お茶のお稽古は実に4年振り‼️今月からお稽古再開😊 和服👘でお茶室に躙って入る…懐かしさよりも、元の生活に戻った感が大きい。見るもの、触れるもの・・・全てが久…
学び舎の中庭も、季節が進んで、晩秋の佇まい🍂今日はレッスン日。1週間の早い事ったら レッスン室にはピアノが2台🎹🎹先生がご覧になるコピー楽譜をお渡ししな…
今月は休まずに、毎日続けたい目標5000歩のウォーキング✨雨が降り続いていたけど…傘差して早歩き勿論、ランニングしている人、ウォーキングしてる人…いなくて・・…
銀座と言えば・・・4丁目の交差点辺りにそのシンボルがあって、時計台とか…やっぱり、ライオン君🦁でしょコロナ禍になってからマスク着用していたライオン君ですが、…
秋も終わりに近付き、空気は冬の匂い❄昨夜から降り続いた雨が上がって、午後は快晴☀なんて気持ちの良い青空✨常緑樹に紅い葉っぱ陽射しは眩しいけど、優しくて暖かい✨…
今日は入試で、授業💻がお休み🎶午後はウォーキングへ。空が高い✨葉っぱの影絵みたい銀杏が黄色くなってる✨歩みを進めて銀杏の下に差し掛かると、黄金色に包まれる…
ちくわぶの全容が↓こちら以下はWikipediaをスクショ最近まで、関東の食材とは知らず、国民的食材だと思っていました。実家ではおでん🍢に、ちくわぶを入れる…
大学はもう後期後半、ホントに早い❗ 今年度も皆勤目指して、学生生活を謳歌(←実に疑問ではあるが)してるつもり嫌いにならない努力を続けている和声の授業💻は、借…
在宅日は相変わらずいつもの公園へウォーキング木々は色付き、すっかり晩秋の風景🍁椿の蕾が膨らみ始めて、開花が待ち遠しい。椿は冬のお茶室では、定番の茶花✨椿が咲…
ずっと気になってた・・・小さな、こじんまりとした店構えのシフォンケーキFuu✨ふっわふわでとっても美味しかったので…リピ確定今日は、定番のバニラとアールグレイ…
レッスン放課後は…楽しみにしていたランチタイム大学最寄駅前お気に入りのイタリアン🇮🇹へ・・・ランチセット6種類からカレードリアをチョイスこちらのお店のベシ…
木曜日はレッスン日レッスン直前は、練習室を予約して泥縄タイム何故か分からないけど、木曜日は🚃遅延の確率高く…今日も練習時間が予定より短くなりましたレッスンは…
先日、学友とアフタヌーンティーを楽しんでまいりましたちょっぴりお洒落して、こちらへ・・・10階 ギンザ・バーにて有機栽培のミントティーをチョイスお重の様なボッ…
今夜はなんと442年振りの天体ショー皆既月食と天王星食お天気に恵まれて、442年振りなら観なくちゃ暖かくして我が家の屋上で東の空を見上げてみました残念ながら天…
とっても新鮮で活き活きとした葉っぱのブーケが目に止まって…買ってみました。商品名は・・・『天然水のサラダ』根付きが鮮度長持ちの要因でした❗畑でもいで食べるのと…
何日ぶりでしょう、こちらの更新。。。今日はお陰様で〇9回目の誕生日を迎えました今年になってから、切実に「年齢」を感じること、しばしば・・・寧ろ「今ごろ」って感…
「ブログリーダー」を活用して、みゆっぴ♪さんをフォローしませんか?
