたいだけど行ってきました。あ~もっと満開の昨日、一昨日にしとけばーという残念な感じでも、車停めてゆっくり鑑賞することができました。公園内は枝垂れ桜とか、北区の方が町おこしのような感じで桜を植えたようです。とてもきれいだし、あ~こんな公園なんだぁ~通勤では公園の下を走っているので高台の公園はみることがありません飯豊の山並みもみえるし、安全。小さなお子さんも楽しめるいい公園です。大夫浜運動公園

  • おもだかや

    天気が良いので今日は半休をしました。一昨日くらいから風が強くなってきたんで桜も散り始めましたよ正味でいうと10日間くらいかな?お昼にあがったんで、行きたいところは「おもだかや」週末にいっても長蛇の待ち行列が出来てるんでいつもあきらめてます。今日は12時半過ぎの平日まったく週末と違って駐車場もガラガラでもお店にはお客さん多数待たないで席に座れたのは嬉しいおっと券売機がありました。これで作業が減りましたね店内も基本変わってないけどこぎれいになっていて清潔感がでましたね。もちろん味は文句なしチャシュー麺注文あ~久しぶりだおもだかや

  • 好天なんで河津桜

    いよいよ新潟市内も桜が開花か!という天気になりました。ソメイヨシノの木をみると全体が色づいて見えますそしてチョロチョロを花が咲いている枝もみえてきましたもちろん標本木次第なんでしょうけど開花は間違いないでしょうで、今日みてきたのはかわず桜です。新潟県立植物園の池のほとりに咲いていますまだ、咲いていない蕾もありますが、たぶん見ごろです。気温が上がってくるにつれて見にくる人も増えてきましたそして、ランドセルしょって正装してしてくるお子さん桜の木と写真撮影ですね。たしかに月・火曜日あたりが入学式なら桜が間に合わないしかも天気も悪そういい判断ですこの季節になると芽吹くし、花は咲くし、一気に春になるんですね好天なんで河津桜

  • タイヤ購入

    SEIBERLINGてお安めのタイヤ購入です。4本で組み換えバランスまで見てもらって3万1千円でも、ブリジストンの工場で生産されている!てことでOK!なんせ車が高燃費車なんで、タイヤが低燃費でも大丈夫でしょ!という感じ。とりあえずおNewのタイヤは軽快ですね〜タイヤ購入

  • 楽天モバイルへ

    会社でテザリングで仕事してると、私の契約している容量ではとても足りないじゃぁ普段はデータも使わないけど、今月と来月は使いそうだから思い切ってということで自宅では何年か前に楽天モバイル契約してポケットWi-Fiでネットつないでるので今回で2台目。こんどは通話もということで契約したけど、やや心配店員さんから説明を受けて「なるほど」と理解でも、昨今電話は会社でしかもだだっ広い工場での呼び出しだけとりあえず契約ということで今日から使い始めましたしかも、私が今使っているスマホがアンドロイドで11。楽天使えてラッキー!!まったくお金がかからず移行できました。さて、あとは本格的に会社で使ってみてどーか!?です。もう行き着くとこまで行った感じで、残すとしたらまたイオンモバイルに戻るくらいでも、とりあえずなんもしなければ1...楽天モバイルへ

  • ひさびさに夜飲み

    いやー仲間と今日は飲みでーす。古町でなんですけど古町きたら30年来の「よさ来い」へ軽くつまみながらのビール飲みじゃぁ寿司!と思ったら「天狗寿司」がやってない悲しい〜もう口が寿司になっているので、この時間なら!ということで青山まで移動しての「弁慶」新潟の人なら知ってる人気店ですよね日本酒やすいのにびっくりそして、もちろんお寿司は美味しいに決まっているいやー天狗寿司リベンジで弁慶を楽しめたので十分また、いつか古町出撃ですひさびさに夜飲み

  • 1年点検

    通勤距離があるのであっという間に1,000kmくらいでちゃうんですよねーということで今回は6,000Kmエンジンクリーナーやら投入余計にお金かかっちゃったけど仕方ないでもタイヤもヤバいですよということで、どっかで買わないと〜車使ってれば出費もありますよねでも、車がないと生活できないし燃費がよくてよかったぁ〜1年点検

  • 帰休月間

    先月の21日の月の始まりから帰休が始まりました。といっても対象は私ではなくSさん。ゆっくりお休みしていただきながらお給料もらう感じです。でも、あまりに体もなまるでしょうから私もたまに交代で帰休。今日はその日です。でも、まわ天気がいいですからね。しかも3連休って嬉しい日曜日が終わってもまだ休みまあお給料は少々減りますけど、立場上会社に協力そんなんで笹川流れまでドライブです。見晴らしはそれほどよくはなかったですけど春ですねーのりが岩場についてるからか?春の香り磯の香りが強いですね〜日本海ソフトクリーム食べにいくようなもんです。それと4月にはいると釣りも始まるなぁ〜て思いにふけます。まだ仕事はゴールデンウィーク過ぎまで忙しくはないので、楽しみたくさん。それにしても一緒に働いてくれるひと募集中いないかな〜帰休月間

  • 三華

    なんか遠くまでわざわざ行かなくても・・・ちょっと身体の動きが鈍くなってきたか?地元ラーメン屋さんで楽しむようになってきました。混雑店にいや人気店ですね。三華で今日もとんこつラーメンでも、ここは定食が人気なんですよねー若い人から年配の人まで、こんど試して見ようかなぁ〜でも、ラーメン頼んじゃうんだよなぁ〜三華

  • 長岡遠征

    新潟市は長岡市はたまに今日は3連休の最終日です。どっか行こうかな!これから海には行くので山!じゃぁ久しぶりに高龍神社蓬平温泉いって温泉でもつかってみようかな!自宅出たのは9時高速で中之島見附までいってから国道走って江口だんごへ昨年同様雪が店内通路に雪崩込んでくる感じ圧巻何買おうかな?おみやで赤飯・桜餅そしてお店でみたらし1本このみたらし団子が絶品です小ぶりの団子4つが串にそれがめちゃめちゃ柔らかいそしてみたらしもとても美味。こりゃ何本でも食べれるそれから蓬平温泉へ!雪の量が増えますねまずは高龍神社観光地ですね。参拝者が大勢いますそれからくだって角八食堂さんへタンメン注文街のラーメン屋さんの味と違って優しい〜それがうまいそれからくだって「よもやま館へ」そこで入浴です。1000円時間は12時から14時までで4...長岡遠征

  • 黒埼よいとこ

    こんなお菓子あるんだぁ〜いただきものです。「黒埼よいとこ」大野町の「みつもと」てお店です。クッキーです。個包装で立派そして美味しいちょっと甘めかな?にしても初めて見る地元菓子には驚きです。ただただ感心するばかり黒埼よいとこ

  • 加藤さん定年退職

    一緒に仕事をしていた加藤さん20日の締め日で退職となりました。ちょうど仕事も空いてきたこともあり、そして4月に加藤さんが手術をすることもありいろいろ重なっての20日となりました。なんか気を使ってくれて「瑞花」の米菓を頂きましたでも瑞花ってなかなか渋い!昭和って感じですねおいしく奥方がいただきましたよ加藤さん定年退職

  • 今日が最後かぁ〜

    今週は寒気がいすわる!ていうことなら今日がいよいよ出勤での雪をみるんのは最後になるのか?今週は毎朝車に霜が降りるし、雪が付着・積もっていたりそして道路は凍結していて「ブラック・アイス・バーン」状態こわいこわいもう勘弁雪もみたくないなぁ〜今日が最後かぁ〜

  • 6時にでるのきついなぁ〜

    ゆっくり出れば6時半そうすれば7時半頃には会社に着くんだけどこの冬の悪条件では遅刻間違いなし!それで少しでも車が増える前の出勤ですそれも今週はずーとなんで通勤だけで疲れが・・・しかし、夜は冷えるとはいえ毎日毎日、凍ってくれるわ6時にでるのきついなぁ〜

  • 晴れれば明るい

    寒波の影響で早く自宅を出ています。毎日雪雲で朝日をみることはないですが、いつのまにやら6時に明るくなってきてるんですよねしかも帰りも17時半くらいまでは明るさも残っています。これが3月、4月になるとグッと昼間の時間が増えて春めいて来るんですよねもう少し気温があがるとなぁ〜晴れれば明るい

