chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日日是料理—休日だけね~ https://kote2bengal.hatenablog.jp/

買いためたスペイン料理のレシピ本で色々作っていたのも今は昔…。 結局とにかく食べたい料理を作って、今は虎徹さん(ベンガル、♂)と戯れる日々♪

信乃
フォロー
住所
船橋市
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/18

arrow_drop_down
  • ほっけの干物

    今日の晩御飯は、お魚をいただこうと。 スーパーに行ったら、一切れでお腹いっぱいになりそうなほっけの干物が売っていたので、ただ焼くだけでなんかなと思ったけどこれで。 ほんとフランスパンで焼いただけ。 サラダは、レタスとミニトマト、カニカマ、ベビーチーズをば。 オリーブオイル、白ワインビネガー、クレイジーソルトを和えたドレッシングでいただく。 休日に手がかからないメニューにしちゃうのももったいないかな、と思いますが、まあいいか。 平日も頑張ろう…。

  • 五目あんかけ焼きそば

    今日のお昼は、冷蔵庫の半端もの一掃! 五目あんかけ焼きそばに。 半端ものだったのは、キャベツ、にんじん、椎茸、舞茸、長ねぎ、コーン。 これに豚小間肉、うずらの卵、それにかた焼きそば(太麺)を買ってきてちゃちゃっと。 市販のかた焼きそばを買うと、スープの素がついてくるので、調味料を計測して準備する必要もなくって、ほんと楽チン。 中年夫婦二人分のご飯にかける労力的に、これくらいでないとなんか割に合わないなと思う今日この頃。 市販のだから、そりゃ安定の美味しさですわー。

  • 豚バラ肉とキャベツ・もやしの重ね蒸し

    もやしを使うあてもなく買ってしまっていたのを、そろそろなんとか使わないとな、と。 いろいろレシピを探してみたんだけど、結局お手軽に作れる重ね蒸しに流れてしまい。 キャベツ、もやし、豚バラ薄切り肉を塩胡椒しながら重ねて、料理酒を少々加えてあとはただ蒸す。 それだけじゃ寂しいので、なんて呼べばいいんですかねコレ。 水切りして潰した豆腐に、小麦粉、鶏ガラスープの素、紅生姜、コーンを加えてタネを作り。 これをスプーンですくって油に落として揚げる。 落とし揚げ??? これは、紅生姜が効いてめちゃ美味い✨ 豚バラとキャベツ・もやしの重ね蒸しも美味しかったけど、作るのほんと簡単だから、忙しい平日用に取ってお…

  • 銘店伝説 中華蕎麦とみ田 つけめん

    千葉は松戸にある、有名なラーメン屋の中華蕎麦とみ田。 松戸はそこまで遠い訳じゃないですが、船橋に済んでいると、通過したり何かのついでに寄れる場所ではないので、このラーメン屋にも行ったことはなく。 蕎麦だったら、食べにだけにいろんなとこ行っちゃうんだけど、ラーメンにそこまでの情熱はない訳で。 で、そこが監修する生麺の商品はスーパーで買えてしまうので、お手軽にそれを食してみることに。 パッケージにも書いてある通り、ほんと極太麺ですね。 すごい食べごたえのある太さで、こういうとこも若い人に人気なんですかね。 つけダレは、魚介が効いてて美味しい♪ お店の味は知らないですが、外で食べるつけめんだなぁと納…

  • リベイク

    今日も今日とてBALMUDAでリベイク。 てか、私ソーセージパン大好きね。 我ながら気づかされた土曜日の朝食。 6月で蒸し暑いのに珍しく💕

  • 豚の角煮

    クックパッドより 今日明日は、溜まっていた休日出勤の代休取得。 妻様は年一のビッグイベントの仕事終わりなので、ちょっとしたイイ晩御飯にしようと。 ただ、使ってなかった大根も使い切ろうと、角煮にすることに。 と思ってスーパーに行ったんだけど、豚バラブロック肉の脂身見てると、脂身の多さにどうにも食欲が湧かない…。 どうしても湧かないけど大根タレで沁み沁みにして角煮が食べたいので、豚肩ロース肉を買って作ることに。 付け合わせのお野菜は、デパ地下のデリ風に、ブロッコリーとツナ卵のサラダに。 こちらは、茹でた具材をマヨネーズ・醤油・粗挽き胡椒で和えるだけなので、豪華そうに見えてお手軽。 イメージ通り、沁…

