現在5歳の息子に買って良かったもの、やらせてみて良かったこと、こどもちゃれんじのこと、幼稚園のことなどを綴っていきます。育児中の方たちのお役に立てたら嬉しいです。
暑いですね。 今年の夏はあまり暑くならないのかなと思っていたのに… あまりに暑いと子供をどうやって遊ばせたらいいのか悩みませんか? 外遊びは熱中症がこわいし… 家の中だと退屈しちゃう… 我が家の真夏の過ごし方を紹介します。 暑い夏に体力有り余ってる子供を退屈させずに遊ばせる方法 ビニールプール お風呂場で水遊び 家の中で歌って踊る 暑い夏に体力有り余ってる子供を退屈させずに遊ばせる方法 ビニールプール これは定番だと思います。 庭やベランダでビニールプールを出して水遊び。 暑い中、水遊びって気持ちいいし楽しいし体力使うし。 水分補給は必要ですが… 親にとっては子供が疲れてくれるのがいいですよね…
ミスチル『傘の下の君に告ぐ』商業主義や資本主義を批判してる曲なんだけど、5歳の息子に理解できるのか?
暑いですね! 暑いので外に出たくない!というか熱中症がこわくて、外遊びは無理!ってことで家の中で遊ぶ日々。 うちの息子は絵を描いたり、工作したりが好きなので、家の中にいることは全然苦にならないのですが、運動不足にならないか心配で… そこで、音楽をかけて息子と踊ればいいじゃん!と思いつき、毎日色んな音楽をかけて踊ってます。 米米クラブ、マイケルジャクソンなどは踊りやすいのですが、息子のリクエストでミスチルやスピッツをかけるときもあります。 うちの息子は特にスピッツが大好きなので。 www.tenyawanyamama.com www.tenyawanyamama.com www.tenyawan…
3年前にセラフィットのフライパンを買いました。 買った頃はテレビショッピングでよくやってたんですよね。 卵液をセラフィットに流し込んで、くっつきません!とか 焦げません!とか やってたのを見たことがある方はたくさんいらっしゃるかと思います。 テレビショッピングお決まりの 「ほら、見てください!すごいでしょ?」 「わー、すごーい!!でもお高いんでしょ?」 「今ならなんとこのお値段!」 というやつですよ。 「今ならさらにコレもお付けしちゃいます!」 「わー、なんてお得なのー!」 というやつですよ。 さらに番組終了後30分以内だか50分以内だかに電話するともっと安くなるとかいうアレですよ。 今もテレ…
息子が一昨日、熱を出しました。 夜寝ている息子が急にグズりはじめて、触ってみるとあつい!! 熱を計ると38度。 次の日、熱が39度6分まであがり小児科に行くと「溶連菌の検査をしましょう。」 結果は陽性。 初めて溶連菌に感染しました。 そこで溶連菌についてちょっとまとめてみます。 溶連菌とは? 症状 病院での検査と言われたこと 溶連菌とは? 溶連菌は正しくは溶血性連鎖球菌という細菌です。 α溶血とβ溶血の2種類があり、β溶血で人間に病原性を有するものは、A群、B群、C群、G群などだそうです。溶連菌感染症の90%以上がA群が原因だそうです。溶連菌は主に喉に感染して、咽頭炎や扁桃炎、赤くて小さい発疹…
日本の学校教育はずっと変わってない?公立の小学校に息子を入学させてもいいの?
うちの息子は来年、小学生になります。 息子が幼稚園に入ったとき、次は小学校だと思い、私立小学校の資料を取り寄せたり説明会に行ったりしました。 でも私も主人もあまりピンときませんでした。 なんか校舎が綺麗だったりするだけで、そんなに特別なことをしているように見えなかったのです。 畑で児童たちが野菜を育てています。→公立の小学校でもやってるよね… 外国人の英語の先生がいます。→それって別に習い事でやってもいいんじゃない? 科目によって習熟度別で少人数のグループにわかれて勉強します。→それも公立の小学校でもやってるよね… こんな感じで私立じゃなきゃできないことっていうのがイマイチ見つけられず、私と主…
100均に買いに行って良かった!子供の幼稚園で必要だった使い捨てのお弁当箱
最近、100均で使い捨てのお弁当箱を買いました。キャンドゥです。 キャンドゥで買ったお弁当箱 なんと電子レンジもオッケーらしい! しかも、カチッと蓋が閉められる! さすがメイドインジャパン! なぜ使い捨てのお弁当箱が必要だったかと言うと、息子の幼稚園の行事で使うのです。 お弁当箱もお箸も捨てられるものを用意してくださいと幼稚園に言われて、お箸は割り箸があるけどお弁当箱は買いに行かなきゃと思い、近所のスーパーに行きました。 すると、この写真のと同じくらいの大きさ、質(カチッと蓋がしまるかとか)のものが4枚入りで250円くらいでした。 幼稚園の行事以外で使い捨てのお弁当箱を使うことなんてないから、…
子供が生まれても仕事を続けるか?一馬力?共働き?私たち夫婦が一馬力を選んだ理由
共働きが増えてきていますね。 今、大学に通う女子学生で一般職に就職したいと言う人が少なくないようです。 子供が生まれてからも共働きでいこうと思うと、事務の方がいいと思ってのことのようです。 私は結婚したときにそれまで勤めていた会社を退職しました。 私と主人の環境では共働きで子供を育てていくのは難しいと思ったからです。 今日はその辺のことをちょっと書きたいと思います。 私達夫婦は共働きで子供を育てるのは無理と判断しました 結婚してすぐ子供が欲しかったので退職 子供が生まれたら仕事を続けることは難しいと思った理由 かなり忙しい仕事だった 主人の仕事が不規則 両実家が遠くて頼れない 一馬力を選ぶにあ…
息子の発音に夫婦でビックリ!楽しみながら英語を学べる!こどもちゃれんじ じゃんぷEnglish7月号の中身