  • 今回の寒波はだいじょうぶでしょ

    昨日は朝の気温は高かったので心配なくゆったり出立できたんですけど今日は違う!夜中にそとを見たら「白いじゃん!」あ〜やだ!早く行くかぁ〜でもその後、朝までは降らなかったらしく白くなって凍結!まぁ凍結が怖いですけどね今回の寒波はだいじょうぶでしょ

  • あれだけ降れば

    毎日寒い!何年かぶりですね。あれだけ雪が降って積もると簡単には溶けないですねどこも除雪した雪の山で駐車場が狭くなっているし、溶けた雪が朝にはバリバリツルツル溶けかかったゆきにハマってズルズルタイヤが空回りしたり、もう疲れる今年は、脱出するとき席のマットをタイヤにかませて脱出してます。もうマットなんて汚れようがどうでもいい前は段ボール積んでたんですけどねスコップにスノーブラシあれこれ積むとじゃまになるので必要最低限早く3月にならんかなぁ〜あれだけ降れば

  • こんなもんで良かった〜

    のち寝てるあいだはさほど積雪はなかったようで何より車が隠れてたら本当にヤバかったで、どうせ誰かが駐車場の雪かきで苦しんでいるであろう・・・といったらやっぱり・・・私の2台奥の車女性がスコップで頑張っているそれだとたぶんお昼になる7時半に会社に行きたいそうで・・・まぁ頑張ります・・・スノーダンプを自宅へ取りに戻りエンジン始動そして即全開でもあまりの雪の多さに雪を逃がすところに困る道路が狭くなるわけですよねしかし降ったなぁ〜写真取ろうまだ渉が家にいて大学生のときに降って除雪して以来あのときは会社はもちろんお休みてか行けないでも今日は土曜日でお休みラッキーさて、どうにかこうにか奥の女性の車を脱出させたのが7時10分!いってらっしゃいそして一番手前の女性の車の8時過ぎに見送ってあげて・・・行ってらっしゃい!そして...こんなもんで良かった〜

  • 大寒波今シーズン最強!!

    2月らしいといえば2月らしい子供の頃は2月は雪があって外に出るのも大変だった印象がそれが最近は12月に降って1月に少し、2月に少しでもたまに大雪!それが今年がここにきましたね朝はもちろん早起きして車の雪下ろし朝はこんなもんですんだけど、仕事中の15時くらいから深々と降る始めるこりゃやばい!今日も16時半に帰社作業で使用する道具の買い物で女池のムサシプロに寄ったのが18時この時も降り方が激しくなりコメリは明日に断念とりあえず家帰ろうそしてそのまま晩酌が、明日は歯医者予約してあってなんとしても出撃しないと!で、晩酌後に積んである除雪道具を下ろして自宅にもってこないとこの時点で15cm明日は車に行くまでが大変であろうと予想さて、その後も22時まで深々と向かえの車がどんどん隠れて雪だるまにあ〜何年ぶりだ〜明日の歯...大寒波今シーズン最強!!

  • お誕生日

    気がついたら還暦です。それはそれ、昔の還暦とはみなさん見ていてもまったく印象が異なりますね。私も仕事に遊びに忙しい中の誕生日がきただけという感じです。それでも、身内に覚えてもらえてらば嬉しいものでおいしくケーキをいただきました今日も帰りは吹雪いてきて、外は一瞬にして真っ白今週末がこわいですお誕生日

  • 粉もの

    いやー二日酔いだけど、また夕方になると整って飲める体が完成している今日は久しぶりに粉物お好み焼きで軽く飲もう!他に何もいらないのでこれで完結お酒はいつもの晩酌のお酒になりまーす昨夜はお寿司で贅沢しましたからねでも、年末から子供やら親戚やら昨夜も含めて寿司ばっかでやや飽きた感じ今日はちょうどソース味でいいかな刺し身も普通のお手頃の刺し身で晩酌しよ粉もの

  • 仁来日

    今日はスペインから従兄弟が遊びに来ました奥さんも一緒で、仁とは5年ぶり奥さんとは初めてで夫婦で飲食店経営してますぴったんこカン・カンで紹介されているので見ているひとは必ずいると思います。サン・セバスチャン美食倶楽部で検索すると出てきますまぁそれはスペインでの話で、今日の飲みは従兄弟とガンガン話しながらの酒飲みですビールいっぱい鶴の友北雪ワイン2本ガッツリ0時まで飲み続けましたそして奥さんも強いさすがです。うちで泊まって翌日は月岡で泊まるようです私は飲んでから後片付けそして就寝もちろん翌日は5時半起床・・・翌日に昼食まで頭痛そりゃそうだわでも、今回飲んでおもったことまだこんなに飲めるんだ仁来日

  • ヨーカドー行こう

    1月にしてこの快晴!朝起きて東の方向=五頭山方面は素晴らしい朱色で朝焼けがとてもきれい今日は晴れるわ思っていたことが、高校生くらいから親しみのあった丸大が閉店よく高校の帰りによって帰ったよなぁ〜あのころは西堀ローサと丸大と、カミーノ古町やら映画館やら古町が買い物文化の中心でしたからね仲間も丸大に就職して活躍してましたその丸大が閉店最後に中歩いてこようかなせっかくなんでと「みなとぴあ」に駐車して徒歩で信濃川も青いこの季節に珍しい青空も抜けているでも、風は冷たいそれはともかく、往復して店内あるいて1時間これで最後〜こんどはロピアなんだっけみなさん期待してますね。新店舗楽しみにしてよ活気が戻るといいけどねーヨーカドー行こう

  • 丸亀

    のち毎日、うどんか蕎麦を弁当でもっているんだけど、今日は何年かぶりに丸亀製麺CMが私の脳裏に焼き付いてしまって離れない鴨は冷凍して鍋で楽しむこともいつでもできるんだけど今回は牡蠣大ぶりの牡蠣にかきたま、シンプルだけど牡蠣に魅力が・・・我慢できない!いこう!ぷりぷり牡蠣がとても美味やべー来てよかった〜たまに贅沢なうどんもいいなぁ毎日の弁当も具材工夫しよ丸亀

  • 出初め式

    昨日といい今日といい新潟市内は青空がみえて貴重な冬晴となりましたイベント検索してると出初式!今まで見たことがなかったのでとても楽しみさて!どこがいんだろう過去の写真を見れば萬代橋か!!ということで初めて見るにあたって、とりあえず全体が見える橋の中央へ両岸も混雑しているけど橋の上も当然そこそこ賑わってます10時20分から放水10時にはみなさん待っている様子ででも天気が良くてよかった時間前に消防車の赤色灯が回るお〜なんかキレイじゃんそして両岸からと信濃川にいる消防船から放水いやーきれいだわそして過去の写真の通り船からの放水された水は色がそしてまさにキレイに色が変わっていきますいやーきれいだし、めでたいなぁ〜という晴れ晴れとした感じいいもの見せてもらったぁ〜という感じです出初め式

  • お風呂屋さんでお仕事しようっ!

    今日から3連休!正月休み明けで調子があがらないこの週にとてもメンタルに優しい3連休ですね雪も収まって3連休で溶けないかなぁ〜という期待今朝は槙尾の極楽湯に7時から出撃!けっこうお客さんいらっしゃるんですよね。混雑はしてないですけど、昼間の大混雑を避けるのは懸命かと私もゆっくり朝すごさせてもらって、ついでにパソコンいじって少々のお仕事を消化これ昼間なら眠くなって仕事にならないんでしょうけどねこの3連休は正月にだらだらした分充実させようお風呂屋さんでお仕事しようっ!

  • いやー遅刻だよ

    朝起きたら白いちょっとやばいなぁ〜6時に車へいってエンジンスタートゴミを捨てて車の雪下ろしそして出立が6時8分割と順調じゃんが!!藤見町の交差点を過ぎたところから怪しいあら〜市内へ向かう車線は2車線除雪してあるのに阿賀野川へ向かう道路は1車線じゃんこれじゃトレーラーが朝たくさん走って豊栄・聖籠・東港へ向かう通勤車もふくめれば数珠つなぎこれじゃ遅刻まちがいなし!途中で簡易トイレを車の中で探しましたよでも、ござれや橋を渡るところから順調あ〜きわどいでも遅刻いったい何時に出ればいんだよー2時間以上かかってようやく会社到着早く帰りて〜と思っていたが帰りは新新バイパスでいつもより早く帰れましたあ〜疲れたいやー遅刻だよ

  • 6時出撃!!

