chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SHINOSAN no NIWA https://shinosan-no-happa.hatenablog.com/

会社勤めの一級建築士がフルリノベした中古マンションでDIYしたり観葉植物を愛でたりする30代ボタニカル男子の徒然ブログ。

SHINOSAN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/02

arrow_drop_down
  • ポリシャス・シュガーベイビーの植え替え

    GWの最終日ですが、いかがお過ごしでしょうか? 今日は全国的に雨模様のようで、せっかくの最終日なのに残念です ( ̄3 ̄) お出掛けもできず、お家で葉っぱさんたちに水やりや葉水を行っていると、2歳2ヶ月の長女が「プシュプシュ(霧吹き)やりたいー」と言ってきました。 どうせ今日は特にやることがなかったので 折角なら植え替えを手伝ってもらおう と思い立ち、シュガーベイビーさんの植え替えを行うことに! shinosan-no-happa.hatenablog.com 前回の記事はこちらです! こちら、現在のシュガーベイビーさんです! (パジャマですみません。。。) この子は春になるまでずっと購入当初…

  • 【観葉植物紹介】フィカス・ベンジャミン・ラブリー

    もうそろそろGWですね! やっと日中の気温が20℃を超えるようになって春を感じることができる気候になったのが凄く嬉しいです( ̄▽ ̄) (春を通り越した気温の日もありましたが、、、) そして、春が来たということは、、、 植え替えの季節到来 ですね! 長かった植え替えできない季節を越えて、やっと植え替えられます!! 今回は、昨年12月にオザキフラワーパークさんで見つけて連れて帰ってきた子です(*´-`) フィカス・ベンジャミン・ラブリーさんです ベンジャミンは観葉植物を育て始めた頃から知っていて、葉っぱの形とか可愛いなぁと思っていました。 小さい子が欲しくて中々巡り会わなかったのですが、オザキフラ…

  • 挿し木アルテシマの成長記録-2

    前回の成長記録から約半年が経過しました。 shinosan-no-happa.hatenablog.com 前回は去年の10月だったので、冬の間ということもあってそこまで大きな変化はありませんでしたが、根詰まり気味だったので4月にもなったし、植え替えを行うことにしました! 前回と今回の比較はこんな感じです。 高さはあまり変わらないですが、葉っぱの枚数や葉っぱ1枚の大きさは大きくなっていますね! ただ、葉っぱが下を向いて少し元気がないように感じます。 やはり根詰まりのせいなのかもしれません、、 ということで、植え替えます! 植え替える鉢はこちら(`・∀・´) 見覚えがある方もいるかもしれませんが…

  • ゴールデンポトスの成長記録-1

    我が家にゴールデンポトスさんをお迎えしたのが去年の11月でした。 それからはや5ヶ月が経過しました(`・∀・´) shinosan-no-happa.hatenablog.com 月日が経つのが年々早くなっている気がしますϵ( 'Θ' )϶ 5ヶ月が経過したとはいえ、真冬だったのでそこまでの成長は期待していませんでした。 ですが、その期待をいい意味で裏切り、スクスクと成長してくれました♪ そんなゴールデンポトスさんの現在の姿がこちら。 当初はまだそこまで伸びている場所もなかったですが、現在では1本伸びてきています! 我が家に迎え入れた当初の写真と比較するとこんな感じです。 いい感じに成長してき…

  • フィカス・ティネケの曲げ-2

    今週の東京はとても暖かかった(というより暑かった)ですが、明日から下り坂で気温も土曜日からまた寒くなるみたいですね。。。 春が待ち遠しいです(*´ω`*) ただ、最近は花粉が猛烈すぎて鼻の中は血だらけになるし目は痒いしで散々です(`・∀・´) さて、そんな気候の変化が目まぐるしい今日この頃ですが、フィカス・ティネケさんは結構元気にすくすく育ってくれています! 曲げに挑戦したのが去年の11月なので、早4ヶ月が経過しました。 shinosan-no-happa.hatenablog.com shinosan-no-happa.hatenablog.com 我が家の1番陽の当たる場所に置いているから…

  • パキラが枯れた

    今日は3月というのに東京はとてもポカポカしていい天気です! ただ、昨日までは結構寒くて、我が家では暖房をつけて加湿器で加湿もしていました。 そんな環境が良くなかったのか、 我が家に来て2年ちょっと過ごしていたパキラさんが、こんな感じになって枯れてしまいました。。。 最初は葉っぱの張りがなくなってきて、垂れてきてて、その後数枚の葉っぱが枯れて落ちました。。。 その時には、根腐れしてるのかなぁと感じていましたが、とりあえず様子見ということで、そのままにしていました。 その結果、先日こんな状態になっていることに気付きましたϵ( 'Θ' )϶ それから5日後の本日が最初の写真です。 【注意】 ここから…

  • アデニウム・アラビカムの開花

    つい1ヶ月ほど前に、アデニウムさんの成長記録を記事にしました。 shinosan-no-happa.hatenablog.com (観葉植物)アデニウム アラビカム 3〜3.5号(1鉢)価格:3,340円(税込、送料別) (2025/1/17時点) 楽天で購入 我が家にあるアデニウムさんもこのくらいのサイズです!一緒に育ててみませんか? その記事の中で、アデニウムさんが夏に花を咲かせていたと書いていたのですが、今年はちょっと異常みたいです。。。 というのは、1月19日時点でこんな状況でして。 その10日後の1月29日に開花したのです(`・ω・´) ネットで調べると4月から9月が開花時期と書いて…

  • 【YouTube】毎週末の観葉植物メンテナンス

    1月も終わりもう2月になりましたね( ・∇・) あまりの速さに唖然としている今日この頃です。 さて、本日は 毎週末の観葉植物メンテナンス という題名でYouTubeをアップしましたので、そのご紹介です♪ 有難いことに、幾つか「観葉植物のメンテナンス方法について教えて欲しい」というリクエストをいただきましたので作成しました! 動画内では6つの項目に分けて紹介していますので、是非興味がありましたらご覧ください♫ youtu.be メンテナンス頻度 土の乾き具合チェック 水やりの頻度&時間帯 水やりの場所 植え替え 観葉植物を愛でる メンテナンス頻度 題名にもあるように私の場合は、平日仕事をしている…

  • 【観葉植物紹介】ベゴニア・ホワイトアイス

    先日、昨年11月に移転したプロトリーフ二子玉川店に行ってきました! アクセスは前のガーデンアイランドより駅から近くなったし、雨の日は地下道を使えば傘を使わずに行けるようになったのがすごくいいなと思いました♫ ガーデンアイランドの時のお店紹介記事はこちら。 shinosan-no-happa.hatenablog.com 以前のお店はすごく売り場面積が広かったのですが、移転先の高島屋の屋上は結構小さめでした。 店員さんとお話ししては時に 「前より1/3くらいの大きさになりました」 と言っていましたd( ̄  ̄) 広さは小さくなりましたが、小さいサイズの観葉植物が結構たくさんあったので私としてはウハ…

  • 【YouTube】オーブン粘土植木鉢【DIY】

    1月ももつ10日を過ぎて、半ばに差し掛かっていますね( ・∇・) 12月は師走と言いますが、1月も同じくらいの過ぎるのが早く感じます(`・ω・´) さて本日は、昨年末にUPしたサボテンの記事に登場したオリジナルの植木鉢の作り方についてYouTubeで詳しく説明した動画を UPしましたので、ご紹介したいと思います♪ shinosan-no-happa.hatenablog.com youtu.be 前回紹介した植木鉢は3つあったのですが、 その中でも、比較的簡単に作れそうかなと思ったこちらの植木鉢の作り方をご紹介します 構成は、準備するものから始めて、4つのSTEPとなっていて、順を追って説明し…

  • ポリシャス・シュガーベイビーに再挑戦

    2025年も始まって既に4日が経過しました。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? このブログは今年もゆるゆるとマイペースに進めていこうと思っていますので、よろしくお願いします(`・∀・´) さて、今年最初の記事は、ポリシャス・シュガーベイビーさんについてです! この子は、9年前に小さい苗を購入し、ゆっくり大切に育てていましたが、2022年の5月ごろに植え替えを行ったことが原因で枯らしてしまいました。 shinosan-no-happa.hatenablog.com 植物紹介の記事はこちらから。 shinosan-no-happa.hatenablog.com 白い斑と緑色の葉っぱの色合いがとて…

  • サボテン始めました

    実は以前にもIKEAで購入したミニサボテンを育てていたことはあるのですが、片手間で育てていて、あまり関心を向けていなかったので必然的に枯れてしまっていました。 こんな器に入れていました!↓ shinosan-no-happa.hatenablog.com そんなザボテンとはあまり相性が良くなかった私ですが、この度改めてサボテンを育てることにしました! 今回ホームセンターで購入してきたのですが、購入したサボテンさん達はこちらです。 マグニフィカスさん サボテン・マグニフィカス【観葉植物 サボテン 多肉植物 インテリア グリーン 卓上 デスク テーブル おしゃれ かわいい 新生活 ギフト 誕生日 …