  • 盛岡冷麺

    今日は暑い! 暑くてなんか晩御飯作るのも面倒な気分。 せめてさっぱりしたものが食べたいなと思い、いろいろ考えた末に、盛岡冷麺にしてみた。 具材はほぼ手抜き。 ローストビーフは市販。 すいかも市販のカットすいか。 ゆで卵はうちで茹で、きゅうりはまあ普通にうちでスライス。 番外編で、とうもろこしの天ぷらも据えてみた。 冷麺って、麺のこしが独特でイイですね。 ひんやりした食感は今日みたいな日にはぴったり。 ただ、6月の今からこんなんで夏は乗り切れるのか、とても不安な晩御飯でした〜。 こいつは何月でもかわええ💕

  • 薬味素麺

    今日は久しぶりに晴れ。 それもかなり日差し強めの、ギラギラとした夏感の漂う晴れ。 なので、さっぱりしたものを食べようというのと、冷蔵庫に残っていた茗荷・三つ葉・大根を消費しようというのを両立させるべく。 これらを薬味に素麺をいただくことに。 まあ、三つ葉と茗荷を刻み、大根をおろすくらいで工程はとっても簡単。 あとは、市販の刻み海苔と鰹節ですからね。 素麺も茹で時間短いので、ちゃちゃっと作って食べれていいですねー。 好物の三つ葉と茗荷が爽やかな後味がほんとイイ♪ テレビボードの上で、寛いてうつらうつらする虎徹さん💕

  • リベイク

    今日も今日とてマツコの世界の影響で、BALMUDAでリベイク。 今日は市販のカレーパンを焼き直してみた。 今まで市販の惣菜パンを家でもう一度トースターでって、何気にやってこなかったんですが、この一手間でとても美味しくなるもんですね。 時間に余裕があるなら、これはいいかも。 テキトーに作ったオムレツとともに美味しくいただく♪

  • 枝豆と豆腐・はんぺん焼き

    これはなんていうお料理名なんでしょうね。 昨日作って撮るに値しない見映えだったお料理。 タネが余ってしまっていたので、今日会社から帰ってきてから、もう一度チャレンジしてみた。 タネは、水切りした豆腐とはんぺんをマッシュし、チーズ、枝豆、コーン、すりおろし生姜を加えて混ぜたもの。 これをフライパンで焼く。 …のだけれど、油ひいたテフロン加工のフライパンでも、フライパンにくっついてしまい、うまく焼けない。 昨日よりはマシだけど、なんかいまひとつなんだよなぁ…。 味は、はんぺんのお陰か、ふわっふわの食感でめちゃめちゃ美味しい♪ だからなおのこと、もう少し綺麗に焼けたらなぁととても残念。 ま、いいか。

  • スモークタンのサラダ

    今日は、珍しく木曜日に在宅勤務。 一応昨日から考えていたメニューを作ったのですが。 ここのところ、見るに値しない、作ったという記憶を消したい出来になることが多いな…。 分量は間違ってないので、味は悪くはないんですがね。 なので、今日写せるのはサラダのみ。 こちらは、ネット上のローストビーフのサラダっていうのを参考にしながら、ローストビーフはお高いので安かったスモークタンを代替に。 ルッコラもなかなかないので三つ葉、玉ねぎは玉ねぎはうちの人は好まないので、1分レンジで熱を通してから。 オリーブオイル、醤油、わさび、黒胡椒のドレッシングがイイ♪ この子はいつでもフォトジェニック🍀

