今日は午前中集団接種会場に6時間ほど経ちましたが腕を上げようとすると痛みが出てきましたこれ以上ひどくならなければいいのですが先日 先々代の ”おおさか” をご紹介しましたが忘れ物がありました JA9146 Sud-Aviation 316B Alouette Ⅲ
フイルム時代の飛行機写真のデジタル化に取り組んでいます。初期のころは大阪空港や八尾がメイインでしたが1970年代後半からは全国の自衛隊機がメインターゲットになりました。デジタル化した中からランダムにアップしていこうと思っています。
1件〜100件
明日奈良の方で防災訓練あるらしいけど行く気がしないきっと熱中症で訓練どころでは来週は台風の影響で雨が降りそう災害にならない程度に降ってもらわないと水不足にUS-1A の続きです 9087 US-1A 第71航空隊 2007年9月9日 岩国
今日も暑かった いや今も暑い電力逼迫 少しでも節電になればと思いエアコンのフィルターをお掃除少し効きが良くなったようないや気のせい気のせい今日も最近のスキャンから 81-5330 T-33A 第303飛行隊 1980年10月24日 小松 81-5362 T-33A 第303飛行隊 1981年
岐阜の航空祭が発表されましたこのところ全国的に増加傾向に転じてきているので大丈夫でしょうか最近のスキャンからです 61-5213 T-33A 飛行点検隊 1981年7月20日 新田原 71-5318 T-33A 第204飛行隊 1981年7月20日 新田原 この2か月後に事故で失われてい
梅雨明けちゃいましたねこのまま雨が降らないと琵琶湖が干上がって湖底の古代遺跡発見かそうなる前に人間の方が干上がってしまいそうですUS-1A の続きです 9087 US-1A 第71航空隊 2004年5月5日 岩国 2004年9月12日 岩国 2006年9月9日 岩国
ヘリコプター&防災・防犯フェスティバル2022 の開催が発表されましたドクターヘリ と 県警ヘリ が参加するのでしょうか富山駐屯地にヘリポートができたので陸自は大型機の参加が期待できますがUS-1A の続きです 9086 US-1A 第71航空隊 1998年5月5日 岩国 2005年9月1
今日も真夏日もう7月26日いやいやまだ6月26日でしたこのままだと明日にも梅雨明け?今日も最近のスキャンからです 71-5289 T-33A 第35飛行隊 1980年11月9日 築城航空祭 71-5299 T-33A 第304飛行隊 1980年11月9日 築城航空祭
今日は昼前から雨模様 強く降る時間帯もこのところ下げ止まりのように思われますクラッターもあちこちで全体的にかんせん予防の意識が薄れてきたか?最近のスキャンからです 71-5240 T-33A 第33飛行隊 1980年11月30日 浜松航空祭 71-5315 T-33A 第33飛行隊 198
今日は早々と期日前投票にお昼前だったのですが私一人でしたみんな関心ないのかな選挙行ってもかわらないかもしれませんが行かないと確実にかわりませんUS-1A の続きです 9085 US-1A 第71航空隊 1996年5月4日 岩国 2004年9月12日 岩国 2006年9月9日 岩国
もう梅雨明け?真夏日&熱帯夜節電しろと言われてもエアコンつけづにはいられません何処か涼しいところに行きた~い最近のスキャンからです 51-5620 T-33A 第35飛行隊 1979年11月3日 築城航空祭入間に展示されている機体ですよね
今日は午後から日差しが戻り真夏日にしばらく30℃以上の日が続く予報お出かけのときはしっかり日焼け対策をUS-1A の続きです 9084 US-1A 第71航空隊 2005年9月10日 岩国 2006年5月5日 岩国 2006年9月9日 岩国
今日は夏至一年で一番昼が長い日 でも一回も太陽を拝むことはできませんでした今日の夕飯は カボチャ いやいやカボチャは冬至でした夏至は 冬瓜 だそうですが私は冬瓜苦手なので見た目が良く似た加賀太きゅうりのたいたのを食べることにUS-1A の続きです 9084 US-1A 第7
今日は家の用事で忙しかったのでお昼は簡単に蕎麦でも食べようとセブンイレブンにいつも買うやつが売り切れていたのでしかたなく近くのミニストップにやはり蕎麦はセブンイレブンが美味しいようで(あくまで個人の感想です)最近のスキャンからです 81-5328 T-33A 第303
