chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くらり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/05

arrow_drop_down
  • 1歳のお誕生日おめでとう(*^-^*)

    こんにちは! 今日はMISOの1歳のお誕生日。 娘たちは昨日から、プレゼントの絵を描いて準備。 我が家に来たときは3ヵ月の赤ちゃんだったけど ロックダウン中に外遊びに目覚めて すっごい寝相で眠るあなたがみんな大好き(^^♪ お腹の毛が薄いところは避妊手術の名残です(*'▽') お昼にはネコ用サルシッチャでお祝い♪ とっても美味しかったようで、一気食い(≧▽≦) これからもずっとずっと一緒にいてね!

  • イタリアンマンマ直伝。癖になる茄子のオイル漬け

    こんにちは! 今日は朝から簡単なイタリアの保存食を作り置き! ダンナと私が大好きな、 「茄子のオイル漬け」です(*^-^*) 〈材料〉 ・茄子 2本 ・にんにく 2かけ ・ペペロンチーノ 2本 ・オリーブオイル 適量 ・お酢(アップルビネガーがおすすめ) 適量 ・お塩 適量 茄子さえあれば、他は家にあるもので作れちゃいます☆ ※オリーブオイル(①+⑤)とお酢の量は6:4で。私は目分量で適当に作ってます(*'▽') ※お塩は茄子にまぶす分で十分美味しくできますが、しっかり塩気が欲しい方は作り方④の時点でひとつまみ加えてもいいと思います。 〈茄子のオイル漬けの作り方〉 ① 小さめのフライパンにオリ…

  • ロックダウンでヴェネツィアの運河にも変化が!

    こんにちは! カーニバルで有名な水の都ヴェネツィアですが、 ロックダウンで運河の透明度が上がり クラゲやカニ、タコなども見ることができるそう! 運河の生態系は今までと変わらないものの、 ゴンドラや水上タクシーなどの往来がないため水の濁りが消え、 そうした生物を見られるとのこと。 こんなヴェネツィアが見られるなんてラッキーですね(*^-^*) youtu.be

  • 娘たちが使う日本語は

    こんにちは! とっても神々しい写真ですよね(*^-^*) 年末の日本帰国で日本語を少し話すようになった娘たち。VIVAAAA!!! 嬉しいけど 「いっただきまーす」 「ごちそうさまですた」 「いってきまーす」 「たっだいまー」 「おかえり」 以外は 「おなかペコペコ」 「クッキーく~ださい!」 「ジュース飲みたいなぁー♪」 「おやつ食べていい?」 「チョコがいいなぁ」 とかばっかり。。(+_+) あ、あと日本で見たからか ノリノリのリズムで 「おしりたんてい♪」 これでも全く話さないよりましなのかな。

  • 外出自粛でイライラする?しない?

    こんにちは! 日本でもスマートワーキングが増え ダンナも子供も家にいてイライラするママが増えていると聞きました。 我が家はというと、 娘たちの保育園は2月21日以降お休みに突入。 このまま開園することなく夏休みに入ります。 9月に再開予定。今のところはね。。 ダンナについては 実は去年12月初旬から海外に単身赴任。 保育園が休みに入ったのと同じタイミングで 2週間の予定でイタリアに戻っていました。 そこからイタリアのロックダウンや赴任先の渡航者受け入れ禁止に伴い、 いまはスマートワーキングで赴任先のお仕事支援をしています。 つまり我が家は 2月21日からずっと家族全員が家にいる状態。 もちろん…

  • La festa della Liberazione 4.25はイタリアの解放記念日

    こんにちは! 今日4月25日はイタリアの解放記念日。 イタリア人にとってはとても大切な日。 ナチスドイツとイタリアのファシスト(日本でもムッソリーニは有名ですよね)占領からの解放。 我が家では、娘たちにイタリア国旗を紙に描いてもらい 今日のためにテラスに飾りました(^^♪ ランチ後には、コンドのどこかのお宅から大音量で「CIAO BELLA」が。 思わずテラスに出ると、多くの人がテラスに。 曲が終わると一斉に拍手が沸き起こり、なんだかとても感動的でした。 自由を求めてファシズム政権と戦った「パルティジャーノ」を歌った曲です。 色々な言語で歌われているので知っている人も多いかもしれませんね。 「…

  • 3密が重なる状況を避ける、では誰も守れない

    こんにちは! 「#Dream now-travel late」 今この状況で旅行に行こうなんて人はいないと思いますが(*'▽') 政府がしきりに主張する3密。 「密集」「密閉」「密接」が重なる状況を避けるように という意味だったらしいですが。 コロナの場合、 「密集」「密閉」「密接」という状況に1つでも当てはまったらNG。 とにかく人との接触を避ける、感染を防ぐにはこれに尽きます。 外出する時は ソーシャルディスタンスを取る。 マスクをする。 うがい手洗いをする。 スウェーデンのようにロックダウンせずにウイルスを抑え込むには、 政府の確固たる政策と国民の理解・協力が不可欠ですよね。 あと1週間…

