HbA1c 15.8からHbA1c 5.5(2019/4現在) 毎日の食事とか血糖値の計測とか運動の記録とか備忘録とか何か思いついたこととかテキトーに書いてます。
では、脱線から戻ってグラフへ。今度は急上昇ではなく、長続きするタイプ。上昇の仕方は普通通り、されどなかなか下がらず、ってやつね。山なりにグラフができますね。ま…
それでは次のグラフ、と思ったけど続けてしまうと書く側が飽きてくる(飽きてきてる)ので別の方向に行って戻ります。先週から飲み会的なことが始まってきました。正直自…
グラフの見方。血糖値グラフは好きです。ええ、ただの好みです。読み取れる情報が多いですからね。たぶん、こんなふうに血糖値に入れ込んだのはグラフがあったおかげだと…
にほんブログ村それではグルカゴンが整える血糖値。水の回し方は自分ながら説明下手と感じましたが今回はもっと説明下手になります(´・ω・`)どのくらいのところに落…
※このブログはフィクションです。さて、続きますよ。前回の食べた後のやつの血糖値のちょっと続きから始まりますよ。食べる、というと糖質制限ですね。つってもほんと糖…
※このブログは二型糖尿病フィクションです。さて、それではパラドクスから見えてくる世界を。このオハナシを理解するときにはまず食事内容がそのまま血糖値に直結すると…
にほんブログ村血糖値の上がり方の仕組みのオハナシ。パラドクスていうほどたいしたことじゃないですけどね。まず仕組みにいろいろ矛盾点を感じてる人は多いんじゃないか…
ブログとTwitterをやってみて感じたこと。■ブログサービス・思ったことを表現するには説明とともになんだか長文になる・長文になるがゆえ、他人のブログを読むと…
。ÓωÒ)ノやァ忘れた頃にやってきました。皆さん、ちゃんと忘れてくれてたでしょうか。なんかameba変わった?もう今年も残り3ヶ月ですね。ブログは更新しなくな…
「ブログリーダー」を活用して、あじふらいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。