震度6弱 かなり大きいですね阪神淡路ではうちあたりで震度4でしたが家が倒れるかと思うほどのゆれでしたUS-1A の続きです 9083 US-1A 第71航空隊 1994年7月23日 岩国 1995年6月3日 厚木 1995年11月19日 築城 1998年5月30日 徳島 1999年5月5日 岩国 1999
今日は午前中は曇り空で梅雨らしい天気かと思いきや昼からは晴れて梅雨明けのようどうも天気が読めません最近のスキャンからです 71-5243 T-33A 第3飛行隊 1980年9月7日 三沢航空祭
梅雨入りしましたが雨降らず 暑い一日でした久しぶりにガソリン入れに行ったらまた値上がりしていましたプーチンさん何とかしてよUS-1A の続きです 9082 US-1A 第71航空隊 1994年7月23日 岩国 1996年10月13日 芦屋 1996年11月23日 築城 2000年9月24日 芦屋
小松島の サマーフェスタ 発表されましたねどうも外来はないみたいですね絶滅危惧種の J型 ですからかえって貴重かもUS-1A の続きです 9081 US-1A 第71航空隊 1991年6月2日 小松 1993年11月13日 岐阜 1997年9月13日 小松 1998年8月29日 小松 1999年8月28日
今日は雨は午後から止む予報だったので神戸空港に JA73NG Boeing 737-86N(WL) SKY JA12FJ Embraer ERJ 170-200 STD FDA JA803X Boeing 737-86N(WL) SNJ JA04MP Eurocopter EC225LP SuperPumaⅡ+ 警視庁 JA6515 Aerospatiale AS350B3 Ecureuil 朝日
今日やっと梅雨入りしました雨はあまり好きではないのですがこの時期それなりに降らないと琵琶湖が干上がってしまうのであまり大雨にならない程度には降ってほしいUS-1A の続きです 9080 US-1A 第71航空隊 1992年7月26日 岩国 1994年4月23日 厚木 1994年7月23日
今日は深江浜に10時過ぎに到着 ちょうど引っ張り出しているタイミングここからなかなか飛ばず結局2時近くに 9902 US-2 第71航空隊 最終定期修理? もしそうなら甲南に帰ってくることはないでしょう お見送りも多め? 観光船も出ていました暇だったので消防車も
浜松の喫茶飛行場に保管されていた T-1B(25-5855) の前部胴体?が移動したとの目撃情報がネットにあがっていましたどうも浜松西IC方面に向かったみたいですが何処に行ったのでしょう新たなご主人様のもとで余生をおくってもらいたいものですどうぞスクラップにだけはならない
今日は朝から曇り 昼前から弱い雨が降ったり止んだりまだ梅雨入り宣言はでていませんが来週も雨の予報いよいよ引きこもりのシーズンに最近のスキャンから1979年12月9日 那覇航空祭で撮った T-33A です 71-5251 T-33A 第207飛行隊 71-5266 T-33A 第207飛行隊 81-53
今日所用で若狭方面に行った帰り近江今津の近くで久しぶりに美味しい蕎麦を以前行っていた蕎麦屋は代替わりしたのか美味しくなくなていたのでしばらく蕎麦には縁がなかったのですがこれで楽しみができましたUS-1A の続きです 9080 US-1A 第71航空隊 1987年5月5日
今日は久しぶりに散髪にコロナでなかなか足が向かなかったのですが少し落ち着いてきたのでとかなんとか ただの無精で行かなかっただけUS-1A の続きです 9079 US-1A 第71航空隊 1995年5月5日 岩国 1996年9月22日 小松 1997年5月25日 大村
小松島港まつりの詳細が発表されましたが基地の公開に関してはでていませんでしたしかし サマーフェスタ2022 の売店募集が出ていました港まつり の協賛かはわかりませんが17日には公開されるようですUA-1A の続きです 9079 US-1A 第71航空隊 1988年5月5日 岩国 1988
今日は梅雨入り前にお墓まいりに雨上がりで草むしりは少し楽だったかな来週あたり梅雨入りしそうでしばらくはお出かけできないかもUS-1A の続きです 9078 US-1A 第71航空隊 1994年7月23日 岩国 1994年9月11日 小牧 1994年11月26日 新田原
関東は梅雨入りですかこちらは今週はなさそうですUS-1A の続きです 9078 US-1A 第71航空隊 1987年11月22日 芦屋 1988年7月24日 岩国 1991年5月19日 鹿屋 1992年4月19日 鹿屋 1992年5月5日 岩国 1992年7月26日 岩国 1992年10月18日 芦屋
