スタジオツアー東京。メイキングオブ・ハリーポッター旧豊島園にできたワーナーブラザーズの「スタジオツアー東京。メイキングオブ・ハリーポッター」に遊びに行ってきました。ハリポタ映画のセットが再現されていて、ホグワーツ魔法魔術学校やホグワーツ特急...
書籍『帰国子女が語る第二の故郷 愛憎の韓国ソウル』『市民ランナーという走り方(サブスリー養成講座)』『通勤自転車から始めるロードバイク生活』小説『ツバサ』『軍事ブロガーとウクライナ戦争』『死ぬまでに読むべき私的世界の十大小説』執筆者。
生きることへの恋歌を綴っています。
スタジオツアー東京。メイキングオブ・ハリーポッター旧豊島園にできたワーナーブラザーズの「スタジオツアー東京。メイキングオブ・ハリーポッター」に遊びに行ってきました。ハリポタ映画のセットが再現されていて、ホグワーツ魔法魔術学校やホグワーツ特急...
ランニングマンはダンスが得意か? マラソンランナーは竹馬に乗れるか?
サブスリーランナーはダンスが踊れるのか?ダンスのステップがカッコよく刻めるようになりたい。ときどきそう思うことがあります。私は市民ランナーのグランドスラムを達成しているランナーです。幼いころから足系の競技には絶大の自信をもっていました。こど
生涯最後のハワイ旅。日本人旅行者にとってハワイは終わった場所
そもそも高い金を払ってすばらしい経験ができるのは当たり前のことだ。なんのありがたみもない。費用対効果に見合っているだけ。たいしたお金を払っていないのにすばらしい経験ができるからこそありがたいのだ。価値があるのだ。
とにもかくにもかっこいい男になりたい。危険とかカオスを愛し、詩人の心をもって世界を渡り歩く。せめて生き方だけはロックしてやる。だがカッコ悪いと思っていた時の自分が、なかなか人間的で素直でかっこよく見えたりすることがある。女にフラれて、ギャーギャー泣き叫んでいたときの自分なんかが、そのいい例である。
空港のセキュリティーチェックの謎。どうして液体物は100ml以下の容器厳守なのに、空の水筒は許可されるのか?
中国の空港などには搭乗待合室に給水機・給湯器が設置されていることがあります。水筒がなければ給水機は役に立ちませんので、水筒OKというのは空港検査のデフォルトなのでしょう。歯磨き粉は半分捨てても容器の大きさでアウトなのに、水筒はOKなんておかしいでしょうに。
クルマを手放したら、行動範囲が狭くなるかと思ったら、かえって広くなった
クルマなんかないほうがいいんじゃないか、とまで心境が変化していきました。これは自分でもまったく想像もしていなかった心境変化でした。私は今では嫁の影響で再び車に乗り、車中泊を趣味にしていますが、このときの記憶が残っているかぎり、明日クルマを失っても平気です。クルマなんか、なきゃないでやっていけると思っています。
旅人は旅先であたらしい習慣を手に入れるものです。しかし手に入れるもっとも大きなものは習慣よりも認識ではないでしょうか。新たな認識が手に入れば、これまでの習慣を微調整して変えていくことも可能です。これまでの英会話の勉強の習慣を少し変えなければならないという認識を手に入れてハワイから戻ってきました。
ヘンリー・ミラー『北回帰線』作者の自伝的な小説です。アメリカ人の主人公がパリで暮らしながら、感じたことをつどつど語るという、小説のようなエッセイのような作品です。いわゆる物語のような事件とか起承転結はありません。意識の流れを追いかけていくと
どうせカネをバラまくなら、中央銀行デジタル通貨(CBDC: Central Bank Digital Currency)で配ったらどうだ?
国民の権利とかではなくて、お恵みで払い下げる2万円なんて、政府の都合でデジタルカレンシーのみにしたっていいはずだ。そうすることでこのバラマキが「石破政権のときのあれがデジタル通貨のはじまりだったな」となって後世に残る。時代を画す政策になるのだ。
トランプ関税。こんなジャイアンみたいなやつの横暴を、国際社会は黙って許すのか?
幕末に結ばれた日本と外国との不平等条約。そのうちの重大な問題のひとつは関税自主権がなかったことだ。関税自主権のない国は、まっとうな主権国家として認められない。その不平等条約を先人たちが戦争までして必死の思いで修正してきたのである。令和の政治家たちが簡単に結んでもいいような内容ではない。
予約なし旅の宿さがしが、たまたまお祭りと同じ日だったらどうする?
