chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
神奈川東部の高校受験・大学受験情報 https://hikarigakuin.hatenablog.com/

横浜市鶴見区、川崎市川崎区の個別指導塾です。 無駄なお金をかけずに高校受験や大学受験で成功するための方法や日々の学習法などを中心に、受験情報を綴ります。

ひかり学院
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/06

ひかり学院さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,350サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,117サイト
高校受験情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25サイト
受験問題・受験対策 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,350サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,117サイト
高校受験情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25サイト
受験問題・受験対策 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,350サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,117サイト
高校受験情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 25サイト
受験問題・受験対策 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 2024年神奈川県公立高校入試 横浜東部・川崎南部の状況

    2024年神奈川県公立高校入試 横浜東部・川崎南部の状況

    当塾のある横浜市東部・川崎市南部エリアの高校のうち、 ・偏差値60以上・特定の人気学科 を除いた高校の志願変更後倍率をまとめてみました。県全体の倍率1.19倍に比して、普通科・総合学科の倍率が非常に高いことが分かります。県立高校の統廃合が進む中でも人口増加が続いているエリアですので、今後も当面は厳しい競争になることが予想されます。 募集定員 2月7日 志願者数 競争率 前年度 競争率 【横浜東部】 市立東 268 328 1.22 1.53 港北 319 423 1.33 1.43 鶴見 319 411 1.29 1.37 岸根 319 428 1.34 1.49 荏田 399 484 1.2…

  • 専修大学一般選抜前期 数学ⅠAⅡBの攻略(2023年2月10日日程)

    専修大学一般選抜前期 数学ⅠAⅡBの攻略(2023年2月10日日程)

    対象学部 経済、経営(ビジネスデザイン)、法(法律)、商、文(日本文学文化・環境地理)、国際コミュニケーション(日本語)、ネットワーク情報 大問3問の構成です。全問記述式の問題です。 全体の難易度は教科書や教科書傍用の問題集をしっかりと学習していれば対応できる問題です。全問記述式ですので日頃から途中式などをしっかりと書き、他人が見ても解答の流れが理解できる答案を作成することを心掛けましょう。 大問1 小問が3題出題されています。15分程度で全問正解を目指したい問題です。 (1)は対数不等式の問題です。「真数の条件を考える」や「底をそろえる」といった基本に忠実に解き進めましょう。 (2)は三角形…

  • 東洋大学一般選抜 理系数学の攻略(2023年2月9日日程)

    東洋大学一般選抜 理系数学の攻略(2023年2月9日日程)

    大問3問の構成です。大問1、2は全学部必修で大問3、4は学科によりどちらに取り組むかが指定されているか、選択することができます。全問マークシート方式の問題です。全体の難易度は教科書や教科書傍用の問題集をしっかりと学習していれば対応できる問題がほとんどです。ただまれに状況の整理が難しい問題や計算がとても煩雑になる問題が含まれていることがありますので、解答する順序や時間配分には気をつける必要があります。 大問1 様々な内容から小問が5題出題されています。難易度としては教科書に載っている程度なため、15~20分程度で全問正解を目指したい問題です。ただマークシート方式ですので、見直しをすることも含めて…

  • 日大よりも解きやすい?MARCHで数学の問題が比較的易しい大学とは?

    日大よりも解きやすい?MARCHで数学の問題が比較的易しい大学とは?

    狙い目は立教と青山学院! 立教大学と青山学院大学の試験は、MARCHの理系学部の中では比較的難易度が高い問題や計算が煩雑になるような問題が少なく、取り組みやすい試験になっています。逆に日本大学や専修大学などの試験はクセのある問題や計算が大変な問題などが含まれていることが多く、取り組みにくいケースがあります。 MARCH、日東駒専どちらのレベルの試験も基本的には教科書レベルの知識をしっかりと身につけることで対応することができますが、問題の質によって点数の取りやすさは変わってきます。入学試験は大学からのメッセージなどとも言いますので、試験の印象から大学との相性を測ることもできます。個々の試験内容ま…

  • 神奈川大学給費生試験(理系学部) 数学の攻略

    神奈川大学給費生試験(理系学部) 数学の攻略

    神奈川大学の給費生試験は、合格すると4年間で最大880万円の返還不要の奨学金の給付を受けられる試験です。一般選抜で神奈川大学を志望している人にとって、 ①受験回数が増える。②試験日が12月上旬と早く他の試験と重なりづらい。③給費生として合格できない場合でも成績により一般合格となる場合がある。 というメリットがあり、必ず受験したい試験です。 【試験の概要】 試験時間:90分配点:150点 大問3題の構成です。大問1は小問集合の空欄補充式で、大問2と3は記述式です。大問のうち2つが記述式ですので、普段の学習から数式以外の部分までこだわり、論理的に筋の通った解答を書くことができるように練習しておきま…