今日は家の用事でバタバタしていました明日は一日雨の予報なんでスキャンでもして過ごそうかと最近のスキャンからです 51-5620 T-33A 第35飛行隊 1979年11月3日 築城航空祭45年も飛んでいた機体ですね 今は入間に展示されています
今日 9902 飛んだみたいですね納期遅れているのでしょうか元々予定は今週までしか出ていませんでしたしUS-1A の続きです 9077 US-1A 第71航空隊 1991年11月24日 百里 1992年5月5日 岩国 1992年7月26日 岩国 1994年5月5日 岩国 1994年7月23日 岩国
今日は午前中ネットの点検に来てもらいました結局ルーターを更新し一件落着古いルーターをよく見ると2か所ほどカバーが変色内部の接触不良で熱を持っていたみたい最近のスキャンから 61-5209 T-33A 航空実験団 1978年11月12日 岐阜航空祭
昨日からネットの接続が不安定になり更新できませんでした今は回復していますがいつ切れるか判りませんとりあえず明日点検してもらうことになりましたUS-1A の続きです 9077 US-1A 第71航空隊 1982年5月5日 岩国 1983年8月7日 岩国 1987年11月29日 新田原 1
今日は朝方までで雨は上がる予報だったので道の駅に出かけたのですが途中雨がひどくなり傘の出番に 帰るころようやく青空が車ひどく汚れたので洗車大変そうUS-1 の続きです 9076 US-1A 第71航空隊 1986年11月16日 築城 1991年7月21日 岩国 1993年5月5日 岩国
今日は午前中スカイランド原田に JA11JC ATR42-600 JAC初物です
大久保どうしようかと悩んだんですが結局密を避けるためご遠慮させていただきましたUS-1 の続きです 9076 US-1 第71航空隊 1981年5月5日 岩国 1982年5月5日 岩国 1983年9月6日 千歳
今日は孫の運動会でしたがコロナで行けず来年はなんとかUS-1 の続きです 9075 US-1A 第71航空隊 1985年5月5日 岩国 1988年7月24日 岩国 1992年5月5日 岩国
今日は昼前少しだけ舞洲に JA007L Agusta A109E Power エアクラフトセールズ&リース しばらく待っていましたが飛びそうもないので引き上げました 最近所有者がいっぱいいて使用者が良く判らない機体が多いですね 節税対策でしょう
今日も午後から雨の予報でしたが夕方ぱらっときただけ降る降る詐欺?写真は73号機ですが乗ったのは74号機です着離水も経験 予想以上の衝撃でした
今日は午後から夕立の予報だったのですがぜんぜん降らず大阪空港にでも行けばよかったUS-1 の続きです 9075 US-1 第71航空隊 1981年3月29日 鹿屋 1981年5月5日 岩国
9908 今日の午後デリバリーされたみたいですね明日からは 9902 ですかUS-1 の続きです 9074 US-1A 第71航空隊 1985年12月1日 新田原 1986年8月30日 横田
大久保 ようやく発表されましたねしかしポスターにはヘリありませヘリ参加しないのでしょうか久しぶりに US-1 の続きです 9074 US-1 第71航空隊 1980年4月 甲南 1980年5月3日 岩国 1980年9月7日 三沢 1981年5月5日 岩国 1983年8月7日 岩国
今日は良い天気でしたが日曜日なのでお出かけは自粛横田 静浜 賑わったんでしょうね防府北 の続きです 71-0424 T-34A 第12飛行教育団第2飛行隊
今日ジャガイモと玉葱をいただきました最近玉葱高いので助かりますけっこうな量ですさて何作ろうかな防府北 の続きです 71-0419 T-34A 第12飛行教育団第2飛行隊現在は入間に展示されています
今日買い物帰りに信号待ちをしていたら目の前を原チャリが一方通行を逆走していきました反対車線に止まっていたパトカー信号が変ったら何事もなかったように走り去っていきましたちゃんと仕事してる防府北 の続きです 61-0412 T-34A 第12飛行教育団第1飛行隊
昨日 51-0357 をご紹介したので同日撮ったその他の T-34A を 61-0402 T-34A 第12飛行教育団第1飛行隊 1980年8月24日 防府北ご参考に 1983年11月13日 小松 1998年8月29日 小松 2005年9月18日 小松