昼間はシャッターがあがっていて、普通に人がいるので何ら不信感を抱かなかったのですが、夜になるとヤバいロケーションのホテルでした。夜になると、あんのじょう奇声をあげて騒ぐ若者たちがいました。こういうヤカラに絡まれたり、巻き込まれたりしたらマジで危険です。首絞め強盗に遭わないように後ろを振り返りつつ、いそいで部屋に戻りました。
ブロガーの引退宣言。生成AIに勝る記事を書ける人なんていない。
アリクラハルトのブロガーとしての現役時代は令和7年度で終了になります。読んでくださった方、ありがとうございました。その後は、日本にいるとき、暇つぶしに旅行記を書くぐらいの、個人の感想、日記レベルのものとして細々とつづけるかもしれません。
シュリーマンはドイツ人でしたが、彼があこがれたトロイは現在のトルコにあります。アガメムノンも、ヘレナも、アキレウスも、そしてホメロスも、今でいうところのギリシア人です。彼の事業は、結果的にギリシアの栄光を証明することになりました。
治療は帰国してから? 足裏フニャフニャシワシワ事件。カンジダ事件
ベトナムで実際に罹患したコロナウィルスや、腰痛で飛行機に乗れないになって延期を余儀なくされた時など、やはり海外旅行保険に入っておくにこしたことはないと思っています。ステイ期間が長くなればなるほど、トラブルが発生する確率が高まります。やはりロングステイの場合には、海外旅行保険に入るべきでしょう。
【泥棒に追い銭】チップは義務か。チップの払い方。ぼったくられた上にチップまで払っちゃった事件
あなたが不愉快なサービスにチップを払ってしまったら、そのサービス水準で対価(チップ)を受けていいと認めることになり、全体のサービスの質が下がります。世界の秩序を維持するためにも、いいサービスには多額のチップを、普通のサービスには相場のチップを、悪いサービスには払わないという意思を示すことが重要なのです。
とかく対立しがちな日中ですが、漢字という偉大な遺産を共有しています。それだけでも西欧人よりも親近感がわいてきませんか? 海外旅行に英語は万能ではありません。でも中国では筆談があります。中日の歴史というものを痛感した瞬間でした。
【ベルサイユ・ミステリー】ガイドブックを信じるか、自分の目を信じるか? それが問題だ
電車でパリからベルサイユへ行こうという方は、私のようなパニックにならないようにお気をつけください。どっちからでもベルサイユ宮殿に行けます。ベルサイユは突き進め! です。ガイドブックを信じるか、自分の目を信じるか、その答えは、どちらも正しいというものでした。
野球って運動ですか? 野球をスポーツと呼ぶには、動かない時間が長すぎ、負荷が軽すぎる
野球をスポーツと呼ぶには、動かない時間が長すぎます。ボールが飛んでこない外野選手なんてただ突っ立ってるだけじゃん。野球ですばやく移動しているのはボールです。人間ではありません。肥満体といってもいいような人が、いい線で活躍しているじゃないですか? 指名打者やキャッチャーは言うに及ばず、ピッチャーでもかなり肥満体の人がいます。
聖人たちは、なしてこうグロいのであろうか? 残酷極まりない死に方をしないとセイントにはなれないということか?
バックパッカーはイミグレーション(入国カード)の滞在予定ホテルはどう書くか?
うしろに長い列を作って待っている他の旅行者のためにも、イミグレでは入国審査官に優しい嘘をついてあげましょう。ホテルに行ってみて、気が変わることは、よくあることです。やさしい嘘で、これまで問題になったことはただの一度もありません。なんの心配もいりません。
ワイロをもとめられるような場面では、ほかの人を呼ぶなど、状況をオープンにすることです。むこうは悪いことをしているので、こっそりと秘密裡に処理したいのです。それに対してこちらは状況をオープンにしてしまえば、向こうはこっそりワイロを請求することができません。
アパートのヤモリ。ヤモリは幸運の動物世界の各地では、ヤモリを幸運の動物としている地域があります。たとえばハワイもそのひとつです。ゲッコー。ヤモリは漢字で家守と書きます。日本でもヤモリは家を守ってくれる存在だと考えられているんですね。思うにこ
世界の『走りにくいわ!』な場所ここでは世界中で朝ランしてきた私アリクラハルトの「走りにくいわ!」と思わずツッコミを入れたくなった街を紹介していきます。あくまでも私の個人的体験の中で、という前提つきですが。ホーチミン&ハノイ(ベトナム)走れま
旅は麻薬。みずからの人生を切り拓いているように見えて、実は受動的な快楽に溺れているだけ
人は、本当のことを知りたいと思ったら、本を読むか旅をするしかない。仕事だけだと、自分のいる場所のことしか知らないと、とてもかたよった、真実とはほど遠い情報しか取れないこともある。快楽を追求するのも生き方だが、苦痛を排除するのも生き方です。逃げたっていいのです。何をしたって、それが人生。
ストーリー自体は「パラレルワールドもの」だが……たまらん。おもしろすぎるサブスクでパーソナライズドされておすすめされたガンダム・ジークアクスをちょっとだけ見たら、引き込まれて見入ってしまいました。ストーリー自体は「パラレルワールドもの」とい
喫茶店に一日座り込んで、マンウォッチングをするような過ごし方を取り入れました。日本でこれをやってもちっとも面白くありませんが、外国だと、それが旅人にせよ、現地の人にせよ、マンウォッチングしているだけで時間が流れているのを忘れるほど楽しめます。体は座っているだけなので、それほど疲れません。
速いロードバイクですが、それでも原チャリにはまったくかないません。どんなにペダルを踏んでも奴らにはかないません。原チャリが天敵なのは、道路の端っこを走るという生息域がロードバイクとかぶっていることもあります。機械力って偉大です。
サイコロに念力を込めろ『クラップス』ハンドパワーは実在する!皆さんはクラップスをご存知でしょうか。ラスベガスでメジャーなゲームです。もちろんベット(賭け)の対象になります。2つのサイコロを、ディーラーではなく、お客自身が投げて、出る目を当て
