競馬の回収率が106%まで下がってきて、そろそろ危険信号が点滅です。このままズルズルとマイナスに突入するのは避けたいです。券種を馬単中心に変えて調子が良かったですが、夏競馬に入ってからはサッパリです…。これが普通と思いますが…夏競馬には夏競馬の攻略法があると
2月は月末が早く来るので慌ただしいです。勤めてる会社は赤字でボーナスも出ないので、今まで下請けに出してた「職人仕事」を自分がすることにしました。もともと職人と言われる仕事をやってたので嫌いではないですが、「事務」「営業」「職人」…3足のわらじを履いてしまっ
猫の日を記念して発売された『Nyaton』(ニャートン)が欲しくて探してたら、「ジュンク堂あべのハルカス店」にありました。ジュンク堂のホームページから店舗別の在庫が確認できます。転売品を買おうかと思ってたので助かりました。メルカリだと1,000円くらい高い値段で売ら
セブンアプリのバッジ機能が終了して1ヶ月が経ちました。コンビニはセブンにこだわる理由が無くなりましたが…実際は今まで通り結構行きます。スマホにローソンアプリも昔から入れてるので、立ち上げることが多くなりました。ローソンアプリといえば「お試し引換券」がお得で
先週の競馬は少し負けました。永遠の課題だと思いますが…券種を上手く選べば回収率を上げることは可能です。自分の場合だと…馬単と相性がいいみたいです。 新しく始めた「+α競馬予想」に拘りすぎて単複を多くしたのがダメみたいで、券種は馬単と複勝コロガシしか買わない
3連休は寒かったのでほぼ家にいました。競馬は少し負けましたが…何か手応えを感じることもありました。日曜日、前から気になってた四川料理「金峰閣」に行きました。車で前を通るといつも一杯で、口コミを見るとボリュームがあって美味しいらしいです。しかもリーズナブル…
今まで指定信用情報機関(CIC)を2回開示したことがありますが、「クレジット・ガイダンス」のことを最近知りました。去年の11月に始まった日本版「信用スコア」のようなサービスです。早速CICを開示してみると…自分の指数は「431」でした。ブログなどで公開してる他の人の
2月17日は先代猫「ちょろ」の命日でした。仏壇にお供えと線香をあげ手を合わせました。ちょろは慢性腎臓病と診断されて2年間の闘病生活を頑張りました。後悔したくなかったので設備の整った病院に転院して、会社を早退して通院した日を思い出します…。ちょろが亡くなってし
最近はアメックスの限度枠を毎日確認しています。3月22日に車検代をカード払いしたいめです…。アメックスは察してくれたのか…限度枠は少し増えて30万円になっています。先月は15万円の時もあったので、カード払いは厳しいかと思いましたがこのままなら大丈夫です。前回の車
日曜日にスマホの待受を変更しました。前回も「シロ」でしたが今回も「シロ」です。シロとミケの写真はいっぱい撮ってるので、たまには変えようと思っただけですが…なんとまた万馬券が当たりました。今回は2万円台の万馬券です。「+α競馬予想」をしてるので券種は単複が多
週末は暖かかったので気合いを入れて洗車をしました。「洗車」にはこだわりがある方でシャンプー洗車後に簡易コーティングをします。年に数回はボディーの水垢とガラスの油膜やウロコもケミカルを使って落とします。今回初めてシェアラスターの「ゼロクリーム」を使ってみま
任意整理をしてもうすぐ6年になりますが、油断をして無駄遣いする癖は治りません。任意整理は残り1社、返済額は毎月13,000円でも生活が苦しいのはこういうところだと思います。セブンのアプリに「ハーゲンダッツ ホワイト&ブラック」の割引きクーポンが来てたのでつい買って
前から気になっていた「海鮮丼と干物定食専門店」に行きました。大起水産の系列です。メニューは豊富でアジフライ定食と迷いましたが、まずは定番の「海鮮丼」を注文しました。みそ汁付で税込み935円とお手頃です。ボリュームがもう少しあれば完璧ですが、この値段なので文句
今週も1月末のように「消去法+α」で気合いを入れて競馬の予想をします。+αで1番のお気に入りは「西村騎手×中京ダート×先行馬」です。今年の回収率は100%を超えています。他の+αはまだこれからですが…「水口騎手×A.P. Indy系」「藤岡騎手×武英智厩舎」「高倉騎手×武
去年(2024年)は任意整理をした5社のうち4社を完済しました。今年の3月で車のローンも完済します。毎月の返済が減って生活が楽になっていくはずですが…なかなか思い通りにいかないです。株は少しの間休むことにしました。My資産は243,525円。1月のジェイドGの暴落で心が折
毎月恒例メルカードの「枠ガチャ」は、先月と変わらず20万円のままです。すでに39,660円使ってますが、明細を見るとユニクロやガソリン代が多いです。とりあえず、枠が減らなかったのは良かったです。来月は車検でカードを使います。今の車は3回目の車検になりますが、1回目
「ブログリーダー」を活用して、choroさんをフォローしませんか?