今日は家人買い物に付き合っていて一日つぶれましたネタがないので最近のスキャンからです 51-0357 T-34A 第12飛行教育団第1飛行隊 1980年8月24日 防府北航空祭 航空自衛隊になってから引き渡された中でただ1機の Beechcraft 製の T-34A です所属は一応 第1飛行隊
甲南 今日は飛ばなかったみたいですね明日以降期待しましょうUS-1 の続きです 9073 US-1 第71航空隊 1979年5月5日 岩国 1981年5月5日 岩国
海ネタが続いたんでたまには陸ネタでも 21020 LM-1 東部方面航空隊 1979年10月14日 明野航空祭
今日は千僧だったんですが家の用事があったのでスルーかなり混んでいたみたいですねUS-1 の続きです 9073 US-1 第51航空隊岩国分遣隊 1976年5月6日 岩国
土曜日なのに 9908 飛んだみたいですね70年代はよく土曜日も飛んでいましたが納期が迫っているのでしょうか 納期が過ぎている?来週は行ってみようかなUS-1 の続きです 9073 US-1 新明和工業 1975年11月8日 甲南 引き渡し前です
今日も朝から雨模様相変わらず家にこもってばかりです来週は少し天気が回復するみたいでどこかお出かけしたいUS-1 の続きです 9072 US-1 第71航空隊 1979年5月5日 岩国 1979年11月17日 入間 1980年10月10日 木更津 1981年5月5日 岩国
今日は一日雨模様 明日はもっと大雨の予報今週もお出かけなしにUS-1 の続きです 9072 US-1 第51航空隊岩国分遣隊 1976年5月5日 岩国
今日は病院の日でした相変わらず待ち時間が長い結局昼過ぎまでかかりましたおまけに薬局に傘忘れて戻るはめにまあぼけ老人なんでこんなことしょっちゅうなんですけどUS-1 の続きです 9072 US-1 新明和工業 1975年7月19日 甲南 1975年7月26日 甲南一応 51空 のマー
今日は天気が良いのでお墓詣りに明日からはまた雨がちの予報もう梅雨入り?勘弁してよ昨日に続き US-1 を 9071 US-1 第71航空隊 1980年5月3日 岩国 1981年には US-1A に改修されていますが残念ながら撮れていません
今日は連休明けで何処か出掛けようと思っていましたが天気が悪く断念午前中久しぶりにデパートに買い物にでも1時間ほどで帰ってきました今日の歩数は 7456 でした最近のスキャンから 9071 US-1 第51航空隊岩国分遣隊? 1976年5月6日 岩国
今年の大型連給も今日で終わりにこの連休は結局近くのスーパーに買い物に行った以外は家にこもっていました連休も終わりなので岩国も最終回です 02-7962 F-86F 第1飛行隊戦技研究班 (Blue Impulse) 1番機 82-7809 F-86F 第1飛行隊戦技研究班 (Blue Impulse) 2
今日は土曜日ですが街の車は昨日より多め都心の人口は回復傾向か?岩国の続きです 152528 Boeing-Vertol HH-46A Sea Knight MCAS IWAKUNI 152530 Boeing-Vertol HH-46A Sea Knight
今日は連休の狭間 街中の車は少なめ今日も昔の写真をスキャンして過ごしました岩国の続きです 158702(WF-03) Hawker Siddeley AV-8A Harrier VMA-513 154154(VK-364) Grumman A-6E Intruder VMA(AW)-121 155410(WX-756) North American Rockwell
昨日は1978年の 日米フレンドシップデー で撮った PS-1 をご紹介したのでその他に機体も 69-7557(OS) McDonnell F-4E PhantomⅡ 36TFS 155865(DW-2) McDonnell F-4J PhantomⅡ VMFA-251
阪神高速渋滞28㎞ きょうも渋滞天国一日昔の写真をスキャンして過ごしました最近のスキャンから 5806 PS-1 第51航空隊岩国分遣隊? 1978年5月5日 岩国 何か計測機器を積んでいるようです以前の 5806 の記事にも追加しておきました
今日は何所行っても停滞ばかりこんな日は家でおとなしくしているに限ります最近のスキャンから 9054 UF-2 大村航空隊 1970年3月17日 大阪空港新明和 の文字が懐かしいですね
