chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「男子ポーズ」と「女子ポーズ」について

    「ままごと草」の記事のうち、もう一度とりあげてみたいのが、これ。男子ポーズと女子ポーズ中学生のころ、家で大きな鏡を見ながら、いろんなポーズをしてみたときのことですが、裸の自分は、男子としてはお尻が大きめに見えたので、いろんなポーズを試しているうちに、そのことを目立たなくするポーズがあることに気づきました。逆にそれを強調して見せるポーズもありました。「男子ポーズ」「女子ポーズ」は、近年の命名です。高...

  • https://hatopiano.blog.fc2.com/blog-entry-570.html

    手塚漫画の『火の鳥・異形編』は、戦乱の中世が舞台の物語で、八百比丘尼(やおびくに)という伝説の宗教者が登場します。 八百比丘尼は、800歳も生きたという伝説の女性ですが、その霊能力によって人々の病気やケガをたちどころに治します。 ある日、比丘尼は青年武士によって殺害されてしまうのですが、青年は男装の麗人でした。彼女の凶行の動機は、戦好きの父のため男子として育てられた悩みと、その父が病気となって八百比...

  • 今さら愚痴なんて

    最近の日本では、唐突に新しい変な法律ができてしまうニュースが多くなりました。すべてはTPPに始まるのかもしれません。LGBT法もそのうちの1つという面がありますね。TPPは関税とか経済のことだけでなく、人々の生活様式まで新ルールが適用されるようになるだろうという当時の論評は、正しかったようですし、「だから言ったじゃないの」と言われそうですが、今後はそれ以上のことになるのかも。グローバルといっても、白人優位社...

  • だから言ったじゃないの

    このタイトルは、昔の歌謡曲でしたっけ?最近読んだ本は、著者肩書きが「思想家」になっている内田樹先生で、本の題名は変っていて『だからあれほど言ったのに』。内田氏の本は、世の中の見方をちょっと変えてみる(別の視点から見る)のに良い本です。共感できる部分がいくつもあります。「人生は『問題解決のため』にあるわけじゃない」という見出しのところ。人生には解決できない問題はたくさんあるので、問題のおこった原因や...

  • 雨がしとしと

    一日中、雨がしとしと降るような、そんな日が多くなってくるような、日本のおなじみの季節。「都に雨が降るごとく」という文句もありましたけど、どんな意味なのでしょう。めったに雨が降らない都のことなのか、それとも普通の都の普通の雨。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hatokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hatokoさん
ブログタイトル
鳩ぴあの
フォロー
鳩ぴあの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用