    今週は大雪予報で毎日「定時で帰りましょう!」という朝礼での告知これとっても大事です。今日は道路が真っ白なんで6時に出撃除雪もそれほどされてない逆にこれくらいがちょうどいいあんまりされると側道に壁ができて大変ですからね多少遅くはなりましたが、いつも通りに到着!でも、一台ノロノロ運転されると大渋滞になるんですよねーそこそこで40kmはだして欲しいなぁとりあえず帰りも19時前に到着したんで晩酌ですあ〜明日のほうが凄いんだよなぁ〜朝おきて外見るのが怖いわ6時出撃!!

  • 今年最初のラーメンは三花

    そんな遠くまでいかなくても地元に美味しい食堂があります。どこも混雑していますが、ここも美味しい今日はまよったのは「麻婆ラーメン」か「三花ラーメン」でもここの醤油豚骨はあぶらが優しいので「三花ラーメン」を選択豚骨すきなんですけど「おなかこわれちゃって・・・」がここのは大丈夫そして美味しい。そしてこれから一週間がんばれば3連休だぁ〜今年最初のラーメンは三花

  • 抜歯・・・

    のちいやー食べると歯がいや歯茎が病むなぁ〜一生懸命歯磨きしてるんだけどなぁ〜いやー気になる・・・と触れてみると、ここ数年来、最近が歯茎に悪さして痛みを1年に2回ほど感じる歯!が、グラグラするじゃんやべーけど、もう抜いちゃえ!て思ったけど、歯医者さんは4日からと昨日決断本日、極楽湯へ朝湯へ出撃して9時電話したら11時なら空いてますよ行きますそして見てもらって相談した結果抜きたいんですけどで、先生は腫れてないから抜きましょう2回ほど麻酔して、あっというまに抜歯いやー親知らずを抜いて以来何年ぶりだろうこのスッキリした感覚抜いたのは左下奥に噛みしめる歯これで今後痛みがでることないけど、残っている歯を大切にしていかないとおいしく食事が楽しめなくなりますよね。今日はとりあえず大人しくしてよう抜歯・・・

  • 叶 匠壽庵

    渉がまた高そうなお土産をもってきました商品名は「あも歌留多」。「あも」を百人一首が柄となっている最中で挟んで?挟んだのが最中か・・・さくさくと食べる最中ですね。新潟にはないかな?東京の土産でたまにお土産でもらっています。なかにはさむのは金つばかな?と思ったら羽二重もちで食感楽しめます酒も飲むけどあんこも好きなんですよねー叶匠壽庵

  • 江戸切子

    子どもたちが明日、それぞれ長野・川崎に朝から帰る今日は妹家族も集合しての年始会飲めや飲めやで、いい時間過ぎたら野郎たち二人がプレゼントがある!ほー何かと思えば「祝還暦!」だそうでへープレゼントなんかもらったことないのに!素晴らしい!ありがとねやっぱ盃でも「KAGAMI」の江戸切子の超お高そうなテレビで紹介されてみたことがありました。いやーありがたいまた酒がすすむ・・・いや美味しく飲めますね江戸切子

  • あけましておめでとうございます

    夕方めずらしく紅白をなんとなく見ていて、もうわからない人ばっかてか、名前は聞いたことあるグループだけど・・・あとは、もう聞き飽きたとか・・・が!B'zが出てきた瞬間に目が覚めるそして3曲熱唱されたらもうたまんない!最後まで見てしまいましたやっぱ違う!て思った人は大勢いるでしょうそして、今日は白山神社へめずらしく天気がよく、逆にニューイヤー駅伝みてたら油断そろそろ行こうかの10時になったら白山神社周辺激混み昨年とめたコインパーキングも残り数台ラッキー混み過ぎてて境内裏の松尾様には今日は行けずそしてテレビみながらごろごろ夕方、歩いて来ようかな!と思ったらあの快晴がまったく感じられない曇天そして雨!しょうがないなぁみなとトンネル歩きにいくかで、2往復したらバテバテ帰ろう〜けっこう大勢歩いてましたね。体重増えない...あけましておめでとうございます

  • 今年最後のラーメンは

    今年の年末年始のお休みはまるごと休んで9連休!いやーちょっと休み過ぎか!でも、1月6日に出勤するときは「休みたりねー」てことになるでも、釣りもできないし、どのみちだらだらと休んで終わるんであろうなにより子どもたちが帰省してくるのが楽しみである今年最後になるであろうラーメンは「三宝亭」の「うまにラーメン」間違いない美味さのラーメンで〆です明日はもう大晦日なんか毎年実感がなくなってきますね今年最後のラーメンは

  • すぐ消えるだろうけど

    毎年20日近くには雪が降って積もる!という日がありましたが、今年はそうでもないで、更に冬休みに入って朝から出勤の心配もない日曜日夜中に起きてトイレに行ったら「寒いなぁ〜」と思ったまま寝るそして起床あれ?外が白いみたい見れば雪積もってるじゃんやっぱ降ってたんだぁ買い物行くけど溶けねーかなぁ〜溶けるまでまとうかなぁ〜といっても溶けないなんてことない「びちゃびちゃ」な雪です。そして昼にはなくなりました。最高が1〜2℃なら怖いですけど、まだ5℃以上上がりますからねでも、これから起きたら「白い」が続くんでしょうねいやだなぁ〜出勤の渋滞すぐ消えるだろうけど

  • こりゃやばい

    雪かよーちょっと早めにでよーということで6時20分で出立!確かに古町あたりは雪もなく快調そして河渡あたりまでは良かったんだけど・・・阿賀野川に近づくにつれて車が増えるそしてござれや橋に乗る交差点前で大渋滞!!ここでもう焦る焦るこりゃ遅刻かぁ〜なんとか聖籠に入るがここは凍ってるしもちろん遅れた分、車も多いあ〜やべー社内の道路は20km規制焦る結果、タイムカードは「7時59分」あぶねーでもセーフ1時間40分車乗ってました。こんなことはこれから帰りも朝もあるなもっと早く出ようこりゃやばい

  • 忘年会

    のち本日はお呼びがかかったんで、喜んで忘年会に参戦です。前回は配管の歓迎会ということで配管のメンバーに加わりましたが、今回は配管に仕上げチームが加わっての忘年会まったく話したことがない方もいましたが、たまたま仕上げの職長さんの隣となりお話させてもらいました。出張帰りの方もいて、2時間飲んで解散て感じでした。それにしても今日は電車で新潟駅までいってふらつきましたが、人が多い特に飲食店の賑には驚きです。駅前の店も苦戦しますね。私ももちろん興味あるお店もできてますが、昔からありランチでお世話になった亜麺坊へとりあえず行きたい!そうそう私の自宅の最寄駅の関屋には第一建設の保守車がいろいろ停車しています。むかしからです。それを今は造っている立場になっているとは想像もできませんでした。大型汎用機の生産システム造ったし...忘年会

  • 今年最後か!?

    午後から昨日も釣りしたかったんだけどなんせの仕事そして家族サービスで弥彦それはそれで充実しかしバテぎみとはいえ、もう今年の納竿になるかもしれない!と思うと身体を起こさないわけにはいけないさて、起きたのは早いけど布団からでたのは6時そして1投目は6時半せっかくなので遠投~で巻いてくるとなにかにひっかかる・・・そして錘から先がないもう今年は終わりか・・・でも、1投で帰るわけにもいかず立て直して2投目引っかかったポイント手前から投げて、まき直ししたらぶるぶる!キター今日も近いしかも型がいいじゃんこりゃぁ調子にのって同じポイント投げまくりざっと、ここで10匹ちょっとおーおーなんかいい感じもうこれで終わってもいいくらいのあたりの感じ方が、エサは600円かったのでまだらくさんその後、歩きながら探ってたけど時間経過とと...今年最後か!?