  • フィロデンドロン・セロームの成長記録-1

    本日は、今年の2月にホームセンターで衝動買いをしてしまったフィロデンドロン・セローム(以下セローム)さんの成長記録です! 購入当初の紹介記事はこちらから。 shinosan-no-happa.hatenablog.com あれから10か月程度が経ちました。 現在の姿をご覧ください! … … そうです! めちゃくちゃ弱っています! 耐陰性と耐寒性に優れていると言う特徴があるって噂だった(ネット調べ)ので、ブログで紹介した後、我が家のスパルタ部屋になってしまっている北側の部屋のアトリエに置いていました。 夏場までは何とか新芽も出していましたが、秋頃から調子が悪くなり、どんどん葉っぱが枯れていってし…

  • フィカス・ティネケの曲げに挑戦

    フィカス系の植物を育て始めたのが約11年前。 観葉植物にハマって初めて我が家に迎え入れたのが、フィカス・アルテシマさんでした(`・∀・´) shinosan-no-happa.hatenablog.com 当時観葉植物のことなどほとんど知らない私は、初めて観葉植物専門店に行き、ただただ、インスピレーションのみ(斑のコントラストが素敵)で選んだ子がアルテシマさんでした。 この子がすくすく育ってくれたおかげで観葉植物沼にズブズブとハマって行ったのですϵ( 'Θ' )϶ そんな思い入れの強いアルテシマさんがいたからこそ、他のフィカスも育ててみたくなっちゃだたんですよね(`・∀・´) 候補としては フ…

  • アデニウム・アラビカムの成長記録-1

    我が家に唯一ある塊根植物(コーデックス)であるアデニウムさんの成長記録をご紹介したいと思います♪ アデニウムさんが我が家に来たのは2023年の8月でした! 以下過去記事ですので、よろしければご覧ください^_^ shinosan-no-happa.hatenablog.com 我が家に来てから1年4ヶ月程度が経過していますが、現在の様子がこちら! んー!! 葉っぱがかなり無くなっています! アデニウムさんは気温10℃を下回ると冬眠するとのことで、この場合は落葉しちゃうみたいです! 我が家のアデニウムさんはダイニングの窓際にいるので、たっぷり太陽の光を浴びてはいるものの、恐らく夜の気温が低くなる時…

  • 屋内管理と屋外管理のオリヅルランの違い

    私は今まで(この夏まで)観葉植物を 全て屋内で 育てていました。 その理由は、「屋外で育てると、外にあって室内から中々見えないから観葉出来ないじゃん」 と思っていたからです。 その考え方は今でも変わらないのですが、今年に入って室内で育てているオリヅルランさん達が立て続けに調子を崩してしまいました。 オリヅルラン4号 吊鉢 鉢植え 観葉植物 斑入りの葉が綺麗で美しい人気の植物 子株がたくさん増えて簡単に増やせる植物 グリーン 販売 通販 種類 ホワイト 白 緑価格:548円(税込、送料別) (2024/12/11時点) 楽天で購入 凄く綺麗な緑色で白色とのコントラストが綺麗なナカフオリヅルランさ…

  • ANDPLANTSでの購入品紹介

    先日、Instagramのストーリーズではご紹介したのですが、この度あるANDPLANTSさんが開催していたフォトコンテストに入賞しました! テーマは 「#私の推し植物」 でしたので、我が家の樹形がお気に入りのシェフレラさんでエントリーしました( ̄^ ̄)ゞ このシェフレラさんは我が家に来て8年目ですが、一度も選定したことがないのですが、支柱や麻紐で枝を曲げて動きのある樹形にしているのがポイントです。 しーさんが選んでくれた植木鉢ともマッチしていて凄く気に入っています! そんなシェフレラさんがなんと特別賞の 「シャイニー・グリーン賞」 をいただきました! フォトコンテスト 観葉植物・お花の通…

  • 【DIY】観葉植物用のおしゃれ支柱

    珍しく立て続けの投稿になっています。 そして、久しぶりのDIYです! 今回は、ポトス用のおしゃれな支柱を作っていきたいと思います。 我が家にはポトスが沢山いるのですが、どれも垂れ下がった状態でディスプレイしています。 そろそろ別な飾り方をしたいなぁと考えていて、支柱で上に誘引してあげることにしました! ポトスはヘゴ仕立てを行うのが一般的な気がしますが、私は直線上に上に高くするのに凄く違和感を感じるので、ヘゴを使わずにもっと有機的に上へ誘引したいなぁと思っていました。 Amazonや楽天なんかでおしゃれな支柱と検索していろいろ調べていたのですが、あまりいいものがありませんでした。 送料無料 ミニ…

  • アレカヤシの近況-6

    前回の近況から3ヶ月という短いスパンでの近況となります。 shinosan-no-happa.hatenablog.com その理由がこちら。 やってしまいました。 2019年の12月から育て始めて今年で5年目でしたが、北側の部屋であるアトリエに置いていて寒さで弱くなってしまったのか、ほとんど全ての葉っぱが枯れてしまいました。 先月ごろから「調子が悪くなって来たなー」と思っていて、枯れた葉っぱをカットして様子を見ていたのですが、いよいよ、枯れてない葉っぱがほとんどない状態にまでなってしまいました。。。 今回も枯れた葉っぱはカットします。 1株以外全て枯れました(´・ω・`) もっともっと大きく…

  • パキラの成長記録-2

    お久しぶりです。 11月も最終日になりました。 ここのところ結構バタバタしておりました。 というのも、先日我が家に第二子として可愛らしい女の子が産まれました! 出産の準備やら何やらでブログに手が回っておりませんでした。 今は少し落ち着いたので、久しぶりにブログを書く気になりました! そんな気分の今回は、パキラさんの成長記録をご紹介したいと思います(^∇^) 前回のパキラさんの記事が2023年の5月末だったので、約1年半年ぶりの記事になります! shinosan-no-happa.hatenablog.com この夏に急激に成長したのでかなり見た目が変わっています(`・ω・´) 現在の様子がこち…

  • 【観葉植物紹介】ゴールデンポトス

    お久しぶりです♪ つい最近まではすごく暑かったのに、急に肌寒くなってきましたね(・∀・) そのせいで喉を痛めて風邪気味な今日この頃です。。。 皆様も体調には十分注意してくださいね! さて本日は、前々から欲しいなぁと思いつつ、買う機会を逃していた、この子をご紹介します! そう、ゴールデンポトスさんです! ポトスの中でも1番有名な品種で、1番丈夫で育てやすいと言われている品種(*´꒳`*) 我が家には今、3種類のポトスさんがいます。 黄緑色の明るい葉色が素敵なライムポトスさん。 濃い緑と白の斑のコントラストが素敵なポトスエンジョイさん。 薄い緑と白色の斑が細かで繊細な模様のポトスマーブルクイーンさ…

  • 挿し木アルテシマの成長記録-1

    我が家のシンボルツリーであるフィカス・アルテシマさんの枝をカットして挿し木を始めたのが2022年の6月でした。 shinosan-no-happa.hatenablog.com shinosan-no-happa.hatenablog.com それから水耕栽培で発根して鉢上げを行ったのが2022年の7月です。 shinosan-no-happa.hatenablog.com その後、全くブログで触れてませんでした。。 その理由は。。。 。。。 。。。 全く成長していなかったからです!ϵ( 'Θ' )϶ 本当に全然成長していなかったのですが、今年の春に植え替えを行なって、少し大きな鉢で育て始めま…

  • 【YouTube】観葉植物LOOK BOOK

    お久しぶりです! 9月も後半に差し掛かっているというのにこの暑さは嫌になっちゃいますね( ̄∇ ̄) でも、今週末から少し涼しくなるみたいですね! 葉っぱさん達としてはこのくらい暑い方が嬉しいんでしょうけど、私は無理です(`・ω・´) さて、本日は9月になってもどんどん成長して活きの良い葉っぱさんたちをモデルにして 【観葉植物版LOOK BOOK】 を作ってみました! youtu.be このLOOK BOOKでは 【観葉植物】×【植木鉢】×【インテリア】のコーディネートをご紹介しています♪ 我が家には50以上の葉っぱさんがいますが、その中から厳選した10パターンをご紹介(´∀`*) こんな感じで、…

  • アレカヤシの近況-5

    お久しぶりです♪ 9月に入って朝晩が少しは涼しくなったかなと思っていたら今日は最高気温が34℃と真夏のような暑さで参っていますϵ( 'Θ' )϶ そんな暑さの中、今年は少しいつもと違って、何種類かの葉っぱさんを屋外で管理しています! そのうちの1つが、アレカヤシさんです! こちら! 前回の記事はこちら。 shinosan-no-happa.hatenablog.com shinosan-no-happa.hatenablog.com ずっとアトリエと呼んでいる北向きの部屋に飾っていたので、少し体調が悪くなった気がしたので思い切って屋外管理に変えてみました! 室内で管理するより水やりの頻度を増や…

  • ライムポトスの植え替え

    最近本当に暑いですね。。。( ˙-˙ ) 日中に外出すると数分で汗が噴き出してきて不快感マックスになります! そんな時はお家でまったりするのがいいですよね(^ ^) 観葉植物を眺めて癒しタイムを満喫しています。 私たちにはすごく暑く感じるこの季節ですが、観葉植物たちにはすごくいい気候みたいで、みんなすこぶる元気です! 本日は少し時間に余裕があったので、前々から植え替えたいと思っていたポトスさん達を植え替えました! まずは、この子です。 2年以上同じ植木鉢で育てていて、そろそろ窮屈になってきた感じがするので植え替えたいと思います! 植え替えるのは、先日ふらっと寄ったStandardProduct…