コウノトリの里。野田。渡り鳥なんだから自然に渡ってきてくれれば税金使って繁殖しなくてもよかったのに
コウノトリ(シュバシコウ)のいた近くの売店でキッコーマンの醤油を見たからです。それは千葉県野田市産の醤油でした。おまえ(しょうゆ)がこっちに来るのなら、おまえ(コウノトリ)が向こうに行けば問題解決なのに……と思ったからでした。
マラソンと登山と両方やる私は「どっちが好きなの?」とよく聞かれます。足をつかった身体移動であることは同じですが、違いすぎて比較できません。ですからそういうときは「気持ちがいいのはランニング。でも死ぬ前に思い出すのは登山の絶景」と答えるようにしています。
「ウオシュレットで頭や体を洗わないようにお願いします」そもそもウォシュレットで頭洗って、きれいになるのかしら? 却って臭くなるんじゃないかな? 誰かそれは肛門を洗うやつだって教えてやれよ
トルコを旅していた時のこと。干支で年齢をあてるという芸をもつトルコ人に会いました。おみやげ屋さんの店員さんでした。日本人御用達のお店らしく、日本語もペラペラ。そして女性に年齢を聞くのではなく、干支(十二支)を聞くのです。
バックパッカースタイルの個人旅行をするようになった頃から、夏服・下着は3セットを着まわすスタイルに変わりました。洗剤を持っていくスタイルです。そのほうが軽いし、場所もとりません。下着類・夏服はこれでじゅうぶん。
本当にあった! あのアニメの世界! 一生に一度の絶景にて(紅の豚)
日頃お世話になっているJALさんのHPで「JALカードと行った思い出の旅コンテスト」をしていてサラリと気楽に応募。完全に忘れていたの。そうしたら先日‼な、なんと、準グランプリ✨に選んでいただきました。Thank you so much❣
放浪旅。写真コンテスト。入賞(準グランプリ)。iPhone写真でも受賞できることが証明されました。
ダイ「おい。ハルト。第4回JALカードと行った思い出の旅コンテスト。見たか?」ハルト「ああ。イロハがマイル欲しさに応募したやつだろ?」ダイ「応募したやつだろ? じゃないわ! 準グランプリとってるよ」ハルト「なに!?」ハルト「ほ、ほんとだ。信
道路・鉄道網よりも、パブリックフリーWi-Fi網を充実させるほうが優先順位が上だろう
東京オリンピックで新幹線や首都高速道路ができたように今度はWi-Fiを整備してくだされ。それがデジタル化社会ってことじゃないですか。そういうのが遅れているから、日本はデジタル後進国だって言われるんですよ。 Wi-Fi網の整備なんて、社会インフラ整備よりは、お金もかからないことでしょうに。
空港大好きの私は、つい子供のように調子に乗って、越えてはいけない関門を超えてしまいました。空港の関門ゲートはおうおうにして一方通行で、一度越えたらもとには戻れないことが多いのです。
【旅行旅行】キャリーがないカバンは戦力外。ベストバッグは何か?
海外ロングステイ大放浪。キャリーがないカバンはほぼ戦力外先へ先へと移動しながら旅を続けていくタイプの旅人で、旅行鞄にボストンバッグを選ぶ人はいないと思います。キャリーがないカバンはほぼ戦力外だと思ってください。スーツケース(キャリーケース)
海外ロングステイ。持参する靴をたった一足しか選べないとしたら、何を選ぶか?
ランニングシューズは通気性が良すぎて防寒性に欠けます。雨雪にも弱い。防水タイプの丈夫なトレランシューズを選ぶのが、海外ロングステイのシューズにはベストかな、と考えています。
旅先で現金がなくなっちゃった事件。両替屋は六時に終了。現金なし。プランBなし
さっきまでは「両替! 両替!」と、両替のことばかり考えていたのに、おしっこ漏れそうになってトイレに駆け込んだあとの状態とでも言うんでしょうか、今はもうホッとして、両替なんかどうでもよくなっています。むしろ残金ギリギリゲームを楽しみたい気持ちでした。
私は海外旅行をドラクエ的な関門突破ゲームのように考えているのですが、もしもパスポートを誰かに渡したら、今、いちばん大切なことは、あずけたそのパスポートを返してもらうことです。
マグロの解体ショーには人が殺到しているではないですか。魚はよくて獣はダメという理屈は成り立ちません。ウシや豚を殺しまくる西洋人が、イルカやクジラだけはダメというのが通用しないのと同じです。
これまでの捨て方では、ダメだと思いました。盗用されたら悪用されてしまいそうです。だってコンビニの読み取り機ほど先端を突っ込むだけで通用するなら、半分あれば通用するということですから。その気になれば半分にハサミで切った私のカードも使えるかもしれません。
デフ陸上。なぜデフリンピックは、パラリンピックと統合しないのか?
これほど差があると、たぶん一緒にパラリンピックをやったら、誰もデフの人を応援してくれないでしょう。手足の欠損者や、視覚障害者を応援したくなるに決まっています。それゆえに統合しないのでしょう。文化の土壌が違いすぎます。
大阪関西万博で、私がいちばん時代の進歩を感じたのはドローンショーでした。これには感動しました。はじめて見ましたが、ドローンってすごいですね。花火よりもずっと美しい。繊細な団体行動に猛烈に感動しました。
あきらかに体力、元気がないのは妻のほうなのですが、健康診断すると私よりもいい結果が出るのです。それに対して体力、元気のある私の方が、妻と比べていい健診結果が出ません。おかしいよ。健康診断! むしろ健康とされる基準が間違っているんじゃないの?
メナム川というのはタイ人から見ると、川川という意味なのだ。マウント富士山、江戸川リバーというようなものなのである。メナム川も地元タイ人の言い方にならって、チャオプラヤー川と呼ぶようになった。どうりで見たことも聞いたこともないと思ったよ。
飛行機は、二等客船風に雑魚寝、ハンモックにすることはできないのか?
大型客船の船底のほうにある二等客室は、たいてい床だけがあって、フリースペースになっています。おのおのがそこにブランケットを敷いたりして雑魚寝しています。飛行機でもそんな機内にできないものでしょうか?