こんばんは〜 先日、息子と出掛けていた主人が帰ってきて笑いながら言いました。 「息子、めっちゃ発音いいな!」 咄嗟になんのことかわからなかった私。 息子と主人が車で出掛けていたら、前を佐川急便のトラックが走っていたそうです。 佐川急便のトラックを見た息子が「アルファベットが書いてる!S.A.G.A.W.A」と読み上げたらしいのですが、主人曰くWがめちゃくちゃ発音が良くて「ダブリューじゃなくて、ダボォウみたいな感じだった!」とのこと。笑 どんな感じよ…笑 でも普段見ている私も息子の発音の良さに驚くことがあります。 やはり子供だから、考えずに聞こえた通りに発音できるのでしょうね。羨ましいな〜 耳が…
うちの息子は唐揚げが大好きでした。 唐揚げなら何個でもパクパク食べていたのに、最近唐揚げを出してもあまり食べなくなってきました。 「噛み切れない。」と言うのです。 「噛み切れない。」と言われると、なんか私がすごく料理が下手みたいでムカついちゃうんですけど…笑 でもしっかりタンパク質をとってほしいし、大きくなってほしいから、肉は欠かせない。もちろん、肉だけ食べてれば良いというわけではありませんが… 息子に健康に大きくなってほしいので、色々と工夫している今日この頃。 どうしたら肉をモリモリ食べてくれるかを考えて作って、息子に好評だったメニューを紹介します。 噛み切れなくて肉が苦手な子供におすすめの…
うちの息子は現在5歳です。 この息子が3歳くらいの頃、年少さんの頃から「女の子になりたい。」と言うようになりました。 もともと、おとなしいタイプで公園に行っても走り回るより、砂場でプリンを作ったりして遊ぶ方が好き。 児童センターに行くと、マザウェイズとかのおままごとのキッチンで遊ぶのが大好き。 男の子と戦いごっことか、レンジャーごっこ、仮面ライダーごっこをするより女の子とおままごとをする方が好き。 でも車や電車は大好きで、息子のおかげで私も電車や新幹線の名前にかなり詳しくなりました。毎日毎日、たくさん乗り物の絵本を読みましたから。 そんな息子が年少さんの頃から、「女の子になりたい。」と言って、…
幼稚園男子って「おなら」とか「おしり」とか大好きじゃないですか? うちの息子も三度の飯より下ネタが好きなのか⁈というくらい、「おなら」とか「おしり」とか大好きです。 今日はそんな男の子が楽しく読めて、親も新たな知識を得ることができる素晴らしい絵本を紹介します。 『おならをならしたい』作:鈴木のりたけさん 「おなら」とか「おしり」が大好きな男の子におすすめ!『おならをならしたい』 作者 ストーリー 息子の反応と私の感想 「おなら」とか「おしり」が大好きな男の子におすすめ!『おならをならしたい』 作者 鈴木のりたけさん 1975年静岡県に生まれる。 1998年一橋大学社会学部を卒業後、JR東海に入…
七夕の短冊に「草野マサムネになりたい」と書く息子。草野マサムネさんの影響が絶大すぎる…
スピッツ大好き星人のうちの息子。 www.tenyawanyamama.com スピッツが好きで好きで、毎日ひたすらスピッツの曲を口ずさみ、おもちゃのギターを弾いている息子。 しかし、いくらなんでも七夕の短冊に「草野マサムネになりたいです」はないだろう。 それはなれないよ、息子。 お母さん、あなたの夢は応援するし、できることがあるなら何でもしてあげようと思ってるけど、草野マサムネさんになるのは無理よ。 草野マサムネさんはこの世でただ一人だから。 クローンを作る技術はもう既にあるらしいけどさ… 🌻 🌻 🌻 そんな息子、今月末にお泊まり保育があるのです。 それでお泊まり保育に向けて髪を短く切るよう…
乗り物好きな男の子におすすめの絵本『ノラネコぐんだん そらをとぶ』
雨が続いて、洗濯物は外干し出来ないし、子供は外遊び出来ない… お母さんたちにとって悩ましい季節ですね。 そんな雨の日は家の中で絵本をたくさん読むっていうのはどうですか? 先日、紹介した『ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ』のシリーズを紹介します。 乗り物好きな子、動物好きな子が楽しく読める『ノラネコぐんだん そらをとぶ』 著者 ストーリー 息子の反応と私の感想 『ノラネコぐんだん そらをとぶ』作:工藤ノリコさん 乗り物好きな子、動物好きな子が楽しく読める『ノラネコぐんだん そらをとぶ』 著者 工藤ノリコさん 1970年に神奈川県に生まれる。 女子美術短期大学を卒業して、絵本作家・漫画家になる。 『…
乗り物好きな男の子におすすめの絵本『ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ』
こんにちは😃 雨の日が続いてますね… どうやって子供を退屈させないようにするか、家の中で遊ばせて疲れさせるかに頭を悩ませてるお母さんが多いかと思います。 よろしければ参考にしてください☺️ www.tenyawanyamama.com 今日は疲れさせることはできないけど、家の中で子供と楽しめる絵本の紹介です。 『ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ』 乗り物好き・動物好きな子が喜んじゃう!『ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ』 著者 ストーリー 息子の反応と私の感想 乗り物好き・動物好きな子が喜んじゃう!『ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ』 著者 工藤ノリコさん 1970年に神奈川県に生まれる。 女子美術…
「ブログリーダー」を活用して、まま時々ぱぱさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。