ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
1983年9月6日 千歳
土曜日の 奈良基地祭 でUH-60J の地上展示があるみたいです小松 or 小牧 ひょっとして 浜松 ?千歳の続きです 32-8820 F-15J 第203飛行隊
2024/05/29 16:32
ものすごい雨です午後から風向きが変わり一段とひどくなりました警報は朝から出っ放し千歳の続きです 32-8819 F-15J 第203飛行隊
2024/05/28 16:02
午前中雨が降り午後から日差しが出たため蒸し暑くなってきたちょっと買い物に出ただけで汗かいてしまった千歳の続きです 22-8810 F-15J 第203飛行隊
2024/05/27 17:18
T-1 が続いたので今日は昔の千歳です 22-8806 F-15J 第203飛行隊
2024/05/26 16:45
25-5854
呉地方創設70周年記念の体験航海いまだ詳細の発表がないもう3週間切っているのに まさか体験航海は招待者のみ?T-1 の続きです 25-5854 T-1B 第5術科学校 1998年8月29日 小松航空祭 2002年10月27日 小牧航空祭 2004年10月24日 小牧航空祭
2024/05/25 17:57
台風1号発生週明けは大雨の予報何事も適量がだいじT-1 の続きです 25-5854 T-1B 第13飛行教育団 出戻り ではなく スポット登板 だったみたいですね
2024/05/24 16:49
今日は朝から体調が悪いT-1 の続きです 25-5854 T-1B 第5術科学校 1984年9月9日 三沢航空祭 1986年7月27日 小松航空祭 1990年12月2日 浜松航空祭
2024/05/23 16:44
昨日は梅田で博多ラーメン食べたんですが博多というより久留米ポイ感じそれにしても塩分きつめ繁華街ではしめの一杯仕様なんでしょうかT-1 の続きです 25-5854 T-1B 第13飛行教育団 1980年11月30日 浜松航空祭
2024/05/22 14:47
25-5853
今年の高遊原はくまモン来てたんですね私が初めてくまモン見たのも高遊原でしたもうずいぶん昔になったがT-1 の続きです 25-5853 T-1B 第5術科学校 2002年10月27日 小牧航空祭 2004年10月24日 小牧航空祭 2005年9月18日 小松航空祭 2005年10月9日 小牧航空
2024/05/21 17:16
しばらく妖怪の話題が続いたので今日は初鷹の続きを 25-5853 T-1B 第13飛行教育団 1980年11月3日 入間航空祭 1989年11月12日 浜松航空祭 1991年11月10日 築城航空祭 1992年10月18日 芦屋航空祭
2024/05/20 16:25
今日は午前から雨が降りだし夕方まであがりそうもなので家にこもることに千歳の続きです 87-8411 F-4EJ 第302飛行隊
2024/05/19 13:47
千歳の続きです 77-8402 F-4EJ 第302飛行隊
2024/05/18 16:55
高遊原に来る AW139 は JA976A か千歳の続きです 77-8400 F-4EJ 第302飛行隊
2024/05/17 17:32
今日は不安定な天気朝は雨音で起こされ太陽が出たと思ったら雨が降りだすこんな日は家でおとなしくしていよう千歳の続きです 57-8374 F-4EJ 第302飛行隊
2024/05/16 11:55
兵庫地方協力本部の体験航海募集の中で気になる点が※体験航海できるのは護衛艦「まや」のみです。※一般公開はお申し込み不要です。まや 以外の艦艇がいて見学できるのでしょうか阪神基地の一般公開は売店募集の告知では7月14日となっています15日も一般公開するのでしょう
2024/05/15 16:54
阿蘇カドリー・ドミニオン の遊覧飛行いつから 匠航空 になったのかな少し間が空きましたが千歳の続きです 37-8317 F-4EJ 第302飛行隊
2024/05/14 17:09
25-5852
最近 FlyTeam に投稿された COFFEE&ANTIQUE 開成館 の Bell 47存在は数年まえから知っていましたが詳細不明で鮮明な画像も見当たらかった少なくとも2006年には存在していたようで現在のご主人の御父上のコレクションだそうですがなにが情報をお持ちの方がいらっしゃました
2024/05/13 17:41
今日は破竹をいただいたので油揚げと蒟蒻を合わせて煮つけに穂先はキンピラにしましたT-1 の続きです 25-5852 T-1B 第13飛行教育団 1977年10月30日 浜松航空祭 1980年5月3日 岩国 1980年9月7日 三沢航空祭
2024/05/12 16:03
25-5851
秋田駐屯地の UH-1H は 41725 と判明T-1 の続きです 25-5851 T-1B 第5術科学校 1994年9月4日 小松航空祭 1994年9月11日 小牧航空祭 1997年9月13日 小松航空祭 1997年10月19日 百里航空祭 1998年7月27日 松島航空祭 1999年8月28日 小松航空祭
2024/05/11 14:19
秋田駐屯地
秋田駐屯地の公式 X に見学者が UH-1 H の前で撮った写真がでていました機番は 417?? Goole Earth Pro でみると 2018年5月には存在していました41700 以降で展示場所等が定かでない機体は41706 07 13 28 ですが 41713 は2019年に霞目で公開されているので該当しません設
2024/05/10 23:56
今日は一段と寒い朝ゴミ出しした時北風ピューピューで震え上がった衣替え終えたばかりなのに久しぶりに T-1 の続きです 25-5851 T-1B 第13飛行教育団 1984年5月5日 岩国 1985年11月17日 浜松航空祭 1989年8月6日 千歳航空祭
2024/05/09 11:47
今日は病院に相かわらず待ち時間長い12時前に行って終わったのは2時前腹減った千歳の続きです 36-5014 F-104DJ 第203飛行隊 熊本工業大学(現崇城大学) に展示されていた機体ですね
2024/05/08 16:32
昨日は脱線しましたが千歳の続きです 76-8710 F-104J 第203飛行隊 マルヨン の最終号機 中日本航空専門学校に飾ってある機体ですね
2024/05/07 15:04
JA3636
千歳の話題が続いたので少し箸休めに JA3636 Piper PA-28-140 関兵精麦 1975年9月6日 八尾 昭和の杜博物館にT-5風塗装で展示してあるやつですね
2024/05/06 17:44
今日の朝何気にテレビを観ていたらとちぎテレビ の U字工事の旅!発見 で SUBARU宇都宮製作所 をやっていたその中で KM-2(6291) T-1A(25-5841) FA300(JA5271) の姿が写っていましたKM-2 と T-1A は再塗装されてるように見えましたが FA300 は傷みが目立っているようなU
2024/05/05 17:07
暑いですね 今日のお昼は今年初めて素麺にしました千歳の続きです 76-8686 F-104J 第203飛行隊 この機体は岐阜基地で保管されています 以前は航空祭で展示されていましたが最近は展示されていないようです 保存指定機になったからかな?
2024/05/04 17:00
ゴールデンウイーク後半戦街は穏やかですただ朝からカラスがうるさい千歳の続きです 76-8683 F-104J 第203飛行隊 この機体は後部胴体を 76-8688 に合体し那覇基地に展示されています
2024/05/03 16:24
防府南は芦屋のT-4 が飛ぶということか千歳の続きです 76-8682 F-104J 第203飛行隊 UF-104JA(76-3682) になった機体ですね 1997年2月25日に任務完了しています
2024/05/02 17:18
今年の高遊原は海保が参加?千歳の続きです 46-8622 F-104J 第203飛行隊 航空自衛隊大湊分屯基地に展示されてる機体ですね
2024/05/01 17:28
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、メイ爺ちゃんさんをフォローしませんか?