  • どうする?「情報」対策

    どうする?「情報」対策

    2025年度入試から情報の試験が始まります。現在入試情報を公開している国公立大学の中で、前期日程に情報の試験を必須としている割合は国立大学で97%、公立大学で45%(他教科との選択も含めると86%)となっています。 試験を受けることは必須としながらも、「得点化はしない」、「得点の比重を低くする」という大学もあるので注意は必要ですが、少なくとも国公立大学を受験する人のほとんどは共通テストの情報を受けなくてはなりません。 【学習のポイントはココ!】 共通テストでは特定のプログラミング言語に関する出題ではなく、初見の人でも理解できる独自の日本語プログラミング言語での出題が予定されています。また高校の…

  • 「高校数学を0から勉強し直したい!」ときにおすすめの参考書3選

    「高校数学を0から勉強し直したい!」ときにおすすめの参考書3選

    【基本は教科書!教科書の活用はメリットがいっぱい】 「数学のテスト勉強をしよう」、「大学受験に向けて数学の勉強を始めよう」という時に、参考書を買おうと考える人は少なくないのではないでしょうか。しかし数学の学習の初期の段階で私がお薦めする教材は、学校で使用している「教科書」と「教科書傍用の問題集」です。特に理系科目の学習は、何度も同じような問題に繰り返し取り組み、基本事項や解法を整理・理解し、定着させていく必要があります。そのため教科書の練習問題や章末問題、教科書傍用の問題集などを繰り返し解くということは、学習の初期段階として最も効果的な学習法になります。さらに「教科書」と「教科書傍用の問題集」…

  • 【大学受験】 総合型・学校推薦型選抜の仕組みとポイント

    【大学受験】 総合型・学校推薦型選抜の仕組みとポイント

    新年度で新しい環境になり、ワクワクした気持ちで新年度を迎えているお子様も多いのではないでしょうか。私も生徒からどの様な話を聞くことができるか、どの様な変化があるかなどを楽しみに授業に向かっています。 新高校3年生となり大学受験を意識する人は多いと思いますが、1・2年生はまだまだ先の話だと思っている人が多いのではないでしょうか。しかし近年は大学受験の仕組みは多様化していて、高校1・2年生から大学受験を意識していないと選択肢が減っていってしまいます。またここ数年で呼称が変わったものなどもあり、とても複雑に感じている人もいると思います。そこで今回は高校3年生はもちろん、1・2年生も知っておくべき「推…

  • 2023年共通テスト数Ⅱ・B 設問別難易度分析

    2023年共通テスト数Ⅱ・B 設問別難易度分析

    第1問 [1] 三角比の不等式を満たすxの値の範囲を求める問題です。問題文に合わせて加法定理などを適用していくことで解き進めていくことができます。範囲を変形したり、合わせたりすることはミスが起きやすい部分ですので、注意は必要です。 [2] 対数の基本部分や背理法の手法を確認するような問題です。特に難しいことはなく、問題文に沿って考えていけば解答できる問題です。 第2問 [1] 円錐の内側に作られる円柱の体積の最大値を考える問題です。(1)で考えた3次関数の最大値を利用すると、(2)で円柱の体積の最大値が求まります。(2)で円柱の高さをxの式で表すことができれば解答できます。 [2] 開花時期を…

  • 2023年共通テスト数Ⅰ・A 設問別難易度分析

    2023年共通テスト数Ⅰ・A 設問別難易度分析

    第1問 [1] 絶対値を含む1次不等式に関する問題です。基本的な内容であり、問題に書かれている注意すべき部分に従っていけば解答にたどり着けます。 [2] (1)は円に内接する三角形に関する問題です。図を描きながら、三角比に関する性質や公式を当てはめていけば解答できます。(2)は球面上の4点を頂点とする錐体の体積に関する問題です。(1)と同様に基本的な性質や公式を利用しますが、空間図形になることで図をイメージすることが難しくなりがちです。点Hが△PQRの外心であること、球の中心が線分TH上にあることを把握できるかといった図形の理解が解答のポイントになっています。最後の三角錐TPQRの体積を求める…