【タイ】いい女は全部男。HOT GIRLが、NOT GIRLに見えたゴーゴーバー
ゴーゴーバーでは、ペイバーといって、踊り子さんを連れ出す制度があるのですが、半数の日本人はオンナではなくオトコを連れ出しているのではないでしょうか。だっていい女はたいてい男だから(自分でも言ってて意味がわからなくなります)。
相手の話しをよく聞こう。ありがた迷惑な先回りの予測。その予想、ほとんどハズレ
相手が何を考えているか当てるゲームを勝手にやるのはやめて、黙って相手の話し聞きましょう。黙って聞いていれば、相手から文句が出ることはありません。「いや、そうじゃなくて」と否定されることもありません。余計な予想はやめて、相手の話しを黙って聞く。それがいちばんです。
第二次世界大戦の開始年月日は、日中戦争がはじまった1937年にするべきだ
開戦日が1939年9月1日だと、世界大戦から中国が消えちゃって、なんで中国が戦勝国サイドにいるのかわからなくなってしまいます。第二次世界大戦の開始日は、1939年ではなく、1937年にすべきだと私は主張します。
ダンスマン ランニング。ダンスのステップは脳トレ、気分転換にいい
ジャズの格言に「スイングしなければ意味がない」というのがありますが、ダンスマン・ランニングとしては「ステップ踏まなければ意味がない」といったところでしょうか。
ネイティブアメリカンの手紙。インディアンの首長が、アメリカ大統領(持ち家主義者)に宛てた文明批判
土地を売る場合、空はどうなるのでしょうか。土地に吹いている風はどうなるのでしょうか。鳥や獣がおりますが、それを買いたいとは意味がよくわかりません。もしあなたが来れば、私たちは歓迎します。一緒に野原で遊びましょう。
結局、なにを食えばいいんだよ。なにを食べても薬かよ? なにを食っても毒かよ?
私は人生の柱の一つにランニングを掲げています。ただ走ればいいというものではなく、気持ちのいいシャワーを浴びて飲食することを含めての人生の柱です。しかしその飲食物がほとんど毒にしか見えないとなると……どれほど人間が動物に過ぎないかと思い知らされます。
勝ったならわかるが、負けたのに、靖国神社の英霊がこの国をつくったというのは本当ですか?
英霊を英雄にしたい気持ちもわかります。しかし……やっぱりどうも思考が逆説的で飛躍しすぎていてついていけません。勝ったならわかりますが、負けたのに、なんで戦死した英霊たちがこの国をつくったって言えるのよ? すなおに考えたら、理解できません。
旅行会社のツアー検索。同じプランがスマホ、パソコンに表示されない原因は?
ログインの有無でも表示内容が違うことがあるそうです。ログインする人は太い顧客ですので、一般よりも条件のいいプランが提示される場合があります。 またログインによってアクセスポイントがわかると、パーソナライズされて地域限定プランが表示されることもあるそうです。
きみに挫折があったように、ジャイアンにも挫折があったと思うよ。このひろい世の中の、きっとどこかで負けているはずだ。おとなになっても虐げられたものの気持ちがわからないやつがいるとしたら、世の中のことをなにもわかっていないバカだ。そんなやつは軽蔑していい。
お腹をぐりぐりと刺激するので宿便排泄の効果も確実にあります。それだけでも痩せますよ。最近、買ってよかったアイテムのベストワンです。おすすめします。
トランプ政策と『愛憎の韓国ソウル』『軍事ブロガーとロシア・ウクライナ戦争』
世界はひとつになる方向に動いていると思います。それへの反動で保護主義的な潮流が来ていますが、時代の流れに否決されるだろうと私は予測します。
夢で借りたお金のことを、夢で思い出して、慌てて夢の中で返済した。夢判断できるものならやってみろ!
なんでその人が出てきたのか、なんでお金を借りる夢を見たのか、まったくわかりません。そして何年か後に同じ人が出てきて、夢での借金をわざわざ返済していい気分になった理由がまったくわからないのでした。夢判断って本当か!?
小学校時代の同窓会。リモート同窓会。連絡の取れなくなった人をどうやって探し出すか?
今、もっとも訴求力を持っているのは、動画媒体だと思いました。YouTubeです。その結果、予想もしなかった学年違いの後輩から連絡が来たりしました。やはり私の思ったとおりだったようです。釣り糸を垂らした釣り人のように気長に待ってみようと思います。
まっさきにラスボスに挑戦するゲーム戦略。攻略方法はそこから逆算する
今ならば、まっさきにラスボスの南米行きを考えると思います。それはもう自分にがっかりすることが恐くなくなったからにほかなりません。高校の時に、この精神状態だったら、もうすこしいい学校に行けたかもしれませんね
スマホで「連絡先を検索」しても検索ヒットしない問題。謎現象解決のヒント
スマホ(androidスマホ)の住所録は、冒頭から検索しないとヒットしないようなのです。ひどい! いまどきこんな検索ってありえます? 冒頭じゃないと検索できないなんて、あまりにレベルが低くて、こんなこと予想もしませんでした。
高杉晋作のころから「負けて目覚める」というハラキリ精神でずっと外国と戦いをつづけてきたのです。それがたまたま日露戦争、日露戦争までは、なぜか不思議なことに勝ってしまいました。しかし日中戦争、日米戦争では予想どおり負けた。ただそれだけだという気がします。
作者が思わず顔を出してしまったのは、未来に希望をつなぐハッピーエンドに仕立て上げたことの無理さを自分で承知していたからではないでしょうか。作品をバッドエンドにはできなかったけれど、それでも未来を信じられない作者が、なんとか苦しい言い訳をしているように思えてなりません。
【プロレス】異端審問の拷問。痛い思いをするぶんだけ、生きていることを感じているはずだ
質問者が正論を述べようものなら、もっと痛い技をかけられるのが関の山です。質問者が黙るか、プロレスを認めるまで、痛い技をかけられ続けます。一種の、異端審問の拷問みたいなもんだ(笑)。 あの派手な技、痛みとともに生きている実感を得ているだろうプロレスラーたちの試合をときどき眺めて、こういう生き方もあるんだなあ、とうらやましく思うのでした。
「未来のエネルギーは水だ」ジュール・ヴェルヌの予言はあたった!