  • NY州コロナウイルス治療についての衝撃調査結果

    こんにちは! 今日は近所の郵便局に、マンマのお誕生日プレゼントを発送しにお出掛け。 朝のヒンヤリした空気が気持ちよかった(^^♪ そしてそして、今年初の自家製ペストを作りました! 娘たちが邪魔して手伝ってくれたので、いつもの倍時間はかかりましたが(*'▽') キッチンにバジルのいい香りが広がって朝からハッピー(´艸`*) ランチに食べるのが楽しみだわ(≧▽≦) kimamanote.hatenablog.com そして、アメリカから衝撃的なニュースが! NY州の調査(期間3/1~4/4、調査対象5700名、ノースウェル・ヘルス系列の12の病院に入院した患者が対象)でコロナウイルスに感染し人工呼…

  • お花とネコの癒し効果

    こんにちは! 外出がままならないミラノでは テラスのお花や観葉植物に心が安らぎます。 ってお手入れはすべてダンナ任せですが(´艸`*) 私はバラが大好き!色にも香りにも癒されます(^^♪ 我が家のバラはいまが最盛期。 窓を開けておくといい香りが家のなかにも! ダンナはマルゲリータ派。白と黄色が可憐で爽やかですね♪ 毎日ミツバチがやってくる我が家のテラス。 いつもと変わらない春の光景です(*^-^*) 今日のランチにまたしても登場した「シーザーサラダ」。 我が家のレシピはこちら★ kimamanote.hatenablog.com コロナウイルスも怖いけど、止まらない食欲もコワいくらりです。 お…

  • スイーツ祭りと大きな事件の裏側

    こんにちは! 今日も青空の広がるミラノです。 排気ガスが少ないおかげで、ミラノの空が抜けるように青くてキレイ(^^♪ 人がコロナに戦々恐々する中、自然だけはいつもと変わらないですね。 昨日は狂ったように 今日の朝食べる「ロールケーキ」 ダンナの大好きな「ビニェ(シュークリーム)」 娘たちが大好きな「カップケーキ」 を立て続けに作った私(*'▽') 娘たちとダンナは大喜びしてたけど、全部食べたあとに体重計に乗るのが怖いわ。。 ところで、大きな事件の裏では(今回はコロナ) 必ずと言っていいほど国民に都合の悪い、 もしくは国に都合のいい議題が国会で審議されます。 例えば「検察庁の定年延長」や「改憲」…

  • スーパーに入店する列に並ばなくてもいい!

    こんにちは! 我が家の三女MISOは狩りが得意なようで、 朝から4匹目のうさぎをお持ち帰りしてくれました(爆 さて、昨日は週一の買い物に行ってきました。 私が行くスーパーでは、 「一家族につき一人のみ入店」「お買い物は週に一度だけ」 と店内で案内が流れています。 さて、そんなイタリアのスーパーですが 今月の16日から、 「ufirst」というアプリを使ってスーパー入店の予約ができるようになりました(≧▽≦) 予約方法はアプリをダウンロードして登録後、 自分が行くスーパーを選びフルネームを入力し送信するだけ。 自分の前にどれくらいの人が予約しているかも表示されるので、あらかじめ混雑具合を確認でき…

  • 前向きで我慢強いイタリア人

    こんにちは! 今日はしとしと雨が降るミラノです。 花粉が落ち着いてくれてウレシ~(≧▽≦) 昨日も娘の布マスクを1枚縫いました! 不器用だから1枚でも時間がかかって大変なんです(T_T) そして、もうすぐダンナのマンマのお誕生日。 一緒にお祝いは出来ないけれど、 プレゼントは大分前から用意していてあとは送るだけ! 私のお手製布マスクを一緒に送りたいのであと2枚(パパ用も)、 大至急チクチク縫いたいと思います!喜んでくれるかなぁ(*^-^*) 中庭で同じく子どもたちを遊ばせているご近所さんたち。 みんな意外とリラックスしていて、 この非現実的な時間を楽しんでいるようです(*^-^*) 「今日はだ…

  • 手縫いマスクとシュークリーム

    こんにちは! 昨日は手縫いマスクをチクチク縫って。。不器用だから1枚だけ(≧▽≦) ダンナの好きなシュークリームを作って。。 クリームはマスカルポーネ(前回何かに使ったものの残り)と生クリーム。 楽しい一日でした(*^-^*) 今日は何をしようかな。 あ、マスクもう1枚縫わなくちゃ!

