chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペンギン男の生活@ボディ・ケアとビジネス・スキルの持続的成長 https://penguinotokonoseikatsu.hatenablog.com/

稼ぐのに必要なビジネス・スキルを磨くと同時に、体力消耗の教訓を生かしてカラダのケアにも配慮したブログにしたいと考えています。

ペンギン男の生活
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/22

arrow_drop_down
  • 【経済指標のビジネスへの活用例(11)】景況感指数や景気動向指数

    こんにちは、ペンギン男です🐧 とりあえず、本記事で経済指標に関しての内容は一段落とします💦 これ以上深掘りすると、ほぼ経済分析の話になり、厳密にやればやるほど、深みにはまる恐れあり、費用対効果上、あまり、よろしくないか、と。 最後に取り上げるのは、景気関連のトピックです。 【目次】 景気判断に「気=スピリット」を含めないのがアメリカ。含めるのが日本 景気が良くなるかどうかを予想する、もしくは、よくなったかどうかを確認してくれる指標 最後に 景気判断に「気=スピリット」を含めないのがアメリカ。含めるのが日本 アメリカあたりだと不景気は「recession」(リセッション)と表現されて、それが二つ…

  • 【ビジネス武勇伝】印象的な定番コメント集@商社

    こんにちは、ペンギン男です🐧 「武勇伝」というタイトルにしていますが いまは「盛る」とか「マウント」とかいう 言葉で表現される行為。 恐らくは、かつての(今でも?)テレビ局さんや 広告代理店さんで、よく見られたらしい光景。 ただ、思ったより、ゲスな話になりそうで 急遽、武勇伝が語られるときに、頻出する セリフに変更。 これはこれで、今の感覚とはかなり ズレてますが。 なお、基本的には ○俺は仕事できる ○俺は女性にもてる が、メイン・カテゴリーとなります。 オリラジさんの「あっちゃん、カッコイイ」 といった、罪のないものとは、随分、 距離があります💦 よく聞かせて頂いて、当時は、ほとんど 気絶…

  • 【経済指標のビジネスへの活用例⑩】消費者物価指数と失業率

    こんにちは、ペンギン男です🐧 あれあれ、経済指標の話も長くなってきました。 まぁ、奥が深いと言えば深いからですが、ODA(Official Development Assistant)という政府開発援助などに関与していない限りは、あまりどっぷり入り込んでしまうのは得策でないでしょう。 広く浅く触れるのが肝要か、と。 ODA(おーでぃーえー)とは - コトバンク 【目次】 とは言え、経済指標を深掘りしなくてはならないケースもでてきます 消費者物価指数。国民生活の安定度を見る数値 常に出会う、ドヤ顔の質問 失業率。国民生活の安定度を見る数値 最後に とは言え、経済指標を深掘りしなくてはならないケー…

  • 【経済指標のビジネスへの活用例⑨】金利

    こんにちは、ペンギン男です🐧 金融絡みで、通常のビジネス推進上、その取り扱いに、なかなか頭が痛いのは、為替と並んで、金利です。 今は超低金利時代なので、余程の大きな金額でなければ、極端に影響が出ることはないでしょう。 ただし、毎月、静かに、自動的に発生しているコスト。銀行さんとの安定的な関係維持の目的でも、変なところでつまづくことなく、着実に処理したいところ。 そうです。金利スワップなど、デリバティブで儲けるたつもりがないのなら、失敗を如何にしないか、に留意すべき分野です。 また、金回りが悪いと、本業の調子が良くても、いきなりビジネスがストップすることもあるので、事業計画と並行的に進めること肝…

  • 【開脚前屈の野望②】開脚しながら両肘が床にタッチし始めた!

    こんにちは、ペンギン男です🐧 生まれつきのテンションの低さながら、今度ばかりは、やたらと流行りに乗るわたし。そして、今のところ、成功しているよう。 さて、サッカー日本代表で、アモーレの長友さん流のエクササイズを一通り実施。 今の気分は、全身くまなくというよりは、股関節周りを柔らかくしたい気分。ボクシングのパンチの時に効かせる腰の回転が欲しいという以外は、本当に、皮膚感覚とでも言いましょうか。股関節のリンパが詰まっている感じが、ひしひし、身体に伝わっていました💦 なんらかの運動をしている時に顕著で、 例えば、 ○ふつうに歩いていても、腰と背中と足の付け 根が、それぞれ個別&柔軟に動いて くれませ…