  • 【YouTube】現代金継ぎで食器を再生_食洗機&レンジ対応な簡単手法

    お久しぶりです( ̄▽ ̄) 本日はYouTubeに 現代金継ぎで割れた器を修復する方法をアップ しましたのでその報告をさせていただければと思います! youtu.be この方法はデフラグライフさんという方のブログで見つけたもので、今回のYouTube作成においても、紹介を快諾していただきました! 本家のブログをご覧になりたい方は、以下のリンクからどうぞ♪ www.defraglife.net この方法を探したきっかけは 娘が離乳食用に使っていた贈り物でもらった器を叩き飛ばして割ってしまった ことでしたϵ( 'Θ' )϶ その時初めて現代金継ぎを試してみて、思った以上に綺麗に修復できたので、それ以…

  • ドラセナ・コンシンネの成長記録-2

    ご無沙汰しています( ̄▽ ̄) ここ最近は娘がやたらと保育園で風邪をもらってきては、そのお裾分けをもらって娘含めて一家全員が咳「ゴホゴホ」鼻水「じゅびじゅび」な状態が続いておりました。。。 一通り風邪を引いたお陰でここ数日は特に問題なく過ごせています! という事で久しぶりに体調も良くなったのでブログを更新しようと思います! 今回ご紹介するのは昨年10月に【曲げ仕立て】にチャレンジしていたコンシンネさんです! この子我が家に来てからもう2年が経過しているんです!(*´꒳`*) ◆ミディプランツ◆ドラセナ マジナータ レインボー 3.5号鉢価格:500円(税込、送料別) (2024/7/4時点) 楽…

  • 【観葉植物紹介】サンセベリア・パゴダ

    前回の投稿から結構時間が空いてしまいましたϵ( 'Θ' )϶ 子供が生まれたことで、土日にゆっくり趣味の時間を確保するってのが難しくなったと感じます! (その分沢山娘と触れ合えるので良いのですが) 昨日はしーさんが友達とランチに行って2人で暇してたので、久しぶりにカインズに観葉植物パトロールに出かけました! カインズはホームセンターの中でも結構観葉植物を取り扱っているので、安く観葉植物を入手する場所としてオススメです! 私のおすすめはミニ観葉植物コーナーです! ここは高くても200円くらいで購入できる小さな苗を売っていて、初めて育てる場合ミニ観葉植物で自分との相性を見るのがいいと思います! 実…

  • 水挿しサンセベリアの鉢上げ-2

    お久しぶりです! 1ヶ月ちょっと更新が途絶えてしまいました。 やっぱり冬は葉っぱさんの成長が鈍くなるので変化も少なく更新頻度が下がってしまいがちですϵ( 'Θ' )϶ 4月に入ったことで、一応観葉植物全般が成長期に突入! 以前、葉っぱだけのサンセベリアを購入して水挿しから鉢上げまで行ったことを紹介していましたが、実は昨年もまた葉っぱだけのサンセベリアを2本購入していました! 以前の記事はこちらから。 shinosan-no-happa.hatenablog.com ずっと水挿しで育てていたのですが、根っこも生えてきたし、4月だしってことで鉢上げをすることに! こんな感じのサンセベリアさんです。…

  • 【観葉植物紹介】フィロデンドロン・セローム

    先日までは2月だと言うのに春みたいなポカポカ陽気が続いていましたが、ここ最近はすごく寒くて外に出るのが億劫になってしまっています。。。 寒暖差が激しいと体調を崩しやすくなるので注意をしつつ、部屋でまったりとしています^_^ さて、今回は新たに先週末に購入したフィロデンドロン・セロームさんのご紹介です! ポカポカ陽気に誘われて観葉植物を買いたい欲が湧いてきて、カインズでパトロール中に見つけてしまいました( ´ ▽ ` ) カインズの観葉植物は比較的イイ感じのものが多いので結構購入しています! 我が家のガジュマルさんもカインズ出身です🎵 このセロームさん、3株くらい植えてあって、新芽も出てきていて…

  • 【YouTube】10年育てた観葉植物のBEFORE&AFTER

    もう2024年の1月が終わり2月になってしまいました。。。 実は去年の年末から準備していた動画がやっと完成しましたのでお知らせいたします(*^^*) 2024年の初回は 10年育てた観葉植物のBEFORE&AFTER です! www.youtube.com 2024年で育て始めて11年になりますが、今回は去年までの10年間で私が育てている観葉植物の成長記録をご紹介しています♪ 私のモットーは 【小さな観葉植物を大きく育てる】 というもので、一部例外はあるものの基本的にはその高くても2,000円くらいの小さい苗を購入して“大きく育てる” or “沢山増やす”ことをしています! この動画では、私が…

  • ガジュマルの成長記録-3

    2024年も1月後半になってしまいました(`・ω・´) 昨年末から年始に掛けては、娘が風邪をひいてその風邪を夫婦2人も貰ってということを2回ほど繰り返していたりと、バタバタしておりました( ̄^ ̄) 本年もよろしくお願いします! さて、 2024年の1発目ですが、ガジュマルさんの成長記録です! 2022年の3月に我が家にガジュマルさんが来たのでそろそろ2年が経とうとしています。 以下が、紹介の時の記事と、今までの成長記録の記事です。 shinosan-no-happa.hatenablog.com shinosan-no-happa.hatenablog.com shinosan-no-happ…

  • フィカス・アルテシマの植え替え-2

    先週からフィカス・アルテシマさんの葉っぱが黄色に変色し始めました。。。 【お試し】 アルテシーマ 4号 白色 プラスチック鉢 アルティシマ バリエガータ 斑入り 黄色い葉 鉢植え 苗木 苗 白 ホワイト 丸形価格:2,555円(税込、送料無料) (2023/11/5時点) 楽天で購入 この金曜日に4枚の葉っぱが黄色になり落葉し、 本日確認してみると、さらに7枚黄色に変色してしまっています(・Д・) これはたぶん 根詰まり だろう ということで、11月に突入していますが、植え替えを行うことにしました! ちなみに前回の植え替えの記事はこちら。 よろしければご覧ください♪ shinosan-no-h…

  • 【YouTube】ポトスの簡単な増やし方

    ご無沙汰しています。 ここ最近は暑さも和らいで、過ごしやすくなってきました♪ が、寒暖差と乾燥で体調を崩してしまいなどがすごく痛い今日この頃です。。。 さて、本日は約2ヶ月かけて撮影していた ポトスの簡単な増やし方 という動画をYouTubeにアップしたので、そのご報告です^_^ 動画では、4つのSTEPで挿し穂から鉢上げまでを詳しくご紹介しています♪ www.youtube.com STEP 01 -ポトスから葉っぱをカットする まずは、増やすために元となるポトスから葉っぱをカットし挿し穂を作ります。 カットする位置やコツをご紹介しています。 STEP 02 -カットした挿し穂を水挿しする …

  • ドラセナ・コンシンネの成長記録-1

    ここ最近は子育てやら何やらで、色々あってお久しぶりになってしまいました。 さて、本日は昨年の5月に我が家にやってきたドラセナ・コンシンネさんの成長具合をお伝えしようと思います(^-^) shinosan-no-happa.hatenablog.com まずは、現在の様子をご覧ください♪ こちらです! 我が家に来た時と比べると、幹がすごく伸びてコンシンネっぽさが増してきていると思います! 前回紹介時のコンシンネさんはこんな感じでした。 そして、最大の変化がありました! それは、、、 2株あったものが1株になってしまっている ことです!! 前回記事の写真を見てもわかりにくいのですが、実はこのコンシ…

  • 【観葉植物紹介】アデニウム・アラビカム

    先日、オザキフラワーパークが会員限定セールをやっていたので久しぶりに行ってきました! (私は会員じゃないのですがϵ( 'Θ' )϶) shinosan-no-happa.hatenablog.com 観葉植物屋さんに行くと、特に「あれが欲しい!」と言うものがなくても何か買いたくなりますよね(*´ω`*) 今回もお目当てのものは特になかったので、購入するとしても植木鉢くらいかなぁと思っていました。 今回は妻と娘と三人で出かけてて、一通り見回った後に 妻から「折角きたんだから何か買わないの?」という、とても素敵なお声がけがあったので、再度見てまわっていると素敵な葉っぱさんに出会ったので我が家に連れ…

  • シュロチクの植え替え

    我が家にシュロチクさんをお迎えしてから1年半ちょっと経過しました! シュロチクさんの関連記事です。 よろしければご覧ください♩ shinosan-no-happa.hatenablog.com shinosan-no-happa.hatenablog.com シュロチクさんは耐陰性が高いため、我が家では北向きのお部屋であるアトリエに置いていました。 去年は問題なかったのですが、今年は猛暑の関係か、葉っぱが数枚枯れてしまったので、今はリビングで養生中です^_^ 現在のお姿がこちら。 去年の2月の時の写真と比較するとこんな感じです! 葉っぱが少し減りましたね。。。 やはり酷暑のダメージが。。。 今…

