昨日は、恒例の(高齢のともいう)ランチ会。集まる度に出てくる話題が「旅行に行こうよ!」最高齢が78歳で73歳・71歳と続き一番若いのがワタシより10歳下の60歳。78歳の人が歩いて来れるファミレスが定番の集合場所で。その他は、みんな自分で運転して来ます。免許を返納し
「落下る(おちる)」「操縦る(あやつる)」「密室る(とじる)」「指標す(しめす)」「攪乱す(みだす)」の短篇全5話でした。5編のなかで、一番感動したのは「操縦る」でした。元帝都大学助教授の友永の教え子たちが友永宅に集まってお酒を飲んでいる時に事件が起きるの
心配症は、脳のホルモンによるのだと教えてくれた人です。日本人は、幸せホルモンのセロトニンが不足する遺伝子を持っている人が8割方らしい。当然ワタシは、その8割方に含まれるわけで・・その中でも濃度が濃いんじゃないかと思います( ;∀;)今回の衆議院選挙で自公が過半数
乳がんの手術後、4月がマンモグラフィー検査で10月がエコー検査を受けて来ました。丸5年が経過して、今回のエコー検査で大学病院での経過観察は卒業となりました。「0期・非浸潤癌でしたので、今後は他の病院で検査を受けて下さい。紹介状を書きます。」と決別のお言葉を頂
夕食後の早い時間にひと眠りしてしまい、こんな時間に目が覚めてしまいましたワンが居た頃は、この時間に起きていたのを思い出しますね。もう5ヶ月も過ぎてしまったんだなぁ・・・さて、22日の火曜日に娘とオットと3人で群馬県の桐生市までプチ旅行に行って来ました。娘の結
「孫の運動会なんて招待されないわよ~」と姉は言ってましたが・・孫の運動会に招待され行って来ました。思えば去年も誘われた様な気がしないでも無いなと?そう云ったハレの場が苦手なもんで・・というよりも、お嫁さんのご両親にお目に掛るのが面倒だって事が一番の理由で
著者が2015年春から2016年2月に閉鎖された開城工業団地で勤務をした体験記でした。ウィキペディアから開城工業団地とは、北朝鮮が土地と労働力を提供し、韓国が技術と資本を提供して造られた工業地区で、2016年2月、北朝鮮の兵器開発に流用されるのを防ぐとして操業停止と韓
2泊3日の予定で韓国旅行に行って来ました。9時00分出発のアシアナ航空。搭乗が済んで、では出発とはなりませんでした。。何と!3時間も飛行機の中で待機させられたんですよとっくに仁川空港に到着してバスでソウル市内に入ってるはずなんだけど前回も搭乗前に遅延となり2時
今日は、約束していた「ご挨拶に来る日」でしたが・・昨夜、急に仕事が入って来られないとの連絡が来たようで。。キャンセルとなりました。今後がどうなるのかは分かりませんが。。。ワタシは、予定日がどんな理由であれキャンセルになる様な事が起きたら・・この縁談は、吉
ガリレオシリーズ5弾。単行本2008年10月出版湯川准教授と草薙刑事。新しく登場した女性刑事の内海薫。湯川博士は、助教授から准教授に出世してますね。順当で行けば第4弾の「ガリレオの苦悩」なのですが、短編集は苦手なので今回は、飛ばしてしまいました。「容疑者Xの献身
先週のお墓参りの辺りから体調が良くなかったのですが。。遠出と山道で車に酔ったせいかと思っていたら・・・風邪を引いてしまいました。酷い咳とたんと鼻水それよりも体がダルクて重たい。。2日間、お昼は、オットにお弁当を買って来て貰い食べ、夕飯まで寝てました。もちろ
テレビドラマ「きのう何食べた?」にはすっかりハマったワタシです。ドラマの最後では、シロさんが50歳の誕生日を迎えたんだと思う。漫画では、もうシロさんが還暦だっていうじゃない!そんなぁんじゃ、ドラマ化するのを待てないわ!!と漫画本買いました(*^^)v漫画のシロさ
「ブログリーダー」を活用して、まりさんをフォローしませんか?