  • すき焼き

    今日は在宅勤務。 だけど、何を作るかはノープラン。 仕事を切り上げたのは19:00。 そこからスーパーに行って何を作るか考え始める。 夕方を回ったスーパーはいいですね。 いろんなお高いものが見切り品になってて、メニュー考えるのが楽しい。 今日はすき焼き用の和牛が半額で500円台になっていたので、他は家の有り物を使ってすき焼きに。 いやー、とてもお得な気分✨ 洞に入り切らない虎徹さんもかわええ💕

  • 牛肉ともやしのオイスター醤油炒め

    今日の晩御飯も、なんかそんな手の込んだ料理を作る気がせず。 てか、養わなきゃいけない子供がいなくなると、途端に栄養バランスとか量とかどうでもよくなりますね。 炭水化物とか抜きで、食材の処理が出来ればいいやくらいで。 今日も完全に、ここのところで自分が買ってきて残してしまっている食材を使い切るところが、メニューの出発点。 にらと九条ねぎは最低限使い切ろうと、まずは牛肉ともやしとえのき茸を買ってきて、オイスターソース+醤油他で味付けした炒め物と。 もやし+九条ねぎ、しめじ、豆腐のお吸い物を。 特別すごく美味しいって訳じゃないですが、手を抜いた割に美味しい晩御飯になったかと。 やっぱり麺つゆって味付…

  • 函館麺厨房あじさい 味彩塩拉麺

    今日のお昼は、手抜きも手抜き。 市販のラーメンに、市販の鴨ローストに九条ねぎ、茗荷を切って載せただけ! 買った市販のラーメンが茹で時間が1分30秒と短かったこともあり、お湯を沸かすところから賞味15分で食べられたんじゃないかな。 買った『函館麺厨房あじさい 味彩塩拉麺』は、スープが濃厚な塩でめちゃめちゃ美味しく♪ メンマの代わりに添えた茗荷も、意外と合っててファインプレー。 ちょっとお高めのラーメンでしたが、私的にこれはど真ん中ストライクです! ただただかわええ💕

  • 海老・はんぺんの蒸し餃子、なすの豚バラ巻き

    未だに残っているライスペーパー。 今日こそ使い切ろうと、そもそもライスペーパーを買うきっかけで上手く作れなかったメニューをもう一度作ってみようと。 それが、海老とはんぺんの蒸し餃子。 潰したはんぺんに、刻んだ海老、細切りした大葉、それに片栗粉と生姜すりおろしを加えて生地を作り。 それを水にくぐらせたライスペーパーで包んで、フライパンに並べて蒸して完成〜。 これに、生協で買った万能ポン酢をかけていただく。 あとはもう一品、なすの豚バラ巻きを。 縦に1/4に切ったなすに、スライスチーズ・余った大葉で巻き、さらに薄切り豚バラ肉でぐるぐる巻く。 こちらも表面を焼きつけたら蒸し焼きし、最後に醤油・酒・味…

  • 冷やし中華

    妻様に参考までに何が食べたいか聞いてみたところ、昨日から冷やし中華、胡麻だれとしか言わない。 私的には、理由はないけどそんなに冷やし中華な気分ではなくって、お昼どうしようかを頭の片隅に外出。 今日は車検が終わった車を引き取る日だったので、ディーラーに行ってお金をお支払いに。 支払・手続が終わっていざ帰ろうというタイミングで、お店のキャンペーン?でくじ引きを引かせてくれ。 その残念賞がなんと…。 冷やし中華…。胡麻だれ入り…。 これで冷やし中華にしないのも嫌がらせっぽいし、もはや今日冷やし中華食べるのは運命なのかと…。 なので今日のお昼は大人しく冷やし中華、胡麻だれで。 まあ作っちゃえば、そりゃ…

  • リベイク

    今週在宅勤務の日に、ふとつけたテレビでやってた「マツコの知らない世界」。 この日のテーマは「トースターの世界」。 我が家にもBALMUDAのトースターが在るけど、いろんなトースターの性能やら機能やら、そしてパンの食べ方やらを紹介しており。 その中のひとつでリベイク、要は市販の買ってきた惣菜パンを食べる前に焼き直していただくのも、取り上げられてた。 ので早速影響を受け、コンビニで買ってきたソーセージパンをリベイク。 とろけるチーズを増したりなんかして、ちょっと贅沢にいただく。 やっぱりBALMUDAも優秀ですよねー。 外見カリッと中フワッと焼け、一手間かけると一段と美味しい♪ テレビを見ていて、…