  • アボカドのその後-8(1年14日目)

    前回のアボカドさん成長記録から結構時間が経ってしまいました。。。 色々している間に鉢上げから1年が経過し379日目になりました^_^ 前回記事はこちら shinosan-no-happa.hatenablog.com 現在の様子はこんな感じです 前回からの比較だとこんな感じです! 前回から3ヶ月弱経過していますが、あまり目立った変化はありません。 恐らくは植木鉢が小さくて根詰まりを起こしている感じだと思います。 という事で、植え替えをしてみます! まずは、植木鉢からこの子達を取り出します(*´ω`*) 取り出します。 。。。 根が回りすぎて、取り出せません!! 取り出すためには植木鉢を割らない…

  • 【YouTube】植木鉢の選び方

    お久しぶりです。 6月は色々あったため投稿できずにいました。。。 さて、本日はYouTubeの動画をアップしましたので、お知らせいたします。 今回ご紹介するのは 【植木鉢の選び方】 についてです。 植木鉢は観葉植物を育てる上で必ず必要になる物! 観葉植物のお店ではたくさんの植木鉢が売っていて どれにしようか選ぶのは楽しくもあり、難しくもあると感じます。 そこで、今回は植木鉢の「素材」「色」「形状」「サイズ」の4つのポイントから私がどういう観点で植木鉢を選んでいるかご紹介しました♪ また、動画後半では、シーン別に植木鉢のレイアウトの仕方をご紹介しています。 動画の最後には、私のお気に入りの植木鉢…

  • パキラの成長記録-1

    パキラさんが我が家に来たのが2022年の12月末でした。 shinosan-no-happa.hatenablog.com あれから約5ヶ月、現在の姿がこちら! パキラさんは初心者でも育てやすいことで有名ですが、まさか冬の間にこんなに成長するとは思ってもいませんでした! 全体像はこんな感じです。 我が家に連れて帰ってきた当時の写真と比較するとこんな感じです♫ 「成長してるなぁ」と思ってはいたものの、実際に比較すると結構成長していることがわかりますね! 凄く葉っぱがモリモリになっています(^ ^) パキラさんの葉っぱは1枚ずつが大きいことと、1つの新芽が咲くと5枚一気に出てくるので、緑量が凄く増…

  • フィカス・ウンベラータのその後-2

    ウンベラータさんを曲げ仕立てのためにクネクネで矯正したのが去年の6月でした。 shinosan-no-happa.hatenablog.com その半年後にはほぼほぼ曲げ癖がついている感じでしたが、念のためもうしばらく待っておこうと、そのまま放置していました^_^ shinosan-no-happa.hatenablog.com それから約半年が経過したので、そろそそ大丈夫だろうと思い、ワイヤーを外してみることにしました! まずは、現在の様子です。 去年の11月からあまり成長はしていません(`・ω・´) 冬の間だったので仕方ないですね。。 とはいえ、変化はありました! 嬉しくないですが、一部の…

  • 【YouTube】初心者でも育てやすい観葉植物6選

    先日、 「水やりが簡単で初心者でも育てやすい観葉植物6選」 という動画をYouTubeにUPしました♫ 育てやすさには色々な理由がありますが、私の経験上植物を枯らすのは大抵水遣りが原因であったことから、「水遣り」をキーワードに3つのポイントから葉っぱさん達を選びました! また、「初めて観葉植物を育てようと思っている人」や「1度挑戦して枯らしてしまったけれど再挑戦してみようと思っている人」向けに作成して観葉植物の魅力を共有したいと思っているため、「入手しやすいこと」と「低価格であること」に重点をおいてご紹介しています! ■ポイント 1【表情がわかりやすい植物】 水切れを起こすと、シナシナになるな…

  • ヘテロパナックスの成長記録-1

    大分ご無沙汰してしまっていましたヽ(´▽`)/ GW開けから育児休業が一旦終了して復職したというのもあり、少しバタバタしていました。 本日は昨年末に購入して我が家に迎え入れたヘテロパナックスさんの成長記録についてです♫ shinosan-no-happa.hatenablog.com 早いものでもう、2023年も5月の後半になってしまいましたϵ( 'Θ' )϶ つまりヘテロパナックスさんが我が家に来て5ヶ月が経過しました。 まずは現在のお姿をご覧ください(`・ω・´) 結構葉が沢山出てきています! 我が家に来たすぐの写真がこちら。 比較してみるとこんな感じです。 結構茂ってきてるのがわかると思…

  • 【YouTube】観葉植物の飾り方4つのポイント

    先日 「観葉植物の飾り方4つのポイント」 と題した動画をYouTubeにUPしました✨ 一級建築士として日々インテリアも含めて生業にしている私が10年間観葉植物を育てて試行錯誤した “おしゃれに飾るための4つのポイント” をご紹介しています♪ ■ポイント 1.”まとまりを意識してレイアウトする” まとまりのない状態からまとまりのある状態へ実演にて説明しています 2.”立体を意識してレイアウトする” フラワースタンドを使って奥行きや高低差などを利用した飾り方を紹介しています 3.”鉢の色を部屋の色に合わせる” 部屋の色に合っていない植木鉢の状態と、合わせた状態の比較を行っています 4.”小物で味…

  • 【観葉植物紹介】ペペロミア・美依子編

    珍しく2日連続の投稿です♪ 実は先日、しーさんの友達がお家に来るとのことで 女子会をしている間、暇だったのでオザキフラワーパークに行ってきました(*´∀`*) 最近、観葉植物屋さんはオザキフラワーパークばっかりです(`・ω・´) shinosan-no-happa.hatenablog.com 私がこのお店に脚繁く通うのは、 植木鉢の種類と数が圧倒的に多いから です! 先日アレカヤシさんの植え替えをしましたが、4月に入り植え替えシーズンになったため、我が家にある数年間植え替えしていない葉っぱさんたちの植え替えを行っています。 その植え替え用の新しい植木鉢を探しに行ってきました♪ 植木鉢を探しに…

  • アレカヤシの植え替え−2

    4月に入り、暖かい季節が到来しました! 植え替えシーズンです! 今は育児休業中で、娘のお世話を第一優先に行なっている関係で中々葉っぱさん達の面倒を見ることができず、申し訳ない状態になってしまっている子も多いので、時間を作って植え替えをしました! 特に、すぐに植え替えが必要だと思っていた子として、この子をまず植え替えました♫ そうです! アレカヤシさんです! shinosan-no-happa.hatenablog.com この子、新芽が出ても葉が開く前に葉先から枯れていってたので、「なんでかなぁ」と思っていました。 「もしかして根詰まりかな?」と思い、前回の植え替え時期を確認すると2021年の…

  • 【観葉植物紹介】フィカス・ティネケ編

    前回も観葉植物紹介でしたが、今回もまた観葉植物紹介です(^^) 今回ご紹介するのは、Standard Prodactsで見つけた、この子です♫ Standard Prodactsは私が行った店舗ではどこも観葉植物が置いていました。 なので、Standard Prodactsを見つけると確実に観葉植物目当てでお店に入ってしまいます( ̄▽ ̄) この子は フィカス としか記載がなくて、種類がわからないのですが、ネットで調べると 【フィカス・ティネケ】か【フィカス・ルビー】 のどちらかなのかなと思いました! フィカスといえば、我が家にはシンボルツリーの フィカス・アルテシマさん shinosan-no…

  • 【観葉植物紹介】ポリシャス・バルフォリアナ・マルギナータ

    先日、カインズをパトロール中に「欲しいな」と思った観葉植物があり、衝動的に購入してしまいました。 その植物が、題名にも記載のあるこちら ポリシャス・バルフォリアナ・マルギナータさん です! 挿し木で栽培されたものみたいで、既に木質化しているものから新芽が出てきている感じです。 ポリシャスさんは、他に我が家には ポリシャス・フルチコーサバリエガータさんがいます♪ shinosan-no-happa.hatenablog.com バリエガータさんも斑入りですが、今回購入したマルギナータさんも斑入りです。 私、斑入りの植物が好きみたいですねϵ( 'Θ' )϶ 斑入りはすごく爽やかな印象があることと、…

  • 咲いた♪咲いた♪チューリップの花が♪

    題名の通り、先日お伝えした育成にチャレンジ中の チューリップが開花しました!! しかも、前回記事から一週間後の3月11日には咲いていました! shinosan-no-happa.hatenablog.com 3月〜5月ごろに開花するという情報だったので、全然まだまだ先で4月ごろなのかなぁと思っていたのでビックリ( ・∇・) 咲くまではベランダで育てていましたが、咲いたので室内に取り込みました。 場所はしーさんに相談した結果、キッチンのカップボードの上になりました(*´∀`*) ただ、すごく茎が短いような気がします。。。 私のイメージだと、切花で売られているチューリップはもっと茎が長くてプロポー…

  • ガジュマルの成長記録-2

    昨日今日と寒くなっていますが、ここ最近になって暖かくなってきました♪ 人にも葉っぱさん達にも過ごしやすい季節がそろそろやって来ます! 冬は観葉植物の成長が鈍化して、下手をすると枯れてしまうかもしれない魔の季節(`・∀・´) そんな季節でも成長してくれている子が、ガジュマルさん! この子は、2022年の3月に購入した子なので、丁度我が家に来て1年が経過しました! shinosan-no-happa.hatenablog.com 枯れずに良く我が家に馴染んでくれました♫ この子、YouTubeのPlant Tourにも登場しているのですが、結構見た人からの反応がいいんですϵ( 'Θ' )϶ www…

  • 【祝】ブログ4周年!!

