chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メイ爺ちゃんの飛行機日誌 https://meityan.blog.jp/

フイルム時代の飛行機写真のデジタル化に取り組んでいます。初期のころは大阪空港や八尾がメイインでしたが1970年代後半からは全国の自衛隊機がメインターゲットになりました。デジタル化した中からランダムにアップしていこうと思っています。

メイ爺ちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/25

arrow_drop_down
  • 1983年11月13日 小松

    やっと雨があがったと思ったら戻ってくんのか台風対策片付けたのに小松の続きです 46-8577  F-104J  第204飛行隊

  • 1983年11月13日 小松

    来る来る詐欺? 疲れた小松の続きです 36-8558  F-104J  第204飛行隊

  • 1983年11月13日 小松

    10号 なかなか来ない身構えているのも疲れる小松の続きです 36-8557  F-104J  第204飛行隊

  • 1983年11月13日 小松

    今日は東寄りの風が強い朝から 14 運用小松の続きです 36-8546  F-104J  第204飛行隊 Y-9JB みたいな塗装ですね

  • JA3528

    10号 相変わらずのろのろ来るのか来ないのかはっきりしろ一応停電に備えて古いスマホを引っ張り出しワンセグみれるように今日も FA-200 です JA3528  富士 FA-200-180 エアロスバル  富士重工 1973年10月11日  第4回 国際航空宇宙ショー (入間)航空科学博物館 で屋内展

  • JA3505

    10号 だいぶ西の方にずれてきましたこのま真直ぐ進んで戻ってくるなFA-200 です JA3505  富士FA-200-160エアロスバル  日本産業航空 1970年8月 八尾空港JA Search さん では 東京大学教材 となっていますが確認できませんでしたというか これ以外では FlyTeam に一枚だ

  • 1983年11月13日 小松

    小松の続きです 19-5167  T-2後期型  飛行教導隊 19-5170  T-2後期型  飛行教導隊 19-5171  T-2後期型  飛行教導隊

  • 1983年11月13日 小松

    10号 28日辺りがヤバそうですね新幹線がどうのこうのそれより 羽田 伊丹 辺りが全滅かも関空 またも孤立 てなことが無いように小松の続きです 69-5130  T-2後期型  飛行教導隊 69-5135  T-2後期型  飛行教導隊

  • JA8504

    今日は朝からいろいろあり朝食が遅くなったしまったそのためお昼を食べ損ねたので夕方 JR T 駅 近くのラーメン屋さんにいやあ今まで食べた中で一番かも(下から)今日も FA-200 です JA3504  富士 FA-200-160 エアロスバル 2007年5月4日  佐藤建設現在この施設は LUNAパー

  • JA3455

    今日も FA-200 です JA3455  富士 FA200-180AO  富士重工  1979年10月14日  明野航空祭JA Search さん によれば 東京航空高専教材 となっていますヒコーキ雲 さん の 製作会社別 機名別 索引 によれば 東京航空専門学校 となっていますどちらも確証は得られませんで

  • JA3372

    今日も FA-200 です JA3372  富士 FA-200-180 エアロスバル  個人所有 1974年10月20日 八尾空港ヒコーキ雲 さんによると1983年ころ小牧市内の喫茶店の駐車場に設置されその後名鉄犬山線扶桑駅付近の建設会社の屋上に設置され現在は撤去済ですGoogle Earth Pro では 2003

  • JA3415

    昔の FA-200 の写真がでてきました画質がよくないのでカラーの参考程度に JA3415  富士 FA-200-180  エアロスバル  個人 1977年11月6日  築城航空祭

  • 1983年11月13日 小松

    丘珠のGSが無くなりそうとのこと無くなったら何処のGS行くのだろう 仙台とか?小松の続きです 80-8221  F-1  第6飛行隊 90-8224  F-1  第6飛行隊 10-8256  F-1  第6飛行隊 20-8260  F-1  第6飛行隊 20-8263  F-1  第6飛行隊

  • 1983年11月13日 小松

    1983年11月13日(日) たしかこの日は戦競の前日本番は14日からだが年休がとれなので前日の転がりだけ撮りに行ったよう記憶がボケ老人なので多分間違っているかも 10-8259  F-1  第3飛行隊 20-8261  F-1  第3飛行隊 20-8265  F-1  第3飛行隊 ディスペンサー に 鮫口

  • 35-5870

    台風一過今日は一段と暑さがつらいT-1  最終回です 35-5870  T-1B  第5術科学校 2002年10月27日  小牧航空祭

  • 35-5870

    台風の影響で少しは涼しいT-1 の続きです 35-5870  T-1B  第13飛行教育団 1983年11月6日  築城航空祭 1986年11月9日  浜松航空祭 1990年11月18日  築城航空祭