「未来のエネルギーは水」というジュール・ヴェルヌの予言は、どうも当たったみたいなんですよ。おそるべし。そして偉大なりジュール・ヴェルヌ。
IR統合型リゾート。カジノに不正はあるが、その不正の裏をかけばいい、という別のギャンブルがある
ちゃんとしている日本のことだから、カジノでは不正せずに、営業するんでしょうかね? 確率論でいえば、別に不正をしなくてもカジノ(胴元)は儲かるんですから。 それともやっぱり、カジノはカジノですから、不正がある前提の営業になるんでしょうか?
大阪関西万博イタリア館。ファルネーゼのアトラスはオーパーツか? 丸い地球をかついでいるのはおかしいのではないか?
ギリシア神話におけるアトラスは、地球ではなく、落ちてくる空を支えているのです。つまり宇宙を支えているのです。そういう意味では、ファルネーゼのアトラスは、ギリシア神話のアトラスの姿そのものなのでした。
ドラえもんのいない世界で、のび太はジャイアンからどうやって身を守ればいいんだろう
アメリカの和平案が、あまりにも正義を無視しているように見えてならない。ウクライナがかわいそうだ。ウクライナはなんのために戦ったのか、という根幹を揺るがすような和平案だと思う。ただしく正義がなされますように。
サイレントピリオド。どうして人は「英語、喋れる?」と聞くのだろうか?
せめて英語が聞き取れれば、最低限それで十分なのですが、そこでは終われないようなプレッシャーを「英語、喋れる?」という言葉から感じます。だって、ものすごく聞き取れるようになっても、「英語、喋れる?」と聞かれたら、ノーと答えなければならないじゃないですか。
マシュマロ実験(遅延報酬実験)とは?マシュマロ実験(遅延報酬)という有名な実験があります。「自制心がその後の人生にどんな影響を与えるか」ということを調べる実験です。4歳前後の子どもたちの前にマシュマロをひとつ置いて、「戻ってくるまで食べずに
飛行機のファーストクラスは、マンガ喫茶のフラットシートにそっくり
ファーストクラス、ビジネスクラスの人が余計に払ってくれているおかげで、エコノミークラスは安く乗れているのです。だから彼らの隣を通るときには「けっ、金持ちが!」という態度ではなく、「あざーす。おかげさまで安く乗れました」と心の中で感謝するのが正解なんだとか。
中国のマラソンロボットは、ただ速く歩く人。人型マラソンロボは、まだランナーとは言えない
市民マラソン大会には、中華マラソンロボみたいに、小刻みにステップを刻むだけで前にジャンプしない走り方をしている人がいます。 正しい走りというものを、ロボット技師たちがきちんと理解していればいいんだけど。
Rice Price 飢饉があったわけでもないのに、なんでコメが高いのよ?
貧乏主義者の私としては、本当ならば「お米が高いなら、小麦を食べればいいじゃない」と言いたいところなのですが、嫁がアレなので、そういうわけにもいかないのでした。うちのように代替手段をとれない人に、米価の高騰はたいへんな問題です。コメなんて買わなきゃいいんだ、という対抗手段がとれません。
トランプ・ゴールドカード。国籍なんかなくなってしまえ。先富論。まずは金持ちから。
世界連邦、国境廃止論者が語るトランプ・ゴールドカードアメリカの大統領はここまで大きなことができるのか、と目が離せないアメリカのトランプ大統領。バイデン大統領だったらありえないような政策を次々に打ち出しています。そのうちのひとつに「トランプゴ
各分野で共通の販売戦略。ペットショップ「抱かせれば勝ち」貴金属店「身に着けさせれば勝ち」
おそらくブランド貴金属店は、身に着けさせたら勝ち、という販売戦略をとっているのではないでしょうか。あたかも「抱かせれば勝ち」というペットショップみたいに。
日本のお風呂はゲイ天国。ゲイと男湯。性別変更者の性器はどうなっているの?
そこにブツがあってもなくても、性転換者だというだけで、オレも他人の股間をどうなっているのか眺めてしまいそうです。そしてオレもゲイと勘違いされかねません。これから性転換しようとしている人にも、そういう先輩たちの生きたサンプルをじかに見ることができたら、おおいに参考になるでしょうね。やっぱり日本の銭湯はゲイ天国なんだろうなあ。
アディダスとプーマの兄弟げんか。ロミオとジュリエットみたいなスポーツブランド戦争
スポーツブランドの売り上げ一位はナイキです。二位はアディダス、三位はプーマだそうです。でも、もしもアディーとルディーの兄弟喧嘩がなかったら、ダスラー商会はどうなっていたんでしょうね? もしかしたら世界一のスポーツブランドがドイツに誕生していたかもしれません。
私もまた別の場所、別のアプローチで、同じ結論に達していたのです。マラソンランナーは、今を生きています。マラソンランナーは、誰かに教わらなくても、ナチュラルボーン・マインドフルネスなのです。
トランプ関税政策は、「神の見えざる手」に正され、失敗するだろう。
国際分業、国境をなくす方向に世界は進んでいるはずです。トランプの政策は世界的な流れに逆行しています。そういうのはいつか「神の見えざる手」に正されると思うんだよなあ。それがトランプ関税が失敗するだろうと予測する私の根拠です。
楽しいのはみんなが薄着で過ごせる暖かい国です。幸せな気持ちになります。寒い国はぜんぜんあがりません。だいたい朝起きたら気温がマイナス十度だったら、テンション上がるわけないでしょうに。そんな国がしあわせなわけないだろ!