    2023年3月2日でブログを始めてから4年が経過しました!✨✨ と言っても、2021年は12記事しか書いていなかったりするので順調とは言えませんが、辞めずに続いていることに私自身とても驚いていますϵ( 'Θ' )϶ 最初は、それぞれの葉っぱさんの紹介をするだけで記事をかけていたのですが、それが一通り終わると 書くことがない という事実に直面し、絶望した記憶があります。 当初は2日に1回のペースで投稿していましたが、その頻度でできたのは最初の1ヶ月でした(笑) それからは、「ブログもう負担だからやめよう」と思わない範囲で無理せずにルールを決めずに投稿してきました。 気を追わずにブログに取り組むこ…

  • チューリップの育成にチャレンジ

    観葉植物を育て始めて今年で10年になりましたが、花を育てたことは1回か2回しかありません。 覚えているのはヒヤシンスを球根から育ててみたことが1度だけありました。 そんな私ですが、先日オザキフラワーパークさんに行ったときに、球根を土植えしているチューリップを発見し 「チューリップだったら育てやすそうだし、10年目の節目でチャレンジしてみるか!」 shinosan-no-happa.hatenablog.com そう思い購入したチューリップの苗がこちら! 購入したのが2月5日なので、早1ヶ月が経過してしまっていますが、購入時から結構大きくなりました♪ オザキフラワーパークさんではいろんな色のチュ…

  • アボカドのその後-7(234日目)

    前回から42日が経過しました。 2月という冬真っ只中ですが、現在の様子を確認しようと思います。 まずは、おなじみ3兄弟の鉢から。 この子はほんの少しだけ成長しています。 前回との比較をするとこんな感じ。 3番目の先端に新芽が出てきています。 かなりゆるーい成長ですが、しっかり育っていることがわかり安心です♫ あと、一番成長している子の木質化が始まったみたいです。 本格的に「木」になりつつあります(*´꒳`*) 次に、曲げ仕立てにしていた子です。 わかりますでしょうか!? なんと なんと 新芽が出てきています!! 前回の記事で、私がコロナに罹ったため水やりができずパリパリになってしまっていました…

  • シェフレラのリバランス-2

    以前シェフレラさんをリバランスしたのが2022年2月12日なのでほぼ1年が経過しました。 shinosan-no-happa.hatenablog.com 現在の姿はこんな感じです。 シェフレラさんは結構新芽の状態で枯れていくものが多いのですが、その分沢山新芽を出してくれて冬でもグングン成長してくれます♪ 成長速度が速いので、1年に1回は剪定や曲げによるリバランスが必要だと思います。 現状は、一番成長している枝が鉢の外側に大きく伸びてきていて、テレビボードの前を歩くと当たってしまいます。 個別でいろんな角度で撮影しました。 1年前のリバランス時の写真と見比べてみるとこんな感じです。 少し、角度…

  • 【Plant Tour】Youtubeでプラントツアーの動画をアップ

    冬は葉っぱさんの成長が止まるので、なかなか状況に変化がないのでブログに書く内容に困ってしまいます。 そんな中、先日妻がYoutubeを始めたことをご報告しました。 以下過去記事です。 shinosan-no-happa.hatenablog.com この記事ではリノベーションしたお部屋のコンセプトについて紹介してます。 今回は、折角動画というコンテンツを得たのだから 「我が家の観葉植物を動画で空気感を含めて紹介しよう」 と思い、Plant Tourを行ってみました♫ ブログをご覧の皆様は我が家の観葉植物を大凡ご存知だと思いますが、写真だとそれぞれの葉っぱさん達の大きさや繋がりを表現するのが難し…

  • 2023年にお迎えしたい観葉植物3選

    2021年12月に新居に引っ越してから、葉っぱさん達を飾るスペースがたくさん増えたので2022年は結構な数の葉っぱさんを我が家に迎え入れました。 ですが、まだまだ 私の植欲(Shoku-Yoku)は満たされていない ので今年も葉っぱさんを迎え入れる気満々です。 備忘録を兼ねて今年我が家にお迎えしたい葉っぱさん達を紹介したいと思います! まずは、この子。 サンセベリア・マッソニアーナ サンスベリア・マッソニアーナ 3号【観葉植物 おしゃれ インテリア グリーン ギフト プレゼント サンセベリア 多肉植物 かわいい 棚置き デスク テーブル 小型 小さい 鉢植え マッソニアナ】送料無料(北海道・沖…

  • 冬でも成長する観葉植物達

    ここ最近すごく寒くなってきましたね。。。 2月が近づき今後ますます寒くなりそうです( *`ω´) そんな寒い日が続いていますが、我が家のリビングは日中で大体20℃前後の室温です♫ そのためなのか、葉っぱさん達も冬にも関わらずゆっくりですが成長してくれています。 特に2鉢。 まずは、こちらのパキラさん。 新芽が出てから写真を撮るまでの時間が少し経ってしまったので、結構大きな葉っぱになってしまっていますが、この部分です! パキラさんは12月に購入して直ぐに自分で植え替えをしたので、状態が不安だったのですが新芽が出てきているということは上手く植え替えが行えたってことかなと思います(*´ω`*) sh…

  • コードレススタンドライト

    我が家のテレビボードには間接照明を付けていて、夜の寝る前など、ゆっくりしたい気分の時には部屋全体の明かりを落として間接照明を付けていい感じの雰囲気にしています。 ただ、この間接照明があまり明るさがなくて、そこまで雰囲気が出ていないので、追加してテーブルランプを置いて雰囲気を出したいと思っていました。 そんなある日、ネットサーフィンしていたらたまたまこんな照明を見つけました。 それが、こちら。 これは、Govssing というメーカーのものですが、お値段が税込4,999円と破格の値段です! 調光・調色が可能でポータブルなのでコスパ最高でした!! 試しに1つだけ購入したのですが、大満足です✨ この…

  • YouTube、はじめました。

    実は、何回かブログに動画をUPしたくて、私のアカウントで既にUPしているものもあるのですが、今回は妻であるしーさんが始めたものです。 YouTubeでは、ライフスタイルに関わること全般を対象として、私たちが経験してきたことや、生活していく上で「いいな」と思ったことについて皆様と共にシェアしてより良い生活を過ごせるお手伝いが出来たらいいなと思い投稿をしていきます♪ 素人が作る動画なので、拙い部分が多々あるとは思いますが、温かい目で見守っていただければ幸いです(*´ー`*) 記念すべき1本目の動画は、2021年12月に竣工した私たちの住んでいる中古マンションのリノベーションについてです! 私の一級…

  • アボカドのその後-6(192日目)

    前回のアボカドさんの成長記録から1ヶ月ちょっと経過しました。 前回の記事はこちら。 shinosan-no-happa.hatenablog.com その間、私には年末に コロナに感染する という、悲惨な出来事がありました。 訳あって陽性と判明してホテル療養することにしたのですが、その間は普段水遣りをしていないしーさんにお願いしていました。 ただ、我が家には リビング:27鉢 ダイニング:5鉢 キッチン:9鉢(水耕栽培含む) 洗面:2鉢 アトリエ:8鉢 合計:51鉢の葉っぱさんがいるので、普段から葉っぱさんの様子や水遣りをしていないと全てを管理するのは至難の業です。 そんなわけで、優先的に管理…

  • 7年間でオリヅルランはどれだけ増えたのか

    私のオリヅルランさんの育成は、実家のおかんが7年前(2016年)に実家にあるオリヅルランさんの子株を3つ送ってくれたことから始まりました。 shinosan-no-happa.hatenablog.com (高校生の時に枯らしたのはノーカウント) 当初はオリヅルランさんの特徴なんてあまりわからないまま、「育てやすい」という情報しか持ち合わせておらず、ただただ枯らさないように水遣りをしていました。 そんなことを続けていたら3年目くらいに3つのうちの1つからランナーが出てきて子株が出来始めました! この子が最初にランナーを出してくれた子です。 調べてみると、水差しで簡単に増やせるということがわかっ…

  • 【はじめての観葉植物】必要な7つ道具

    久しぶりの【はじめての観葉植物】シリーズです! 新年になり 「今年は観葉植物を育てる!」 と思った方に私が使っていて便利だと思うものをご紹介します^_^ どれも大抵は100円ショップの園芸コーナーやホームセンターに売っているものばかりなので2,000円あれば全て揃うと思います(`・ω・´) それでは、早速! 7つ道具リスト 7つ道具リスト 1.ジョウロ 耐熱計量カップ トンボ じょうろ 8型 2.霧吹き Standard Productsのスプレーボドル マルハチ産業 蓄圧式スプレー2L 3.土入れ(スコップ) 土入器(大和プラスチック) 土入れ(ダイソー) 4.剪定ばさみ 園芸用はさみ ステ…