  • さん花からもみじ谷へ

    いやー天気がいいのに泣く泣くの休日出勤でも、ぜったい昼には帰るから弁当いらないですよ!!と超強気ONとOFFは必要です。仕事も遊びも今日はもう帰ってこないということで、半分仕事で半分遊びでも帰ったら13時半腹張った~この時間なら混んでない!さん花へ直行麻婆ラーメン一択車からタオル持参で注文赤い辛そう~あ~見た目より辛くないそしてひき肉が荒いのがとても良いこのひき肉がおいしくてほぼスープとともにすくって食べたら汗だくだくタオル持ってきてよかったぁよーしこの時間から弥彦ならそんな混んでないなが、渋滞こりゃいかん!で回避ルートで到着いやーやっぱ土曜日多いですね~そしてアジアの人たちが多いでも、みんな流れてるので混んでてもさほど気にならないですそして、ひょっとしたら明日から荒れるのでこれから葉が散って今日が見ごろ...さん花からもみじ谷へ

  • 胎内の紅葉でおさるさん

    高山では紅葉真っ盛りなんでしょうけど、弥彦とかもみじ園はまだのようで、胎内でも行こうか!まず、手前の樽が橋の道の駅なんか情報だととてもきれいに紅葉するみたいですけど、まったく未だ!ちょっとがっかりじゃぁ奥へ進むか!でも、奥胎内までは道路状況が悪くていけないのは調査済みよって、胎内ダムでUターン天気がいいので光線の当たり方によってはとても紅葉がきれいに映されていますうん!思ったよりいいやっぱり、車のすれ違いもそこそこです。よーし帰ろうかな帰りは国道290号線へ少し走ると茶色い物体が動いているのが見える近づくとやっぱ猿じゃんお~柿の木登って柿食ってるー車降りて写真撮ってると、背後の草むらがガサガサ!おー!こわ!後ろににもいた~これはさすがにビビるさらに離れて写真撮影しかし、怖いですねー身近にいるんですね。あま...胎内の紅葉でおさるさん

  • 笹川流れから加治川治水ダムへ

    貴重な晴れの日です。朝から向かうは笹川流れ、今日はそんなに北上しないでUターンいつもの村上プラザに寄って、「にぼしまじん」へ寄ってラーメンいつもは定番のにぼしラーメンなんですけど、本日は背油味噌!背油の醤油は私はよく食しますけど背油の味噌・醤油もおいしく感じられるようになりました。そしてこれから海から山へ移動国道290号線から内之倉ダムへまったく紅葉してないので、さらに奥の加治川治水ダムへはじめて来るダムで観光客もちらほらまだ紅葉早いですけどいくらか色づいてましたねそして新発田へ戻ると遠くなるので、三川抜けて帰ろうか!で、以前もここらへんでさるに遭遇したようなまた茶色い塊が動いているのが見える田んぼに猿の群れが・・・近づかなければまったく逃げない慣れてるんだろうなぁ~しかし、ここから三川に抜ける道はどこに...笹川流れから加治川治水ダムへ

  • なおじ

    3連休の初日は朝から晩まで完璧にここまで全国的に雨なのでもうどこもいけないなので、今日は久しぶりに「なおじ」で「背油多めに玉ねぎ抜き」で背油ラーメン注文あ~なおじの味だで、うまいもん堪能して買い物でかけて本日終了身体をゆっくり休めましたなおじ

  • ここにいるのか!!

    昨夜の宴会の酒もまったく残ってない素晴らしい内臓の状態ただ往復新潟駅を歩いてことで股関節が痛む・・・行きだけにすればよかった・・・が、サーフは砂だし、やわやわ移動するのでこれくらいは大丈夫前回ちょっとした確信をもったので今日は3mの竿で勝負遠投なしです。そして、小針浜から青山海岸を歩きながら、投げながら探しまくって久々に今年の夏から秋にかけての大当たり日に17cm中心に12cmくらいまで釣った数は27匹いやーこんな近いところにいるんだもう11月ですよでも、釣れたもん勝ちですね。11月にもこれなら釣れるかな!遠投竿は春先だけでいいのかな?今日は餌がなくなって終了こんどはもっと餌買って勝負してみよここにいるのか!!

  • 配管のグループの歓迎会

    今日はこの職場での初の飲み会に参加します。ここで働き始めてのは昨年の4月。飲み会はあったのですが、あまりに大人数なので不参加してました。今回は私の仕事に直接関連する職場の仲間なのと、お声がけしてもらったので快く参加です。なので今日は朝に極楽湯へいってサウナで大汗かき朝ぶろです。6時から開店してまして私は7時朝も気持ちいいわ~あとは夕方まで自宅待機どーやって新潟駅まで行こうかな~ということで時間あるので徒歩選択調べたらちょうど1時間!歩ける!!18時半宴会スタートで17時前に自宅スタートちょうど夕暮れ時になりました。歩いているとすぐに真っ暗普通ならやすらぎ提を歩くんでしょうけどウオーキングではないので、しかも川沿い寒いし千歳大橋わたって新潟駅へ向かって直線的な道を選択本当に1時間で到着!道の選択によってはこ...配管のグループの歓迎会

  • 佐潟と上堰潟

    今日は西のほうへ買い物しなが軽くドライブ白鳥もきているようなので佐潟寄ってみよう双眼鏡もある観察棟で探していると遠くにカモはいるん~お!1羽いるじゃん!双眼鏡でやっと見える距離でも見たとうことです。たんぼ行ったほうがいるのかな??せっかくので上堰潟もいって午前のコスモス午前はコスモスが日に当たり角田を背景に写真がとれるのでパシャ!角田山の低山が逆に写真におさまるのでちょうどいいですね。いやー来週は釣り行きたいなぁ~佐潟と上堰潟

  • きのこ園

    のち本日は、雨です。なぜかこの土曜日の雨予報は動くことなく今日は雨でも楽しめる三川のきのこ園へ遊びに!その前に、阿賀野の道の駅、安田ヨーグルトをよってきたので11時過ぎいやーお昼時、きのこBBQ人気ですねー私は「きのこカレーうどん」なんかこれ毎年の選択になっています。天ぷらとかおいしそうなんですけど、そこまで・・・という感じで逆に油を控えているのでうどんくらいがちょうどいいシクラメンもちょうど満開なんだそうで、白い花が映えてますこれからは紅葉シーズンですね。もみじ谷が楽しみです。きのこ園

  • 上堰潟のコスモス

    この3連休はとても良い天気でした。柏崎まで海岸線を走って、寺泊は混んでいて寄りませんでしたが、上堰潟公園はゆっくり!いやー桜が咲いているとき並みに混雑コスモスさいてますねーそして、わらアートもありましたね。散策コースには絶好の場所ですし、なにもないのが逆に良いのかな?菜の花ももう植えられています。来春がとても楽しみです上堰潟のコスモス

  • 朝と午後

    先週まで波の状況が悪かったのでまともに気持ちよく釣りが楽しめてませんでしたが!この3連休は!今年最後になるかも!という感じもあって、まず朝、ここは鉄板!と思っていた上新栄町へ車がたくさんとまっているけど、私のポイントには人はいないそして投げる巻く投げる巻く・・・・まったく音も沙汰もない。波もなく錘が海底を移動している感触もハッキリわかるただ、あたりがまったくないだめだなこりゃ!午後から出直そう!ということで、いつもいってる青山海岸から小針浜結局ここかぁ~過去には午後から大量につcつたこともあるので、期待そして大遠投!巻いてくるとちゅうでブルブルお!ちょくごに大きなあたりこりゃ慎重に!とおもってあげたらなんだこりゃまずは、ちゃりこ。そして???グーグールレンズでしらべましたが、忘れましたただ食べれる!てこと...朝と午後

  • キスはどこいった!?

    久しぶりの「絶好」の好条件の中でキス釣りができると当然、胸躍らせて3時に目が覚めてしまったけど、5時半まで布団で辛抱して出撃そして今日は今年あったかなぁ~小針浜スタートそして2投目に1匹ちびっこリリースでもまぁまぁ釣れたし・・・・が、以降続かず・・・昨夜は気合入れて、経費削減のために仕掛けつくりもしたのに・・・まったくあたりなし・・・お!キタ!ブルブル間違いなくキスが!重い!で、キスにハサミを入れたまま波打ち際まできたバカでかいカニそしてキスのからだはバッサリ切られてるし・・・ようやっとのまともな1匹は18cmどーなんてんだぁ~落ちキスってなに!明日はもっと時間かけて攻めていこうキスはどこいった!?

