chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日日是料理—休日だけね~ https://kote2bengal.hatenablog.jp/

買いためたスペイン料理のレシピ本で色々作っていたのも今は昔…。 結局とにかく食べたい料理を作って、今は虎徹さん(ベンガル、♂)と戯れる日々♪

信乃
フォロー
住所
船橋市
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/18

arrow_drop_down
  • ビーフシチュー

    クックパッドより 今日の晩御飯はビーフシチュー。 いつも行くイオンのスーパーで、牛すね肉塊肉のお安いのを購入。 そしていつもの、圧力鍋様にお任せレシピで、そのお肉(とにんじん・玉ねぎも一緒に)をめっちゃホロホロに柔らかく仕上げる。 圧が抜けたら、じゃがいもとマッシュルームを加えて、ハインツのデミグラスソース缶を加えてぐつぐつ。 お皿に盛ったら、別茹でしてたブロッコリーを添えて出来上がりー。 何度いただいても、このビーフシチューは美味しいわぁ♪ 昨日作って美味しかった菜の花の辛子マヨネーズ和えを、今日も作る✨ これ、完全にリピーターになったわぁ。 光る君へで出てきた猫ちゃんも可愛かったけど、うち…

  • ホットサンド

    アウトドアなんて一切やらないのに、何故かうちにあるコールマンのホットサンドメーカー。 当然、使われたのは買ってきた当初に、息子くんが試しに使ってみた一回だけ。 なんか良さげなモノなのにもったいないなーと思っていたものの、それでも使わないままズルズルと数年…。 満を持して、二回目の使用。 昨日の晩御飯で余った副菜、菜の花の辛子マヨネーズ和えとポテトサラダを入れてみる。 プラスしてハムとチーズを。 これをホットサンドメーカーに挟んだら、コンロで弱めの中火で一分半くらいで裏返しながら、3ターンくらい焼く。 いやー、イイ焼き色で、外もパリッと焼けて美味しいわ〜。 コールマンのホットサンドメーカーは、ネ…

  • 湯豆腐

    先日作った湯豆腐にはまってしまい。 妻様もいる晩御飯なのに、またまた一人用土鍋で湯豆腐を。 一人用土鍋ふたつで、それぞれマイ土鍋をつつく。 ただ、動物性タンパク質も欲しいよね、ということで鱈も入れ、あとは大好物の春菊も。 中までほくほくの豆腐も、昆布出汁でふっくらした鱈、そして春菊の苦みもどれも美味しいわー✨ 副菜には、最近外で食べてめちゃめちゃ美味しかった菜の花の辛子マヨネーズ和えと、あとはこれまた好物ポテトサラダを。 菜の花の辛子マヨネーズ和えは、めちゃめちゃ簡単だけどピリッと効いた辛子と菜の花のクセのあるほろ苦さがとても合う♪ 寝てるかと思いきや、眼かっぴらいてる虎徹さん💕

  • グリーンカレー

    クックパッドより 今日は、お昼に近所のショッピングモールに。 そこのフードコートでお昼ご飯を食べることにし、チョイスしたのはタイ料理。 食べたのはシーフードの玉子カレーだったんだけど、これが思ったよりとても優しいお味(笑) タイ料理をチョイスした時に、それなりの辛さを求めてたんだけど、若干拍子抜けの美味しさで。 なので、晩御飯は、ピリッとしたグリーンカレーを家で作ることにした。 って言っても、グリーンカレーペーストを一から自分で作る訳ではないので。 市販のグリーンカレーペーストで、鶏肉・茄子・たけのこ、あとはちょっと赤い彩りを求めてにんじんを炒めて。 ココナッツミルクを加えて煮込み、最後にピー…