  • なすと豚バラ炒め

    今日は人間ドックがてら、午後はそのままお仕事はお休みに。 私が行く人間ドックのクリニックは、都度フルネームで名前を呼ばれるところだが、同名の人が三人もいるわ、名字が一文字違いの人がいるわで、気を遣う一日に。 その上、体重は増えてるという…💧 この一年、腹筋ローラー毎日続けて、土日はランニングしてと、かなりダイエットに勤しんできたのだが、降った審判はとても無情な結果に。 で、晩御飯はなすと豚バラの炒め物。 妻様が在宅勤務だったので、キッチンに立てる時間が短く、あらかじめさっと火をとおして作れ終えるメニューにしていて正解。 これのニラ玉で美味しくいただけた。 さてー、ダイエットこの先どうするかなー…

  • シンガポールチキンライス

    クックパッドより ライスペーパー購入から始まった、アジアン料理のムーブメント。 今日は在宅勤務での晩御飯なので、手間のかかるライスペーパーを使うつもりはないんだけど、作ったのは何故かアジアンなメニュー。 昨日買った鶏もも肉が一枚残ってしまっていたので、それを使ってシンガポールチキンライスをば。 今日参照したレシピは、炊飯器でお米と一緒に鶏肉に火を通すレシピ。 これだと、炊飯器の他に鍋を使わないので、洗い物も出ずほんと楽チン♪ あとは、まな板でトマト・きゅうり・三つ葉、そして火の通った鶏肉を切るだけ。 これに、最近ちょっとハマっているポン酢をつけていただきます。 いや、美味かった。

  • ベトナム風揚げ春巻き

    レシピサイトNadiaより ライスペーパー消費週間…! 本日はライスペーパーで包んだ、揚げ春巻きでライスペーパーを消費することに。 タネは、挽肉・海老に加え、きくらげ・春雨などあまり普段使わない食材を入れ。 あとは、にんじん、大葉など、好みの食材と、卵・ナンプラーを加え練り込んで、あとはライスペーパーで包む。 …が、ライスペーパーってやっぱり扱いがデリケートですねぇ。 水に漬ける時間が短いと、包む時にパキッっと割れて上手く包めないし、水に漬ける時間に長過ぎると、ペラッペラになってしまってうまく包めない。 しかも揚げるのに、空気を入れずに包むってのがもう…。 でも上手に、外の皮がパリッと揚げられ…

  • フォー・ガー

    クックパッドより 昨日の晩に食べられなかった、アジアンな料理のファーストチョイスだったフォー。 今日のお昼の買い物に行った別のスーパーには、フォーの乾麺が売っていたので、お昼にフォーを食べることに。 鶏肉を茹でてスープを作り。 あとは麺を茹でて締めて、盛りつけるだけ。 そして緑の彩りには、パクチーではなく好物の三つ葉。 手軽で美味しいわ〜♪ 安定の私のお股寝💕

  • ガパオと生春巻き

    クックパッドより 先日、ライスペーパーを買って、はんぺんと海老の生地を包んで蒸すものを作ったんですが、これが記録に残せないほど失敗。 作ったことを記憶から抹消しようとしたのだが、それを阻むのが、余った大量のライスペーパー。 実はライスペーパーを買ったのは初めてだったんですが、ライスペーパーってこんなに枚数入ってるんですねー…。 内容量がグラム表記のものを買ったところ、1/3も使いきれてないんじゃないかと。 なので、このライスペーパーを使い切る為、先にサイドメニューは生春巻きに決定! 当然生春巻き作るのも初めてな訳で。 ライスペーパー買わなかった理由がそもそも、ペーパーを水にくぐらせて、くっつか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、信乃さんをフォローしませんか?

ハンドル名
信乃さん
ブログタイトル
日日是料理—休日だけね~
フォロー
日日是料理—休日だけね~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用