競馬の回収率が106%まで下がってきて、そろそろ危険信号が点滅です。このままズルズルとマイナスに突入するのは避けたいです。券種を馬単中心に変えて調子が良かったですが、夏競馬に入ってからはサッパリです…。これが普通と思いますが…夏競馬には夏競馬の攻略法があると
先週の金曜日にAmazonマスターカードが普通郵便で届きました。気になってた限度枠は10万円でした。たった10万円かと思いますが…車検以外では10万円を超えたことはなくて、たぶん問題はありません。次の車検は2年後なのでそれまでに枠は増えてますよね?Amazon Mastercard (
最近は競馬が上手くなったと思ってましたが…ただ運が良かっただけみたいです。6月と7月は普通に負けて回収率は108%まで下がりました。7月はまだ分かりませんが…踏ん張りどころです。「差し」「追い込み」が好きなので、福島、小倉、函館はあまり好きな競馬場ではありません
毎日暑くて仕事をするのも嫌になります。昼は冷たい麺をよく食べてますが、最近セブンイレブンの「とみ田の濃厚豚骨魚介冷やしつけ麺」にハマっています。すでにこの夏3回目ですが…完璧な食べ方がわかりました。麺が極太なので食べ応えもありますが、結構かたまっていてほぐ
AmazonMaster(三井住友カード)からAMEXのWelcomeメールのような案内が届きました。任意整理をしてから6年4ヶ月経ちましたが、ついに「年会費無料のETCカード」を作ることができます。実際は年1回は利用しないと550円が必要ですが今より全然マシです。これからはAmazonマス
今ならAmazonマスターカードを新規で申込むと11,000ポイント貰えます。このカードは審査で何回も瞬殺されたので、もうAMEXとメルカードがあればいいと思ってましたが…ポイントに目が眩みまた申込みました。過去のブログを見直すと今回で4回目の挑戦になります。どうせ瞬殺だ
Amazonギフト券を5,000円分買いました。自分のGmail宛にギフト券を送るのは現金化と同じ流れです。このギフト券(Eメールタイプ)を金券EXに転送すれば…自分が昔やっていた現金化です。今は換金率82%なので4,100円ですね…。Amazonギフトカード(Eメール送信,携帯電話番号に
7月1日に「アディーレ法律事務所」で刺殺事件がありました。自分が任意整理したのはアディーレの難波支店ですが、事件のあった池袋は本店なので何度かやり取りをしたことがあります。あまり詳しくニュースは追っていませんが、知人に「サバイバルナイフを購入して準備してま
最近YouTubeで「残クレアルファード」が話題です。特にあの歌がバズっています…。自分のスイフトも残クレで購入したので「残クレスイフト」です。7年かけて全額を払い終えましたが、金利1.9%の時に購入できたのは良かったです。任意整理する前ですが、今思えば残クレ審査に
6月の競馬は負けました。回収率は109%に下がってしまいそろそろ危険信号ですが、半年終わってプラスならましな方です。夏競馬でまた盛り返します。競馬で勝つか負けるかは紙一重です。土曜日の青函ステークスはエーティマクフィの単複を買うつもりが、函館で調教していないこ
6月はあまり節約をしなかったです。競馬であまり負けなくなったので、少し調子にのってたような気がします…。今年の馬券回収率は112%でいいですが、6月は103%なのでトントンです。トントンなのに…勘違いをして贅沢すればお金が足りません。昨日給料日だったので仕事帰りセ
競馬は久しぶり?に土日とも負けました。日曜日はあまりに当たらないので…買うつもりのなかった府中牝馬Sと函館のメインレースを買い足しました。セキトバイーストの単複だけ的中しましたが、それ以外はなにも当たらなかったです。4月から好調なのでこんな週があってもいい
ペットゴーから株主優待が届きました。この会社は犬猫の療法食を主に取り扱っていて、家の先代猫(ちょろ)が慢性腎臓病になった時によく利用しました。優待はペットゴーで使えるポイントが貰えます。5,000円分あるのでシロとミケに何か買ってあげようと思います。応援したい