人類の友、焚き火。焚火の煙、ガスは体に悪くないのか? キャンプは現代ではものすごく贅沢な行為
ハードシェルに守られた近代の楽すぎる暮らしから時には離れて、先祖が何千年、何万年とやってきた、本能に染みついた古い暮らしをやってみると、自分の中の古い部分が目覚めるような気がします。焚火を眺めていると時間がたつのを忘れて物思いに浸ってしまうのは、それが先祖の暮らしであり、太古の心の琴線にふれるからではないでしょうか。
メルカリ実体験。郵送方法の指定ミスにより送れなくなってしまった場合の対処方法
たとえば公共事業の発注だって、いくら値段がいいからって、はじめての知らない業者と組むよりは、信頼関係が成り立っている知っている人に頼みたい、というような気持ちが働くんじゃないでしょうか。まあ、こういうのを情実取引とか談合とかいって、公的機関がやるとコンプライアンス違反になるんですけどね。でも民間企業ならいくらでもあるでしょう。
イーロンマスクはアメリカ大統領を狙う。政府そのものを民営化。公務員をクビにする
イーロン・マスクは将来、大統領を狙うかもしれません。彼の夢は人類を火星に送ることです。人類を火星に送るなら、民間企業スペースXのCEOではなく、NASAの実質的な最高司令官でもあるアメリカ大統領(NASA長官はアメリカ大統領が指名する)のほうが、ずっと実現可能性が高そうです。遠回りのように見えて、じつは近道でしょうからね。
万博通が語るEXPO2025大阪・関西万博。日本館を見るか、韓国館を見るか迷ったら?
外国では日本が異国になるんですよ。中華料理を食べて、上海にどっぷり浸かっていると、日本が異国のように感じて逆におもしろく見えるのです。日本人であることを忘れて日本を見ると、この国はとてもおもしろいですよ。私は中国・杭州のタクシーの中で、ラジオから流れてくる、中国語で歌われている日本の演歌を聞いて泣きそうになったことがあります。
男の身長コンプレックス! 項羽、カサノヴァ、坂本竜馬、リンカーン、トランプ大統領
金もいらなきゃ、女もいらぬ、あたしゃもすこし背が欲しい。。。その気持ちがちょっとだけわかると思うのは、オレがすでにカネもオンナも手に入れているからでしょうかね。玉川カルテットのおチビさんも、他のふたつはすでに手に入れていたんだろうな、きっと。
タリフマンの関税政策は、アメリカ南北戦争・シビルウォーの原因と同じ構図
ウクライナ戦争について、私は自分の著作に「ロシア連邦の分離独立」と「領土を買うという解決法」を書いています。その後の詳細について綴ります。 高い関税は、斜陽のアメリカ工業、工場には有利ですが、逆関税により農業輸出には不利なはず。この状況はアメリカ南北戦争の直接の原因と同じです。
花粉症の時期だけ外国で暮らせばいいのでは? 実体験。韓国、トルコ、ハワイにも花粉症がある
南半球の国というのはすくないんですよ。大きくいって、南アメリカ、アフリカ、オーストラリア、ニュージーランドぐらいしかありません。世界はほとんど北半球でできています。それだけ花粉症というのは避けがたいということでしょう。
「ホノルル市と那覇市と台北市と香港、いちばん赤道に近い都市はどれ?」 私は自分でつくったクイズなのに、正解することができませんでした。
外国語の単語を語呂合わせで覚えるときには、意味と関連付けなくてもいいと思います。まずは日本語が親しく感じられる語呂ならば、そこから言葉をさきに覚えればいいのです。意味は二の次です。まずは言葉をおぼえないとね。意味はその後で十分です。
英語! いつまでたってもサンドウィッチマン富沢たけし状態「ちょっと何言ってるのかわかんない」
英語! いつまでたってもサンドウィッチマン富沢たけし状態「ちょっと何言ってるのかわかんない」
エコノミークラス症候群になった体験談。血栓性外痔核と旅行者血栓症
エコノミークラスで長距離フライトした結果生じた肛門のいぼ痔(血栓性外痔核)は、まちがいなく旅行者血栓症だといえるでしょう。
コードシェア便のチェックインカウンター。乗り遅れという致命的ミスに注意
空港のチェックイン表示ボードに自分のフライトが載ってなかった場合、いくら手元のデジタルデータが特定の航空会社を明確に示していても、その航空会社のチェックインカウンターに並んではいけません。実はコードシェア便で、あなたのチェックインカウンターは別にあるかもしれません。
ひとつの旅で、財布を落とし、クレジットカードを落としたのは私です。アホか、おれは……。
日本もエスタ・ESTAみたいなのをやればいいのに。アメリカもやっているんだし、これが世界の潮流なんだから、訪日外国人ひとりあたり3000円ぐらい徴収したら? いつかどうせ導入することになるんだから、今すぐ導入しなさいよ。仕事が遅いよ、外務省!
私のようなバックパッカー系の旅人は、一か所に束縛されるのを嫌います。移動しながら常にフレッシュな気持ちを味わいたいのです。数か月も暮らしたら、そこがどこでも飽きてきます。それぞれの場所や人にサヨナラしながら、移動していくのが旅情ってものです。
西野亮廣『革命のファンファーレ』が語るアマゾンキンドル出版のメリットとは?
キングコング西野亮廣さんが本記事に気づいてくれるように、記事の拡散にご協力をお願いいたします。
『マッチングの神様 ~結婚実験リアリティ~』(MARRIED AT FIRST SIGHT)のやらせ疑惑。ツッコむのが楽しい作品
フラれたり、ひとに嫌われたりしたら、日本人の私たちは「自分が悪い」と考えがちですが、「私は愛されるに値する人間だ。このような扱いをうけるいわれはない」と考えるオーストラリア人のスタンスからは学ぶべきものがあります。問題はこちら側ではなく、向こう側にあるという態度です。
第二の故郷、南房総市、館山市がだんだんさびれていっていると感じる。アロハガーデンたてやま、2025年3月31日で閉園私には第二の故郷と呼べるような場所がいくつかあります。外国では幼い頃を過ごした韓国ソウル。ソウルのことは書籍も出版しています
「ブログリーダー」を活用して、アリクラハルトさんをフォローしませんか?