  • サンセベリア・ミカドの成長記録-1

    私がは初めて購入した観葉植物がサンセベリアさんでした。 shinosan-no-happa.hatenablog.com 残念ながら、そのサンセベリアさんは数年前にお空に行ってしまったのですが、今は サンセベリア・ミカドさんとサンセベリア・ローレンティさんを育てています。 shinosan-no-happa.hatenablog.com shinosan-no-happa.hatenablog.com サンセベリア・ミカドさんはミニ観葉植物コーナーで見つけて購入したもので、もう我が家に来て2年9ヶ月ほど経過しています。 ホームセンターなどでよく見かけるミニ観葉植物ですが、私との相性がすごく悪く…

  • 【観葉植物紹介】ヘテロパナックス

    昨年末に訪れたgarage TOKYOさんで購入した葉っぱさんの紹介です。 SHOPの記事はこちらです。 よろしければご覧ください♫ shinosan-no-happa.hatenablog.com 一目惚れして我が家に連れて帰ってきた子。 それがこの子です! ヘテロパナックスさん。 最初見た時は、根上がり仕立てのその姿から「ガジュマルさんかな?」と思ったのですが、よくよく見てみると葉っぱの色、形や厚みが全然違っていました。 初めてみる葉っぱさんだったので店員さんに名前を聞いてみると“ヘテロパナックス”という名前だということがわかりました。 我が家にいるガジュマルさんと比較してみます。 これが…

  • リビングボードのレイアウト変更

    2023年! 明けましておめでとうございます♫ 2023年でブログを始めて4年になります! 始めた当初はここまで続くとは思っていませんでしたが、こんな拙いブログを見てくださっている皆さんのおかげで続けることができました^_^ ありがとうございます! 今年もゆるゆると更新していこうと思いますので、生暖かい目で見守っていただければ嬉しいですϵ( 'Θ' )϶ さて、新年1発目は リビングボードのレイアウト変更 です! 1年かけて葉っぱさんを増やしたり、成長させたり、植木鉢を変えたりしながらインテリアを整えてきましたが、新年ということで気分を変えるためにレイアウト変更を行いました! 折角なので、レイ…

  • 【観葉植物紹介】パキラ

    先日、ふと立ち寄ったStandard Productsで、凄く私の好みの葉っぱさんを見つけてしまい我が家に連れて帰ってしまいました。 その子がこちら! そうです!みなさんご存知だと思いますが、我が家には居なかった観葉植物界の王道 パキラさんです! 何が好みだったかと言いますと、この幹です! この幹! ご立派です! 大抵もう少し右が細かったり三つ編みにしたものが売られていると思いますが、Standard Productsのパキラは全部立派な幹のものでした♫ しかもお値段たったの300円です! 最近の私は、太古の雰囲気がある葉っぱさんを好むようになった気がします! 結構言語化が難しいのですが、ガジ…

  • 【SHINOSANのオススメ観葉植物SHOP】vol.12

    実は先日コロナにかかってしまい、一週間ほど苦しんでいました。。。 最初は「喉が痛いなぁ」と思う程度でしたが次の日から熱っぽくなり、病院にかかったところ陽性と。。。 それから3日〜4日は本当に発熱・頭痛・倦怠感・悪寒というフルコースで凄く苦しかったですが、なんとかその症状が全て無くなり今は元気になりました(^-^) コロナの療養中は外出もできず、やることもないのでずっとネットの記事やYOUTUBEを見ていました。 そこで発見したのが、このお店! garage TOKYOさんです。 garage-garden.com このお店はもともと愛知県にあるお店で、東京では立川に系列店として Rustさんと…

  • アレカヤシの近況-4

    前回の近況報告から約8ヶ月が経過しました。 前回の記事はこちらです。 shinosan-no-happa.hatenablog.com 我が家に来たのが2019年の12月なので、かれこれ3年が経過しました。 今現在のアレカヤシさんの姿はこんな感じです。 ぱっと見元気そうに見えます! 前回からの比較をしてみます。 ほとんど成長していない気がするのは気のせいでしょうか。。。 新芽も出てきているのですが、秋頃から新芽に異変が出始めました(*_*) 全体写真だとわかりにくいので寄った状態で新芽を見てみると こんな感じで、新芽がカラカラになってしまっているのです。 ほとんどの新芽がこの状態になってしまっ…

  • アボカドのその後-5(鉢上げ後154日)

    前回の記事では3つ一緒に植えたアボカドさんの内芽が伸びていなかった子の芽が遂に伸び出した状況をお伝えしました! その時の記事です。 よろしければご覧ください♫ shinosan-no-happa.hatenablog.com さて、あれから35日が経過し、最初のアボカドさんの鉢上げからカウントすると154日後の姿がこちらです! 前回ピョロって出ていた三番目の芽もかなり成長しました(*´ー`*) 前回の記事では3つを曲げようかなぁと思っていたのですが、一番目の子の幹が成長し過ぎて全然曲がらなかったので、この子達はそのまま育てることにしましたϵ( 'Θ' )϶ ただ、ずっとまっすぐ伸びるのも面白く…

  • クリスマスオーナメントボールディスプレイ【IKEA・ニトリ】

    久しぶりのブログを書いているしーさんです。 クリスマスが近づいてきた11月末。 我が家では毎年この時期になると「クリスマスツリーどうしようか」という話題になります。 しかし、これと言ったものを見つけられずあっという間に12月を迎える時期に来てしまいました。 これぐらいの時期になると、「ツリーはもういいかなぁ」ってなってしまうんですよね。でもリノベーションして飾る場所がたくさん増えたし、もったいない。何か簡単にでもディスプレイはしたいな・・・ということで、簡単な飾りをつくることにしました じゃじゃん! お家の一角にこんなディスプレイを用意してみました。意外と安価に、そしてとてーも簡単に用意できた…

  • 【観葉植物紹介】ポリシャス・フルチコーサバリエガータ

    我が家には、7年前に購入したポリシャス・シュガーベイビーさんがいますが、今年のGWに植え替えを行った際に鉢のサイズを誤り大きめの鉢に植えたせいでおそらくは根腐れを起こし、みるみるうちに弱ってしまいました。 その様子がこちらです。 shinosan-no-happa.hatenablog.com 鉢のサイズダウンを行い、根も腐っている部分を取り除いたつもりですが日に日に葉を落とし、枝は萎れていっています。。。 7年も育てていたので凄く愛着があるので何とかこの冬を持ち堪えて欲しいと思っていますが、可能性は低そうです。。。 (観葉植物)ポリシャス スノープリンセス 4号(1鉢) 関東当日便価格:10…

  • ペトリファイドウッド(珪化木)のコースター

    ある日、しーさんからいい感じのプレートがあるとLINEがありました。 その時の画像がこちら。 写真じゃよくわからなかったのですが、このサイズだと2万円くらいするものでした。 その時は「きれいねぇ〜」くらいで終わったのですが、その後the Farm UNIVERSAL CIBAに行った際に綺麗なコースターを見つけました。 shinosan-no-happa.hatenablog.com その時購入したのがこちら。 これは ペトリファイドウッド(珪化木:けいかぼく) というそうです。 木が長い年月をかけて化石になったものということで、木なのか石なのか、定義は不明ですが、模様も形も1点もので凄く綺麗…

  • モンステラのリバランス

    我が家にモンステラさんがきてから半年が経過しました。 紹介時の記事です。 shinosan-no-happa.hatenablog.com 当初は北向き採光の部屋に飾っていたのですが、日光が弱すぎるのか新芽がかなりヒョロヒョロになってしまったので、リビングに配置換えをしました。 やはりリビングの方が暖かくて陽も入ってくるためか、元気に育ってくれています。 現在の姿がこちら。 1本は支柱で支えているのですが、1番外側が結構前方向に倒れてきています。 横から見ると分かりやすいです。 比較として、植え替えした7月時点と比べてみます! こうして見ると、植え替え時は綺麗に整っていて、現在がかなり暴れてい…

  • 水差しサンセベリアの鉢上げ

    先日、水差しサンセベリアさんが根っこを出したことをご報告しました。 shinosan-no-happa.hatenablog.com このまま越冬するかどうか悩んだのですが、我が家は冬にそこまで寒くならないから 「冬場でも鉢上げできるだろう!」 という至極楽観的な考えで鉢上げをしてみました♫ ※この時期に植え替えや鉢上げは基本的にお勧めしません。最悪枯れます。 植え替えるのはこちらの鉢にします! この鉢はしーさんが育てていたクワズイモさんを植えていたのですが、夏を過ぎたあたりから葉っぱが萎れていき、最終的には幹の部分がぶよぶよになってお空に行ってしまいました。。。 クワズイモさんの記録はこちら…

  • フィカス・ウンベラータのその後

    今年の6月にフィカス・ウンベラータさんを曲げる様子をお伝えしました。 その時の様子は以下の記事になります。 よろしければご覧ください♫ shinosan-no-happa.hatenablog.com 紹介当初の記事はこちらです。 shinosan-no-happa.hatenablog.com 曲げ癖をつけるためにクネクネを巻き付けてから半年が経過しましたので、現状をご報告したいと思います!(*^o^*) 現在の姿はこちら! 6月から結構葉っぱが増えました(*´ω`*) 曲げた当初の写真と比較するとこんな感じです。 当初は上から写真を撮ると結構枝が見えていたのですが、現在はかなり葉っぱが増え…