  • 鶏肉とコーンのクリームコロッケ

    Pincho de Banderillas en Bechamel 「タパスーみんなでつまむスペインの喜び」より 今日は諸事情により、有給休暇をいただいており。 晩御飯はなんか凝ったものを作ろうと。 冷蔵庫に牛乳が丸々500ml開かずにあったので、昼過ぎから時間をかけて、またクリームコロッケを作ろうと。 先日作ったクリームコロッケから、ちょっとアレンジを加えてみた。 鶏肉は、挽肉ではなく股肉一枚で買ってきて、1cmくらいで粗めに刻み。 粒々コーンも欲しかったなと思い、シャキッとコーン🌽も加えて。 これで、バター&小麦粉&牛乳でタネを作る。 そしてしっかり冷ましてさらに冷蔵庫で寝かせ。 二時間く…

  • 滑蛋牛肉

    クックパッドより 今日は在宅勤務。なので晩御飯作りをば。 先日スーパーで巨大なタアサイを見つけ、なんと妻様が購入。 そして余る。 そのタアサイを使わなきゃなぁと考えたところ、なんとなくとろみ餡に合いそうだなぁと。 そこから連想で、そういや最近我が家の定番台湾料理、滑蛋牛肉を作ってないなと転がり。 青梗菜の代わりにタアサイで作ることにした。 牛肉も例によって、昨日の会社帰りにスーパーで買ってきた、見切り品になってた国産黒毛和牛切り落とし♪ これにタアサイともやし、そして卵を具材に。 炒めて、オイスターソース等で味つけして煮込んで出来上がり〜。 タアサイも、全然違和感ないですね。 いつも通り普通に…

  • 塩鮭定食

    シンプルな焼魚食べるといつも思うことだけど、ほんと美味しい。 凝った料理作ろうとして手をかけて、いまひとつだなと思うことも多々あるのだけど。 全然手をかけずに作ったものがこれだけ美味しいと、いつもなにやってんだろうなとか、いつも無駄な時間を過ごしてるなとか思う。 それにしても、塩鮭美味しかったー♪ 塩鮭、白米によく合うわ〜。

  • 菜の花と海老のトマトクリームパスタ

    今日のお昼は、菜の花と海老をトマトクリームパスタでいただく。 昨日、写真には残してないがミネストローネと菜の花のおひたしを作っていて、そこで余ったトマト缶と菜の花を使い切りたく。 (菜の花は、お昼に使っても残ったが…) なので、海老は昨日の晩御飯と被るなーと思いつつ、また新たに買ってきた。 ただ出来上がったトマトクリームパスタは、ちょっとスープがシャバシャバか…。 もう少し、とろっとしたソース感をイメージしてたんだけどなんだかな、な出来でしたー…。 味はまあ、悪くなかったけど。 飲んでいるのか浴びているのか💕

  • 海老マヨ

    dancyu連載ムックより 今日なにを食べたいか妻様に聞いたところ、どこから出ててきたのか「海老マヨ」。 とても物珍しいリクエストだったので、メニューに採用! 作ってみた。 レシピは、以前に一度作って美味しかった記憶のある、dancyuのサイトに載っていた赤坂璃宮のレシピで。 ソースにコンデンスミルクを使うレシピで、ホントに美味しいの!?と思うやつなんだけど、確か全然違和感のなかったはず。 海老にしっかり下味つけて、片栗粉の衣つけて海老を揚げる。 揚がったら、先のソースを絡めて完成〜。 やっぱりこのレシピ、美味しい! ソースに海老絡めても、衣のサクッと感も残ってて、かつマヨネーズ&コンデンスミ…

  • 春巻き

    「プロから学ぶ簡単家庭料理 シェフごはん」より 今日の晩御飯は春巻き。 妻様からのリクエストでもあり、私もちょうど中華ななにかを食べたかったところ。 いいタイミングかなと作ってみた。 でも、入れた具材はすごいテキトー。 豚挽肉に、細切りにしたにんじん、たけのこ、椎茸。 それに春雨を加えてオイスターソース他で味つけし、片栗粉でとろみをつけて中のタネは完成。 しっかり冷ましてから皮に包んで、揚げていただく。 やっぱり春巻きは美味しいですねー。 具材にもやしとかにらとか入れればよかったなという反省はありつつ、大満足の晩御飯♪ 握手会も上から目線の虎徹さん💕