スタジオツアー東京。メイキングオブ・ハリーポッター旧豊島園にできたワーナーブラザーズの「スタジオツアー東京。メイキングオブ・ハリーポッター」に遊びに行ってきました。ハリポタ映画のセットが再現されていて、ホグワーツ魔法魔術学校やホグワーツ特急...
サブスリーランナーはダンスが踊れるのか?ダンスのステップがカッコよく刻めるようになりたい。ときどきそう思うことがあります。私は市民ランナーのグランドスラムを達成しているランナーです。幼いころから足系の競技には絶大の自信をもっていました。こど
そもそも高い金を払ってすばらしい経験ができるのは当たり前のことだ。なんのありがたみもない。費用対効果に見合っているだけ。たいしたお金を払っていないのにすばらしい経験ができるからこそありがたいのだ。価値があるのだ。
とにもかくにもかっこいい男になりたい。危険とかカオスを愛し、詩人の心をもって世界を渡り歩く。せめて生き方だけはロックしてやる。だがカッコ悪いと思っていた時の自分が、なかなか人間的で素直でかっこよく見えたりすることがある。女にフラれて、ギャーギャー泣き叫んでいたときの自分なんかが、そのいい例である。
中国の空港などには搭乗待合室に給水機・給湯器が設置されていることがあります。水筒がなければ給水機は役に立ちませんので、水筒OKというのは空港検査のデフォルトなのでしょう。歯磨き粉は半分捨てても容器の大きさでアウトなのに、水筒はOKなんておかしいでしょうに。
クルマなんかないほうがいいんじゃないか、とまで心境が変化していきました。これは自分でもまったく想像もしていなかった心境変化でした。私は今では嫁の影響で再び車に乗り、車中泊を趣味にしていますが、このときの記憶が残っているかぎり、明日クルマを失っても平気です。クルマなんか、なきゃないでやっていけると思っています。
旅人は旅先であたらしい習慣を手に入れるものです。しかし手に入れるもっとも大きなものは習慣よりも認識ではないでしょうか。新たな認識が手に入れば、これまでの習慣を微調整して変えていくことも可能です。これまでの英会話の勉強の習慣を少し変えなければならないという認識を手に入れてハワイから戻ってきました。
ヘンリー・ミラー『北回帰線』作者の自伝的な小説です。アメリカ人の主人公がパリで暮らしながら、感じたことをつどつど語るという、小説のようなエッセイのような作品です。いわゆる物語のような事件とか起承転結はありません。意識の流れを追いかけていくと
国民の権利とかではなくて、お恵みで払い下げる2万円なんて、政府の都合でデジタルカレンシーのみにしたっていいはずだ。そうすることでこのバラマキが「石破政権のときのあれがデジタル通貨のはじまりだったな」となって後世に残る。時代を画す政策になるのだ。
幕末に結ばれた日本と外国との不平等条約。そのうちの重大な問題のひとつは関税自主権がなかったことだ。関税自主権のない国は、まっとうな主権国家として認められない。その不平等条約を先人たちが戦争までして必死の思いで修正してきたのである。令和の政治家たちが簡単に結んでもいいような内容ではない。
昼間はシャッターがあがっていて、普通に人がいるので何ら不信感を抱かなかったのですが、夜になるとヤバいロケーションのホテルでした。夜になると、あんのじょう奇声をあげて騒ぐ若者たちがいました。こういうヤカラに絡まれたり、巻き込まれたりしたらマジで危険です。首絞め強盗に遭わないように後ろを振り返りつつ、いそいで部屋に戻りました。
アリクラハルトのブロガーとしての現役時代は令和7年度で終了になります。読んでくださった方、ありがとうございました。その後は、日本にいるとき、暇つぶしに旅行記を書くぐらいの、個人の感想、日記レベルのものとして細々とつづけるかもしれません。
シュリーマンはドイツ人でしたが、彼があこがれたトロイは現在のトルコにあります。アガメムノンも、ヘレナも、アキレウスも、そしてホメロスも、今でいうところのギリシア人です。彼の事業は、結果的にギリシアの栄光を証明することになりました。
ベトナムで実際に罹患したコロナウィルスや、腰痛で飛行機に乗れないになって延期を余儀なくされた時など、やはり海外旅行保険に入っておくにこしたことはないと思っています。ステイ期間が長くなればなるほど、トラブルが発生する確率が高まります。やはりロングステイの場合には、海外旅行保険に入るべきでしょう。
あなたが不愉快なサービスにチップを払ってしまったら、そのサービス水準で対価(チップ)を受けていいと認めることになり、全体のサービスの質が下がります。世界の秩序を維持するためにも、いいサービスには多額のチップを、普通のサービスには相場のチップを、悪いサービスには払わないという意思を示すことが重要なのです。
とかく対立しがちな日中ですが、漢字という偉大な遺産を共有しています。それだけでも西欧人よりも親近感がわいてきませんか? 海外旅行に英語は万能ではありません。でも中国では筆談があります。中日の歴史というものを痛感した瞬間でした。
電車でパリからベルサイユへ行こうという方は、私のようなパニックにならないようにお気をつけください。どっちからでもベルサイユ宮殿に行けます。ベルサイユは突き進め! です。ガイドブックを信じるか、自分の目を信じるか、その答えは、どちらも正しいというものでした。
野球をスポーツと呼ぶには、動かない時間が長すぎます。ボールが飛んでこない外野選手なんてただ突っ立ってるだけじゃん。野球ですばやく移動しているのはボールです。人間ではありません。肥満体といってもいいような人が、いい線で活躍しているじゃないですか? 指名打者やキャッチャーは言うに及ばず、ピッチャーでもかなり肥満体の人がいます。
聖人たちは、なしてこうグロいのであろうか? 残酷極まりない死に方をしないとセイントにはなれないということか?
