ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
室蘭本線北舟岡駅で2種類の特急『北斗』とイモ臨を撮影
こんばんは。本日も先週末の道南方面での撮影からです。 函館本線落部付近の噴火湾沿いで貨物列車を撮影後は北上して室蘭本線北舟岡駅へ。先ずは嵩上げされて新たに撮影…
2021/09/29 19:25
普段は素通りしてしまいがちの噴火湾沿いの高台から貨物列車を俯瞰撮影
こんばんは。先週末は久し振りに貨物列車を集中的に撮影しようと、道南方面へ出かけて来ました。何時もなら函館方面へ直行するので中々立ち寄る機会が少なかった噴火湾沿…
2021/09/28 19:24
運転最終日のノースレインボー代走『ニセコ号』を札幌駅で撮影
こんばんは。今朝はまだ青空が出ていてまずまずの天気でしたが、予想よりも早く雨雲が入り込んで、雨模様の一日でした。 そんな中、朝は久し振りに札幌駅で今日が運転最…
2021/09/23 18:08
【宗谷本線】謎の《紫水号+宗谷線急行色》団臨とロイヤルエクスプレスを撮影
こんばんは。先週末の石北本線遠征の続きです。 上川方面へ戻りながら『大雪2号』等を撮影後は一気に宗谷本線士別方面へ大移動しました。実は前日に道北在住のブロ友よ…
2021/09/22 19:27
【石北本線】北見峠を越えながら特急『オホーツク・大雪』等を撮影
こんばんは。再び一昨日の石北本線遠征記に戻ります。久し振りの常紋峠146kpを堪能して峠を下った後は旭川方面へ戻る途中に北見峠で特急列車とキハ40形普通列車を…
2021/09/21 19:20
3年振りに常紋峠146kpでダブル赤スカの玉ねぎ列車等を撮影
こんばんは。昨日は予め立てていた予定を変えて石北本線、宗谷本線へ遠征して来ました。 何時もの様に前夜遅くに出発して、午前3時頃に遠軽の道の駅に到着し、3時間位…
2021/09/20 18:05
キハ40形《カムイサウルス(むかわ竜)復興トレイン》ラッピング車両を回送
こんばんは。昨夜ブロ友より耳寄りな目撃情報があり、今朝は早起きして苗穂駅へ。今にも泣き出しそうな空模様でしたが、何とか降られずに済みました。 先ずは函館行き『…
2021/09/18 17:51
今日から運行が始まったイモ臨(馬鈴薯輸送貨物列車)を撮影
こんばんは。今日は雨の予報でしたが、本日より今シーズンの運行が始まったイモ臨(馬鈴薯輸送貨物)を撮影して来ました。道中では雨に降られましたが、幸いにも撮影中は…
2021/09/12 18:44
張碓の絶景の海岸線を行くノースレインボーエクスプレス代走『ニセコ号』
こんばんは。今朝は予報通りの晴天となり、是非撮影しておきたかった函館本線張碓付近の海岸線で、ノースレインボーエクスプレス代走の臨時特急『ニセコ号』を撮影して来…
2021/09/11 17:38
【動画】デュアルモードビークル(DMV)が苗穂工場内で試運転(2009年5月)
こんばんは。最近、自身のYouTubeチャンネルの古い動画を見ていたら、関連動画に12年前に撮影した、DMV(デュアルモードビークル)の苗穂工場内試運転の動画…
2021/09/10 19:12
【山線】オタモイ峠を登るノースレインボー『ニセコ号』と銀山駅のH100形《DECMO》
こんばんは。5日の日曜日も天気が良くて、車で山線へ。狙いは勿論ノースレインボーエクスプレス『ニセコ号』です。 小樽駅を発車して直ぐのオタモイ峠で撮影する事にし…
2021/09/08 19:15
長万部駅構内の人道橋で『ニセコ号』等を五目撮り
こんばんは。先週末の山線での鉄分補給の続きです。 ニセコ駅からはH100形普通列車に乗車して長万部駅へ。駅構内を横切る人道橋からノースレインボーエクスプレス『…
2021/09/07 19:23
【山線】ニセコ駅の周辺で撮影
こんばんは。一昨日の《一日散歩きっぷ》で乗り鉄しての山線での撮影の続きです。塩谷駅付近での撮影を終えて、ニセコへのアクセスの良い都市間高速バスでニセコ駅へ向か…
2021/09/06 19:21
乗り鉄しながら山線でノースレインボーエクスプレス運用『ニセコ号』等を撮影
こんにちは。昨日は運行初日のノースレインボーエクスプレス運用『ニセコ号』を《一日散歩きっぷ》を使って山線等で撮影して来ました。 札幌駅から然別行きのH100形…
2021/09/05 15:11
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鉄ちゃん坊やさんをフォローしませんか?