土曜日の夜は外で食べることが多いです。久しぶりに「こってり」が食べたくなって天下一品に行くと、「あっさり天津飯」という新メニューがありました。天津飯は大好物なので色んな店で食べてますが「餃子の王将」のが1番好きです。王将を100点とすると天下一品は98点くらい
“あの日あの時あの場所で君を買わなかったら〜”最近流れが良くなかった競馬ですが、日曜日の東京6レースで万馬券が的中して流れが変わりました。万馬券は突然にやってきます…。プレシャスデイ(2番人気)からの馬単マルチを買っていて、今年6回目の万馬券が的中しました。
会社のお昼はセブンイレブンかオリジン弁当の日が多いです。昨日オリジンに行くと「唐揚げとめし」…罪悪感たっぷりの弁当があったので買いました。唐揚げとご飯とマヨネーズたっぷりのお弁当です。オリジンでよく入ってるきんぴらごぼうさえ見当たらないです。599円で唐揚げ
今年の馬券回収率は112%です。徐々に減ってきましたが、冷静に考えると4月5月が出来すぎでした。今週から函館が始まるので夏競馬も頑張りたいです。宝塚記念の予想は馬場を見てから決めますがドゥレッツァを買う予定です。去年のジャパンカップで馬単の軸にしましたが、2着同
安田記念は買い方を失敗しました。せっかく◎をガイアフォースと決めて、相手も6頭に絞れたのに単複を買いました。馬単なら万馬券だったので勿体ないです。次からは後悔しないようにマイルールは守るようにします。「小さく負けて大きく勝つ」はギャンブルの鉄則です。小さな
今週のG1は安田記念です。オークス、ダービーと的中したのでこの流れで当てたいです。今のところガイアフォースを軸にする予定です。オークスのカムニャックはブラックタイド×サクラバクシンオーでキタサンブラック配合です。ダービー馬クロワデュノールも父もキタサンブラ
6月もメルカードの限度枠は20万円でした。今月も枠の変更予告が来たので…どうなるかと少し期待しましたが変わらずでした。ホッとしたような、がっかりしたような気分です。メルカードはすでに6万円以上使っていて、この中に自動車税も含まれています。予定通り6月1日にカー
昨日は「夏のディール」最初の勝負どころと思ってたので、ジェイドGが上がって本当によかったです。下がればアイフルを売って買い足すつもりでいました。My資産は834,788円。夏のディール2024は順調にスタートをきりました。ジェイドGは4年前の高値4,180円をつけた時にはなか
ジェイドGの第1四半期決算が金曜日に発表されました。凄く良かったわけではないですが、マガシークとの統合が順調なのは決算発表のYouTube動画でハッキリしました。決算前は念のために持ち株の整理をしてたので、金曜日のカバーの暴騰は取りそこねました。今までのトラウマも
「夏のディール2024」が始まりました。目標はMy資産を100万円に戻すこと、それと15万円を株口座から出金することです。自分の働いてる会社は業績が悪く、今年は夏と冬のボーナスは出ません。円安の影響をモロに受ける零細企業なので仕方がないのですが…。給料は今まで通りな
任意整理の返済は今月から1社(新生)だけになり、油断をしてたら…「エー・シー・エス債権管理株式会社」から怪しい封筒が家に届きました。任意整理をして5年以上経ちましたが、今までで見た目が1番怪しい封筒です…。先月で4社を完済してるので、一瞬「完済証明書」が頭を
6月後半にそろそろ底かなと、グロース中心に株を買っていて結構やられました。今年の「夏のディール」はグロースを中心に株を買うつもりですが、やはりジェイドGがその中心です。前日比+125,740円なのにMy資産は774,149円です…。昨日までは本当にイマイチでしたが、ジェイ
メルカードの枠が更新されましたが、今月も変わらず25万円でした。6月はメルカリに出品して2つ売れたので、少しくらい増えるかと思いましたが…そのままでした。任意整理中に25万円の枠をくれるだけありがく思わなきゃダメです。先週は母のスマホを機種変更しました。機種はX
6月末の返済をしました。「JACCS」、「楽天カード」、「イオン」はこれで完済です。残すは1社「新生フィナンシャル」のみです。新生は2026年8月が最終です。まだ2年以上返済が残りますが、毎月13,000円なので今までの8万円と比べればかなり楽です。油断してはダメですが、今
