chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ドラクエ的な人生 https://arikura.com

書籍『市民ランナーという走り方(マラソン・サブスリー。グランドスラム養成講座)』『通勤自転車から始めるロードバイク生活』小説『ツバサ』執筆者。

生きることへの恋歌を綴っています。

アリクラハルト
フォロー
住所
千葉県
出身
愛知県
ブログ村参加

2019/02/28

arrow_drop_down
  • 親の転勤。高校生の転校・転入。家族で引っ越すか、単身赴任するか

    親の転勤で人生が変わる子供たち。帰国子女が語る転校のリアル 学園もののテレビドラマなどで「今度、転校してきた××くんだ。みんな、仲良くしてやってなー」なんて、小学生の子供がおそるおそる教室に入ってくるシーンがよくあります。 たいてい親の転勤の都合で、新世界に引っ越してきたから、新しい学校に転校するわけですね。 かくいう私も親が商社マンで転勤族だったので、よく転校しました。そのうち一度は韓国ソウルへ

  • 書評『青年は荒野をめざす』

    こちらは旅系ブログですが、旅系小説といえば欠かすことができない『青年は荒野をめざす』(五木寛之著)についてここでは語っています。 行く先不定の放浪、出会いと別れがあり、ギャンブルあり、ドラッグあり、セックスあり、旅人が一度読んで損はない内容の小説です。 ジャズは思想だ、という思想がはやった時代があった ジャズのトランペットを吹いている二十歳の主人公ジュンが、ジャズのもつ「人生の深み」を自分自身の内

  • ドライブ日焼け対策

    車中泊の旅をしていると、どうしてこうも日に焼けるものでしょうか。 外に出ているんだから日に焼けるのはあたりまえと思うかもしれませんが「移動日」で一日中車を走らせている時もあります。それでも日に焼けます。 こりゃあ運転中に焼けるのでは? そう考えざるを得ないのです。 私は男性なのでちょっとぐらい日焼けした方がいいと考えていてあまり気にならないのですが、車泊のパートナーである女性側が日焼けをやけに気に

  • バーチャルランニング・地球一周走り旅【企画終了のお知らせ】

    旅人として世界一周を終え、ランナーとしての生涯走行距離は軽く地球一周を超えている(デジタルログはありませんが、生涯累計走行距離はざっと計算しても余裕で地球一周4万㌔は超えています)アリクラハルトが、旅人系ランナーとして2020年4月1日より開始した企画がバーチャルランニング『地球一周走り旅』です。 走るのはご近所です。しかし走行距離のログをちゃんととって、累計走行距離だけは世界一周4万㌔を走破して

  • TSマーク付帯自転車保険(ロードバイク編)

    どうもハルトです。みなさん今日も楽しい自転車ライフを送っていますか? ここは往復30kmの通勤バイク生活をすることになった筆者が、晴れの日はロードバイク、雨の日はママチャリと自転車を使い分けて、自転車操業の毎日をひいこら乗り越えていくというページです。 人事異動によって勤務先が変更になったら通勤バイク(ロードバイク通勤)をはじめよう ロードバイク通勤。始める前に検討すべきこと ロードバイク通勤実践

  • ゲーテ『若きウェルテルの悩み』

    演出法は進化する。物語は進化する 名作小説を漫画化した時に、とてつもなく面白くなっている時があります。 この面白さは原作の力なのか、それとも漫画ならではの演出、再構成、脚色によるものか? ここではイースト・プレス社のまんが読破シリーズ。ゲーテの『若きウェルテルの悩み』について述べています。 わたしはゲーテの原作小説(手紙文学)も、イースト・プレス社のまんが版もどちらも読んだのですが、圧倒的にマンガ

  • ハワイ写真集

    当サイトの写真はリンクフリー、著作権フリーです。写真はダウンロードしてご自由にお使いください。 ハワイ写真集 天国の海ラニカイ。チューブの歌にもなっている場所です。 同じくラニカイ。住宅を抜けていくので見つけにくいところにあります。まさに隠されたところにある天国の海でした。 ハワイの行き止まり(東端)。 「とうとうここまで来たか……」 ラニカイを見たら、満足して帰国できました。ラニカイはそういう秘

  • 【富裕層の陰謀論】貧富の差、格差拡大を解消するのは累進課税しかない。金融所得税を定率増税したって格差社会が是正されるわけがない

    インターネット証券を利用したインデックス投資という手法 日本が経済大国から失墜し中国にGDP三倍差で追い抜かれる現在の経済状況や、国際化、インターネット証券などの時代背景は、十年二十年まえには考えられなかったものです。 とくにインターネット証券を利用したインデックス投資などという手法は、十年前には一般人には行き届いていない知識でした。今の状況は、今学ばなければなりません。 こんな時代に私たちはマネ

  • 投資信託とETFの違い。eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とVOOを例に説明します。