  • マスクの配布と布マスク

    こんにちは! みなさん、もうマスクは受け取りましたか? ミラノでも一家庭にマスク2枚が配送されました。 が、我が家は4人家族(+_+) 手持ちの使い捨てマスクもそろそろなくなりそう。 でもわざわざ薬局に危険を冒してまで買いに行きたくない。 ということで 子ども用マスクを手作りしてみようかな、と考えています。 ミシンはないので完全手縫い。。大丈夫か私。 娘たちはというと、 画用紙をテープで繋げて大きくし アカシアの巨木を中心にサバンナを再現中。 完全に先日みたライオンキングの影響ですね(´艸`*) どんなものができるか楽しみです♪ 我が家の三女MISOちゃんはもうすぐ1歳。 我が家の娘になって1…

  • スイスからのエール

    こんにちは! 今日も朝からお天気に恵まれているミラノです! さて、スイスといえばアルプス。 スイスアルプスといえば「マッターホルン」ですよね! そのマッターホルンを抱えるツェルマット観光局が マッターホルン頂上付近に3月から世界の国旗やメッセージなどを投影し 世界中にエールを送っているのをご存じですか? 3/24に「hope」で始まったエール 3/28にはイタリア国旗と エールに対するイタリアからの「Grazie」 4/10にはイギリス国旗 4/15ついに日本の国旗も登場 他にも 「stayhome」「love」「dream now travel later」 などいろいろなメッセージが投影さ…

  • NZアーダーン首相

    こんにちは! 中庭の八重桜が満開です(*^-^*) やっぱり桜を見ると心が躍りますね! ここ2週間ほど くしゃみ・鼻水・目のかゆみに悩まされるくらりです。完全に花粉症ですね(T_T) 日本を脱出して花粉症を完全克服したと思ってたのに! どうやら再デビューしたようです(+_+) 話は変わりますが、NZの女性首相アーダーンさん。 2017年に37歳の若さで首相となり 現職首相で初めての産休取得。 イスラム教礼拝所襲撃事件での対応。 そして、今回のコロナウイルスへの危機管理能力の高さ。 いろいろな面で素晴らしいリーダーシップを発揮されていますね! さらに昨日 「自身と閣僚・政府高官の報酬を6か月間に…

  • 毎日食べたい!美味しいシーザーサラダドレッシング

    こんにちは! さてさて、 シーザーサラダってサラダのわりにカロリー高いけど 美味しくって毎日でも食べたいですよね。って私だけですか(*'▽')? パスクアのランチに作ったシーザーサラダ、 ダンナのリクエストに応え 昨日のディナーにまた作っちゃいました(≧▽≦) みなさんはドレッシングは買う派?それとも手作り派? 私は完全に手作り派! ということで、 今日は我が家の絶品シーザーサラダドレッシングを紹介します(^^♪ 材料(大まかな量ですので、お好みで調整してくださいね!) ・卵黄 1個 ・ディジョンマスタード(我が家のはクラシック) 小さじ1ほど ・ニンニクすりおろし 半片(にんにく好きなら1片…

  • 外に出られない時こそ読書のすすめ

    こんにちは! さて、最近の私は何をしているでしょうか?! 答えは 料理、子供と遊ぶ、そして読書。 最近は時間ができると、世界中でベストセラーになった「Factfulness(ファクトフルネス)」を少しずつですが読み進めています。 ご存じの方も多いかと思いますが、スウェーデン出身のお医者様が豊富な実例や統計を基に、世界の正しい見方を解説してくれています。 世界にまつわる12のクイズ、いくつ正解できるでしょうか? チンパンジーに出題したとしたら、正解率は3割程度になるとファクトフルネスには書かれています。 全問正解はムリだとしても、せめてチンパンジーには勝ちたいですね(≧▽≦) factquiz.…

  • イタリアのスーパーで見つけたちょっとした幸せ

    こんにちは! ランチ後に週1回のお買い物に行ってきたくらりです。 そしてナント、たったの3回転目でスーパーに入店!ウレシ~(≧▽≦) しかも、前回までは入店後に熱を測っていたのが、 今回は外に並んでいる間に済ませてくれたので 入店後スムーズにお買い物に移行できました♪ ちなみに私の前にカップルでお買い物に来ていた人たちがいましたが、 いま現在ひと家族につき一人しか入店が許されていないため 係の人に注意されていました。 日本のニュースで、今でも家族全員でお買い物に行く人がいるというのを聞きましたが、本当ですか? お買い物中にもお互いにソーシャルディスタンスを取るよう心掛けており、 いたるところで…