  • 法政大学 数学一般選抜(理工学部、デザイン工学部、情報科学部、生命科学部) 入試傾向分析

    法政大学 数学一般選抜(理工学部、デザイン工学部、情報科学部、生命科学部) 入試傾向分析

    【試験の概要】 試験時間:90分出題範囲:数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ(一部の学科は数学Ⅰ・A・Ⅱ・B)ボーダー偏差値:52.5~60.0程度 【出題傾向】 大問5題で構成されており、全問マークシート方式の問題です。小問になっている問題もありますが、計算過程などを含めて穴埋めをしながら問題文に沿って進めていくような問題が多いです。出題の仕方は共通テストに近い形式になっています。出題内容の偏りはあまりなく、融合問題も含んで幅広い範囲から出題されています。ただ「データの分析」からの出題はほとんど見られません。数学Ⅲが出題範囲の場合、最後の大問(もしくは2問)が数学Ⅲからの出題となりますが、どの単元からも…

  • 文教大学 数学(一般選抜A日程) 入試傾向分析

    文教大学 数学(一般選抜A日程) 入試傾向分析

    【試験の概要】 試験時間:60分出題範囲:数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bボーダー偏差値:42.5~57.5程度 【出題傾向】 大問5題で構成され、大問1は小問が4題、大問2~5は各3問程度の出題で、全問マークシート形式の問題です。「データの分析」からの出題はあまり見られませんが、数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bの範囲から幅広く出題されています。その中でも、数学Ⅱ・Bの内容の割合は多めになっている印象です。全体的な難易度は基礎から標準レベルになっています。とても難しい問題が出題されることは少ないですが、扱う式に絶対値が含まれている、式変形を工夫する必要がある、かなり見落としやすい部分があるなど、少し癖があるような問題が散…

  • 桜美林大学 数学(一般選抜前期) 入試傾向分析

    桜美林大学 数学(一般選抜前期) 入試傾向分析

    【試験の概要】 試験時間:60分出題範囲:数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bボーダー偏差値:40.0~47.5程度 【出題傾向】 大問4題で構成され、大問1は小問が5題程度で構成されています。数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bの範囲から偏りなく出題されていますが、数学Ⅰの「データの分析」からの出題はあまり見られません。大問として扱う単元も日程によってバラバラですので、出題範囲のすべての単元について基礎的な知識を身につけておく必要があります。全体的な難易度は基礎レベルの問題が多く、取り組みやすい試験になっています。一見すると見慣れないような問題が出題されることもありますが、そういった問題も含めほとんどが教科書の練習問題や章末問…

  • 東京都市大学理工・建築都市デザイン・情報工学部 数学入試傾向分析

    東京都市大学理工・建築都市デザイン・情報工学部 数学入試傾向分析

    前期3教科型選抜の数学を、獅子ヶ谷校の高校コース長が分析しました。 【試験の概要】 試験時間:90分出題範囲:数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲボーダー偏差値:45.0~57.5程度 【出題傾向】 大問4題で構成され、大問1と2は小問が3題で構成されています。全て記述式の問題です。出題範囲が全科目なこともあり色々な単元から出題されますが、数学Ⅲの内容と「微分・積分」の単元からの出題が多くなる傾向があります。大問3と4では(1)、(2)の内容を用いて(3)以降の問題を考える形式の問題、さらに大問4ではグラフを書かせる問題が出題されることが多くなっています。全体的な難易度は基礎レベルから標準レベル程度の問題が…

  • 明治大学 数学(全学部統一入試) 入試傾向分析

    明治大学 数学(全学部統一入試) 入試傾向分析

    【試験の概要】 試験時間:60分出題範囲:数学Ⅰ・A・Ⅱ・B ※理工学部と総合数理学部(4科目)は、別に数学Ⅲの試験有り。ボーダー偏差値:57.5~62.5程度 【出題傾向】 大問3題で構成されており、大問1は小問が3~5題程度、大問2と3はまとまった問題となっています。全問マークシート方式の問題です。難易度は標準程度からやや難しい問題も含まれていますが、そこまで計算量が多くなるような問題があまり見受けられず、個人的には好印象な試験です。内容も一見すると面倒そうな問題に見えますが、解法が見えてくるとすんなりと解けてしまう問題だと感じます。単元としては数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bの範囲からあまり偏りなく出…

