ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
1983年9月6日 千歳
都心は今日も車少なめいつもこうだと走りやすいのになあ~千歳の続きです 46-8570 F-104J 第203飛行隊 前年の戦競では202SQ所属でした
2024/04/30 16:57
相かわらずお古い話題です1983年9月6日の千歳航空祭から 36-8540 F-104J 第203飛行隊マルヨン最後の航空祭でした
2024/04/29 17:02
25-5846
3連休の中日そこそこ人通りは多いものの車は少なく街中は静か日曜の夕方にしてはスーパーの駐車場も空いていた明日からは一旦騒がしくなるのだろうな久しぶりに T-1 の続きです 25-5846 T-1A 第13飛行教育団 1987年11月22日 芦屋航空祭 1994年9月18日 築城航空祭
2024/04/28 17:44
JA8626
昨日は JA8625 をご紹介したので今日は JA8626 です JA8626 三菱 MU-2A 1975年12月1日 旧名古屋空港ターミナルビル屋上 MU-2 の向こうに F-86D(94-8125) が見えますが写真は見つかりませんでした
2024/04/27 18:28
JA8625
今日午前中は東よりの風ですこしうるさかった午後からは 32 に戻ったので静かに大阪国際空港の続きです JA8625 MU-2A 1980年5月 旧国際線ターミナル屋上
2024/04/26 17:25
朝風
今日は家人のお供でアウトレットに歩数9,000 疲れた大阪国際空港の続きです JA3007 Cessna 195 1992年4月18日 旧国際線ターミナル屋上
2024/04/25 17:14
小鳩
JA7311 は ヘリコプター歴史保存協会 に引き取られそうですこれで廃棄は免れましたね昔の大阪国際空港の続きです JA3008 Piper PA18-135 Super Cub(小鳩) 1972年11月5日 国内線ターミナル屋上
2024/04/24 13:14
11-4720
20日の事故は大村と小松島所属機5月26日の大村基地航空祭は中止になるのではまだ開催の正式なアナウンスも無いので中止のアナウンスも無いかも小松島港まつりの基地解放もあぶないかもしばらく T-1 が続いたので昔の大阪国際空港でも 11-4720 H-19C 1974年3月18日 旧国
2024/04/23 16:48
25-5845
いまだに携帯と格闘中T-1 の続きです 25-5845 T-1A 第13飛行教育団 1991年9月15日 芦屋航空祭 1993年11月21日 芦屋航空祭 1998年9月20日 芦屋航空祭 2000年9月24日 芦屋航空祭 退役済です
2024/04/22 17:40
25-5844
まだ携帯と格闘中T-1 の続きです 25-5844 T-1A 第13飛行教育団 1991年9月15日 芦屋航空祭 1993年11月21日 芦屋航空祭 1998年9月20日 芦屋航空祭
2024/04/21 14:27
25-5843
昨日から新しいスマホと格闘中です一向に進みません 所詮ボケ老人には無理ということT-1 の続きです 25-5843 T-1A 第13飛行教育団 1987年11月22日 芦屋航空祭 1998年9月20日 芦屋航空祭
2024/04/19 18:54
JA3405
日曜日に開催される ”スカイフェスティバル in 小島” でOH-6D(31247) が展示されるみたいです JA3405 Cessna 177 Cardinal 1980年6月1日 岐阜県垂井町綾戸94-3 コーヒーショップ美和久 現在は撤去されています ねんのため
2024/04/17 15:33
92-7888
今日は雨の予報でしたがまだ降る気配なし雨の後にはまた黄砂がくる予報またアレルギーが 92-7888 F-86F 1987年4月30日 八面山平和公園
2024/04/16 15:47
25-5842
北熊本の LR-1 と UH-1H は変りないようですが OH-6D は場所が変わったようですねT-1 の続きです 25-5842 T-1A 第13飛行教育団 1976年5月4日 芦屋 1991年9月15日 芦屋航空祭 1993年11月21日 芦屋航空祭 1996年10月13日 芦屋航空祭
2024/04/15 17:12
1980年8月10日 千歳
T-1 が続いたのでたまには別の話題を 71-5303 T-33A 62-7415 F-86F 04-8199 F-86D 46-8574 F-104J