  • 【開脚前屈の野望①】長友メソッドでスタート

    こんにちは、ペンギン男です🐧 身体の柔軟性関心はゼロ もともと、身体を動かすことは好きでした。 野球とか⚾️、バスケットボールとか⛹️‍♂️、バレーボールとか🏐、スカッシュとか、水泳とか🏊‍♂️。 もちろん?アスリートとして活躍できる水準からは程遠いのですが。 とは言え、好きは好き。 先に挙げたスポーツのように、 ○パワーで押す、とか ○スピードを競う、とか いった要素なら、分かりやすいし、そもそも、気持ち良い😊 しかし、柔軟性などと言われると戸惑うばかり。ちょっと足が高く上がったり、ちょっと身体がしなったりして、何が楽しいのか?というのか、素朴な印象。 従って、ストレッチを丹念に毎日やるとか…

  • 【経済指標のビジネスへの活用例⑧】為替相場

    こんにちは、ペンギン男です🐧 前世紀前半?までは、製造業が経済を牽引。 前世紀後半あたりから、金融そしてITが主役に。しかも、金融はITと相性いいらしく、コラボは本当に多いですよね。 海外と仕事をする中で、 ○ドル建てなどの外貨建てで契約を結ぶ場合の 為替リスク ○長期借り入れを変動金利で実施した場合の、 金利変動リスク には、頭を痛めます。 今回は、まず、為替相場の話。 【目次】 厄介な為替相場の表示 為替はどうして厄介なのか 為替への接し方 厄介な為替相場の表示 もともとは、異なる通過の単なる交換レートなのですが、なぜか、かなり手強く、しかも、逃げては通れない手続きになります。 まず、1ド…

  • 【銀シャリのシャリのおとも】オススメの農業バラエティ番組

    こんにちは、ペンギン男です🐧です。 健康は健康でも、今回は食べ物、特に野菜にフォーカスしています。 ちなみに「銀シャリ」とは、お米を指す、古い言葉だそうです。 銀舎利(ギンシャリ)とは - コトバンク とは言いながら、突然ですが、私は、お笑いは好きなのほうです。それも、わりかし、古典的な方が好みです。そして、分かりやすいのがベター。 【目次】 王道系のお笑いが好きです 銀シャリさんは、こんな漫才コンビ そんな銀シャリさんの、農業バラエティ 素材がいい!というのは、今更ですが、最強&神。 普段、野菜を食べているのか 王道系のお笑いが好きです 例えば、漫才で言えば、 ○やすし・きよしさん ○オール…

  • 【経済指標のビジネスへの活用例⑦】日本国と相手国両方の政策

    こんにちは、ペンギン男です🐧 経済指標を追っかけていると、当然ながら 政府の施策も目にすることになります。 政府発信の情報は、中身まで細かく吟味する機会はそれほどありませんでしたが、威厳ある表現は多い!! 無理ない形が取れるなら、ここも利用しようと思い立ったことがあり、ちょっと脱線して、今回は、そんなお話。 【目次】 国の政策の縁遠さ 意外と国の政策は活用できます 輸出金融 クール・ジャパン 知的財産戦略本部 最後に 国の政策の縁遠さ 新聞🗞で、政府が経済政策なんかをぶち上げていても、あんまり親近感が湧かないのは正直なところ。 アベノミクス💦 アベノミクス(あべのみくす)とは - コトバンク …

  • 【マリン・スポーツ③サーフィン】ボードで立てるまで💦

    こんにちは、ペンギン男です🐧 サーフィン。🏄‍♂️ かつて、サーフィンはしないのに、見てくれだけサーファーぽくするという、陸サーファー(おかサーファー)と呼ばれる人たちがいました。 今でも、あんまり意味が分かりませんが、そんな風に、サーフィンは、ファッションの一部でした。 陸サーファー(オカサーファー)とは - コトバンク 今でも、ちょっと、そんなニュアンス残っている?! サーファーには程遠い もともと、肌も弱く、日差しの強いところに長時間いても、皮膚が赤くなるだけ。 決してこんがり灼けません。 おまけに、泳ぎが苦手。 そして、サーファーと呼ばれる人たちの、ヤンキーぶりに、ちょっと腰が引けてい…

  • 【マリン・スポーツ②ジェットスキー】これは、ストレートに楽しい!!

