20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で血液の癌である悪性リンパ腫を診断されてから完治するまでの闘病記録になります。
こんにちは。ムツ吉です。 申請して約三ヶ月。。。 ようやく、障害年金の通知が来ました。 www.mutsukichi55.work www.mutsukichi55.work いやー、長かった。 これは骨が折れるわ(笑) いざ開封 そんなこんなで、いざ開封♫ ちょっと書類は分厚い。 開封して最初に見えた文字。 。 。 。 「不支給決定について」 。 。 あー、終わった(笑) まー、予想はしていた。 さすがに厳しかったかー(´・ω・`) 手続きが長かったせいか、なんか心の糸がぷつっと切れたような感じだ。 とりあえずコーヒーでも飲んでのんびりしよう。 理由などはあとから書いていきたと思います。
こんんちは。ムツ吉です。 2019年10月に難病である強直性脊椎炎と診断されました。 詳しくはこちら↓ www.mutsukichi55.work www.mutsukichi55.work 現在は、腰の回りのへんなこわばりがあり、ちょっと動きにくいなという状況がつづいています。 そんな中こんな記事を発見 強直性脊椎炎についてネットをグルグルしていたら なんと強直性脊椎炎を笑いで改善したという記事を見つけました。 笑いで免疫がアップ!? 笑いと健康の関係について知られるきっかけとなったのは、アメリカの有名なジャーナリスト、ノーマン・カズンズ氏の、病気克服体験です。49歳のとき、強直性脊椎炎とい…
こんにちは。ムツ吉です。 3ヶ月前に障害年金を申請しました。 その時の内容はこちら↓ www.mutsukichi55.work だいたい審査が3ヶ月とのことなので「そろそろかな?」と思っていた矢先でした。 さっそく開封し、中身を確認♫ すると、 一枚の紙が入っており、 「審査が長引いていますのでもう少しお待ちください」 的な内容が書かれていました。 おもわずびっくり! 喜んでいいのか悪いのかわからない(笑) 書類の最後の方に「審査状況を確認される方はこちらに電話してください」 と書いてあるところがあったので 早速電話♫ すると 「あと1週間ぐらいで結果でますよ」 とのこと。 いやいや すぐわ…
こんにちは。ムツ吉です。 2019年10月に難病の強直性脊椎炎という病気を診断されました。 当時の内容はこちら↓ www.mutsukichi55.work 当時はどちらかというと軽症の方で痛みはあるもののそこまで不便に感じる機会は少ない印象でした。 その後1年間でどう変わったのかを書いていければと思います。 現在の体調 病気が判明して行動したこと 毎日歩く(15分程度) 腰痛用の椅子を購入 話題のクッションを購入 強直性脊椎炎の本を購入 病院の先生の話 ネットの情報 まとめ 現在の体調 現在の体調はというと 腰痛がじんわりとあり、常に違和感があり動きにくいです。 (関節を鳴らすとスッキリする…
「どんなときもWi-Fi」の代わりは「Fuji Wi-Fi(フジワイファイ)」にしました。
こんにちは。ムツ吉です。 固定回線が私の自宅は田舎なので固定回線(ドコモ光やソフトバンク光など)が引けず。。。。 なので以前、両学長に教えていただいた「どんなときもWi-Fi」を使っていました。 どんなときもWi-Fiは使っていた時は電波も良く、通信料も無制限でかなり使い勝手が良いものでした。 どんなときもWi-Fiが突然のサービス終了に! そんなどんなときもWi-Fiが突然「サービス辞めます」と宣言し、サービス利用が10月31日までになりました。 突然の突き出された辞表。。。 優秀な人員が突然辞めた時の会社の上司の気持ちが分かるような気がします。(笑) どんなときもWi-Fiの代わりは? さ…
こんにちは。ムツ吉です。 2日前に悪性リンパ腫の経過観察にいってきましたのでそのご報告。 悪性リンパ腫が寛解して約1年。 そう思うと早いものですね(^^) 無事に一年生を迎えられるのでしょうか。 病院に到着 病院に到着し、受付を済ませ、早速血液検査へ。(今回の検査はこれだけ) 結果はこんな感じ。 ちょっとCRP(炎症反応)が高いけどリンパ腫の数値は落ち着いてるとのこと。 なので悪性リンパ腫の再発などはないそう。 ただ、CRPが高い。。。 おそらく、別の症状の強直性脊椎炎の方かもしれないらしい。 たしかに最近は腰がやたら痛い。 立つのも座るのもひと苦労だ。 この件に関してはべつの先生に聞くしかな…
失業中に実質無料で行けるプログラミングスクール【DIVE INTO CODE】
こんにちは。ムツ吉です。 現在、失業中でプログラミングスクールに通うか検討中です。 いろんなプログラミングスクールがある中で、今回実質無料でプログラミングを学べそうなスクールがあったので紹介です。 探した中では、DIVE INTO CODEというスクールが良さそうでした。 今回の記事はこんな人におすすめ 失業中である 未経験でプログラミングの就職がうまくいかない 手に職をつけたい プログラミングスクールに興味がある お金がない 失業中の生活が不安 地方に住んでおりプログラミングスクールを通学するのは難しい 病後の復職に悩んでいる なぜDIVE INTO CODEが良いのか DIVE INTO …
「ブログリーダー」を活用して、ムツ吉77さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。