お茶のお稽古は実に4年振り‼️今月からお稽古再開😊 和服👘でお茶室に躙って入る…懐かしさよりも、元の生活に戻った感が大きい。見るもの、触れるもの・・・全てが久…
銀座に志かわのプレーンの食パンは有名ですが…先日、気になって買ってみたあん食ぱんサイズはプレーンのハーフですが、お値段同じなので清水の舞台ではありますが・・・…
上野エキュート期間限定ショップにてプリン専門店はなてまりフルーツソースをトッピングするプリン両親はマンゴー娘はラズベリーソースをトッピングすると・・・甘酸っぱ…
今日のランチは出陣前の腹ごしらえ✨本日は書の総会と毎日展作品取り纏め後者は先日、会長より引継ぐ。慣れない作業ではあるけれど、お手伝いして下さった方の手際が良く…
実家に届けようと、一目惚れ(お値打ち価格の衝動買い)したクレマチス✨蕾が開花して、忽ち大輪に❗大輪のクレマチスが欲しかったので、目が合う度に「ねぇーっ、このま…
大きな通りの街路樹はハナミズキ晩春の明るい日差しを浴びてもう間もなく夏が来るのをと告げている✨薄紅色の可愛い君のね果てない夢がちゃんと終わりますように君と好き…
一日在宅は何日振りだろうか?そんな日のルーチンにスキマ時間のウォーキングがある。いつもの公園へ・・・名残のソメイヨシノ寧ろ惜しんでいるのはこちらの方で…一方で…
今日は毎日展の作品研究会と運営会議。前回の勉強会から1ヶ月近くあったけど、筆を持てたのはたったの数日持参した中から毎日展に出品数する作品を選んで頂く。最終的に…
昨日の午後は表彰式。褒賞部、最後の締めくくりのお仕事❗設営された会場の出席される受賞者の席に賞品を置き、あとは裏方に徹する…けど、今回は受賞するので、前半は裏…
本日、褒賞部最終日午後はメインイベントの表彰式✨朝一番9時に大学でレッスン受けてから書道院に11:00到着体力を表彰式まで温存させるべく…書道院に到着すると机…
明日は表彰式✨この褒賞部の作業は、受賞された方々への賞状と賞品の準備、そして差し上げるための段取りをして、表彰式がゴール❗作業最終日は、なんとなく緊張(?)が…
昨日はお休みを頂いて、今日は書道院で大詰めの1日昨日配られたお菓子と今日のお菓子で10時のお茶を頂いて…(茶饅頭とクラッカーはお持ち帰り)揮毫された字に目を奪…
今日はレッスン時間割編成のため登校日。主科、副科のピアノレッスン時間を決めるためで…音大の全学生が対象になる。=全員学生ピアノレッスン受講レッスンでお世話にな…
今日はとても冷たい雨の日曜日。東京都美術館にて4/8まで開催中の書道院展に足を運びました✨自分の作品を見るのも1つの目的ですが…、会から出品している陳列作品の…
見事な満開🌸舞姫という品種は色が濃くて、花片が西洋風な感じ✨風があって、枝を押さえてた方がいらしたので、便乗して撮影させて頂きました🌸今日は書道院にて手伝…
今日4/1は令和4年度入学式でした昨年に続き2回目の…朝は通い慣れた🚃通学なのに、入学式と言うだけで緊張して入構。先週行われた卒業式に同じく、厳格なパイプオ…
「ブログリーダー」を活用して、みゆっぴ♪さんをフォローしませんか?