  • 面会で午後上がり

    奥さんが入院してしまって昨日、手術。今日は面会できるというので、着替えやもって新潟医療センターへそのまえに面会時間前に昼食福来亭にしょうか、でもこれまた久しぶりに幸楽苑へ野菜みそタンメンにしようかと思ったけど、限定?背油のった家系のいまどきのラーメンあるじゃんあ~カロリーとりすぎーーーでも、食っちゃえなるほど美味しいが、量が多くて最後まではいけませんでした。けど、ごちそうさまでした面会で午後上がり

  • 小針浜

    いやーいい天気です。今日は朝から波が落ちる予報だったにで午後から出撃しかし、やっぱ天気がいい青空が濃い風もぬるくなくさわやかな感じですこれで釣果があれば・・・なんですけど、時間のわりにはさっぱり5匹やっとこ釣って帰りましたが、寂しいなぁ~天気がいいので心は浄化されたので、また来週頑張ろう小針浜

  • 極楽湯

    今日はいちにち中まったりです。こんな感じから明日は波が落ち着くのかなぁ~?と思いながらのお休みです。たまには極楽湯でもいってみようかな日曜は混んでましたが夕方でも土曜日は、日曜に比べると余裕がありますねサウナの中の話ですけどねやっぱ一日だらだらしてると体はやすまりますね。意外と2日間サーフ歩き回ると疲れちゃってますからね極楽湯

  • 増やそう

    夜今日は仕事終わってから、上川までお米をいただきに今年はお米が値上がりしていて、市場では玄米1万円が1万5千円こりゃ、もう30kg余計買おう!仲間も値上げお願いされたけど、30kgで500円いいよいいよ!もっと上げてもいいよ!といったけど、遠慮です。ありがたいありがたい高速代、ガソリン代、含めても仲間から買ったほうが年間何万円もお得によかった~仲間から買い続けててでも、市場のお米もう少し安くならないと米食わなくなりますよ増やそう

  • NSTまつり

    今日はNSTまつりいってみようか!私は子供釣れてちゃりんこで行った記憶がもう20年も前の話か天気もいいし駐車場こんでいるであろうかと、八千代橋わたらず、車を川端町で止めて歩いて信濃川を渡ってみましたまず、この橋を景色みながらわたることはないので今日はゆったりです。いやー混んでますね。予想以上。昨日は混んでるのは予想できたので今日にしたのですが、今日もみなさん出足が早い新潟市消防音楽隊の演奏聴いて、散歩今日は波が静まる予報なのにまたまた波立ってるしあんま歩くと疲労するんで今日は極楽湯でサウナ!夕方からいって絞ってきましたよ。たまにはいいですね。でも、さすが日曜日の夕方ですね。混雑!こんどは土曜日きてみよNSTまつり

  • 散歩

    海が荒れてるんで今日も・・明日もだなぁ~釣り以外の計画しないと天気は悪くないの歩こうかなぁお昼は三花「三花ラーメン」不得意のとんこつ醤油なんですけど、ここのは美味しく食べれる量も私にはちょうどいい。くせになる感じです。でも、満腹になったんでお昼寝起きて15時に出立「千歳橋」なんて普段は言ってるんですけど、本当は「大」がはいるんですね「千歳大橋」です。でも「千歳渡って~」と言っちゃうんですよねそして県庁の森を右手にみてると、赤い花が!!彼岸花いっぱい咲いてるじゃん!いやーこんなところでこんなに見れるなんて本当は角田山の五ケ浜コースでも彼岸花みに登ろうかとおもったけど、まさかこんな地元でみれるとは!こりゃ嬉しいわコースは千歳大橋わたって、女池インターから左に折れて、上州屋、オフハウスあたりから折り返して戻る感...散歩

  • 県境へ

    3連休の月曜日確かに3連休は嬉しいけど、働くのが週に4日は意外と厳しいなんか「ぎゅ!」となっちゃっていませんか?で、土曜日はでちゃいましたっけど・・・今日は天気も回復したんで、笹川流れの先までいってみよう!で、普通は走り抜けてしまうところを集落抜けて海岸へ!いやー雨上りなのでしょう空気が澄んでいて粟島がくっきり見えてます。いつも笹川流れからみてますが、角度がちがうと楕円の島もすこしだけ違うように見えます。この浜は砂浜もきれいで泳ぐにもよさそうで。いやー観光地ではないけど、景色のいいところはゆっくりしちゃいますね。また観光の穴場とキス釣り良さそうなサーフ探そう県境へ

  • 新潟 総踊り

    今日は一日中の雨予報市内では総踊りの一大イベントがあるのにこりゃ大変だわ朝起きて、あれ?なんか降ってないなぁ~6時に小針浜。そして遠投!なんか昨日は仕掛けがぐちゃぐちゃになるので今日は投げ練でも、せっかくなのでパワーイソメは装着投げて巻く5回くらいしたかな?雨が本降りの感じ撤収まぁ朝の散歩?トレーニングで帰還ほんの1時間の運動でした。天気が本当に悪いので、買い物しながらでも古町いって、総踊りちょっと見てみよう!10時開始にいったのでギャラリーもまばら前席でみれたのはラッキー東京から来ているグループもいましたねゆっくり見てればいいんでしょうけど、買い物あるんでこれも撤収今日はゆっくり過ごしました。夜は、レモンが浮かぶ酎ハイに鳥真のレバー食べたくなったんで購入!超ラッキーいやー爆釣したいなぁ~次からは遠投です新潟総踊り

  • なんか釣れないなぁ~

    春先から釣り情報並みの釣果をあげてきてたんですけど、なんかお盆からさっぱり・・・条件が良い日もあれば、悪い日もある最近はうねりもあったり、そして今日なんかはまたまた赤ちゃんキスがかかり始めて少しは大きくなってきたなぁ~なんて思っていたのに、また小型化。でも、もう少しすれば、落ちギスといわれるちょっと大きめのキスが束でかかるのではないか!!という期待をもって本日9匹持ち帰りは2匹でで残りは薬指くらいのサイズもういいわ!久しぶりに藤田いこう!やっぱ「チャーシューの中華そば」久しぶりに来た店内みるとお盆から全品50円値上げそりゃ仕方ないです!そしてポイントカードも年内で終わり。そんなんでも、また藤田の味をもとめていっちゃうんだよなぁ~まだラーメン700円は十分安いでしょなんか釣れないなぁ~

  • これはクロでしょ

    今日も朝から青山海岸へちょっと波はあるけど、状況は悪くなさそうです。夏休みも終わって浜も静かですね。釣り人といつものジョギングする人、犬の散歩する人いつもの通りになった感じです。さて、肝心の釣果となるとさっぱり10匹もいかないくらいしかもまた、小さなキスも釣れちゃって・・・今年生まれた魚なんでしょうね佐渡島も見えてなんかまったりと、巻いてくると波打ち際近くで、竿をひったくるようなアタリがガツガツ!!おと丁寧にまきあげると、ちゃりこの小ささではなくクロでしょ小さいけどラッキーキスがつれないんでこれでよし!として場所いどうしようか小さくてもいいからキス釣りたいと思って汐見台へが!ここではカニ巻きあげてたところに目の前にエサが横切って、挟んだんでしょう!まためんどうくせーなぁでもこのカニ抵抗することなく、丸くな...これはクロでしょ

  • 西新潟検診プラザ&西海岸

    たまに本日は健康診断でーす。受付が8時~なんですけど、釣具屋さんへいって餌買ってついたら7時半えーいいっちゃえ!で受付けしてくれてるじゃん!なんか早い人が大勢いるんですけどスムーズここいいわ~という印象みなさん丁寧で、快適です。そんなんで9時に終了本当はこれから福来亭へいって・・・が当然してないじゃぁ小針浜いってみるか・・・うねってるじゃん釣り人たくさんいるけど、これじゃぁと思って関屋浜へ少々釣り人いるけど、まぁ荒れてるんで釣れてないでしょう!でも、せっかくきたし、まだ下剤も効いてなくお腹もだいじょうぶなんであちこち調査がてらで、「ここ」てところでブルブルででかいあたり!!18cmいるんだぁ~でも、これ1匹だけです。あとは「ちゃりこ」とふぐたくさんひたすれふぐ!1じかんほど遊んでかえったそんな感じです。明...西新潟検診プラザ&西海岸

  • 西海岸散歩

    9月にはいっても当然あつい調子のよかったキス釣りも海がうねり初めて釣果がなんとなく見込めないこれ自体が夏がおわったな!という雰囲気とはいえ、釣りは休みの日の仕事なんで、夏の海の終わった小針浜へ!でーーーー!おおうねりこりゃ~移動して汐見台へ。ここでもあるていど波だってます。せっかくなんでーで1匹16cmゲットこりゃだめだなとうことでそうそうに終了車に積んであるウオーキングシューズに履き替えて二葉中学まで歩こうかな!しかも波うち際なんでこれからは写真たくさん関屋浜で高崎からきたという男性と雑談くらげがいるから気を付けてしかも波がある足つかるくらいなら大丈夫ですよなんて話して私は先へいつもは車で走っているので海岸線がどーなっているのか見えない今日はじっくり歩きながら見れましてこんななったんだ~と改めてむかし、...西海岸散歩