今日は連休の狭間朝子供たちが元気に登校する姿が私は何所にも出掛けず昔のポジのスキャンをB-65 の最終回です 9201 B-65P 第202教育航空隊 1976年5月23日 徳島航空祭1983年国土地理院に返還され現在は つくば に展示されています
昨日は 1976年10月15日に訪れた 東海大学航空宇宙博物 の UF-XS をご紹介しましたが本日は屋内展示を 11090 L-19A JA3675 Piper PA-12 Super Cruiser建物はエアドーム式で数年で取り壊されたようです
大村は US-2 キャンセルになったみたいですね今シーズン最初の航空祭だったのに残念でしたこのところ航空祭の発表が続いていますねエアフェスタ経ヶ岬2022 と 新潟分基地創設60周年記念行事 もでていました新潟はまだ先ですが経ヶ岬は1月ありません連休中は出かける予定がな
今日から大型連休突入でも天気が 舞鶴でも結構な降りのよう甲板には上がれなかったみたいですね明日の大村は天気が良さそうで良かったですね海自といえば ヘリコプターフェスティバル in TATEYAMA の予定が出ていました海の日 楽しんでくださいあと 札幌エアショー2022 中止
今日は天気が良いので少しだけスカイランド原田に JA608A Boeing 767-381ER AJX 鬼滅の刃じぇっと-弐-
新田原基地エアフェスタ の日程が発表にまさかの 百里 とバッチング 当然ブルーはなしわざと人が集まらないようにしたのかなB-65 の続きです 6728 B-65 第202教育航空隊 1976年5月23日 徳島航空祭 1976年10月17日 入間(第5回国際航空宇宙ショー)
三沢に続いて千歳も日程が発表されましたねということはブルーは2週連続で千歳展開まさか丘珠で飛んで千歳は飛ばないということはないですよね話はかわりますが昨日は甲南で US-2 を見送った後神戸に JA833H Airbus Helicopters H135 ヒラタ学園 鳥取県ドクターヘリにな
阪神高速の工事が終わったので今日は甲南に 9908 US-2 第71航空隊
今日は朝から雨模様午後からくもりの予報だったので雨があがってから買い物にスーパー出たらパラパラと家に着くころにはびしょ濡れにもっと正確な予報してよねB-65 の続きです 03-3094 B-65 2004年9月22日 浜松広報館 退役時は南西支援飛行班だったみたいですね
今日も少しだけ昔の写真をスキャン昔の写真は整理が出来ていないので撮影日など特定する作業が進みませんB-65 の続きです 03-3094 B-65 航空総隊司令部飛行隊 1982年8月8日 千歳航空祭 1983年9月6日 千歳航空祭 1984年5月2日 小松 1985年4月3日 小
B-65 が続いたで今日は最近のスキャンから 137906 Grumman HU-16D Albatross NAS Cubi Point 1970年9月4日 大阪空港(新明和工業伊丹工場)例によって米軍さんは詳しくないので所属等は適当です
たきかわスカイパークのTwitterで滝川駅前に JA28YR が設置されたのこと11月までとのこと 通年展示ではなく冬場は展示されていないみたいですねB-65 の続きです 6727 B-65 第202教育航空隊 1976年5月5日 岩国
2時間半で 1万円 高いか安いか?私は遠慮しときます70㎝の望遠や三脚持ってませんしB-65 の続きです 6726 B-65 2011年10月9日 館山航空祭 最後は大村航空隊の所属だったんでしょうか Pさんいたんでしょうか たしか回転翼過程では 201 から 211 に行くので B-65 は
スーパードライは関東に行ったみたいですね当分帰ってこないみたいですねB-65 の続きです 6726 B-65 第31航空隊 1983年8月7日 岩国 1984年5月5日 岩国
今日飛んだみたいですね所用で行けなかったんで木曜に行こうと思っていたのですがB-65 の続きです 6726 B-65 第202教育航空隊 1981年4月19日 徳島航空祭
今日も家の用事で忙しくしていましたそろそろ海辺が懐かしくなってきました連休前には行ってみたいのですが阪神高速の工事がB-65 の続きです 6725 B-65 1992年7月26日 岩国 退役直後です 2001年7月20日 岩国 2006年9月9日 岩国
今日は家の用意が多く更新が遅くないましたB-65 の続きです 6725 B-65 第31航空隊 1991年7月21日 岩国