うしろに長い列を作って待っている他の旅行者のためにも、イミグレでは入国審査官に優しい嘘をついてあげましょう。ホテルに行ってみて、気が変わることは、よくあることです。やさしい嘘で、これまで問題になったことはただの一度もありません。なんの心配もいりません。
人生で大切なことの大半は学研まんが『ひみつシリーズ』から学びました。『ひみつシリーズ』にイマジネーションを掻き立てらたおかげで、私の人生は豊かなものになりました。学研さんありがとう!
バチェラーもバチェロレッテも候補者がいないんだろうなあ。だからそんなに結婚したくなくても番組スタッフに頼み込まれてOKしてしまうんだろうね。本当にモテるなら番組なんて出なくても自分でいくらでも相手を探せるはずだから。番組にモテ男が登場するというのははじめから矛盾しているんだよ
地方都市で生きたからこそ突っ張って生き抜くことができたし、自分はできるんだという自己肯定感が醸成されたと思う。地方都市で生きることを選んだことは生涯最良の選択だったと思っています。
あなたの息子さんが国家公務員一種試験の合格したら、とつぜん、地元の市長とか有力者が訪問してくるかもしれませんよ。それはつまり日本を裏で牛耳っている秘密組織の一員として認められたということなのです。
郵便局のサービス停止のせいで住民税が未納になっていたのです。遺族は被相続人の債務をきちんと支払おうとしているのに、郵送サービスの打ち切りは、遺族にとっても、債権者にとっても不利益があります。郵送サービス規定の再考を求めたいと思います。
夏は部屋では海パン一丁で暮らしている裸族です。涼しさ、リゾート気分、すべてにおいて裸が勝ります。ポリネシアの島々などに行くと現地の男は普通に半裸で暮らしています。別に日本だって上半身裸だっていいんじゃないでしょうかね? せめて家の中では全裸マンで過ごしてみましょう。
相続で知る原野商法。突然の相続に日々勉強しながら取り組んでいます。勉強というのは別に当事者じゃなくてもやればできるものですが、やはり「自分ごと」かどうかでぜんぜん深掘り度が違ってきますね。たとえばファイナンシャルプランナーを資格試験で勉強し
『崖の上のポニョ』とはアンデルセンの『人魚姫』とワルキューレの物語が作家(宮崎駿)の頭の中で混ざり合ったものなのでしょう。宮崎映画には珍しく空を飛ぶシーンがまったくありません。ほとんどすべてに空を飛ぶシーンがあるのに。これは宮崎監督のペンギン映画なのでしょう。
物語のラストでマイクはただの無口な機械に戻ってしまいます。「えっ。そんな終わり方?」と、ちょっと拍子抜けしました。もっと人工知能AIが悪意の大魔王みたいになって破滅のカタストロフィーがあってもよかったんじゃないかな。しょせんはSF小説なんだからムチャクチャやってくださいよ。
バットの一撃、それは着地の衝撃です。たった一撃でも大きな衝撃を足に食らったらもはや走り続けることはかないません。その一撃を食らわないことが、走る上で何よりも重要になってくるのです。明日もまた「整う」ためには、バットの一撃を足に食らわない走りを日々心掛けたいものです。毎日毎日、一日一日を充実させることがけっきょく人生を充実させることにつながるのですから。
マッサージは毛づくろいの名残りかもしれない。もしそうだとすれば、マッサージは健康とはあまり関係がないということになる。ただたんに他者との毛づくろいコミュニケーションを心地よいと感じているだけなのだ。
「日本で買うことを思ったら安い」を実感するためには、どうしても円に換算する必要があります。しかしそれをやっていると……頭の中が数千円の世界(日本円の相場観)に切り替わってしまうため、数百万円の世界(ベトナムドンの相場観)に震えおののいてしまうのです。
官公庁に対する公文書手続きの専門家が行政書士です。死後の相続手続きではファイナンシャルプランナーよりも行政書士に代表相続人をまかせた方がずっと事務処理がスムーズに進むことでしょう。
「国籍当てクイズ」を楽しんでいる我ら夫婦ですが、ある日のこと、こっちが他人を国籍当てクイズの対象にして遊んでいたら、自分が国籍当てクイズの対象にされていたことがありました。クイズの回答者かと思っていたら、いつの間にかクイズの問題にされていたのでした。
混浴になれば、ラシャメンお吉がハリスに見そめられたように、男たちが「あの人と何とかして……」とその気になって子供ができるんじゃないでしょうかね。そうなれば特別な景気対策なんかしなくても、かってに景気は上向いていくんじゃないでしょうか。なぜって気分が上がるからです。景気の気は気分の気だからです。
しょせん人間は肉体で世界とつながっています。すべてのことを肉体で感じ取っていますから、インターフェースはめちゃくちゃ大事です。パソコン環境を変えたければ、PC本体よりもインターフェース。こう覚えておいてください。
登山計画を曇らせる「自分の肉体に対する不信感」。しかし最悪の準備さえしておけば何とかなりそうです。ここでの最悪の準備というのは、ぎっくり腰になった場合、山小屋に二三日連泊して体を休める腹積もりという意味です。
私にとってはブログの執筆もゲームのようなものなので、ピカピカのLED光の中でゲーマーがゲームをプレイするように、ブログプレイを楽しみたいと思っています。
団鬼六『花と蛇』のようなポルノは除いて、ここまで女性の肉体にオールインした作品ははじめて読んだ気がします。すがすがしいまでにマゾヒストで、それを隠そうという気もなく、カタルシスのある読後感でした。正直、わたしも女性以上の人生のよろこびはないのではないかと思っています。
フィジカルでもメンタルでも二種類の人間がいる。走れる人間と走れない人間だ。純粋にフィジカルに走れる人間とそうでない人間がいるのと同じように、メンタル面でも走れる人間と走れない人間の二種類がいる。