  • わらアートまつり

    たまには観光も仕事でモヤモヤがあったんで、ちょっと凹んでるんで、そんなこともあるわで、上堰潟公園へ30分走ればついちゃうんですけどなんと今日からわらアートまつりもうとっくに出来てるのかとおもいきや今日はお披露目会なのかな作成した学生さんやら、関係者たくさんその中に一般の人も見学なんかにぎやかでいいそして今日は角田もいつも通りスッキリ見えていてこれも気持ちいい今年は「越後の伝説」てタイトルついているみたいです。「雷神」さんはぶどうを持ってます。「猫又」「霊雁」とかフェイスブックにでているのであとでよんでみよーわらアートまつり

  • 釣れるはずー

    台風がまったく動いてこない、こりゃ明日から海が荒れるから今日はチャンス!と思ってべたべた凪の海へ投げる・・・投げる・・・なんかアタリがねぇ~釣れていいはずなんだけどなぁ逆に爆釣でもいんだけどな~で、釣れたのはこんな赤ちゃんキスと木っ葉参ったなぁ~いつもいる「ご婦人釣り師」と「釣れないねー」て話して今日は撤収釣れるはずー

  • ちかくの三花

    それなりに美味しいであろう地元の町中華やさんちょっとおしゃれになったけど・・・今日は「五目うまにラーメン」細めんで食べやすかんじです。あっさりしてる味付けですね。ボリュームはちょうどいいです。また違うの食べてみよちかくの三花

  • えび味噌ラーメン

    お盆休みも終わって海も静かですねでも、8月中はまだ県外の人も新潟へ海をみに来てますね。今日はピークを過ぎた笹川流れまでドライブです。車で走り抜けるのもいいですけど、車停めて砂浜歩くのいいですよね。なんか時間に余裕をもってという感じやっぱ歩くと視界が変わるので・・釣り人としても歩きたいあんま釣り人いないですけど。お昼は、あまえびがのった「えび味噌ラーメン」とエビのから揚げでえび三昧いやーさすがに多かったわしかも、1匹が大きいちょっとおすすめです。えび味噌ラーメン

  • 今日はダメダメ

    朝はのち少しは波がおさまっているのかと思いきや・・・まったく変わっていない。あれ?いつも起きてからライブカメラみて外の状況かくにんするんですけど、地面濡れてるなぁて、部屋から外見るとびくあびちゃ降ったんだぁ~でももう大丈夫かな?そもそも餌の購入はしてなくて、金曜日から冷蔵庫に入っているジャリメで挑もうかとそして、サーフに到着エサは全部壊滅状態とりあえず投げようか!であたりくるじゃん!それよりも波が気になる。濁ってるしそしてやめよーっとやっぱ元気のいいエサじゃないとねで、本日1時間でキス3匹帰ってどーせ晴れるから、車洗車してワックスかけよー今日はダメダメ

  • おニュー

    本日は釣りはお休みで自宅でゆっくりしながら、用事をあれこれそんな一日です。実は、竿を新たに購入。本格的にちょい投げに力を注いでみようかと中古1000円未満の竿もよかったんですけど、柔らかくて距離がでない遠投竿の半分くらいは飛ばせれば攻撃範囲がひろがるじゃんという発想で、とりあえずちょいなんで長さは3m錘は20号投げたいそして安価でいいの条件を満たしたのがSZMの5千円ほどの竿上州屋で購入しました。つけた錘は18号。なるほどしなやかで距離も出るじゃん!これ正解だわ当分はこれで攻撃できそうです。軽くて移動も楽にできそうです。おニュー

  • やっぱ荒れてるなぁ

    なんですけど、風の予報も2mほどだったのに行ってみたら、けっこう強いん~青山もけっこう波だっていて、のれないじゃぁ汐見台!何回か投げてようやくキス1匹多少のうねりも入って今日はキスもおとなしくしているようです。今日はフエーン現象起きて暑いぞーやっぱ荒れてるなぁ

  • 二投流

    強力な台風7号が来るというので当然山を越えた日本海にも影響ありますそれで、今週はこれがラストチャンス!かな?と思って、朝から出撃!最初に入ったところがなかなか調子がいいが、7時過ぎたあたりからパッタリ・・・小針浜方面へ移動そして波打ち際攻撃!これがけっこう稼ぎまくる今日は2投流です。昨日オフハウスで800円で購入した15-210のロッドそして、長距離砲とりあえずの長距離弾を投げっこんでからの・・・やっぱり近場にいるので短距離弾なんかまだまだ近いところにたくさんいるようです。今日は頑張って5時過ぎから10時までキスは30匹そしてチャリ子が釣れ始めましたね5匹そして「木っ葉」&メゴチ&ふぐあわせりゃたくさん。キスが急にとまっちゃったのが残念。さて、台風次第ではまだまだ出撃可能体制は整っています二投流

  • 雪梁舎美術館の蓮

    たまにで朝から今日は本家のお墓参り、両親を連れて朝から国道走っていて、あれ!咲いてるじゃん!!場所は黒埼の山田そうそう西区の山田ですね。ふるさと村の向いです。ちらっと見えてだけでしたけど、帰りに寄ってみよそしたら、なかなかの咲っぷり雨あがりなので大きな葉にも水がたまっていて揺らすとクルクル回っておもしろい白山公園わざわざ車で見にはいかないですけど、通りすがりに見れたのはラッキー!ちょっと良い気持ちになりました。さて、今日は渉が帰ります。昼どーする!?ということで迷って「喜多方ラーメン」ということで「大安食堂」私も大好きなごく普通の醤油の喜多方ラーメンこれが美味しいですね。雪梁舎美術館の蓮

  • 墓掃除

    あつー!私の家と親戚2軒、そして今は新潟にいないお隣さんのお墓と4軒分のお掃除・・・?なんで!?という展開ですが、お年寄りばかりなんで大変でしょう。お手伝いです。ただ1軒だけは若手がいるんだけどなぁ~これが不満なんでけど、始めると掃除道具かかえて4軒分狭いとも広いともいえない墓地をグルグル汗だくだく直射日光あびほうだい帰りは原信よってアイスほうばる!そして水分補給汗がとまらねーよーしじゃ帰ってラーメン出撃!今日は「なおじ」渉が東京は家系ばかりなんで背あぶら煮干しというので「なおじ」しかも有楽町のなおじもいったことがあるらしく、ちょっと違う・・・というので本家へどう?うーん・・・でも、本家の背脂醤油は美味しかったようで私は、珍しく濃厚味噌いただきました太麺で美味しいです。やっぱにんにく強めに感じますね。墓掃除

  • 渉のおみや

    渉が本日夕方に帰るということで、それまではいつも通りかなちょっとバテぎみですけど、釣り行こう!渉がいる間はおとなしく、さらに台風5号で波もたつであろう!そんな予測、たぶん釣りができるのは木曜日くらいかなぁ~と考えてます。渉も川崎の土地由来のお土産買ってきたいみたいですけど、なんせ人気ありすぎのようです。おみやげが「しぶく」なってきましたでも、それはそれ、おいしくいただきましたよ今日の朝はいつもの浜。ちょいなげしたんですけど、あたりがあっても10匹で仕事の疲労がでて終了離れたとこにいたご婦人釣り人が「もうやめるの?」と声をかけてきたんでそばにいって釣り談義して帰還まぁたまにみるご婦人でここらへんではみなさん見ている方です。なかなかの腕前です。いい竿、いいリールでも、投げてる距離は私のちょい距離と同じくらいそ...渉のおみや

  • あと2日

    真澄のお土産でかったお酒がまだ冷蔵庫の奥に眠っていました夏を越えさせるのはちょっと・・・心配はしてないけど老ねてないかなぁ!?でも冷蔵庫+造りがいい=まったく問題なしのお酒でした今日はイカ刺しでおいしくあと二日でお盆休みです毎日バテバテ、体重の増減が2Kgくらいあります美味いもん食ってのりきらないとあと2日