  • 拓殖大学工学部 数学(一般選抜) 入試傾向分析

    拓殖大学工学部 数学(一般選抜) 入試傾向分析

    獅子ヶ谷校の高校コース長による分析です。 【試験の概要】 試験時間:60分出題範囲:数学Ⅰ・A・Ⅱ・B もしくは 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ(選択制)ボーダー偏差値:42.5~47.5程度 【出題傾向】 大問3題のうち大問1と3は小問が3~4題で構成されており、あまり偏りなく出題されている印象ですが、数学Ⅰの「データの分析」からの出題はあまり見られません。大問2は「微分・積分」に関する3題程度の出題になっています。大問3は数学Ⅲの内容かⅠ・A・Ⅱ・Bの内容かを選択することができます。全問マークシート方式の問題です。全体的な難易度は基礎レベルの問題が多く、いくつか標準レベル程度の問題が含まれている程…

  • 東海大学工学部・理学部 数学(一般選抜)入試傾向分析

    東海大学工学部・理学部 数学(一般選抜)入試傾向分析

    獅子ヶ谷校の高校コース長による分析です。 【試験の概要】 試験時間:70分出題範囲:数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲボーダー偏差値:40~45程度 【出題傾向】 大問3題の構成です。大問1は小問が5~7題程度であり、大問2と3は(1)~(3)の過程や結果を用いて(4)を解くといった形式の問題がよく出題されています。全問穴埋め形式の問題です。大問1では幅広い単元から出題されています。大問2と3には「微分・積分」と「三角関数」の単元から出題されることが多い印象ですが、「整数」の単元などからの出題もあります。全体的な難易度は基礎レベルから標準レベル程度であるため、取り組みやすい問題も多いです。しかし複数の単元…

  • 帝京大学 数学(医療技術学部、文系学部)一般選抜 入試傾向分析

    帝京大学 数学(医療技術学部、文系学部)一般選抜 入試傾向分析

    獅子ヶ谷校の高校コース長が、帝京大学の数学を分析しました。 【試験の概要】 試験時間:2科目120分(国社理のいずれかの科目と組み合わせ)出題範囲:数学Ⅰ・Aボーダー偏差値:45~50程度 【出題傾向】 大問4題で構成されており、各大問に小問2,3題が設定されている。全問の過程や結果を用いる問題が無いわけではないですが、1題解き切りの問題が多数です。全問空欄を記述する問題です。難易度は基本レベルの問題が中心ですが、標準レベルの問題が含まれていることもあります。単元としては「絶対値」、「データの分析」「集合」、「整数の性質」なども含めて万遍なく出題されています。その中でも2022年度は「図形と計…

  • 東京農業大学 数学(一般AB日程) 入試傾向分析

    東京農業大学 数学(一般AB日程) 入試傾向分析

    獅子ヶ谷校の高校コース長による分析です。 【試験の概要】 試験時間:60分出題範囲:数学Ⅰ・A・Ⅱ・B合格最低点:70点程度 【出題傾向】 大問4題で構成されていて、大問1は小問が3題、大問2~4はまとまった問題となっています。全問マークシート方式の問題です。難易度は標準程度の問題の中に、いくつか基本程度の問題が含まれているといった印象です。単元としては数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bの範囲からあまり偏りなく出題されていますが、「微分・積分」、「確率」、「数列」などはよく取り上げられています。複数の単元の内容にまたがった出題も多いですので、どの単元の知識もしっかりと身につけておく必要があります。 【攻略のポ…

  • 順天堂大学 数学一般選抜(保健医療・医療看護・医療科学部等) 入試傾向分析

    順天堂大学 数学一般選抜(保健医療・医療看護・医療科学部等) 入試傾向分析

    獅子ヶ谷校の高校コース長が、順天堂大学の医療系学部の数学を分析しました。 【試験の概要】 試験時間:60分出題範囲:数学Ⅰ・A合格目標得点率:60%~70%程度 【出題傾向】 大問6題で構成されており、大問1は小問2題の構成です。全問穴埋め形式の問題です。難易度は基礎レベルの問題が大半であり、教科書の章末問題程度までしっかり学習しておけば対応できると思います。数学Aの「整数」の単元からの出題はありませんでしたが、その他の単元からは数学Ⅰの「データの分析」も含めて幅広く出題されています。2022年度の問題は2日間の日程共に、大問1は「絶対値」と「平方根」、大問6は「データの分析」からの出題でした…

ブログリーダー」を活用して、ひかり学院さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひかり学院さん
ブログタイトル
神奈川東部の高校受験・大学受験情報
フォロー
神奈川東部の高校受験・大学受験情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用