全員が“消防設備士”である世の中に。消防用設備等の施工・メンテナンスを生業とする大阪市の会社。防火に関する情報を主軸に、防災に関しても発信し、世の中に安心を提供します。管理人は高専出身。化学を9年間修めて消防設備士・電気主任技術者してます。
消防用設備を設置する〝意味〟は間違いなく有るのですが、それを納得してもらえていなければ、時に意味の無いものに変わってしまいます。 〝意味〟のある、消防用設備をつけたいです。 その為に、これはこういう事です、と出来るだけお伝えさせて頂きたいです。
2021年4月
消防署の立入検査は、不規則に防火対象物を選択して実際に立ち入ることで消防法に適合した設備を設置・維持管理がされているかを検査・確認するもので、設備についてはチェックシートの項目が査察対象。立入検査結果通知書の是正項目として挙げられているものには難易度があり、消防点検を実施するのみの場合や自動火災報知設備の設置工事を要するもの等がある。
2021年4月
「ブログリーダー」を活用して、青木防災㈱さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。