お茶のお稽古は実に4年振り‼️今月からお稽古再開😊 和服👘でお茶室に躙って入る…懐かしさよりも、元の生活に戻った感が大きい。見るもの、触れるもの・・・全てが久…
出 演バリトン歌手 堺裕馬ピアニスト 堺康馬プログラム「私は鳥刺し」(モーツァルト作曲オペラ・魔笛より)「荒城の月」(土井晩翠 作詞/滝廉太郎 作曲/藤川…
本日は8/10・・・夏休み真っ只中❗ホームレッスンをして頂いて、放課後は銀座Y社に楽譜調達✨ショパン、作品集そして銀座三越へ・・・鳩の日にちなんで可愛い箱入り…
今日はお気に入りの手土産持って、母と横浜の叔母宅へ。実に実に43年振りにお邪魔しました最寄駅に降りたって、そしてバスの車窓から見える家並みの変わり様にビックリ…
今日はお彼岸の中日父が居なくなって、初めてのお彼岸。霊園へ・・・蕾が膨らんで開花🌸が待ち遠しい✨先ずはお墓参り一人娘は長男と結婚しちゃったし…で、両親は、二人…
パトロール🎿研修会で奥志賀に出掛けていた主人が帰宅お土産は・・・手作りの林檎ジャムとほし芋✨このほし芋が絶品でして…地元の農家で生産された様で、ほし芋から蜜が…
銀座文明堂カフェゴルゴンゾーラソースのニョッキ✨みつ豆🐻ちゃんのアートラテ☕メッチャ美味しかった~この日の夜は、お仲間の先生のリサイタルに、3人でお伺いしまし…
思い出の写真たち初日の午後は⛅2日目午前☁2日目午後☁❄3日目午前❄集合写真✨音楽ホールではピアノを見付けて、ショパンエチュード10-1,10-8を弾いて下さ…
初日のお昼ご飯は、各自持参とのこと。横川SAで峠の釜飯を調達😊✨宿泊先・ベルフレール 鈴蘭舘食事がボリューミーで美味しくて・・・心身成長~✨🐷✨朝食2日目3日…
別科3年目になる時、前任の先生がご紹介下さったのが、今お世話になっているS先生。レッスンクラス編成の際、スキー部の顧問でいらっしゃる事を知る訳ですが・・・私自…
今日は、ピアノのお友達とランチ彼女は、先日ピアノのリサイタルをされました💐✨着物👘の事や…ピアノの話しでは、とても参考になるお話しが聞けて、φ(.. )メモる…
■日 時: 令和6年3月4日(月)~3月6日(水)■場 所: 菅平高原スキー場■宿 泊: ベルフレール 鈴蘭舘■目 的: 部員相互の親睦を深め、スキー技術の向…
早いもので、今日は父の四十九日法要。ちょうど納骨の時間帯まで快晴義父の時もそうであったように・・・寂しさが現実となる。きっと納骨するからだとは思うけれど。納骨…
今回も常宿でお世話になった・・・峰の原高原富田ペンションお玄関にはこの峰の原高原で揃えた材料で手作りしたリース食堂には鳩時計このペンションを建築された職人のハ…
お天気に恵まれた快晴☀の本日は・・・指導者研修会2日目🎿今シーズン滑走3日目になる。菅平のファミリーゲレンデファミリーの上から望む左手根子岳、右手四阿山北アル…
今日の朝食研修会1日目昨夜からお昼まで雪に見舞われる😓視界悪いが、自然の雪は悪くない班分けは、今年度から、技能班、一般、エンジョイ班からの3択今回は一般をチョ…
明日からの指導者研修会🎿に出席するために、本日は移動日🚙💨6:20am自宅出発先ずは首都高→中央道をひた走り、山梨へ・・・父方のご先祖様が眠るお墓参りと父の実…
2023年・・・目一杯駆け抜けた日々でした。今年は先生と学友達のとても勿体ないほどのご縁に恵まれて、お陰さまで、学生生活を謳歌。大変充実しておりました。先生、…
通夜と告別式から2週間近く過ぎてしまったけど、書ける時に綴っておこうと思う。12月6日の打合せが終わって、同じフロアーに安置されている父に会いに行く。それは、…
今日はお気に入りの手土産持って、母と横浜の叔母宅へ。実に実に43年振りにお邪魔しました最寄駅に降りたって、そしてバスの車窓から見える家並みの変わり様にビックリ…
今日はお彼岸の中日父が居なくなって、初めてのお彼岸。霊園へ・・・蕾が膨らんで開花🌸が待ち遠しい✨先ずはお墓参り一人娘は長男と結婚しちゃったし…で、両親は、二人…
パトロール🎿研修会で奥志賀に出掛けていた主人が帰宅お土産は・・・手作りの林檎ジャムとほし芋✨このほし芋が絶品でして…地元の農家で生産された様で、ほし芋から蜜が…
銀座文明堂カフェゴルゴンゾーラソースのニョッキ✨みつ豆🐻ちゃんのアートラテ☕メッチャ美味しかった~この日の夜は、お仲間の先生のリサイタルに、3人でお伺いしまし…
思い出の写真たち初日の午後は⛅2日目午前☁2日目午後☁❄3日目午前❄集合写真✨音楽ホールではピアノを見付けて、ショパンエチュード10-1,10-8を弾いて下さ…
初日のお昼ご飯は、各自持参とのこと。横川SAで峠の釜飯を調達😊✨宿泊先・ベルフレール 鈴蘭舘食事がボリューミーで美味しくて・・・心身成長~✨🐷✨朝食2日目3日…
別科3年目になる時、前任の先生がご紹介下さったのが、今お世話になっているS先生。レッスンクラス編成の際、スキー部の顧問でいらっしゃる事を知る訳ですが・・・私自…
今日は、ピアノのお友達とランチ彼女は、先日ピアノのリサイタルをされました💐✨着物👘の事や…ピアノの話しでは、とても参考になるお話しが聞けて、φ(.. )メモる…
■日 時: 令和6年3月4日(月)~3月6日(水)■場 所: 菅平高原スキー場■宿 泊: ベルフレール 鈴蘭舘■目 的: 部員相互の親睦を深め、スキー技術の向…
早いもので、今日は父の四十九日法要。ちょうど納骨の時間帯まで快晴義父の時もそうであったように・・・寂しさが現実となる。きっと納骨するからだとは思うけれど。納骨…