    インターネット証券を利用したインデックス投資という手法 日本が経済大国から失墜し中国にGDP三倍差で追い抜かれる現在の経済状況や、国際化、インターネット証券などの時代背景は、十年二十年まえには考えられなかったものです。 とくにインターネット証券を利用したインデックス投資などという手法は、十年前には一般人には行き届いていない知識でした。今の状況は、今学ばなければなりません。 こんな時代に私たちはマネ

  • 書評『金持ち父さん貧乏父さん』

    事業を起こそうと思って生きていない限り、事業を起こすことはできない 世の中にはホリエモンとかひろゆきとか、いわゆる実業家のインフルエンサーがいますが、事業を起こそうと思って生きていない限り、事業を起こすことはできません。 仕事が忙しい、が口癖の人が読むべき本。堀江貴文『多動力』 「2ちゃんねる訴訟」ひろゆき「賠償金額は払わない」 労働して賃金を得るんだ、と思いながら生きていると、まず労働者として生

  • はじめてのロードバイク購入。注意点。(試乗して最安値の自転車を買わないこと)

    どうもハルトです。みなさん今日も楽しい自転車ライフを送っていますか? ここは往復30kmの通勤バイク生活をすることになった筆者が、晴れの日はロードバイク、雨の日はママチャリと自転車を使い分けて、自転車操業の毎日をひいこら乗り越えていくというページです。 人事異動によって勤務先が変更になったら通勤バイク(ロードバイク通勤)をはじめよう ロードバイク通勤。始める前に検討すべきこと ロードバイク通勤実践

  • 同時通訳器が『ドラえもん』の「ほんやくコンニャク」実用レベルに。日本語で悪口言いたい放題(悪趣味)ができなくなりそうな予感

    どうもこんにちは。アリクラハルトと申します。みなさん今日も楽しい旅を続けていますか? コロナ禍により海外旅行に行けない日々が続いています 人生という楽しい旅は、みなさん続けていると思いますが、コロナ禍により現実の海外旅行には行けない日々が続いているのではないでしょうか。 緊急事態宣言が発令され、県外にも出ないでくださいと言われている状況では、とても国外に旅に出ようという時世ではありませんね。 反面

  • 援助交際の胸キュン本『あしながおじさん』自分がおじさんと呼ばれる年齢になったときに読むと面白い

    ここで書いているのは、今さら『あしながおじさん』でございます。 わたくし、もう中年男子ですが、はじめて読みました。 ヘロドトス『歴史』という字の小さいギリシアの古典を読んでいたので、同時並行読書には軽い読み物がよかったので手に取った次第です。 夜型読書。ベッド読書法。ヘッドライト読書。同時並行読書術 ストーリーの梗概はどことなく知っていて、その通りでした。しかし想像以上に面白いものでした。 『あし

  • IR(統合型リゾート施設)賛成の論陣。推進に一票! 世界で一番ラスベガスが好きな男の主張を聞け

    IR汚職裁判有罪。司法(裁判長)、よくやった! 本日(2021年9月7日)、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で起訴された現職国会議員の秋元司被告に執行猶予なしの実刑判決がつきました。まだ上告がありますが、この件でコメントしたいと思います。 正直いって、私は秋元衆議院のことは知らないし、この人のことはどうでもいいと思っています。国会議員なんて次から次へといくらでも代わりがいま

  • 菅総理大臣(すがすがぼうちょうすが)辞任。死んだ魚の目をした大人

    菅総理大臣(菅菅房長菅すがすがぼうちょうす)辞任 菅総理大臣が総理大臣を辞任する(次の自民党総裁選に出馬しないままに退陣する)という報道が流れています。 私はこの人のことをさんざん揶揄していました。「すがすがぼうちょうすが」と。 これはお笑い芸人ナイツの読み間違いネタです。 クリリンのことをクソソソと読み間違えるように、菅官房長官のことを菅菅房長菅と読み間違えて呼ぶネタに大爆笑してから、意識してこ

  • 上級国民有罪(池袋暴走事故)

    東京地裁で池袋暴走事件の有罪判決 本日(2021年9月2日)、いわゆる池袋暴走事故として知られる旧通産省工業技術院元院長・飯塚幸三被告の実刑判決が出ました。 この人は、旧通産省工業技術院元院長という上級公務員だった人で、天皇陛下の園遊会にも出席したことのあるスーパーエリートでした。 普通なら逮捕されてもおかしくないレベルの事故を起したのに(事故で母子が死んでいます)、上級国民だから逮捕されないとネ

  • 飛行機でファーストクラス、ビジネスクラスを選ぶべきでない理由

    寝室で読書するタイプ みなさん自宅ではどのような格好で読書をしていますか? 私はベッドの上に枕やクッションでシートを組んで、寝室で読書しています。 ときどき寝転がったり、自由な格好で本を読んでいます。 そしてヘッドライトを頭につけて本を照らしています。読書灯だと寝転がることができません。 ヘッドライト最強です。 夜型読書。ベッド読書法。ヘッドライト読書。同時並行読書術 航空機のファーストクラスは、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アリクラハルトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アリクラハルトさん
ブログタイトル
ドラクエ的な人生
フォロー
ドラクエ的な人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用