現在5歳の息子に買って良かったもの、やらせてみて良かったこと、こどもちゃれんじのこと、幼稚園のことなどを綴っていきます。育児中の方たちのお役に立てたら嬉しいです。
こんにちは😃 3日ほど前にうちの息子が毎月楽しみにしている『ちゃれんじ』が届きました。 今回届いた5月号の紹介をしますね! かんがえてはっけん絵本5月号 大自然の不思議観察プログラム第2回 ふしぎかんさつだいぼうけん うみのふしぎをみつけにいこう! 年長さんお手伝いプログラム第2回 しまじろうのばっちりおてつだい じゅんばんどおりにおてつだいをするとばっちり! だって年長さんだもん めざせ!ばっちりふきんしぼり きみならどうする? みんな みんな よかったね キッズワーク DVD おてつだいたいばっちりてちょう めざせ!かっこいい 1ねんせい! できるよ ボード すいすいすいりブック 1年生準…
こんにちは😃 今日はまたまた乗り物好きな男の子がテンション上がっちゃうであろう絵本を紹介します。 こちらです!! 『ちかてつのふしぎ』絵:溝口イタル この本は息子が3歳8カ月の頃に義姉が息子に買ってくれました。 電車男ならぬ電車男児の息子は飛び上がって喜んでいました。5歳になった今では息子が一人で読んでいますが、買ってもらった頃は読み聞かせしていました。 『ちかてつのふしぎ』 内容情報(出版社より) 『ちかてつのふしぎ』のストーリー 息子がこの絵本に惹かれる理由を考えてみました 『ちかてつのふしぎ』 内容情報(出版社より) 鉄道にまつわる謎を、絵と文章でわかりやすく解き明かす絵本シリーズ「でん…
乗り物好きな男の子におすすめの絵本 はしる!新幹線「スーパーこまち」
こんにちは😄 今日はこの絵本を紹介したいと思います。 はしる!新幹線「スーパーこまち」 作:鎌田歩さん はしる!新幹線「スーパーこまち」の著者 はしる!新幹線「スーパーこまち」のストーリー 息子がこの絵本に惹かれる理由を考えてみました はしる!新幹線「スーパーこまち」の著者 前回紹介した絵本と同じ鎌田歩さん作の絵本です。 www.tenyawanyamama.com 表紙だけでわかる通り、とても綺麗な絵を描く方です。 この素晴らしい画力でたくさんの乗り物の絵本を世に送り出されています。 はしる!新幹線「スーパーこまち」のストーリー 雪が降る秋田駅の場面から始まります。 まりちゃんという小さい女…
乗り物好きな男の子におすすめの絵本 はしる!新幹線「のぞみ」
今日は紹介したい絵本はこちらです! はしる!新幹線「のぞみ」 作:鎌田歩さん 息子が2歳のときに買ったのでもう結構ボロボロですね…笑 はしる!新幹線「のぞみ」の著者 はしる!新幹線「のぞみ」のストーリー 息子がこの絵本に惹かれる理由を考えてみました はしる!新幹線「のぞみ」の著者 鎌田歩さんという方で1969年生まれだそうです。 東京都生まれ。 『どうろせいそうしゃ』『新幹線しゅっぱつ!』『はこぶ』など乗り物の絵本をたくさん出版されています。 はしる!新幹線「のぞみ」のストーリー 東京駅の新幹線ホームの場面から始まります。 まもるくんという小さい男の子がお父さんと一緒に新幹線に乗って大阪に行き…
今朝、息子が「折り紙の本に載ってないオレのオリジナルなかごを折ったよ!」と言って見せてくれました。 かご 息子の折り紙歴 折り紙の本 息子オリジナル作品 息子の折り紙歴 息子が折り紙に興味を持ったのは幼稚園に入園した3歳のときでした。 園の方針で年長さんが入園したての年少さんにカバンをかける場所や上靴の履き方などを教えたり、母親と離れて泣いてる年少さんに折り紙や粘土で遊んでくれるのです。 その時に年長さんから折り紙で手裏剣を作ってもらったのが息子が折り紙に興味を持ったキッカケでした。 折り紙の本 その後、息子に家でも折り紙で遊びたいと言われ、折り紙を買ったはいいものの私はあまり折り方を知りませ…
自分より小さい子に優しくできる子に育ってほしい…そして息子からプレゼントをいただきました
