子どもが発達障害(自閉症)と診断されたのを機に、感情を吐き出したくて始めたブログ。子どもが少しでも幸せに生きていけるように、人様に迷惑かけない子に育つように試行錯誤する日々を綴ってます。あと、食や家や下手くそDIYの事とかもたまに。
気持ちの切り替えが苦手。 これは自閉症の特性の一つでもあるけど、うちの3歳児なっちゃんもそう。 次の行動に移るのにすんごい時間がかかる。 どこかに出掛ける時、準備をなかなかやろうとせんかったり、 帰る時間になっても公園から帰ろうとしなかったり、 ご飯を食べようとしなかったり…。 いつも促し続けるのが疲れる…。 気持ちの切り替えが苦手な子は、先の予定が見えないことに不安を感じている場合があるので、見通しを立たせることが有効らしい。 事前に予定を伝えておいたり、切り替えて欲しい時間の少し前のタイミングで「あと○回したら帰るよ」とかって伝えておくなど。 そういう方法も試してはみてるけど、即、怒り気味…
やりたいことがたくさんある。 それはいい。これからやっていけばいいから。 やりたかったこともたくさんある。 でもこれは、年齢的だったり今の状況的に無理なことばかり。 うちは影響を受けやすい。 テレビで見たり、本で読んだり、人から聞いたり、夢で見たりして、 「うちも若い時にそれやっておけば良かったなー」 とか、 「うちもそんな仕事をしてみたかったなー」 とか、しょっちゅう思う。 浅く広ーーくそういう夢がある(あった)から、一つ一つへの想いはそれほど強くはないものの、あまりにもそう思うことがしょっちゅうすぎて… やりたいことができなかった、しなかった、という現実が悔しくなる。 やれるタイミングはい…
なっちゃん。軽度自閉症。3歳。 この1年くらいで言語面がめきめきと成長し、言葉でのコミュニケーションがかなり取れるようになったので、言葉が出ていなかった頃(特に大変だったのは2歳の誕生日前後)よりは落ち着いてくれてる。 が、他の自閉症児の多くがそうであるように、なっちゃんも例に漏れず感情のコントロールが苦手。 些細なミスでも許せず、上手くいかないことがあるとすぐにイライラ爆発させる。 うちを叩いてきたり、頭突きしてきたり、目潰し(!!)してきたり、物投げたり、ドアや壁にぶつかっていったり、所構わず寝転んだり…。 いつかこの暴力的な行動がお友達にも向いてしまわないか心配で仕方ない。 コロナ終息し…
「ブログリーダー」を活用して、torch2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。