    こんにちは、ペンギン男です🐧 先のスキューバダイビングの話題を扱ってから、そう言えば、海🏖との接し方には、いくつかあったなぁ、と思い出しました。 船舶とサーフィン🎵 スキューバダイビングのライセンスは取得したものの、正直、あまり面白くない💦 ジェットスキーとの出会い そんな中、友達に誘われて、ジェットスキーを体験。 おー、面白い!! テンション低い自覚はかなり強い私ですが、これには、かなり、心を動かされました。 どんな風によかったかと言うと、 ○シンプルに海風、湖上の風は最高 ○カーブしたり、急なストップをかける時の、機体のドライブ感は最高 ○一人で乗るのも楽しいが、二人で乗ると、ドライブ感が…

  • 【マリン・スポーツ①スキューバダイビング】こだわりゼロのライセンス取得

    こんにちは、ペンギン男です🐧 たまたま、スキューバダイビングの動画が目に入ったので、一旦、経済指標のトピックを中断。 スキューバダイビング事始め よく、当時の宣伝文句で、スキューバダイビングやると、人生観が変わる、と叫ばれてました。 小さい頃に罹った内臓系の病気のせいで、ずっとプール通いを止められてた私。 病気自体はとっくに治ってましたが、急に、プールに入る習慣ができる訳もなく、泳げないまま。 泳げないのは、ちょっとカッコ悪いかな、と思いつつ、とは言え、別に自発的に海に行く予定もないので、放置。 しかし、あまりに無趣味な私。 ちょっと、気の利いた資格でもとっておくか、くらいで、思い腰を上げまし…

  • 【経済指標のビジネスへの活用例⑥】電話やインターネット普及率

    こんにちは、ペンギン男です🐧 事業計画をプレゼンしていると、理念とかビジョンとか聞かれたりします。 一般的にも、そんなコンセプトが含まれていたほうがサマになると思われているらしいので、私も一応、盛り込むことにしています。 ただし、結局は ○事業の収益性 ○事業のリスク ○事業の将来性 ○上記の根拠 が、最大関心事なので、どうしても、そちらのほうに力が入ります。 それで、その「根拠」の話。 根拠と言っても、絶対なものはない訳ですが ○事業の成長性 ○いざとなった時のリスクの回避策 は、留意する必要あります。 とは言え、事業計画も、カントリーリスクの分析など、少し大きな単位から話をしていくことが多…

  • 【経済指標のビジネスへの活用例⑤】GDPの内訳とカントリーリスク

    こんにちは、ペンギン男です🐧 前回までは主に、国レベルの経済指標の話をしてきました。理由としては二つあります。 ①トップダウンの考え方 →物事の全体像を捉えるに当たって、 大きなレベルから、順々に小さなレベル に下がっていく、とスムーズな理解が 得られる場合が多い。 すなわち、まずは国という大きな範囲で 事案をとらえ、段々、個々のビジネスの 各論に落としていくという方法は、まず まず一般性を獲得していること。 ②カントリーリスクのチェックが最優先 → 民間企業では、なんとも手に負えないの のがカントリーリスク。 事業の実現可能性を細かく見る前に、 まず確認しておく必要性あります。 そうなると、…

  • 【経済指標のビジネスへの活用例④】GDP・格付け

    こんにちは、ペンギン男です🐧 【目次】 GDPの高い認知度 GDPに次ぐ、国家に関する経済指標は、なかなかありません 経済指標とは言えませんが、なかなかのパワーある指標あります! 国債の格付け 国連による格付け 一人当たりの国民総所得 GDPの高い認知度 GDPは、テレビのニュースでも、事業計画上 でも、本当によく見かけます。 これは、カントリーリスクなどの国の状態を審査する際に、国の状態をはかる端的な数値として認知され、合意されたということかと考えます。 カントリーリスクとは - コトバンク なので、まずは、GDPを出しておけばよいので、この点、楽ちんです。積極的に活用すること有意義と思いま…

  • 【経済指標のビジネスへの活用例③】GDP!