  • 純米大吟醸 高清水

    私の晩酌酒が「キクマサ」の「ピン」香りが程よくのみやすいアルコール度数も14%と飲めなくなってきた私にもちょうどいい酔い心地で、今日はいただきもので高級酒ですね。「純米大吟醸高清水」ネットで調べるとレギュラー酒としてHPにのってない???あれ!?頒布会にのってるへーそうゆうお酒なんだぁ~逆に貴重なお酒ですね。50%を割り込む精米歩合のお酒を久しぶりに飲みました。香りが強いなぁ~やっぱこういうお酒は量は飲めない・・・いや飲むべきではないのかな?いつも通り1合楽しんでちょうどいい1合以上は飲まないので当分楽しめそうです今日はもちろんキスのお刺身あうか合わないか?と言われるとキスのたんぱくなお刺身には合わないかな?キスはキクマサで十分なようです。いろんな料理とあわせてみよ純米大吟醸高清水

  • 汐見台

    関屋浜に朝からはいろうと思ったらもう人がいる・・・なんか人気の場所らしいじゃぁ少し先の汐見台ここなら2~3人いてもローテしながら釣れますからねで、あたりはありながらもちょっとかからないしたら「ぶち!!!」と錘と仕掛けが飛んでいく・・・やべーでもここならなんとかなるかもまっすぐ投げていたのとちょい投げなので何回か投げればひっかかるかも!と半分期待しながら投げるとなんと一発で引っ掛けるやったーなんかキスが釣れたより嬉しいということで本日は10匹で終了昨日とあわせれば40ですからね十分です汐見台

  • 小針浜方面へ、そして「さん花」

    8月に入って暑いのは違いないですけど、昨年みたいに35℃が毎日続くようなことはないので助かりますね。昨年はコロナにもかかって暑さで釣りにも出る気力がなかったですからねいつものところに車を止めてから今日は小針浜方向へ移動しながら狙います。本当は小針浜に車止めれば楽なんですけど、これからは特に海水浴にきたお客さんのためにあけとかないとです。もっとも、今年は小針浜の駐車場が週末の朝は混雑してるんですよね。で、今日は好調です。エサがなくなってパワーイソメでもチビッと釣れましたからね。で、今日は33匹!なんか40・50に行かなくなりましたけど、ちょうどいいかなさて、帰ってから今日は、リニューアルオープンした元三華の「さん花」へメニューをみるとラーメン中心もともと定食なんか人気ありましたからね。関屋の町中華です。今日...小針浜方面へ、そして「さん花」

  • 風が強すぎ

    天気はいんですけど風が西から強くなってきて、波立ってきました夏の海の午後っぽいで、投げてはみたもののなかなか釣りを気持ちよくするには条件が悪いです。よって、テトラあるいて、周りの人観察朝天気がわるかったんで浜も人が少なそうです。でも、バナナボート乗ってる人はいましたね。遠くからきた車もいたんで楽しいんで帰って欲しいですね。また、明日勝負風が強すぎ

  • 関屋浜調査

    今朝は天気が悪かったんじゃないの?東の空が明るいなぁと布団の中から外の明かりがはいってくるでも、ここからだと西の空がまったくみえないいいや、起きちゃえ!ということで出撃でも、いまはいいけど雨降るなぁ~て雲の流れとりあえずできるところまで!ということで、先週、1時間爆釣のエリアへなんかモタモタしてるうちに振り返るとクロ狙いの人がわずか5m範囲にまじかよーなんか、雨もポツポツちょっとモチベーション落ちたな~よーし、いっそ調査して帰ろうということで関屋浜から分水までの砂があるところを全部まわって1~2匹釣って移動どこでも、キスいるじゃんこれで撤収いやー休もう!昼から出直そう関屋浜調査

  • そして昼の関屋浜

    昼飯くって、カープ戦が13時半これまでにエサがある分釣って帰ろう!と思って向かったところは地元の関屋浜浜茶屋にぎわってますね海水浴の人はあまり見えないようですね。そんなところでチャレンジテトラに囲まれた狭いエリアでも釣り人がいない分だけキスがいるんじゃないかという予測。そして、4本バリ投入ちょっと巻くとブルブル!お!これがすごい入れ食いですまじかよ!でも予測の通り小型のみ12cm~13cmやっとそれでも4本バリ完璧につくこと数回よって1時間しないで26匹エサがなくなって終了こんどは朝きてもっと広範囲攻めてみよなんで本日4時間で、小針28+関屋26=54匹十分じゃないですか~そして昼の関屋浜

  • 朝の小針浜

    あれー夜中の2時ころ目が覚めて起きてたら、次に起きたら5時わ!完璧に出遅れた!!でも、エサあるし行こう!でも、着いて、1投目が5時半という速攻あんまり釣り人もいなくて、あせらなくて、あわてなくても投げられる感じ今日も先週に続いてのちょいなげ大きさも確実に1cmくらいおおきくなってきたか!群れによっては15~16cmの群れにあたるキスにカニがからまって?表現は難しいがカニが糸に絡まってか?キスに抱き着いてか?ちょっと楽しめましたちょっと遅れた分だけ朝は9時過ぎに終了なんで、5時半から3時間で28匹ん~30届かずがエサが少し余ってるんで買い物したあとでまた来よう朝の小針浜

  • ちょい投げ

    早朝は風もなく、非常に穏やかな海です。6月に比べると釣り人も減って動きやすくもなってきます。なんで5~6月上旬は多いんだろう?また、夏休みは増えますからね。動きやすいのを見越して、今日は500円のジャリメをもっての釣行です。ちょこっと投げて数を増やそう!と思って投げ始めたら、どこでも釣れるじゃん!ちょいといっても3mの竿は全力で投げるのでそこそこは飛んでいます。遠投して、そこらへんは釣れるな~て距離そこれへんと波打ち際5mくらいどこでも釣れるなぁ~と思って移動してると普段遠投して釣れているところは「ちょい」で釣れないそうなんかー戻って、釣れていたとこで投げたら釣れない・・・釣れてるときにもっとしつこく釣ればよかったぁ~ということで、本日4時半から4時間で32匹。12cm~16cmやや太ってきたかな?いやい...ちょい投げ

  • 一応、記念? に

    予報だとうねって荒れているとおもいきや、南風はいってようで、凪でいます。でも、たまには休もう~今日は出撃なしでまったりお休み。そうそう、我が家でも、新しい紙幣を銀行で入手してきたとのことで「へー」いつもですけど、紙幣が変わるときって「子供銀行のお札」て感じでがするのは私だけでしょうか?見慣れれば、欲しくてしょうがない貴重なお金なんですけどね。一応、記念?に

  • 今日はヤバいわ

    午前中はまぁそうでもなかったんですけど、午後から気温はグングン上昇か!!14時半に「グリーンダカラ」を会社から支給。私もついに空調服を着用今年は半袖の空調服です。ちょっと失敗したのは空調服の下に着るシャツ来週からは半袖のポケットつきにしようペン挿しなくて不自由でした。持参した、ウーロン茶があまっちゃった今日はヤバいわ

  • 小さいほうが

    キスのお刺身が最高?ではないかとまでは言えないけども上位ランクです。それも20cm近くのサイズよりは小さいサイズいまだと12cm以下はリリースしているので12cmくらいのサイズを食していますこれがけっこうキトキトなんです。弾力と白身が輝いてるんですよね身は白身ですが、その身と皮の間なんでしょうか?これは釣った人しか食べれない美味しさですでも、もっと大ぶりなキスも食べたいなぁ~早く成長して欲しいわ~小さいほうが

  • 4本針で

    さて、今年になって錘を25号へ変更そして針も6本から今日は4本針へそしてなんとアマゾンで寝床で注文した仕掛けの針が届いたら9号とデカ!!まちがえたーでももったいないから使ってみよそれで小型が釣れなくても大型が釣れてくれればそれはそれでOKと思って釣っていたら、小さいのしっかり針がかかりしてくるししかも飲めないので口にしっかりかかっているので外しやすいあれ、わるいことないじゃんで、しかけは「マシーンキスの9号」安かったのでこれはありです。さて朝の4時過ぎから初めて9時くらいまで永遠となげてる中にはキスは当然そして、錘付きしかけもかかるし、気持ちの浮き沈みも激しいポイントも遠投してすぐのポイントから波打ち際の近辺までいろいろ投げてみないとわからないそれでも、数だけはでて45匹とまずまずの今年最高でも大きさは1...4本針で

  • 赤潮

    今日は柏崎までドライブ&調査です。目的の場所は、原発の横。浜も海水浴で開くのかな?駐車場も用意されてましたとはいえ、まだはやいですよね。そして驚いたことに、この浜だけでなく少し北の浜から赤潮がこれはみたことがない、こんな赤というよりピンク色!?とても鮮やかです。透明の海水に、ピンクの鮮やかないろが、カクテルかよ!と思わせるような・・・けっこう、原発よりに釣り人いるんですよねやっぱいまは遠投ではないのかな?もう9時も過ぎているので釣れている感じはないですけど、これだけいるということはポイントなんでしょう!いやーでもこの赤潮、貴重です赤潮