お茶のお稽古は実に4年振り‼️今月からお稽古再開😊 和服👘でお茶室に躙って入る…懐かしさよりも、元の生活に戻った感が大きい。見るもの、触れるもの・・・全てが久…
出 演バリトン歌手 堺裕馬ピアニスト 堺康馬プログラム「私は鳥刺し」(モーツァルト作曲オペラ・魔笛より)「荒城の月」(土井晩翠 作詞/滝廉太郎 作曲/藤川…
本日は8/10・・・夏休み真っ只中❗ホームレッスンをして頂いて、放課後は銀座Y社に楽譜調達✨ショパン、作品集そして銀座三越へ・・・鳩の日にちなんで可愛い箱入り…
今日はお気に入りの手土産持って、母と横浜の叔母宅へ。実に実に43年振りにお邪魔しました最寄駅に降りたって、そしてバスの車窓から見える家並みの変わり様にビックリ…
今日はお彼岸の中日父が居なくなって、初めてのお彼岸。霊園へ・・・蕾が膨らんで開花🌸が待ち遠しい✨先ずはお墓参り一人娘は長男と結婚しちゃったし…で、両親は、二人…
パトロール🎿研修会で奥志賀に出掛けていた主人が帰宅お土産は・・・手作りの林檎ジャムとほし芋✨このほし芋が絶品でして…地元の農家で生産された様で、ほし芋から蜜が…
銀座文明堂カフェゴルゴンゾーラソースのニョッキ✨みつ豆🐻ちゃんのアートラテ☕メッチャ美味しかった~この日の夜は、お仲間の先生のリサイタルに、3人でお伺いしまし…
思い出の写真たち初日の午後は⛅2日目午前☁2日目午後☁❄3日目午前❄集合写真✨音楽ホールではピアノを見付けて、ショパンエチュード10-1,10-8を弾いて下さ…
初日のお昼ご飯は、各自持参とのこと。横川SAで峠の釜飯を調達😊✨宿泊先・ベルフレール 鈴蘭舘食事がボリューミーで美味しくて・・・心身成長~✨🐷✨朝食2日目3日…
別科3年目になる時、前任の先生がご紹介下さったのが、今お世話になっているS先生。レッスンクラス編成の際、スキー部の顧問でいらっしゃる事を知る訳ですが・・・私自…
今日は、ピアノのお友達とランチ彼女は、先日ピアノのリサイタルをされました💐✨着物👘の事や…ピアノの話しでは、とても参考になるお話しが聞けて、φ(.. )メモる…
■日 時: 令和6年3月4日(月)~3月6日(水)■場 所: 菅平高原スキー場■宿 泊: ベルフレール 鈴蘭舘■目 的: 部員相互の親睦を深め、スキー技術の向…
早いもので、今日は父の四十九日法要。ちょうど納骨の時間帯まで快晴義父の時もそうであったように・・・寂しさが現実となる。きっと納骨するからだとは思うけれど。納骨…
今回も常宿でお世話になった・・・峰の原高原富田ペンションお玄関にはこの峰の原高原で揃えた材料で手作りしたリース食堂には鳩時計このペンションを建築された職人のハ…
お天気に恵まれた快晴☀の本日は・・・指導者研修会2日目🎿今シーズン滑走3日目になる。菅平のファミリーゲレンデファミリーの上から望む左手根子岳、右手四阿山北アル…
今日の朝食研修会1日目昨夜からお昼まで雪に見舞われる😓視界悪いが、自然の雪は悪くない班分けは、今年度から、技能班、一般、エンジョイ班からの3択今回は一般をチョ…
明日からの指導者研修会🎿に出席するために、本日は移動日🚙💨6:20am自宅出発先ずは首都高→中央道をひた走り、山梨へ・・・父方のご先祖様が眠るお墓参りと父の実…
2023年・・・目一杯駆け抜けた日々でした。今年は先生と学友達のとても勿体ないほどのご縁に恵まれて、お陰さまで、学生生活を謳歌。大変充実しておりました。先生、…
通夜と告別式から2週間近く過ぎてしまったけど、書ける時に綴っておこうと思う。12月6日の打合せが終わって、同じフロアーに安置されている父に会いに行く。それは、…
今日はお気に入りの手土産持って、母と横浜の叔母宅へ。実に実に43年振りにお邪魔しました最寄駅に降りたって、そしてバスの車窓から見える家並みの変わり様にビックリ…
今日はお彼岸の中日父が居なくなって、初めてのお彼岸。霊園へ・・・蕾が膨らんで開花🌸が待ち遠しい✨先ずはお墓参り一人娘は長男と結婚しちゃったし…で、両親は、二人…
パトロール🎿研修会で奥志賀に出掛けていた主人が帰宅お土産は・・・手作りの林檎ジャムとほし芋✨このほし芋が絶品でして…地元の農家で生産された様で、ほし芋から蜜が…
銀座文明堂カフェゴルゴンゾーラソースのニョッキ✨みつ豆🐻ちゃんのアートラテ☕メッチャ美味しかった~この日の夜は、お仲間の先生のリサイタルに、3人でお伺いしまし…
思い出の写真たち初日の午後は⛅2日目午前☁2日目午後☁❄3日目午前❄集合写真✨音楽ホールではピアノを見付けて、ショパンエチュード10-1,10-8を弾いて下さ…
初日のお昼ご飯は、各自持参とのこと。横川SAで峠の釜飯を調達😊✨宿泊先・ベルフレール 鈴蘭舘食事がボリューミーで美味しくて・・・心身成長~✨🐷✨朝食2日目3日…
別科3年目になる時、前任の先生がご紹介下さったのが、今お世話になっているS先生。レッスンクラス編成の際、スキー部の顧問でいらっしゃる事を知る訳ですが・・・私自…
今日は、ピアノのお友達とランチ彼女は、先日ピアノのリサイタルをされました💐✨着物👘の事や…ピアノの話しでは、とても参考になるお話しが聞けて、φ(.. )メモる…
■日 時: 令和6年3月4日(月)~3月6日(水)■場 所: 菅平高原スキー場■宿 泊: ベルフレール 鈴蘭舘■目 的: 部員相互の親睦を深め、スキー技術の向…
早いもので、今日は父の四十九日法要。ちょうど納骨の時間帯まで快晴義父の時もそうであったように・・・寂しさが現実となる。きっと納骨するからだとは思うけれど。納骨…