今日はお墓詣りに今にも降り出しそうな空模様でしたが何とかもってくれましたこれも日頃の行いが良いせいか そんなわけないか最近のスキャンからです 5802 PS-1 第31航空隊 1975年11月1日 新明和工業甲南工場以前の 5802 の記事にも写真を追加しておきました
今日は予報に反し雨は降りませんでしたこんなことならお出かけすればよかったかなB-65 の続きです 6725 B-65 第202教育航空隊 1976年5月23日 徳島航空祭 1981年4月19日 徳島航空祭
今日はお祝い事があったので朝からお赤飯をいただきましたB-65 の続きです 6724 B-65 第202教育航空隊 1976年5月23日 徳島航空祭 1981年4月19日 徳島航空祭退役後 八戸公園子どもの国 に展示されていましたが5年ほど前に撤去されたようですインターネット航空雑
エアメモは中止さて大村はB-65 の続きです 6723 B-65 第31航空隊 1988年7月24日 岩国
スーパードライ 今日西方浄土に旅立たれましたねあ すいません 西方浄土に旅立たれたのは JA23MJ でしたB-65 の続きです昨日忘れ物がありました 6723 B-65 第202教育航空隊 1981年4月19日 徳島航空祭
昨日 今日と暖かい日でしたが外に出るとクシャミがスギ花粉かな 昨年はそうでもなかったのですがしばらく外出は自粛かなB-65 の続きです 6723 B-65 第5航空隊 1982年12月12日 那覇航空祭
スパードライ は淡路島に行っちゃいました九州行くまで間があるので神戸に戻ってくるも?B-65 の続きです 03-3093 B-65 2016年10月10日 OLD CAR CENTER KUDAN
大村航空基地祭 の開催が発表されましたね地方の方が感染拡大しているみたいで心配ですねB-65 の続きです 03-3093 B-65 航空総隊司令部飛行隊 1993年5月30日 百里航空祭 1994年10月2日 百里航空祭 航空自衛隊40周年記念塗装 1996年11月10日 入間 1997年9
最近スキャンした 1981年5月24日の小牧航空祭で展示された F-86Dの写真です機体のシリアルは 84-8111 と記されていますこの機体は現在小牧基地に展示されている F-86D と同じ機体と考えられます小牧の機体は以前名古屋空港の旧ターミナル屋上に展示されていた 94-8125 に84-8
今日は スーパードライ号 はお休みそこでお昼神戸に N620LG American Blimp A-60R AIRSIGN AIRSHIPS AMERICA前回撮ったのも神戸でした 2016年10月16日以前の スーパードライ は JA1007 Luftschiff WDL-1B エム・オー・エアシップ 1
ヘリコプター&防災・防犯フェスティバル が決まったようですまだ正式発表はありませんが松島と重なりました まあいつものことですがB-65 の続きです 03-3093 B-65 南西支援飛行班 1984年11月25日 新田原航空祭 1990年11月25日 新田原航空祭
スーパードライ 朝から飛んでいなかったのでクルーの休養日かと夕方の よんチャンテレビ で中継のため待機していたのでしょうか今は神戸から東の方に向かっているみたいですB-65 の続きです6722 も撮れていないので 03-3093 になってからです 03-3093 B-65 航空総隊
スーパードライ 17時ごろ到着したようです明日の予報はあまりよろしくありません撮りに行くのは火曜日移行かなわが家の近くを飛んでくれるとうれしいのですが 03-3092 B-65 航空総隊司令部飛行隊 1987年9月13日 三沢航空祭 1989年8月6日 千歳航空祭 1991年11月2
スーパードライ 今日は松山方面だったようですね明日は神戸に移動でしょうかB-65 の続きです6701 と 6722 は撮れていないので航空自衛隊に移管後の写真です 03-3092 B-65 南西支援飛行班 1983年11月6日 築城航空祭 1984年1月22日 新田原航空祭 1985年12月1日
ブルーインパルス の予定が発表されましたね7月24日 札幌エアショーということは 千歳 も24日でしょうかただ発表が 4月1日 なんでB-65 の続きです 03-3091 B-65 南西支援飛行班 1989年11月26日 新田原航空祭 1995年12月10日 那覇航空祭