    こんにちは、ペンギン男です🐧 【目次】 経済指標への親近感 経済指標の王道 GDP 事業計画におけるGDPの位置付け GDPをもうちょい深掘り そのほか 経済指標への親近感 普段、あまり親近感をもつことのない経済指標。 ただし、ビジネスとの関連で見ると、意外にも通常のオペレーションとの密接な関係あることを発見します。 そんな一面に加え、統計不正など、時事問題も絡んでくると、経済指標はグッと身近に感じます。さらに、経済指標を作り出す統計にも、注目が集まります。 そろそろ、統計の資格、勉強しはじめようかな。 経済指標の王道 GDP 一国の経済力を図るという「GDP」。 Gross Domestic…

  • 【経済指標のビジネスへの活用例②】統計不正のことを少し?そして、事業計画対策ファースト

    こんにちは、ペンギン男です🐧 時事的な話題 珍しく、時事的なトピックを。経済指標関連。 いま、統計不正の問題に焦点が当たっています が、経済指標なんかは、まさに、統計の集積。 厚生労働省という、成熟し、少子高齢化した 社会において最重要の省庁が扱う数字に 信頼性がなかったとなると、それこそ大問題。 当然、他の省庁は大丈夫なのか?!という 議論になります。 厚生労働省の数字はデタラメで、内閣府や 財務省の数字は大丈夫という理屈は、なかなか 通りそうにありません。 なお、経済指標っていうと、経済産業省というイメージありましたが、実は、内閣府が管轄。 内閣府というのは、言わば、首相直轄部署 みたいな…

  • 【経済指標のビジネスへの活用例①】経済指標とのお付き合いハジメ

    こんにちは、ペンギン男です🐧 今回は一企業内にとどまらない経済指標の話。 馴染んでくると、プレゼンテーションや契約 交渉をリッチに見せるアクセサリーに なりました。 ちなみに、経済指標を扱ったものはゴマンと あると思いますので、単なる用語解説でなく、 自身の体験と合わせて話していきます。 逆に、用語解説はミニマムになると思います💦 【目次】 経済指標は遠い存在 部内飲み会での会話 事業計画での活用 経済指標は遠い存在 経済指標なんて、新聞はもちろん、株式などの 投資の判断材料に情報提供されているのが もっぱらとの印象。 投資にあまり触手の伸びない私としては、 あんまり関心なくても、無理のないと…

  • 【身体ガチガチ人間のヨガ⑩】柔軟性を得た部位

    こんにちは、ペンギン男です🐧 背中の筋肉など大きな筋肉は、未だほぐれ ません。 ただし、関節はかなり柔らかくなってきました。 そんな日が来るとは! 座位と捻りのポーズの続きをやります。 【目次】 パリヴルッタジャーヌシールシャーサナ(ねじった頭を膝につけるポーズ) マリーチャーサナI(賢者マリーチのポーズ) マリーチャーサナⅢ(賢者マリーチのポーズ) とりあえずの総括 パリヴルッタジャーヌシールシャーサナ(ねじった頭を膝につけるポーズ) パリヴルッタジャーヌシールシャーサナ(ねじった頭を膝につけるポーズ)(Revolved Head-to-Knee Pose) ヨガジャーナルオンライン レ…

  • 【身体ガチガチ人間のヨガ⑨】座位と捻りのポーズ④

    こんにちは、ペンギン男です🐧 ヨガ🧘‍♀️を習慣化して一番感じるのは ○日頃感じていたダルサが、かなり軽減 →これは、果てしなく嬉しい ○可動域がほんの少しでも広がることに 小さな喜び →もちろん、ヨガを続けるモチベーションと しても大事ですが、この喜びそのものも なかなか乙ですよ。 引き続き、座位と捻りのポーズをご紹介していきたいと思います。 【目次】 ジャーヌシールシャーサナ(頭を膝につけるポーズ) パサーサナ(輪縄のポーズ) パドマーサナ(蓮華座) ジャーヌシールシャーサナ(頭を膝につけるポーズ) ジャーヌシールシャーサナ(頭を膝につけるポーズ)(Head-to-Knee Forward…

  • 【私の歯みがき】歯の白さは体感で50%増し!(自分調べ💦)

    こんにちは、ペンギン男です。🐧 【目次】 通いごとが苦手💦 健康は空気のようなもの?! 別件の用事の「ついで」で歯科検診 最初の歯科検診の印象は、曇りのち晴れ 意外にも半年毎に足が向きます 歯科検診で頂けるアドバイスなど 三ヶ月で行くと、そんなに来なくて良い、と 健康診断の直前に、短期間だけ禁酒と禁煙する、おじさんテイストではありますが 通いごとが苦手💦 学校こそ人並みに通いましたが、定期的に、どこかに通うのは、かなり苦手なタイプ。 塾も行ったことがないし、予備校も、もちろんありません。習い事だけ、少々💦 健康は空気のようなもの?! おまけに、健康というものは、そこらへんに転がっているような手…