2024/04/14 15:15
25-5841
今日車で通りかかったら近くの公園でシートを広げてお花見していましたもう葉桜になりかけですが 花より団子?T-1 の続きです 25-5841 T-1A 第13飛行教育団 1976年5月4日 芦屋
2024/04/13 17:54
25-5840
今日はお墓参りに 霊園の桜は落花さかんでしたが道中の山桜はちょうど見ごろにT-1 の続きです 25-5840 T-1A 第13飛行教育団 1990年10月28日 芦屋航空祭. 1992年10月18日 芦屋航空祭 1998年9月20日 芦屋航空祭
2024/04/12 17:14
25-5839
今日も T-1 の続きです 25-5839 T-1A 第13飛行教育団 1987年11月22日 芦屋航空祭 1992年10月18日 芦屋航空祭
2024/04/11 16:08
25-5838
以前 宇都宮市西川田本町 に存在したJA7311 数年前撤去されてしまいましたが廃棄されず山の中で保管(放置)されていたようです今年になって引き取り手がみつかり何処かは不明ですが搬出されたようです何れにしろ廃棄を免れてよかったですT-1 の続きです 25-5838 T-1A 第
2024/04/10 16:43
25-5837
ヒコーキ雲 に JA9043 の撤去の情報がでていましたFlyTeam には昨年7月撮影の写真が投稿されているの撤去されたのは最近ですねT-1 の続きです 25-5837 T-1A 第13飛行教育団 1987年11月22日 芦屋航空祭
2024/04/09 14:01
25-5836
ドレミコレクションミュージアム が29日から開館12千円のチケットはコクピットに座ってTシャツと ”飛燕のかけら” 付 ”かけら” てどのくらいの大きさなんでしょうか昔 京都嵐山美術館 で5㎜くらいの 零式艦上戦闘機 の かけら を売っていたけどその程度かなでなければ貴
2024/04/08 17:11
15-5835
今日も T-1 の続きです 15-5835 T-1A 第13飛行教育団 1987年11月22日 芦屋航空祭 1988年9月20日 芦屋航空祭
2024/04/07 16:08
15-5834
今日も良い天気 でも朝から鼻がムズムズ ヒノキのピーク?T-1 の続きです 15-5834 T-1A 第13飛行教育団 1987年11月22日 芦屋航空祭 1992年10月18日 芦屋航空祭
2024/04/06 14:35
15-5833
立川駐屯地で保管されている OH-6D(31172) が練馬駐屯地記念行事で展示されるみたいです城川総合運動公園に展示されていた F-104DJ(46-5008) が撤去されたそうですT-1 の続きです 15-5833 T-1A 第13飛行教育団 1987年11月22日 芦屋航空祭 1990年10月28日 芦屋航空
2024/04/05 14:09
15-5832
一時期いなくなっていたカラスが最近増えて生ごみを荒らすようになるべく収集時間ぎりぎりに出すようにしているのですが先客さんのゴミが道に散乱誰かドローン使って撃墜してT-1 の続きです 15-5832 T-1A 第13飛行教育団 1987年11月22日 芦屋航空祭 1990年10月28日
2024/04/04 11:49
15-5831
黄砂が過ぎたらまた雨になかなかすっきり晴れませんT-1 の続きです 15-5831 T-1A 第13飛行教育団 1990年10月28日 芦屋航空祭 1992年10月18日 芦屋航空祭
2024/04/03 17:02
15-5829
今日は所用で若狭のほうに出かけていました向こうの方は全く咲いていませんでした大津あたりまで帰ってくるとようやく咲いている木もT-1 の続きです 19-5829 T-1A 第13飛行教育団 1975年10月10日 百里航空祭 1992年10月18日 芦屋航空祭 1996年10月13日 芦屋航
2024/04/02 18:09
15-5828
今日から新年度だからといって何も変わらいのですがああそうそう 高遊原 の日程が発表されていました久しぶりに T-1 の続きです 15-5828 T-1A 第13飛行教育団 1971年11月3日 第3回国際航空宇宙ショー(小牧) 1991年9月15日 芦屋航空祭 1993年11月21日 芦屋航空
2024/04/01 17:14
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、メイ爺ちゃんさんをフォローしませんか?