  • ん~ 小さい

    昨日のうねりもなくなってとても穏やかな海に着きました今日は早く起きたので、いろんなポイントまわりながら竿を出していけましたが!やっぱり予想以上にまずは、「しぶい」そして小さい今日は26匹のキスを釣りましたが、12cmが1匹あとは10cm前後これじゃアタリもとれない・・・でも、竿を振り回しているのが気持ちいいそれは間違いないとちゅう、片口イワシの攻撃には遭遇したけど、今日はイワシは無視よってキスもたいした釣果もなく終了また来週!ん~小さい

  • うねり残り

    いやー出遅れた・・・!とはいってもまだ5時過ぎにサーフ到着あれあれ、なんか波があがっていたみたい広範囲で濡れてるじゃんしかもテトラに勢いよくぶつかってるしありゃー波はないけど私の大嫌いなうねり残り~とらえずきたし、竿だそう!で1時間市内で撤収明日はうねりがなくなるので気持ちよく竿がなげれるかなということで本日1時間市内で撤収これ以上投げても、数がいかないし、餌がもったいないという判断です。でも、キス3匹(が10cm程度でリリース)とデカふぐ1匹早く帰ってやすもーとんでちょっと休んで藤田で中華そば食いて~これも久しぶりにチャーシューの中華そば!大好物でーすうねり残り

  • 初釣果!

    どーせ行かないんだろうなぁ~と思いながら昨夜は就寝そして今朝は4時に目が覚める!!行くかぁ~なんか寒い~目指すは今まで一度も釣りをしたことのないエリアでも、下見は十分にしたつもり誤算だったのは本日は平日で北埠頭も通常通りに仕事をみなさんされるであろう!ということそりゃ早めに撤収遠慮しないとですよね結局は、入りたいエリアは早朝からトラック・トレーラーがはいり無理なんで場所を3ヶ所移動しながらの実践調査でも、無理かな~という思いの中、私が狙いをしている場所の近くで2匹ゲットお~有望対岸は今時期ガンガン釣っていた造船・・・あそこならつれるんだけどなぁ~今年は釣れる場所探しからスタートです。でも、坊主ではなかったし、2匹でも久々で大満足2匹とも20cm超えまぁ満足の早朝出撃でした初釣果!

  • 明日よりは今日

    予報をみてもどう見てもどう考察しても明日は風があって波もたつ!よって本日出撃決定とはいってもそんなに気合もはいあってなく、奥さんを送ってから餌購入してから・・・と古町から女池の上州屋へ・・・まだ開店してない・・・まじかよ!!じゃぁ本間釣具屋行くかなで黒埼いったらまだ開店前・・・なんなんでも、ここで負けられないといっても、タネムラか、ん!トンネルくぐるか!トビヌケへここは早朝から営業!ありがたいもう今後はトビヌケで!そしてトンネルくぐって青山海岸へ半年ぶりですねーあれ~なんか海岸線が・・・変わってるえぐられてる場所と伸びてテトラに届きそうな浜変わったな~とりあえず投げよう!まったくもって生命反応が感じられないそれも覚悟で300円でジャリメ購入でも、キス釣り好きの人は出撃されてますねもう少しみなさん我慢しまし...明日よりは今日

  • 笹川流れから八重桜

    GW前半でーす。本日は県北へドライブでーす。目的地は、笹川流れドライブそして「海里」に道の駅山北で出会う!これ予定通りに行きました。けっこうお客さん乗ってらっしゃいますね。今日は天気もいいので、楽しめると思います。なんかシートをみてると心地よさそうですね。そして今日はここでランチちょっと早かったんですいてましたが食事後は待ち行列今日は塩ラーメンで岩ノリたっぷりとても美味しいです。そしてこれはタイミングしだいなんですけど諸上寺公園の八重桜ですネットではあがっているけど、さほど皆さんSNSではあげてないようなでも、新潟市内でこれだけ咲いていてもう終わりそうなんで村上も当然咲いているでしょうこれがちょうどいい感じです。たぶんもう2~3日したらおわりですね。風も吹きそうだし、日本海の風をおもいっきり受ける山ですか...笹川流れから八重桜

  • 調査

    もうまだ絶対釣れないという気持ちの整理がついている状態で本日サーフへなんてことない餌も購入してない状況ですとりあえず投げておこうそんな感じです。よって今日は本命ではない小針浜ちょっと釣り人いるので情報収集と思って聞いてたら、去年の話なんかいいわ!!自慢話大会は今釣れてない証拠!そんな感じで無駄な時間それはともかく、やっぱサーフはいいですね早くキスがボロボロ釣れないかなぁ~それまでアジ頑張ってみようかな調査

  • 萬代橋のチューリップ

    出勤途中で必ず萬代橋を渡ります。チューリップが学校の子供たちの手で育てられプランタンで彩られています。車であっという間に過ぎちゃうので、歩いてゆっくりと、川と景色、チューリップを楽しみたいところです。いつまで、おかれてるんだろう?自転車で休みにきてみようかな萬代橋のチューリップ

  • やすらぎ堤からリュートピア

    満開絶好調~!という感じの白山公園周辺です。チューリップも咲いているし、雪柳も咲き始めましたあとは桜がどのくらい咲いていてくれるか!という感じですが、今日は本当に最高です。何年かぶりにリュートピアの屋上庭園からの展望もできました。けっこう久しぶりなんで感動してますでも、あれ?なんか桜のモコモコ感がないなぁ~と思ってしまいます。歩いていてももっと昔は桜の花の下で青空なんかわずかくらいしか見えなかったと思うんですけど・・・まぁ少々のことは気にしないで、ほかの場所に比べれば十分です。風もなくて水かがみがきれいに桜を映し出してくれていますあとは、明日から通勤でみるだけかな?次の週末までもてばいいけど2週間は難しいかな~やすらぎ堤からリュートピア

  • 松野尾の桜

    場所は上堰潟からの市内に向かう道すがら昨年、見つけた素晴らしい一角です。なんとなくなんですけど、学校のグラウンドだったのかな?どーなんだろ?という感じですが、咲いている桜並木は圧巻です。うわ!て声をだしちゃうくらいです地元の人に聞けばここはなんだったのか?わかるんでしょうけど・・ここで花見は最高だと思いますよ松野尾の桜

  • 県立図書館周辺

    県立図書館の周りも実はとても桜がきれいです奥まっているので、わかりずらいですけど、徒歩でいかないとビュースポットにはいれないので鳥屋野潟=鳥屋潟公園ではないんですよね。これは私の感想ですけど逆にアルビのときにカナールあたりの桜で花見はしていましたが、みなさんが良く集まる公園は行ったことがありません。渋滞に巻き込まれたくないですからね。図書館の周辺にはさまざまな桜が植樹されています。花の色、枝の形もちがうので楽しめます。もちろん主役はソメイヨシノですが、小ぶりな気がアーチになっていて、くぐって楽しまます。もちろん潟の脇には大きな古木もあるのでそれも楽しめますそして、スワンも反対岸にみえるので、写真撮りたくなりますよねなんかPOPみたいな写真をとっている気分になれます。しかも、桜とすすき?なんで?と思える写真...県立図書館周辺

  • ホテル飛鳥の玉手箱

    花より団子ではなく、桜よりも玉手箱ランチが、久しぶりに食べたくなって、実は大河津分水の桜はついで!とまでは言わなくとも本当にみただけそして11時からのオープンするホテル飛鳥1階のお店え~と「レストラン波止場」です。やっと名前がでてきました。何年か前に1回?2回?食べて価格の安さに衝撃を覚えましたなんせこれで1000円+税のごはんおかわりOK前回同様に料理とごはんのバランスがとれていないしたがって「ごはんおかわりお願いします」さらに、飲み物もついています。が、これが限定のキッチリ10食今日は11時オープンで10時半に1番乗りで名前を書いてホテル内の売店ぶらぶらで、次からつぎへとお客様いらっしゃるせっかく新潟きたんですから意地でも食べないとの念願かなって、おいしくいただきました年に何回かはこないとです。ホテル飛鳥の玉手箱

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とそうやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とそうやさん
ブログタイトル
縁で出会った みんなに『感謝!』
フォロー
縁で出会った みんなに『感謝!』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用