  • 水差しサンセベリアの近況

    5月に葉だけのサンセベリアさんを水差ししたことをお伝えしました。 shinosan-no-happa.hatenablog.com スクスク育つようにと当初は水のみではなく“メネデール”を使っていましたが、1ヶ月経っても全く根が出てこなくて、一向に成長する気配がありませんでした。 ホームセンターで買ったものだし、育たなくても仕方ないかと思いつつ、洗面台に飾るのはいい感じだったので、1ヶ月経過したあとは一週間に1度の水換えだけを行なっていました。 「成長しなくてもこのままの姿を保ってくれるとインテリアとしてはGOOD!」くらいに思っていたのですが、先日水換えを行なっているときに変化に気づきました…

  • アボカドのその後-4(鉢上げ後119日)

    アボカドの成長記録-4です。 前回はアボカドさん3つを1つの鉢に植え替えした状況をお伝えしました。 shinosan-no-happa.hatenablog.com 植え替えの際に、1つだけ全然成長しない堕落したアボカドさんがいたのですが、遂に先輩達の成長速度に焦ったのかこの子も幹が伸びてきました!! この子は「もう成長しないんだろうなぁ」と思っていましたが、葉っぱさんの生命力は侮れないですねϵ( 'Θ' )϶ 前回の写真と比較するとこんな感じ。 何がきっかけなのかは全く不明ですが、成長してくれているので嬉しい限りです♫ アップして見てみると、何回か伸びようと試みて今回やっと伸びてくれたのかな…

  • ポリシャス・シュガーベイビーの不調

    ポリシャス・シュガーベイビーさんは我が家に来て、もう7年半くらいになります。 凄くゆっくりと、でも確実に成長してくれていました。 紹介記事を書いたのが3年半くらい前。 よろしければご覧ください♫ shinosan-no-happa.hatenablog.com 全く問題なく成長していたのですが、今年のGWに植え替えをした後から調子が悪くなってきてどんどん葉っぱを落としてしまいました。 植え替えの記事はこちら! shinosan-no-happa.hatenablog.com 何となく原因は分かっていて、おそらくは植え替えた鉢が大きすぎて根腐れを起こしていたのかなぁと思います。 もうダメだろうな…

  • アボカドのその後-3(鉢上げ後96日)

    アボカドさんの成長記録3です。 今までの記事はこちら。 shinosan-no-happa.hatenablog.com shinosan-no-happa.hatenablog.com shinosan-no-happa.hatenablog.com 75日が経過した時の写真がこちら。 今回の96日目の写真がこちらになります。 ※96日目はグリーンの植木鉢のアボカドさんのことです。 比較してみるとこんな感じ。 前回から約3週間経過していますが、その間にも確実に成長しているのがわかります(`・ω・´) 成長してくれているのは嬉しいのですが、成長し過ぎて、鉢の底から根っこがコンニチハしちゃってい…

  • ガジュマルの成長記録-1

    我が家にガジュマルさんをお迎えして約半年が経過しました。 shinosan-no-happa.hatenablog.com その間に、植木鉢のDIYをしたり shinosan-no-happa.hatenablog.com 植え替えをしたりしていました。 shinosan-no-happa.hatenablog.com 植え替えした植木鉢では軽石をマルチングとして使っていて、水遣り加減が難しくなるかなと思っていましたが、ガジュマルさんはすごく丈夫みたいで全く問題なく育ってくれています♫ 今日はそんなスクスク育ってくれているガジュマルさんの成長記録をご覧ください!(*´ω`*) まずは、購入当初…

  • 【我が家のちょっとした雑貨紹介】vol.7

    先日、遅めの夏休みとして軽井沢に2泊3日の旅行に行ってきました! 旅行先でとんでもなく可愛い雑貨を見つけたのでご紹介したいと思います♫ では、早速! ふくろうの起上りです! なんとも可愛いらしいフォルム! この雑貨は、軽井沢のハルニレテラスという場所の我蘭憧(がらんどう)さんてお店で売っています♫ www.hoshino-area.jp 今回購入したのはフクロウさんですが、その他にも干支等こんなに種類があります! (ニワトリもすごく可愛かったです!!) 1つ715円で購入しやすい価格帯なのもいいです♫ この起上りをディスプレイするための小さな木のすみかも売られています。 右上の枝とかめちゃくち…

  • 【DIY】ラクエラのカップボード下収納

    久しぶりのDIYです。 我が家のキッチンとカップボードはクリナップのラクエラシリーズを使っています( ̄∇ ̄) リノベーションする時にLIXILや Panasonic、ウッドワン、TOTOとかショールームで色々見たのですがコストとデザインでクリナップのラクエラにしました! (コスパがかなり良いです) そのラクエラのカップボードなのですが、購入前の見積もりでは炊飯器の引き出しの下に正面に目隠しパネルの付いたゴミ箱のキャスターを設置する予定でした。 (クリナップのカタログから抜粋) ただ、ラクエラだとこのパネルの色が選べられず我が家の木調パネルと全然合わないことが発注直前で気が付いて、付けるのをやめ…

  • 【観葉植物紹介】カラテア・マリア

    やっと、夏季休暇が取れて金曜日から10連休中を満喫しています(^_^) 土曜日に、植木鉢を購入するためにオザキフラワーパークさんに行ってきました♫ shinosan-no-happa.hatenablog.com そこで、2つ植木鉢を購入したのですが、やはり観葉植物専門店なだけあって、魅力的な葉っぱさんが沢山合ったのでついつい購入してしまいました(*´ω`*) 基本的に小さい苗をホームセンターで安く購入して大きくするのが好きなのですが、最近はホームセンターで購入できる葉っぱさんの種類に限界を感じてきています。 (我が家にまだ無く、いいと思う葉っぱさんが見つからない為です) 観葉植物専門店だと、…

  • アボカドのその後-2(鉢上げ後75日)

    前回のアボカドさんの成長記録から少し時間が空いてしまいましたが、その間にも結構スクスク育ってくれています。 前回の記事はこちらです。 shinosan-no-happa.hatenablog.com あれから7週間が経過し、鉢上げからは合計で75日が経ちました。 毎日見ているのであまり成長具合が分かりませんが、こうして記録を取っていると分かりやすいです♫ では、現在の姿をどうぞ! 前回からの比較をしてみます。 こうして見るとかなり大きく育っているのが分かります! 特に葉っぱが大きくなりました(`・∀・´) 因みにこのアボカドさんを今後どうするかは全く何も考えていないので、とりあえず成長できると…

  • 【観葉植物紹介】ポトス・マーブルクイーン

    お盆からの仕事がひと段落して金曜日を有給にしたので、3連休となり久しぶりにリラックスした週末を過ごせました♫ 土曜日にカインズへ日用品を購入するために出向いたのですが、そこで見つけたのがこちらのポトス・マーブルクイーンさんです! このくらいの小さいサイズのマーブルクイーンさんは中々見かけなかったので、仕事からの解放感もあってご褒美という名の下に我が家に連れて帰ってきました(´∀`) しかし、やはりホームセンタークオリティだなと思うのがこのポットに記載されている名前!! ポトスて!! 合ってはいるのですが、品種とか問答無用で無視しているところがいいですよね(`・ω・´) マーブルクイーンはその斑…

  • エバーフレッシュの植え替え

    ご無沙汰しております。 ここ最近結構仕事で土日が潰れてしまっていたので、葉っぱさん達の水やりで手一杯でブログの更新が滞っておりました。 プレッシャーにならないようにゆるゆると続けていくつもりですが、あまり長く離れてしまうと、書くのが億劫になってしまいそうで怖いです。。。 さて、本日は購入してから 一度も植え替えしていなかったエバーフレッシュさんの植え替え を行います。 (最近植え替えばっかりですが、購入してから数年植え替えていない葉っぱさんばかりですね。。。ズボラなのですみません。。。) 2019年3月に紹介しているので、3年半程度でしょうか。 通常2年程度で植え替えなので、少しサボってしまい…

  • アジアンタムの再生(植替え&吹き戻し)

    お久しぶりになってしまいました。 世間ではお盆ですが、今年は仕事がちょっとバタバタしていてブログも少し放置してしまっていました。。。 さて、本日はアジアンタムさんについてですが、 我が家のアジアンタムさんは、お家に迎え入れてから約5年が経過しました。 当時の紹介記事です。 shinosan-no-happa.hatenablog.com その間に2度ほど瀕死の状態に陥っては蘇ってくれていました。 それぞれ、お時間があるときにでもご覧ください。 shinosan-no-happa.hatenablog.com shinosan-no-happa.hatenablog.com 我が家のアジアンタム…

  • アボカドのその後-1(鉢上げ後26日)

    前回アボカドさんを鉢上げしてから、おおよそ1ヶ月が経過しました。 shinosan-no-happa.hatenablog.com 鉢上げした当時は、枝が少しだけ伸びてきていて葉っぱは1枚もない状態でした。 2022年7月5日 鉢上げから約1ヶ月でここまで成長しました! めちゃくちゃひょろひょろですが、葉っぱも出てきました♪ 別の角度から見てみます。 アボカドさんの新芽は、エバーフレッシュさんと似ていて、新芽の時には濃い茶色をしていて、成長してくると緑色に変わるみたいです!! このひょろひょろ具合は一般的なのか、徒長しているのか謎ですが、ひとまず葉っぱが出てきたので良しとします(^_^) この…