昨日は、恒例の(高齢のともいう)ランチ会。集まる度に出てくる話題が「旅行に行こうよ!」最高齢が78歳で73歳・71歳と続き一番若いのがワタシより10歳下の60歳。78歳の人が歩いて来れるファミレスが定番の集合場所で。その他は、みんな自分で運転して来ます。免許を返納し
小田和正さんのラストコンサートになるであろうかと思います。ファンクラブみたいなの10月で解散します。オフコースの時代から何十年も会員になってました。その最後になるコンサートの座席が!!どうしてここなの?と言いたい座席でした(涙)あそこは無いよね~あそこでS
ソンジュンギさんの「財閥家の末息子」にすっかりハマって韓ドラ熱が戻って来たみたいです(^^)/チュジフンさんが演技大賞を受賞した「トラウマコード」娘が「ぜんぜんシリアスじゃないし。コメディー見たいだったよ。」と言うので見始めたらハマりました(^^;新米医師(肛門外
決算と諸々のことがあって超お疲れのワタシ。それに加えてお店のパソコンの入替まで。ワタシ個人のパソもWindows10から11に入れ替えました。データーの移行もあるけど・・先ずは、ネットを繋げなくちゃいけないし。このブログのログインパスワードは、何処に書いてあったっけ
昨日、姉がコストコに行きたいと云うので行って来ました。いつも、お付き合いのつもりでいくのですが・・いつの間にかワタシの方が多かったりします(^^;)昨日は、コーヒー豆の補給が目的でした。段々、豆での販売が減って来てる様な気がします。コーヒー豆が不作だとか聞いた
(画像はお借りしました)オットの為に契約してるネットフリックスですが。。ソ・ジソプが久しぶりにアクションドラマに出演したと知ったので、ネットフリックス内を検索してみたら「財閥家の末息子」も放映されてました。以前、かなりの視聴率だったと話題になっていたので
姉に「びわ狩りに行きたいんだけど・・」と言われ、びわ狩りの出来る農園を探すと、とても公共交通では行くのは難しく・・もう、単独で高速道路を走らなくなって10年近くなるし。という事で、旅行会社のバスツアーを申し込みました。ワタシ達が幼い頃、父方の祖父家族が住ん
孫①を誘って観に行こうとチケットを予約してました。その予約日が、孫①の運動会の雨の振替日と重なって行けなくて・・チケットが勿体ないし、ワタシは観たかったので、娘とふたりで行って来ました(^^;)「かもしれない」いいですねぇ~こんな発想が最高ですよね?むちゃくち
いやはや何ともハードなシンガポール旅でした。今回の航空会社は、ANA系列のLCC(格安航空)エアージャパンでした。成田第一空港発着。沖止めではありませんが、搭乗口までは遠い遠い久しぶりの長時間フライト(約8時間)でしたが、シートの座り心地に問題ありませんでした。
22年前に社会人になった娘と一緒に海外旅行したのがシンガポールでした。マーライオンの後方に見るホテルフラトンに泊まりました。
韓国の清州に行った旅行記も途中になっております。今回の目的は、地方の韓国料理を食べる事と市場を巡る事でした。ワタシたち親子が泊まった地区は、市庁とか道庁とかの公共機関が点在している所でした。道路幅も広く道が整備されていて、自転車を乗ってる市民が多かったで
2007年に単行本発刊。古いですねぇ~18年前です。「不倫」をテーマにした小説でした。その中にミステリーが含まれていて、結末でアッと言わせる感じでした。単純な不倫小説だったら、多分ワタシはリタイアしてたかも?この小説の主人公渡部は、39歳。家族は、妻と女の子ひと
図書館で人気作家さんの本を借りるのは順番待ちが長いです。どうもワタシの市は、財政が厳しいらしく・・近隣の市では蔵書があるのにワタシの市では無い事が多いのでリクエストを出しておきます。そうすると比較的に早く手元に来る様です。今回手にした「月収」は、それぞれ
ホテルの真向かいにスタバがあるので、毎朝コーヒーです。清州市は、外国人を見かけません。もちろん日本人もです。どのお店の人も日本語が全く話せません。今は、スマホで会話で会話出来て便利な世の中になりましたね。
初めての航空会社です。清州を楽しんで来ます。
50代で更年期うつ状態になった時から「怒る」が無くなっていた。「ムッと」は、するけどね。70代を過ぎてから、「怒る」事が多くなった。これは、うつ状態から脱却したと思えば喜ばしい事なんだろうか?今朝もオットが「又、息子がゴルフに行って不在だよ」と文句を言って来
ノーベル文学賞を受賞した本です。半年待って、やっと手に出来た本なのに・・中々時間が無くて読めません。サクサクと読める内容でも無い事も確かですが。。青森・函館の旅行から帰ってから仕事が多忙で疲れが中々回復し無いところに・・ヒノキの花粉症が酷く、飲み薬が24時
図書館で借りました。部落民の当事者が書いた本です。当事者で無けれ分からない事が書かれています。とても重いです。知る事が大事だと分かりました。70歳にもなって、今更ですが。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
フランスの蚤の市は、直行便のチケットが高くて断念せざるを得なくなった娘が、代わりに中国の景徳鎮に行こうかって言うので。。コロナも落ち着いたので杭州から景徳鎮あたりに行って陶器や磁器を見るのもいいかな。と。でも、やっぱりグーグルマップが使えない事や何をする