  • カルボナーラ

    オレンジページ「男子厨房に入る 男のイタリアン」より 今日のお昼はカルボナーラ。 妻様のリクエストにつき。 卵が残っていたのと、美味しそうなつるしベーコンがスーパーにあったので。 正確には、つるし燻りベーコンなんですかね。 いやはや美味しそうなので。 パルメザンチーズさえあれば、とってもハードルは低いカルボナーラ。 卵黄1個分多めのところに、パルメザンチーズと茹で汁を加え、あとは茹で上がりのパスタを和えるだけ。 これにフライパンで炙ったベーコンを加えるだけで、もう美味しい♪ 男のイタリアン 男子厨房に入る 作者:オレンジページ オレンジページ Amazon

  • 鴨南蛮蕎麦(信州ほしの『信州田舎そば 小諸七兵衛』)

    今日のお昼は、得意のなんちゃって鴨南蛮。 鴨は市販の鴨スモーク肉で。 まあ手抜き料理なので、長ねぎは焼き目つけた上でフライパンに蓋をして、じっくり蒸し焼き。 お蕎麦は、デファクトスタンダードの信州ほしの『信州田舎そば 小諸七兵衛』。 丁寧に扱った長ねぎが、めちゃめちゃ美味しい♪ 長ねぎの甘さが引き出てて、正直予想外の出来! 小諸七兵衛と鴨スモーク肉は安定の美味しさだし、いいお昼になりました。

  • 七草粥

    今朝は縁起物で七草粥をいただく。 ごぎょう、はこべら、せり、なずな、あとなんだっけ…。 ということを毎年繰り返してるなぁ。 五十路も近くに迫ってきたのに成長が見られないな、という感想の1月7日。 無病息災の為の年中行事だから、まぁいっか。

  • 明星 沖縄そば

    今日は、以前買った明星の沖縄そばが残っていたのをいただく。 パッケージのイメージに合わせ、市販の角煮に紅生姜、刻みねぎを買ってきて、超手抜きのお昼に。 鰹昆布出汁の優しいスープに、パンチのある紅生姜がいい組み合わせですなぁ。 麺を優しい出汁で味わいつつ、紅生姜がと合わせてガツンとした味も、交互に楽しむ感じで。 ぽやっとした虎徹さん💕

  • 海老カツ

    何で見たのか。 思い出せないんだけど、Instagramだか旧Twitterだかで流れてきた記事の記憶を頼りに。 海老とはんぺんで海老カツを作ることにした。 海老は粗く刻んでおき。 はんぺんは袋に入れて、揉んで潰す。 そこに刻んだ海老を入れて生地としてまとめ、小判上に成形したら、あとは衣を付けて揚げるだけ。 なんの繋ぎもなしに作ったので、形が崩れるんじゃないかとドキドキしたんだけど、思ったより上手くできたかと。 ふんわり食感で海老のプリプリ感もあり、これは美味しくできたなー。 一方で、かぼちゃの煮ものも作ったんだけど、こちらはフライパンを焦がす惨事に…。 落し蓋して煮てたので、そうそう煮汁はな…

  • 焼きそば

    本日1月3日のお昼は焼きそば。 やっとメニューも素材も通常運転に戻った感じに。 まだ今日のスーパーも、高級牛肉とか40貫みたいな寿司もあったけど、オージーの牛肉切り落としもあったし、少量の豚バラ肉も復活。 焼きそばもマルちゃんのが見切り品になってたので、お財布にも優しいラインナップで作ってみた。 具材は、冷蔵庫の半端物一掃セール的に。 端切れのにんじんに刻みねぎや半分の長ねぎ、それに半束のにらを。 まあ市販の焼きそば、ソース味に間違いはないですねー。 ドアップ虎徹さん💕

