こんばんは。今日がラストランらしい札幌市電M101を電車事業所前で撮影して来ました。昨日、一般車との接触事故が起きて今日のラストランが出来るのか心配されていま…
豊平川橋梁は中州の木々が伐採されて自由自在の構図で撮影が出来る様になりました
こんばんは。今日の札幌は気温こそあまり上がりませんでしたが、快晴の穏やかな晴天でした。 最近、豊平川橋梁前の河川敷の木々が伐採されて橋梁がスッキリと見渡せる様…
こんばんは。本日は先日の根室本線遠征のラストです。 尺別の丘での撮影を終え次に立ち寄ったのは厚内駅でした。3番線には尺別で撮影した上り貨物列車が停車していまし…
こんばんは。札幌は先週の冷え込みから一転して、ここ数日は暖かい日が続いています。 本日も先日の根室本線遠征ネタです。紅葉が美しかった常豊信号場を後にして、久し…
こんばんは。本日も引き続き一昨日の根室本線遠征で撮影した画像と動画をご紹介します。 大成駅付近で撮影後は利別駅付近を目指していましたが、ロケハンで利別駅手前か…
こんばんは。 晴天が予想された昨日は久し振りに根室本線芽室~音別間で撮り鉄して来ました。何時もの様に夜に出発して午前2時頃に芽室町に到着し明け方まで仮眠して、…
帯広駅~追分駅間で運転されたキハ40形2両の団臨を石勝線で撮影
こんばんは。今日は朝から雨が降ったり晴れ間が出たり目まぐるしく変わる天気でした。十勝地方在住の知り合いからの情報で、今日は根室本線帯広駅~石勝線追分駅間で、キ…
こんにちは。今朝は初冬の到来を思わせる寒さでした。天気が目まぐるしく変わり、みぞれ交じりの冷たい雨が降る時間帯もありました。 さて、昨日の鉄分補給の続きです。…
こんにちは。。今朝は、ここ数日とは一転して少し冷え込みました。夜に降っていた雨が上がって少しづつ青空が見え始めたので、近場の千歳線で鉄分補給をして来ました。 …
こんばんは。今朝は少し晴れ間もあったので、最近も連日続いているらしい735系6連を学園都市線で撮影しました。 しかし運用のスジが判らないので、先ずは北海道教育…
千歳線上野幌駅で、はまなす編成『ひとめぐり号』・貨物列車等を撮影
こんばんは。爽やかな秋晴れとなった今日はお昼過ぎに久し振りに千歳線上野幌駅へ。 先ずは函館行き『北斗12号』から捕獲開始です。 続いて上り貨物列車…
キハ40形の新しいラッピング車両『カムイサウルスむかわ竜復興トレイン』が日高本線で運用開始
こんばんは。本日は先週末に日高本線でデビューしたキハ40形の新たなラッピング車両の『カムイサウルスむかわ竜復興トレイン』を取り上げます。 本来は初日の2日(土…
『ロイヤルエクスプレス』返却回送がDF200赤スカ8号機牽引で札幌駅に入線
こんばんは。先月末で道内での運行を終えた『ロイヤルエクスプレス』の返却回送が何時になるのか、注目していました。台風の接近の影響もあって延期されていたのかも知れ…
室蘭本線《宇宙軒カーブ》では10分間の滞在で効率良く2本のレッドベア牽引貨物列車を撮影
こんばんは。先月末の道南方面での撮影分のラストです。朝に室蘭本線洞爺~有珠間の通称《宇宙軒カーブ》にも立ち寄りました。 お目当ての下り貨物列車が定刻に通過して…
こんばんは。少し間が開いてしまいましたが、先週末の室蘭本線での鉄分補給の続編です。 北舟岡駅でイモ臨等を撮影後は長和の水田地帯へ。一部の水田で稲刈りが始まって…
「ブログリーダー」を活用して、鉄ちゃん坊やさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。