息子が風車を作ってくれました。 折り紙と割り箸とビニールテープで作った風車 年少組へのプレゼント 自分より小さい子に優しくしてあげよう 作り方 最後に 年少組へのプレゼント 息子が通う幼稚園で入園したばかりの年少さんに何かプレゼントしようということになり、風車を幼稚園で作ったそうです。 この春、年長さんになった園児たちが年長だという意識を持つための一環なのでしょうね。 幼稚園では色画用紙と割り箸とビニールテープで作ったそうです。 自分より小さい子に優しくしてあげよう うちの息子は一人っ子です。 双方の実家も遠いため、年の高い従兄弟と兄弟同然の付き合いなんてものも我が家にはありません。 そのため…
最近、主人と意見が合わないことがあります。 工作が大好きなうちの息子 絵本作り 私の考え 主人の考え 主人の考えを聞いて私が思ったこと 工作が大好きなうちの息子 息子は工作が大好きです。家にいるときは空き箱や折り紙などを使っていつも何かを作っています。幼稚園を決めるとき、色んな幼稚園を見に行きましたが、工作やお絵かきなど芸術分野に力を入れている幼稚園入園を決めました。 絵本作り そんな息子が最近夢中になっていることがあります。 絵本を作ることです。 白い紙に絵を描いて、吹き出しをつけてセリフも書いて大体10ページくらいの絵本を作っているんです。 私の考え もちろんまだ5歳の子供なので拙いところ…
現在5歳の息子が幼稚園に入園する前、色んな幼稚園を見に行きました。 前回、自由学園幼児生活団幼稚園について記事を書きました。 www.tenyawanyamama.com 今日はりんごの木こどもクラブについて書きます。 ringono-ki.org りんごの木子どもクラブ 所在地 登園、降園 2歳児、3歳児 4歳児、5歳児 預かり保育 園バス 給食 私の感想 りんごの木子どもクラブ 所在地 見花山教室 神奈川県横浜市都筑区見花山12-23 茅ヶ崎南教室 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南5-2-5 畑 神奈川県横浜市都筑区川和町2372 2歳、3歳児は見花山教室に通います。4歳、5歳児は茅ヶ崎南教室…
うちの息子はこの春で幼稚園の年長さんになりました。 この息子が幼稚園に入る前は色んな幼稚園を見に行きました。都内、埼玉、神奈川と色んな幼稚園を見に行って決めたのですが、今日は結局息子は入園しなかったけど、いいなと思って迷った幼稚園について書きたいと思います。 www.jiyu.ac.jp 自由学園幼児生活団幼稚園 基本情報 所在地 登園、降園 預かり保育 園バス 私の感想 自由学園幼児生活団幼稚園 基本情報 所在地 〒203-8521 東京都東久留米市学園町 1-8-15 登園、降園 登園は9時です。木曜日だけ給食なしで11時30分降園、他の曜日は14時までです。 預かり保育 在園児のみ。8時…
乗り物好きなお子さんにおすすめ!府中市立交通遊園に行ってきました!
こんにちは😃 今日は府中市立交通遊園を紹介します。 www.city.fuchu.tokyo.jp 本物の乗り物 消防車 電車 機関車 遊園地によくある乗り物 ガソリン式ゴーカート 遊具 まとめ 本物の乗り物 消防車 消防車 中には入れませんが、遊園内に本物の消防車があります。 レバーやボタン 消防車横のレバーやボタンは触れます。 子供は喜びますよね!息子は大興奮でレバーをガチャガチャしたりホースを触ったりしていました。メーターを見ながら「今、何キロかな?」と言ってたけど車の運転席にあるメーターだと思ったのかな?笑 電車 電車 本物の電車もありました。これも中には入れません。でも息子は写真を撮…
恐竜好きの息子を当初は上野の国立科学博物館に連れて行こうと言っていた私達夫婦😊 でも花見シーズンだし、人混みを避けたいな…と色々探していたら、神奈川県立生命の星・地球博物館を発見したので、行って参りました。 nh.kanagawa-museum.jp 神奈川県立生命の星・地球博物館に展示されているもの 展示されているもの 恐竜 動物の剥製 昆虫 草木や貝など お昼ご飯 入館料と駐車場 まとめ 息子と同じように恐竜が好きなお子さんは楽しめるところだと思うので、紹介します!! 神奈川県立生命の星・地球博物館に展示されているもの 展示されているもの 恐竜 恐竜の骨や足跡の化石が展示されています。 あ…
「ブログリーダー」を活用して、まま時々ぱぱさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。