  • 肉じゃが

    クックパッドより 晩御飯からメニューは日常に。 と言いつつ、使ってるお肉はお昼の残りのお高め国産黒毛和牛。 こんな肉じゃが、美味しいに決まってる! というか、口に入れると蕩ける牛肉で肉じゃがなんて、肉じゃがじゃない。 いやー、美味しすぎてびっくり。 お正月でしかいただけない肉じゃが、堪能しました✨ でも、そろそろスーパーの品揃えは、通常に戻って欲しいなぁ。

  • 牛丼

    クックパッドより 年末年始に帰省していた息子くんが、今日帰ると。 最後お昼になに食べたいか聞くと、リクエストは「牛肉」。 じゃあ牛丼にでもするかーとスーパーに行くと、売り場には高級なお肉しかない…。 すき焼き用とか焼き肉用の国産黒毛和牛とか、そんなんばっか。 牛丼にできそうなバラ肉も、500gで2,500円とかそんなの。 贅沢すぎるんだけどもうこれしかないので、少し晩御飯にも残すことにして、これでいくことに。 レシピは多少牛肉を煮込むんだけど、こんな高級肉なんだから、さっと煮汁にくぐらす程度で。 いやー美味い。 こんな牛丼、贅沢すぎる。 牛丼でとろける牛肉だなんてもう…。 堪能しました~。 音…

  • お雑煮

    石川県の地震から一夜。 大きな被害は家屋の倒壊が中心といったところなのでしょうか。 今日の朝は、妻様の作る京風のお雑煮。 白味噌で、にんじん・大根・里芋が入ります。 白味噌は、ほぼこの年一のお雑煮でしかいただきませんが、美味しいですよねー♪ 今年もありがたくいただきました。 これでお正月的なお料理は、うちは一旦打ち止めですかね。

  • ぶり照り

    オレンジページ「基本の和食」より 石川県の地震で、元旦気分も吹き飛ぶ思わぬ年始。 その被害に想いを馳せつつも、三食を摂るという生活は変わるわけにもいかず。 今日の晩御飯は、朝作ろうと思ってたけど見送ったぶり照り。 おせち皿に盛ってみたら、たぶん妻様・息子くん食べ切れん量だなと思い。 下味つけてたまま冷蔵庫に保管し、晩御飯でいただくことに。 ぶり照りとともに、ニラ玉とミニトマトも添えて。 さらに、おせちで残っていたローストビーフと蒲鉾、黒豆も。 出来立てのぶり照りは、とっても美味しく。 ニラ玉も思ったより上手くできて大満足。 自然環境の厳しさを、改めて突きつけられた2024年の元旦。 以降は平穏…

  • お雑煮

    お昼はお雑煮。 私の懐かしの味、関東風のお雑煮で。 すまし汁で、具材はシンプルに鶏肉と大根、そして三つ葉。 焼いた角餅をちょっとだけ煮てからいただく。 は〜、これこれ。 落ち着くお雑煮ですわ〜♪

  • おせち

    「12月31日だけでできるおせち」より 今年もなんとかお詫び程度におせち作りを。 作った品数は年々減り、今回はローストビーフと伊達巻、そして煮しめのみ。 あとの黒豆、栗きんとん、数の子、昆布巻、蒲鉾は市販の出来合いで調達。 作ってもいいかなとも思うんだけど、核家族かつ子供が巣立ちつつある状況だと、そんなに量はいらない。 黒豆とか栗きんとんとかって、ちょうどよい量で作るのが難しく。 力作は伊達巻。 うちの人たちは甘い伊達巻は苦手だというので、その好みに合わせて塩味の伊達巻。 これは完全に我が家オリジナル。 どこでも食べられない逸品かと(自画自賛✨) さてさて2024年か…。 12月31日だけでで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、信乃さんをフォローしませんか?

ハンドル名
信乃さん
ブログタイトル
日日是料理—休日だけね~
フォロー
日日是料理—休日だけね~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用