スーパードライ 今マツダスタジアムみたいですね6時からの中継が始まるまでいてくれるかなB-65 の続きです 03-3091 B-65 航空総隊司令部飛行隊 1980年10月10日 木更津航空祭 海上自衛隊から移管されてから初めて撮りました 1981年2月8日 入間
スーパードライ 神戸だったんですね週明けには戻ってくるようなのでそれからうゆっくり撮りにB-65の続きです 6720 B-65 第202教育航空隊 1975年5月5日 岩国 航空自衛隊からの委託運用機です 1980年に航空自衛隊に移管されて 03-3091 になりました
きょうも肌寒い一日でした家人のアッシー君で一日つぶれました今日も古い写真ですB-65 の続きです 6719 B-65 第202教育航空隊 1976年5月23日 徳島航空祭
今日は曇りがちで肌寒い一日でしたレンズの調子が悪くでかけられないので最近のスキャンから 62-7501 62-7497 F-86F 第6飛行隊 72-7749 02-7962 F-86F 第6飛行隊 92-7882 92-7885 F-86F 第6飛行隊いづれも 1979年11月2日 築城
関空は 亀さんの日 だったんですねでも展望ホールは 牛さんの日 だったみたいですねそのこころは ギューギュー (牛 牛)行かなくてよかった6718 の続きです 6718 B-65 1995年6月4日 下総航空祭最後は 205空 の所属だったんですかね?
今日は孫の卒園式だったんですが映像で参加早くコロナ治まってほしいものですB-65 の続きです 6718 B-65 第202教育飛行隊 1979年5月5日 岩国 1981年5月5日 岩国
昨日は所用で出かけていたため更新できませんでしたまだ募集はしていませんが ランウェイウォーク が決まったようですB-65 の続きです 6717 B-65 第202教育航空隊 1978年5月5日 岩国 1980年5月3日 岩国
今日はガソリン入れに行くついでにスカイランド原田にまだ撮れていなかった JAL×ユニバーサル・スタジオ・ジャパンジェット だけ撮って退散 JA252J Embraer ERJ190-100STD JLJそれいしてもレギラーで170円台とは高過ぎ一部の金持ちのマネーゲムのおかげか
最近お花見の情報もちらほら4月2日 うまいことやれば宇治と奈良はしごできそう久しぶりに B-65 の続きです 6716 B-65 第202教育航空隊 1981年4月19日 徳島航空祭
「ブログリーダー」を活用して、メイ爺ちゃんさんをフォローしませんか?
今日は午前中集団接種会場に6時間ほど経ちましたが腕を上げようとすると痛みが出てきましたこれ以上ひどくならなければいいのですが先日 先々代の ”おおさか” をご紹介しましたが忘れ物がありました JA9146 Sud-Aviation 316B Alouette Ⅲ
先日兵庫県の防災ヘリをご紹介しましたが今日は県警ヘリを JA9157 Bell 206B JetRanger Ⅱ 兵庫県警 ”ひよどり” 1978年 大阪空港 JA9388 Bell 206B JetRanger Ⅱ 兵庫県警 ”ひよどり” 2002年6月 大阪空港 JA110H Agusta A109E Power 兵庫県警
東京はえらいことになってるようですねこのままだとステージ4に逆戻りまああれだけ人出が増えればあたりまえかも77-8400 の続きです 77-8400 F-4EJ 第301飛行隊 1988年5月5日 岩国 1988年12月2日 新田原 怖そうなダートですね 1989年11月4日 小松F-4EJ改 に改
今日は付添で接種会場に思いのほか空いていてビックリ受付から30分で終わりましたF-4EJ の続きです 77-8400 F-4EJ 第302飛行隊 1979年8月19日 千歳 戦競塗装ではなく制空塗装の研究用と考えられます 1980年8月8日 千歳
街は活気が戻ってきたようですが私は今日も家で自粛生活何とか予約がとれたのでもう少しの辛抱かな自粛の間のスキャンから1枚 JA9548 Bell 222A 兵庫県防災ヘリ ”ひょうご” 1980年11月 大阪空港 兵庫県警に委託運行していたので警察ヘリもどきに2代目以降はこちら
東京は相変わらずリバウンド傾向このままだと緊急事態宣言下の五輪に無観客なら開会宣言もリモート?77-8399 のつぢ機です 77-8399 F-4EJ 第301飛行隊 1987年11月29日 新田原
