chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日日是料理—休日だけね~ https://kote2bengal.hatenablog.jp/

買いためたスペイン料理のレシピ本で色々作っていたのも今は昔…。 結局とにかく食べたい料理を作って、今は虎徹さん(ベンガル、♂)と戯れる日々♪

信乃
フォロー
住所
船橋市
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/18

arrow_drop_down
  • 鰻丼

    在宅勤務の晩御飯。 忙しすぎて作れない時のリーサルウェポン、それでも贅沢は晩御飯を食べられるように買ってあった生協の冷凍鰻。 いざ!という時の為にとっておいたら賞味期限を超えちゃったので、今日、いただきます! 多少余裕はあったので、錦糸卵は作る。 鰻は付いていたタレはキレイに洗い流して、しっかりキッチンペーパーで水分は拭き取り。 フライパンで少々の日本酒を沸騰させて、蓋して蒸し焼き。 いや、美味い♪しかも楽♪ オマエはかわええのぉ💕

  • 冷たい肉そば

    オリーブノートレシピより 今日はお昼に冷たい肉そばを。 朝からちょっと涼しいけど、冷たい蕎麦が食べたい気分だったので、まあいいかと。 豚ばら肉を甘辛で煮ておいて、あとは刻んだ大葉、海苔、ミニトマト、九条ねぎを準備。 つゆは、オリーブオイルで一味唐辛子をちょっとだけ炙り、これを麺つゆに混ぜておく。 あとは、乾麺のお蕎麦を茹でて締めるだけ。 このレシピ、とっても気に入ってるんですよね。 いやはや、今日も美味しい♪

  • 鯛の昆布締め

    「FOODIE 三越伊勢丹の食メディア」より かねてから、作ってみたかったんですよね、白身魚で昆布締め。 今日初めて、鯛の柵を買ってきて薄切りしてから、料理酒で表面を拭いた昆布で挟み。 冷蔵庫で五時間寝かしてから、いただいた。 盛り付けは一応丼にしてみたものの。 結局は、一枚一枚じっくりしっかり丁寧に味わっていただく。 昆布の上品なお味がほんと美味しい✨ これだけの時間で、こんなに鯛の水分が抜けるんだという驚きと、その分昆布の優しい風味が染み込むんですかね!という幸せ感♪ ご飯も昆布入れて炊いたので、どこからも和な繊細な美味しさが漂って、ほんといい晩御飯に。 こちらは幸せな寝顔🍀

  • 生落花生

    千葉県民のみができる贅沢、生落花生の塩茹で。 圧力鍋に入れて、塩を入れた水で炊くだけなんだけど、ほんど絶品✨ 加曽利の房の駅で、おおまさりの生落花生が売っていたので衝動買いし、この定番を作ってみた。 いや美味しい、マジ美味しい♪ なんて言うか、とにかく美味しい。

  • 納豆炒飯

    写真は食いさしですが。 テキトーにちゃちゃっと作った納豆炒飯。 まあ、普通に美味しいですねー。

  • 冷やし中華

    今日お昼にこってり系を食べたので、なんか胃もたれし。 晩御飯はあっさりめがいいなと思い、中華三昧の冷やし中華にすることに。 例によって錦糸卵だけは自分で作り、いただく。 いやー、美味い。 流石、中華三昧。

  • きのこの炊き込みご飯

    昼間の気温的にはまったく感じないけど、日付的にはもう秋。 秋と言えば食べたいものNo.1が、きのこの炊き込みご飯(自分調べ)。 しめじと椎茸で炊いてみた。 主菜はめかじきのムニエル。 超肉厚なめかじきが売っていたので、これをじっくり蒸し焼きしてから、最後強火でバターで表面カリッと焼いてみた。 炊き込みご飯、やっぱり美味しいわぁ♪ めかじきのムニエルも計算通りの、外パリッと中ふわっとな出来栄えで、美味しかった自画自賛。 秋、天候的にもそろそろ来ないかな…。

  • 海老の茄子のトマトクリームパスタ

    中年夫婦二人分のパスタソース作るのに、トマト缶一個って多い。 半分でいいんだけどなーと思うんだけど、どこのメーカーか出してくれないかなぁ。 トマトクリームパスタを作りたいんだけど、そんな訳でトマト缶買う気がおきず。 なので、トマトを買って自分で刻んでカットトマトにし、生クリームと和えてトマトクリームソースを作る。 具材は、海老に茄子に玉ねぎ。 なんかテキトーにつくった割には、普通に美味しく。 でも、トマトの皮は湯剥きした方が、見映えいいかも。

  • 揚げだし豆腐

    時折、無性に食べたくなる揚げだし豆腐。 居酒屋で見つけると必ず注文しちゃう。 今日は、もう食べ切らなきゃいけない豆腐があったので、自分で作っていただく。 中までしっかり熱が通って、うん美味しい。 そしてメインは、揚げだし豆腐にまったく合わない、レッドカレー笑 これはこれで美味しかった♪

  • 里芋のそぼろ餡かけ

    クックパッドより 今日は斯々然々、千葉は土気の方に行くことがあり。 帰りに、加曽利 房の駅に寄ってみた。 で、魅かれて購入したのが里芋。 これを早速使ってみたく、里芋を鶏挽肉のそぼろ餡かけを作ってみた。 合わせて残り物の、油揚げと納豆とキャベツと長ねぎを使って、具材を全部油揚げに詰め込んで、BALMUDAのトースターで焼く。 いやー、美味しい♪ せっかく購入した千葉の里芋を、きちんとほくほく美味しく作れてよかったー。 油揚げもうん、美味しい!

  • 盛り蕎麦(信州戸隠おびなた『戸隠そば』)

    久しぶりの在宅勤務のお昼は。 おびなたの戸隠そばで、ちゃちゃっと盛り蕎麦! 虎徹つき!

  • ハヤシライス

    クックパッドより ハヤシライスを初めて食べたのは、大学の学食。 とてもお洒落な学食で、存在自体を初めて知ったくらいのウブな私が格差社会を痛感した中で食べたハヤシライスは、もうめちゃめちゃ美味しかった記憶しかない。 だいぶ思い出補正が入ってるんでしょうが、この時の衝撃を超えるハヤシライスは一度も食べたことないんですよねー。 で、このクックパッドのレシピは、あの麗しの記憶のハヤシライスにはどうしても似つかないんだけど、これはこれで作ってみるととても美味しくて食べ応えのあるレシピ。 いやー、美味しかったわ〜。 でもいつか、あの大学のハヤシライスをなんとか再現してみたい。

  • 日清 香味ねぎ塩ラーメン

    今日のお昼はちゃちゃっと。 金曜日に使った市販の豚バラ叉焼と青梗菜を使い切りたく。 まあ、言ってしまえば雑に全部載せ♪ 乾麺を茹で始めながら、刻んだ青梗菜ともやし、コーンを強火でバター炒め。 時間にして1分半くらい? あとは茹で上がった麺&スープに、野菜炒めを盛り付け、レンジで30秒チンした豚バラ叉焼を添えるだけ。 書いていても、とっても大した事ない手順なんだけど、でも美味しかった。 追いバターも最高だったわー♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、信乃さんをフォローしませんか?

ハンドル名
信乃さん
ブログタイトル
日日是料理—休日だけね~
フォロー
日日是料理—休日だけね~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用