5月と6月はやはりお金が足りません…。自動車税(34,500円)はメルカードで支払ったので、その分を競馬で勝つつもりでしたが…こんな勝負上手くいった試しはありません。早々とあきらめて5月分の支払いを済ませました。あきらめは肝心です。メルカードは任意整理中の自分には
ジェイドGが少しずつ値を戻してきました。4月に1,251円まで下げた時は恐怖でしたが、昨日の終値は1,783円です。My資産は816,675円。100万円までは今月中に戻したいと思ってますが、欲を出したり焦ったりして買うとほとんどが失敗します…。とりあえず最悪期は抜けたので、焦
7月からの「夏のディール」に向けて試行錯誤をしています。結局はいつもの銘柄、ジェイドG(3558)とアイフル(8515)に集中してしまいます。今の資金で分散投資をしても、大きく儲けるのは無理なので、自信のある銘柄に集中する方が納得いく勝負ができます。現物はジェイドG
一昨日の夜、任意整理先5社への返済をしました。今回でじぶん銀行への振込みが最終になります。任意整理してから5年3ヶ月、やっと1社完済することができました。じぶん銀行の保証会社(アコム)に、毎月9,000円を振込んでました。来月にはイオンクレジット(9,000円)とJACCS
競馬の祭典「日本ダービー」も終わりました。今年のダービーは堅くレガレイラから買ってたのでハズレました。血統が好きなので、エピファネイア産駒とキズナ産駒のワンツーには痺れました。2013年のダービーが脳裏に浮かびます。馬券がハズレてもこんな気持ちになる競馬はや
今年は「勝負の年」と思ってましたが、なかなか上手くいきません…。ジェイドGが暴落したダメージが1番大きいですが、昨日はアイフルも300円台に落ちてしまいました。My資産は724,923円。実は最近3万円入金しています。さすがに60万円台になると不安でなので…。最近はずっと
任意整理中に3回目の機種変更をしようと思ってます。1回目は「Xperia10Ⅱ」で、2回目はOPPO「Findx3pro」をauの2年返却で分割購入しました。1回目はさすがに審査が心配でしたが、一度通ればたぶん大丈夫と思います。いつも2年返却の期限になるとすぐに機種変更をしてましたが
今月末で「じぶん銀行」が完済になります。任意整理してから5年2ヶ月になりますが、やっと1社目の完済です。6月は「楽天カード」「イオンクレジット」「JACCS」の3社が完済になるので、7月からの生活は楽になりそうです。写真はイオンクレジットの和解書の裏面です。車のロー
5月4日、友人と久しぶりにWINS難波に行ってました。WINSに行くのはコロナ後は初めてでしたが、昔ほど鉄火場の雰囲気はなくて空いてました。その帰り道、つれあいから電話がかかってきて、仔猫を保護したとのことです…。まだ産まれたてで周りに母猫もいないらしくて、連れて
GW前半の競馬次第で連休の充実度が変わりますが、結果は微妙でした…。負けはしなかったのでまだマシですが、+530円では何も変わりません。日曜日は天気が良かったので三重にドライブに行きました。連休中はどこも混んでそうですが、熊野市や紀宝町あたりの海沿いは空いてま
先週は地獄のような1週間でした。たぶん今までで1番の暴落でしたが、ポジティブに考えると、今で良かったと少し思えるようになりました。ジェイドGのチャートは見たことのない形で暴落をして、途中で何回も「落ちるナイフ」を拾っています。先週は精神的に辛い1週間でした。M
ジェイドGの暴落でMy資産をかなり減らしてしまいました。今年の収支はかろうじてプラスなので、自分への気休めにとこの画面をスクショしておきます…。ジェイドGは昨日のストップ安に続き今日も大きく値を下げました。自社株買いでの反発に期待してましたが甘かったです。社
最近、毎週土日のどちらかに石上神宮へお参りに行ってます。こんなにお参りに行くのははじめてのことで、お金の面で不思議なパワーを感じます。昨日はかなりの下げを覚悟しましたが、終わってみればMy資産は+5,809円でした。イランとイスラエルの問題がこのまま収まれば良い