  • 【身体ガチガチ人間のヨガ⑧】座位と捻りのポーズ③

    こんにちは、ペンギン男です🐧 座位と捻りのポーズの続きです。 なんとなく、インストラクターの方に 言われるまま、こなしてきましたが、 ポーズのなんと多いこと! そして、柔軟性を獲得するための工夫が なんとたくさんなされていることか。 改めて関心しています。 ヨガは偉大かも。 もっとも、たとえば、ラジオ体操なんかも 一度ちゃんとやる機会ありましたが、 実はかなりハードでした。📻🤸‍♀️ 実際、効果的という声も上がっているよう。 ラジオ体操にダイエット効果はある? ダイエットならボディコンサルティング 【目次】 アグニスタンバーサナ(薪のポーズ) ウパヴィシュタコーナーサナ(開脚前屈のポーズ)…

  • 【身体ガチガチ人間のヨガ⑦】座位と捻りのポーズ②

    こんにちは、ペンギン男です🐧 ベーシックで、初心者にも比較的負担の 少ない座位と捻りのポーズに触れていきます。 座位、すなわち、座ってやるポーズなのに たまに、極端にしんどいのもありますが、 それは、軽く流してください💦 【目次】 バッダコナーサナ(合せきのポーズ) バーラドヴァージャーサナ I(賢者のポーズ) ダンダーサナ(杖のポーズ) バッダコナーサナ(合せきのポーズ) 合蹠(がっせき)のポーズ - バッダ・コーナ・アーサナ - MSN ヘルス 基本的なポーズなのでしょうか。やたらと リピートして挟まれてきます。 レコメン度) 👍 これできると、股関節が柔らかくなり かなり身体の調子は良く…

  • 【身体ガチガチ人間のヨガ⑥】座位と捻りのポーズ①

    こんにちは、ペンギン男です🐧 なんとかヨガにも🧘‍♂️馴染み始めました。 課題はやればやるほど出てきますが、 とりあえず ○首の固さ ○背中の固さ ○お尻の固さ あたりを念頭に。(要は、全部、固いのです) 【目次】 ポーズ毎の体験談 座位と捻りのポーズから スカーサナ 安楽座のポーズ ゴムカーサナ 牛の頭のポーズ パリプールナナーヴァーサナ(完全な船のポーズ) ポーズ毎の体験談 レベルがレベルなので、各ポーズ名は 耳にしたことあるものの、ほとんど記憶 していませんでした。 改めて、へー、こういう名前なんですね、と いう感慨が。 座位と捻りのポーズから まずはベーシックと言いますか、負担の 比較…

  • 【身体ガチガチ人間のヨガ⑤】どこが固いのが、どの部位とどの部位が繋がっているのか、ぼんやり分かってきた

    こんにちは、ペンギン男です🐧 週に数回、割にこまめに通う私。 くどいですが、 ○発汗量の多さ ○膝への負担がさの少なさ が魅力で、なんとか、重い腰が上がっている 状況。 【目次】 首が固いのは、肩周りと背中の固いからか 猫背気味なのは、肩が内側に曲がっているからか お尻も凝っている 筋肉は相互に関連しまくり あと、肌のトラブルが減りがちに 首が固いのは、肩周りと背中の固いからか 肩こり。 マッサージ店に行っても、肩の固さはヒドイ! と言われます。でも、そこでは「私どもが 柔らかくします!」とは言ってくれないの ですね。それほど固い?! どうしたら改善するものか? とりあえず、スカーサナとダウン…

  • 【身体ガチガチ人間のヨガ④】うまく出来なくてもいいや。とにかく発汗

    こんにちは、ペンギン男です🐧 しょうがない。ホットヨガ始めましょう。 【目次】 あまり力まず、まずは息を丁寧に吐き、丁寧に吸いましょう とりあえず、最後まで付き合いましょう 水はゴクゴク飲みましょう 一つか二つくらいは、ちゃんとできるポーズ探しましょう やはり発汗の魅力は大きい あまり力まず、まずは息を丁寧に吐き、丁寧に吸いましょう 熱い、熱い。室温38度。湿度70パーセント。 でも、発汗が激しいことは楽しい。 でも、熱い。スタジオから出たい。 あまりに顔が歪んでいたのか、インストラクターの方から声がけありました。 大丈夫ですか?と。 あまり力まず、呼吸をゆっくり繰り返して マイペースでやって…