  • 35-5869

    巨大地震注意 あと2時間ほどで終了殆どの人(私も含めて)はなにもしなかったと思いますが何をしたらいいのか分からないので結局何もしなかったというのが本音かなT-1 の続きです 35-5869  T-1B  第5術科学校 1994年9月11日  小牧航空祭 2002年9月22日  小松航空祭

  • JA3544

    JA3544 は JA Searchさん でも ヒコーキ雲さん でもダイアンハウジングセンターに展示 となっているが2015年に訪れたときは姿がありませんでした大安建設の Blog では2014年7月4日5日 イベントで展示されたらしいその後ダイアンハウジングセンターの駐車場に置かれて画像がJ

  • 46-5729

    松島に保管されている T-4 B.I.仕様機(46-5729)が熊谷基地に展示されるそうです工期は令和6年度末なのでさくら祭りに間に合わせてねと言うことでしょうかそれにしても松島に保管されていることすら知らなかったです 46-5729  T-4(B.I.仕様機)  第11飛行隊 1996年5月5日 

  • 35-5869

    やっと終わった明日から少しはましになるかなT-1 の続きです 35-5869  T-1B  第13飛行教育団 1976年5月4日  芦屋 1982年11月28日  新田原航空祭 1985年5月15日  浜松 1987年9月13日  三沢航空祭 1990年10月28日  芦屋航空祭 1990年11月25日  新田原航空祭

  • 35-5868

    昨日熊本阿蘇産のスイートコーンを頂いたので今日の朝はトウモロコシ御飯にしましたとても甘かったですT-1 の続きです 35-5868  T-1B  第13飛行教育団 1986年8月10日  千歳航空祭 1987年4月20日  小松 1990年10月28日  芦屋航空祭 2000年10月22日  築城航空祭

  • 35-5868

    地震が続いていますが南海トラフとは関係ないようですねいずれにしてもお盆明けまでは気が抜けないのかな久しぶりに T-1 の続きです 35-5868  T-1B  第13飛行教育団 1979年12月9日  那覇航空祭 1983年9月6日  千歳航空祭 1984年11月25日  新田原航空祭 1985年8月11

  • 1984年5月2日 小松

    『巨大地震注意』どう注意したらいいのか判らない小松の最終回です(おまけです) JA8516  Lockheed L1011-385-1 TriStar  ANA

  • 1984年5月2日 小松

    新田原も震度5弱小松の続きです 08-1030  C-1  第402飛行隊 12-1160  YS-11FC  飛行点検隊 03-3094  B-65  航空総隊司令部飛行隊 

  • 1984年5月2日 小松

    今日セルフのGSに行ったら 北里さん使用拒否にあって満タンに出来なかった国内で ”円” が使用できない 不便な世の中になった小松の続きです 51-5637  T-33A  第306飛行隊 71-5236  T-33A  第303飛行隊

  • 1984年5月2日 小松

    徳島航空基地記念行事の日程がでていました今年は11月2日(土) です徳島空港の空の日も同日かな小松の続きです 77-8397  F-4EJ  第306飛行隊 87-8408  F-4EJ  第306飛行隊 87-8412  F-4EJ  第306飛行隊 97-8424  F-4EJ  第306飛行隊 17-8440  F-4EJ  第306飛行

  • 1984年5月2日 小松

    円高加速 ガソリン価格どうなるかな小松の続きです 37-8319  F-4EJ  第306飛行隊 47-8324  F-4EJ  第306飛行隊 47-8337  F-4EJ  第306飛行隊 57-8358  F-4EJ  第306飛行隊

  • 1984年5月2日 小松

    なにか北の方から雷雲が迫っているような後1時間ぐらいしたら雷雨になりそう小松の続きです 57-8367  F-4EJ  第303飛行隊 67-8390  F-4EJ  第303飛行隊 17-8439  F-4EJ  第303飛行隊

  • 1984年5月2日 小松

    今日も予防的着陸?警報無視して墜落した ミサゴ よりよっぽどましかな1984年5月2日の小松の様子ですこのころは連休の狭間の日もけっこう飛んでいました 37-8313  F-4EJ  第303飛行隊 37-8318  F-4EJ  第303飛行隊 37-8322  F-4EJ  第303飛行隊 47-8351  F-4EJ 

  • 35-5867

    栃木県子ども総合科学館がリニューアル工事で2025秋まで休館中とのことリニューアルで 富士 KM-2B(JA3725) を使用したライトシミュレーターは撤去されるみたい富士 FA-200-160 エアロスバル(JA3241) や UH-1B (41524) はどうなるのだろうT-1 の続きです 35-5867  T-1B 

  • 35-5867

    今日も五輪ばかり何時まで続くのでしょう開票速報よりはましかなT-1 の続きです 35-5867  T-1B  第13飛行教育団 1996年10月13日  芦屋航空祭

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メイ爺ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メイ爺ちゃんさん
ブログタイトル
メイ爺ちゃんの飛行機日誌
フォロー
メイ爺ちゃんの飛行機日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用