  • 今年のパスクアとディズニー気分を味わえるチュロスレシピ

    こんにちは! 週末はパスクア(イースター)、パスクェッタでしたが 外出が禁止されているイタリアなので、今年は家族4人だけでのお祝い。 kimamanote.hatenablog.com パスクアにはチキンの丸焼きや野菜のグリル、ペペロナータにキャロットスープ、フレッシュなパンなどを用意。簡単なものでしたが、大好評でした♪ 食後のデザートはキャロットケーキではなくイチゴのロールケーキ。 生クリームとマスカルポーネを適当に混ぜたクリームがとっても美味しかったです(´艸`*)自画自賛 ノン二(おじいちゃんおばあちゃん)やダンナのおねえちゃん一家とはビデオチャットで「AUGURI(おめでとう)!」のご…

  • 緊急事態宣言と移動制限と子供たち

    こんにちは! ミラノは今日もお天気です🌞 さて、日本も先日ついに緊急事態宣言がでましたね。 欧米の移動制限ほど強制力がないため懸念する声がいくつかの国から出ていますが、 きっと日本人なら欧米もビックリするほどの規律の高さを見せてくれるはず。 ですよね? イタリアのロックダウンはというと、5週目の週末を迎えようとしています。 すでに1か月を過ぎましたが、なかなか皆さん窮屈ながら頑張っていると思います。 離婚やDV被害が世界的に増えているというニュース。 やはり外出できないってストレスですよね。 私も最初はいろいろと心配でしたが、なんとか平静を保っています。 これは家族全員(イタリア・日本ともに)…

  • 朝から娘たちとチーズケーキづくり

    こんにちは。 毎日いいお天気のミラノですが、 この陽気に誘われていつもよりも外を歩いている人が若干増えた気が。。 今週から、子供と一緒にマスクを付けて近所をお散歩してもOKになりました! といっても、私たちはコンドの中庭から出ないようにしてますが。(*^-^*) 今日は、朝から上の娘たってのお願いで 一緒にシンプルなチーズケーキを作りました。 すでに、味見と称して一切れをみんなで分けて食べちゃいました(≧▽≦) これ、日本で食べてお気に入りになったものの一つ♪ いいお天気なので娘たちは中庭で外遊び。 コロナウイルスで騒がしい世の中ですが、 娘たちの世界は今までとあまり変わらない平和が続いている…

  • デザイナーのセルジオ・ロッシ氏死去

    こんにちは。 天才シューズデザイナー 「セルジオ・ロッシ」氏が84歳で亡くなられました。 コロナウイルスに感染していたとのこと。とても残念です。 「靴はからだの一部」という考えのもとに作られた彼の靴は、 質の高さと洗練されたデザインで多くの女性を魅了しました。 一ファンとして、ご冥福をお祈りいたします。

  • 三女の家出

    こんにちは! 我が家の三女、MISO(11か月のねこちゃん)が4月1日未明から 2日未明まで丸一日行方不明でした。 外に遊びに行くようになって2週間ほど、 外出禁止中のミラノはとっても静かで彼女にとっては最高の環境です(*^-^*) なんせ人も車も少ないので。 でも、さすがに昨日は何かあったんじゃないかと不安過ぎて ダンナと交代でコンド内をウロウロ。 口笛を吹いても名前を呼んでも出てこない。 いつもはテラスから呼んでも飛んでくるのに。。(T_T) 心配しすぎて夜はご飯もノドを通らず。 夜12時を過ぎても寝付けるわけもなく、 ダンナとネットサーフィンしていたらガタガタっと音が! 「ニャン」 と言…

  • 布製マスクの配布って。。

    こんにちは。 全世帯に布マスク2枚配布って。。 コロナウイルス対策のつもりでしょうか? 日本政府の危機感ってこんなものなんですかね? しかも、他国は首相や大統領が国民に向けてコロナウイルへの対応についてスピーチしてましたが、日本ではそれもないんでしょうかね。

  • 自転車保険入ってますか?2020.4.1から東京も!

    こんにちは! 今日から早くも4月ですね。 今年はコロナウイルスに始まり、 バタバタと3ヵ月が過ぎてしまいました。 そういえば、今日から東京でも自転車保険が義務化されるんですよね。 自転車通勤されている方、子供が自転車に乗る方はしっかり保険を見直してくださいね! 保険の加入を義務化しているエリアは以下の通りです。 義務化エリアを通過する場合、保険加入が必要になるケースもあるため注意しましょう。 出典:自転車保険の加入義務化ってなに?|au損保 lify.jp 3月9日に始まったロックダウン(ロンバルディア州)から3週間が過ぎ、 感染者数や死者数もピーク時に比べ減少傾向にあるイタリアです。 日本で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くらりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くらりさん
ブログタイトル
気ままのーと
フォロー
気ままのーと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用