  • 【身体ガチガチ人間のヨガ③】はじめてのヨガはキツイ。ホットヨガはキツイ。

    こんにちは、ペンギン男です🐧 ヨガ体験講座辛すぎます。 熱さ ✖︎ 身体の固さ ✖︎ 体幹への負担という トリプルパンチはなかなか辛いです。 もっとも、ヨガ🧘‍♀️は、私にとっては、 かなりハードルの高いものだという 心の準備があったので、そんなにたじろがず。 【目次】 まずは、普通のヨガ🧘‍♀️に挑戦 柔軟性向上目的でエアロビ 脂肪燃焼系のダンベル系メニューに 試しに岩盤浴を どれも帯に長し襷に長し まずは、普通のヨガ🧘‍♀️に挑戦 もちろん、いろんなポーズで、いろんな部位が ピキピキ音をたてるのは、ホットヨガと同じ。 しかも、熱さが足りないためか、身体もより 固く感じられ、動きも悪い。 お…

  • 【身体ガチガチ人間のヨガ②】とりあえず、ヨガやってみる?!

    こんにちは、ペンギン男です🐧 私がヨガ?! 似合わないというか、気持ち悪いというか 大丈夫なのか? 【目次】 ヨガの体験講座 最初のポーズから腰の筋肉がピキピキと、つった感あり 長く息も吸えないし、長く息を吐けない 熱いのに耐えられない 発汗も気持ちいいが、かなり体力を奪う ヨガの体験講座 よく行っているジムで、トライアルでヨガを 体験🧘‍♂️。それも、ホットヨガ。 最初のポーズから腰の筋肉がピキピキと、つった感あり 一番、簡単な負担の少ないはずの、スタートの ポーズ。安楽座のポーズ。 スカーサナ(安楽座)(Easy Pose) ヨガジャーナルオンライン アグラみたいな格好。 でも、腰が上…

  • 【身体ガチガチ人間のヨガ①】柔軟性ゼロからの出発

    こんにちは、ペンギン男です🐧 最初、男のヨガというタイトルの予定でした。 それだと、男前豆腐とか、俺のハンバーグ みたいなタイトルに見えてしまいます。 正直、そんなに勇ましいものではありません。 それで、このタイトルに。 【目次】 柔軟性あるっていいことなの? 身体の固さは生活上不便なレベルに ヨガの体験 何から始めるか? 柔軟性あるっていいことなの? レベルはともかく、運動自体は好きな私。 水泳🏊‍♂️とか、マラソン🏃‍♂️とか、スカッシュ とかテニス🎾とか。 現在、男の子もしくは過去、男の子 だった人には、スポーツの楽しさとして ○スピードがある ○パワーがある ○ゲーム性がある などが、…

  • 【ダイエット目的のランニング②】皇居マラソン (30km)

    こんにちは、ペンギン男です🐧 ハーフマラソンの完走に勢いついたのか ほかのレースにも参加したいとの欲が。 もっとも記録は二時間弱なので、順位も パッとはしません。もっと、低いレベルでの 楽しみ方です💦 【目次】 肩に力は全く入らない レース選び 皇居マラソンに決めた! 練習 本番 この後も、いくつか参加 ダイエット効果 肩に力は全く入らない マラソンをかなり楽しみ始めてますが 身体能力的にそんなに高く記録を望めない ことは分かっているので、変な力みはなし。 この点、適度に楽しむには、抜群のメンタル 環境でした。 レース選び ちょっと自信でたことに伴い、レース選び の基準にも少し変化。 ○出来れ…

  • 【ダイエット目的のランニング①】諏訪湖ハーフマラソン

    こんにちは、ペンギン男です🐧 もともとは体力不足の克服、正確には、 過労でもう倒れそうだった! このままではイカン!と重い腰をあげて ジムでのランニングマシンを利用し始めた私。 その運動に馴染んできたのはよいのですが 段々と、ランニングそのものに、ハマって しまう次第。 【目次】 どっかのレースに出てみるか マラソン雑誌 準備 本番 まとめ ダイエット効果 どっかのレースに出てみるか 特別、身体能力が高いわけでもないので 記録を狙うとか、高い順位を狙うとかは 別次元の話。 いつもやってることの成果を確認して みたいな、くらいの動機。 しかも世の中は健康ブーム。 ネット上、マラソンと検索すると …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ペンギン男の生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ペンギン男の生活さん
ブログタイトル
ペンギン男の生活@ボディ・ケアとビジネス・スキルの持続的成長
フォロー
ペンギン男の生活@ボディ・ケアとビジネス・スキルの持続的成長

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用