  • 我が家のインテリアグリーン

    今の家に引っ越してから7ヶ月が経ちました。 なんだかんだもう半年以上も住んでいることにビックリです(`・∀・´) 引っ越しして数週間は自分の家じゃない感じがして、昔の家が恋しかったりもしましたが、今はもう完全に“我が家”って感じになっています。 今のところは不自由さ無く過ごせていますが、まだ1年が経過していなくてこれから夏本番になった時に何か不便なこととか起こらないか少し不安ですϵ( 'Θ' )϶ 今回は、新居に引っ越して落ち着いた我が家のインテリアグリーンをご紹介します! 我が家は 【ボタニカルリゾート】 をコンセプトに中古マンションをリノベーションしていて、落ち着いた空間に観葉植物を沢山置…

  • シェフレラの植替え

    我が家に迎え入れてから一度も植替えをしていなかったシェフレラさんを植え替えることにしました。 シェフレラ(コンパクタ) やさしい色合い 陶器鉢(黄色) カポック 小葉の品種 シェフレラコンパクタ クレーパ 黄色 ヤドリフカノキ 香港 屋外 敬老の日 ポイント消化 観葉植物価格:3680円(税込、送料無料) (2022/7/21時点) 我が家のシェフレラさんもこのくらいのサイズのものを購入しました! 小さい苗から育てると値段も安いし成長を観察できるのでおススメです♫ shinosan-no-happa.hatenablog.com 我が家に来たのが2016年ごろなので、約6年間も植え替えをせずに…

  • オーガスタの傾き-3

    オーガスタさんがお家にある皆様。 皆様のオーガスタさんは傾いていますでしょうか? 我が家のオーガスタさんは どうしたって傾きたい みたいですϵ( 'Θ' )϶ これでオーガスタさんの傾きについて記事にするのが3回目になるのですが今回やっといい感じに傾きを補正できたと思います! まずは、過去の記事から不良と化したオーガスタさんとの攻防をご覧ください! shinosan-no-happa.hatenablog.com shinosan-no-happa.hatenablog.com 直近の記事が1月で、それから6ヶ月程度 “見て見ぬふり” を貫き通していました。 「傾いているのはオーガスタさんでは…

  • モンステラの植替えとプランターカバー

    モンステラさんはふるさと納税の返礼品として我が家にやってきたわけですが、植木鉢が白くて我が家のイメージには合わなかったので、家にあったIKEAのバスケットをカバーとして使っていました。 【ふるさと納税】モンステラ 観葉植物 丸鉢 幅約16cm×高さ約23cm 植物 観葉植物 インテリア 九州産 国産 送料無料価格:10000円(税込、送料無料) (2022/7/10時点) 凄く元気な子が届いたので、ふるさと納税をしている人には凄くオススメです♫ このIKEAカバーもそれほど家のインテリアにあってはいなかったので、モンステラさんのプランターカバーを探しに豊洲のららぽーとに出かけました! 豊洲のら…

  • アボカドの鉢上げ

    先日アボカドさんの水耕栽培をご紹介しました。 shinosan-no-happa.hatenablog.com この記事では 「鉢上げはまだまだ先」と書いていましたが、記事投稿の後1週間くらい経ってから、新芽が出てきました♫(о´∀`о) まさか、こんなに早く新芽が出てくるとは思っていなかったのでびっくりしましたが、喜ばしいことです(`・∀・´) ということで、新芽が出てきたタイミングで鉢上げを行いたいと思います! (せっせせっせと作業すること10分) 鉢上げの完成です! 根っこが出ているので、根が土の中に入っていれば問題ないと思うのですが、ネットでアボカドさんの鉢上げを調べると皆さんタネはつ…

  • フィカス・アルテシマの鉢上げ

    先日、フィカス・アルテシマさんの発根の様子をお伝えしました。 shinosan-no-happa.hatenablog.com その際は、切断部分から根が出ていることをお伝えしていたと思います。 それから、1週間程度経った今、こんな姿になっています^_^ そうなんです! 枝の側面から出てきていた“白いポツポツ” あれ実はやっぱり根っこだったみたいです✨ 正確には “白いポツポツ=カルス” と言うものみたいです。 ネットで調べてみると同じ症状の方が結構いて、「カルス」という言葉を使われていたので調べてみました。 興味のある方は是非調べてみてください♫ このカルスというものは正確には根っこでは無い…

  • IKEAで購入したプランターカバー

    引っ越ししてからリビングの壁の色がホワイトからグレーに変わったので白い植木鉢が浮いて見えていました。 (引越し後間もない時期の写真なので、結構白色の鉢が多いです。) 植え替えられる葉っぱさん達はGWや土日を利用して植え替えているのですが、植え替えは結構な体力を使うので腰が重いです。 ただ、鉢の印象を変えるだけなら植え替えの他にプランターカバーを使うという方法もありますよね♫ ということで、題名にもあるようにふらっとIKEAに行って衝動買いしてしまったプランターカバーをご紹介したいと思います!(`・ω・´) まずは、こちら! これは、良く皆さんみたことあると思うのですが、バスケットとして売られて…

  • アボカドのタネを水耕栽培

    実家にいた頃は多分1度も食べたことのなかったアボカド。 いつ初めて食べたのか思い出そうとするのですが、ハッキリとは覚えていなくておそらくは大学生になって居酒屋に行くようになった頃だと思います(`・ω・´) その頃もそれほど好んで食べていたわけでは無いのですが、ここ最近はアボカドを刺身の様に醤油とワサビで食べるのが好きです✨ これがまたお酒に合うんです!! そんな感じで結構食べるので、調理するたびに目にするアボカドのタネを見ていて 。。。 。。。 。。。 「育てよう!」 とふと思いついて水耕栽培を始めました! 始めたのは2〜3ヶ月前くらいで、気が向いたら水換えをするという感じで1週間に1回程度の…

  • フィカス・アルテシマの水差しのその後(白いポツポツ)

    先日、フィカス・アルテシマさんの脇枝を使って挿し木にチャレンジしたことをお伝えしましたが、その挿し木アルテシマさん(名前はサシテシマさんにします)の様子についてです。 shinosan-no-happa.hatenablog.com 挿し木してから、1週間程度で水に漬けている枝の部分に白いポツポツが出てき始めました。 ちょっとみにくいので、別の場所に移動してみてみます。 「やりました!博士!成功です!」 (博士の右腕の助手のイメージ) とか、言っちゃうくらい嬉しくて、テンション上がっていました! が、 数日してもその白い部分が伸びてくる気配が無く 「これは、本当に根っこなのだろうか?」 と疑問…

  • キッチン・洗面用のチェア

    「キッチンと洗面室に椅子が欲しいなぁ」 と引っ越ししてずっと夫婦で言っていました。 キッチンは煮込んだりする時に少し休憩したり、洗面室は洗濯物を畳む時に使ったりしたかったのですが、2人ともが「いい」と思うものがありませんでした。。。 なので、良いものを見つけるまでは前の家で炊飯器置き場になっていた折り畳みのスツールを使っていました。 使い勝手はすごく良いのですが、 なんせ、ダサい んですよね。 安いし、丈夫なのですが、 なんせ、ダサい んですよね。 早く換えたいという思いがありつつも 2人が納得して末永く使えるものが見つかるまでは と我慢していました。 そんなある日、豊洲のららぽーとに用事があ…

  • 【観葉植物紹介】シンゴニウム編

    新居に引っ越してから 「葉っぱさんを増やしたい」 という思いが強くなって、結構な頻度で我が家に新しい葉っぱさんを迎えています♫ 以前の家では、葉っぱさんを置く場所が少なくてリビングのテレビボードが葉っぱさんで一杯になってからは増やそうにも増やせませんでした。 引っ越してからはテレビボードの幅や長さが長くなったことで置く場所が増えたり キッチンの飾り棚や 玄関のアトリエ ダイニングの窓際 と、たくさんの場所に葉っぱさんを置く場所ができました(^-^) (それを狙って設計したので当たり前っちゃ当たり前ですが) 今回は、先日鉢上げしたオリヅルランさんを飾っているダイニングの窓際に小さなシンゴニウムさ…

  • 【観葉植物紹介】モンステラ編

    昨年末に今のお家に引っ越ししてからずっと欲しくて ダイソー、キャンドゥ、3COINS、コーナン、島忠ホームズ、カインズ等6ヶ月くらい小さいモンステラさんを探していたのですが、全く見つかりませんでした。 100円ショップに小さいモンステラさんが売られているとネットで見たので観葉植物の取り扱いが多くなるここ最近まで探していたのですが、遂に我慢の限界が先日きてしまいました。 「小さいモンステラさんが居ないのなら、ここは逆に大きなモンステラさんを迎えよう!」 そう思いネットサーフィンをしていたところ、 ”ふるさと納税”でモンステラさんが返礼品として設定されている市町村 を見つけてしまいました! その市…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SHINOSANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SHINOSANさん
ブログタイトル
SHINOSAN no NIWA
フォロー
SHINOSAN no NIWA

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用