今日は今にも降り出しそうな天気でした緊急事態宣言も解除されたのでまだ撮れていない”霧島市・海津市 姉妹都市交流50周年アニバーサリー号” を撮りに行こうかと思ったのですがこの天気なので断念しました77-8399 の続きです 77-8399 F-4EJ 第305飛行隊 1984年11月4
今日はガソリンを入れに行くついでにスカイランド原田に JA09XJ Airbus A350-941 JAL 新車ですね たぶん初飛来その他 JA835A Boeing 787-8 AJX JA56AN Boeing 737-881(WL) AKX JA853A Bombardier Q402 AKX JA220J Embraer ERJ170-100ST JLJ横
東京はリバウンドが止まりませんねこのままだと蔓防解除どころか再び緊急事態になりかねませんね緊急事態になったら無観客になるんでしょうか無観客になっても貴族さまは別枠でしょうか77-8399 の続きです 77-8399 F-4EJ 第306飛行隊 1982年6月6日 小松
観客最大1万人(ただし別枠多数あり)貴族の方にはアルコール出すんでしょうか F-4EJ の続きです 77-8399 F-4EJ 第303飛行隊 1978年6月4日 小松 1979年8月12日 小松 1981年4月3日 小松
JA210F が飛びだしたみたいですね八尾に来るのはいつごろになるのでしょうか無理して神戸に行かなくとも八尾に来るまで待とうと思います JA9649 Sud-Aviation SA365N Dauphin 2 大阪市消防局 ”おおさか” 1994年5
今日からポケモン就航ですかこっちにはいつ来るのでしょうか緊急遺体宣言がでる前に撮っとかないと77-8398 の続きです 77-8398 F-4EJ 第301飛行隊 1987年11月29日 新田原 1989年7月19日 新田原1991年ごろ F-4EJ改 に改修されています
いよいよ今日で終わりに終わりを待たずして市中は緩み切っていますがますます気を付けないと77-8398 の続きです 77-8398 F-4EJ 第303飛行隊 1984年11月4日 小松 1985年4月3日 小松 1985年10月1日 小松 鮫の歯が大きくなってますね 1985年11月4日 千歳 鮫
今日は一日雨模様月曜からは酒が飲めるけど私は行きませんがこのところ下げ止まりのようにみえますまだまだ我慢に日が続きそうです77-8398 の続きです 77-8398 F-4EJ 第305飛行隊 1982年6月6日 小松 1982年6月11日 小松 1983年11月13日 小松
緊急事態宣言も後2日ダイエット期間が終わっていないのにもうリバウンドラーメン食べ過ぎじゃないのF-4EJ の続きです 77-8398 F-4EJ 第301飛行隊 1977年10月2日 百里 新車ですね
今日 山形 からさくらんぼが届きました家人は喜んでいますが 私てきには オスプレイ の方が良かったのですがそんなわけないか昨日は 国内線ターミナル の展示機をご紹介しましたが同時期 国際線ターミナル にも展示機がありました 11-4720 H-19C 1974年3月18日 退役が
最近展示保存機の撤去の話題が続きましたそこで今回は過去に展示されていてその後撤去さえた機体を JA3008 Piper PA18-135 Super Cub 1972年11月5日 大阪空港 昔の国内線ターミナル(現在の北ターミナル)屋上に展示されていました 1972年5月の抹消等ですので抹消後
今日は全国的に不安定な天気だったようですねやることがないので昔の写真の整理を少しづつ77-8397 の続きです 77-8397 F-4EJ 第302飛行隊 1995年12月10日 那覇
あるTwitterに神戸の Cessna 150J の写真が投稿されていました車で時々通るところなのですが最近見えないので調べてみるとどうやら撤去済のようですまた1機減ってしまったようで残念です77-8397 の続きです 77-8397 F-4EJ 第305飛行隊 1993年5月30日 百里
緊急事体宣言も後1週間でも宣言解除後も蔓防になりそうですね緊急事態と蔓防どう違うのですかね私にはよく解りません77-8397 の続きです 77-8397 F-4EJ 第301飛行隊 1988年12月4日 新田原 1989年11月4日 小松 1989年11月5日 小松 1989年11月26日 新田原
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。