ジャンクな物が大好きで過食の「重~い生活」のワタシにちょっとは刺激になるかな?と借りて見ました。漢方薬でデトックスして体も心も軽くなるってことかなんでしょうかね?飲むだけで痩せたいなぁ~近くに怪しげな薬局があるんですよ。行って見ようかな?ちょっと怖いけど(
ちょっと前になるのですが、6月15日~16日に静岡市まで一泊旅行して来ました。「芹沢銈介美術館」と東海道ご宿場印が目的です。娘が「ご宿場印」と「民藝」にハマってまして、そのお付き合い。静岡駅前のロータリーから藤枝駅行きのバスに乗って30分~40分。丸子橋入り口下車
先週の木曜日27日にワンゴルの四十九日を迎えました。先代ゴルからお付き合いのありましたワン友さんから四十九日に合わせてお花を頂きました。ワタシの数少ないお友達のひとりです。有り難いことです。ワンゴルが虹の橋を渡って、全員が虹組さんになりました。そして・・ワ
SL大樹ディーゼル機関車大樹下今市駅と言ったらこれですよね?現在も現役でSL大樹が煙をはいて走っています。鉄道ファンにはたまらないでしょうね。孫に見せてあげたいなぁ~なんて思っちゃいました(^^;)下今市駅でご宿場印を貰ったのかどうかはよくわかんないのですが・・機
ず~っと乗って見たかった東武鉄道のスペーシア✕で日光に行って来ました(*^^)v色々なタイプのお席があります。カフェカウンターがある「コックピットラウンジ」昔でいう所の食堂車が豪華ならラウンジになったって感じかな。「コンパートメント」通路側に壁とドアーで仕切ら
図書館で借りた本の返却期日に追われて購入した本が積読になり気味です(^^;)やっと読めました。「クスノキ」シリーズの第二弾ですね。新月の夜にクスノキに祈念をすると、クスノキが祈念した人の念を預かり。満月の夜に祈念した人の血縁者がクスノキに祈念をすると念を預けた
昨日は、孫①と孫②を朝から夕方まで預かりました。孫のママがお友達と会う約束があるんだとか。。詳しくは聞かなかったけど。とても2人は長時間面倒を見れないと断ったのですが・・「パパが一泊旅行に行っちゃってるんで・・」とか言われちゃうとね。息子が父親譲りの「やり
最近は、何処のスーパーに行っても韓国のマンドゥ(日本で云う餃子)が売られてますね。去年韓国に行った時も感じたんですが。。日本のスーパーの方が安いんじゃない?って。韓国のスーパーで陳列されてたbibigoのマンドゥ。日本の値段と変わりませんよね?近くの激安スーパ
コロナ前は、度々我家に民泊しに来ていたシロちゃん。去年定年退職してから再雇用で働いてましたが一年で退職しました。再雇用で働くのって精神的にハードな様です。彼には、養う家族も居ないし持家もありますしね。株で儲けてる様ですし。。そんなんで、株のトレーダーをや
ワンゴルが居なくなって寂しがるオットと娘の気落ちは相当なもんで・・元気付ける為に娘と3人で出掛ける目的として、娘は「ご宿場印」。オットは「道の駅めぐり」となりました。ワタシは、2人にお付き合いって事でしょうか。こんな事書いてると、ワタシは寂しくないのか?っ
5月10日にワンゴルが虹の橋を渡って行きました。家中がガラ~ンとして無音です。娘に誘われて韓国ソウルに行って来ました。一年半振りのソウル。すっかりと様子が変わってました。今までに無い円安で、兎に角びっくりしました。韓国の物価高も相当なもんで・・買うのも食べる
新聞の紹介欄に載っていたのかも知れません。著者の人生観とか体験談なのかなと思って借りたのですが。。定年を迎えた女性の様々な生き方を例を持って紹介された様な内容でした。この程度の内容は、ネット記事や雑誌によく載ってる気がしました。**********2014年
突然失踪した弟希望の行方を探偵に依頼して捜す兄誠実。関わった人達から聞く弟の実像は・・歪んだ関係の夫婦。歪んだ関係の親子。読み始めから重いです。最後に少し「希望」が見えて来たかも?『希望は』は、願いであり。将来に対する期待であり・・そして、弟の名前。親戚
昨年の12月にゴルのワンが脾臓腫瘍だと診断されました。ゴールデンレトリバーにとっては、罹患率の高いガンです。知らぬ間に肥大して破裂し突然死を招く事でゴルの飼い主の間では恐れられています。老犬だからなのか進行が遅く症状が出無なくて定期健診を受けながらいつも通
読売新聞に連載されていた時に読んだのでとても楽しみにしてました。舞台は、岩手県盛岡。小原孝雄は、南部鉄器の工房「清嘉」を営んでいる。仕事一筋で無口な父が突如、補導委託を引き受ける事を知り息子の悟は納得がいかない。そして引き受けた春斗と工房の職人の健司や八
忙しいのと寒いのとで、中々行けなかった美容院に行って髪を切って貰いました。待ち時間は無いし。仕上げまで30分掛からないのが気に入ってます。カットとブローで3300円です。初めの頃は、料金がお手頃だと思ってたんですが。。よく考えてみるとシャンプー無しでシュッシュ
姉の旦那さんの友達の息子が一家の中心となって苺の栽培を始めたので、出荷出来る様になったので、パンフレットを店に置いて貰えないかと持って来てくれたのだとか。一粒が大きいです。一粒で300円~の様ですよ。一パック380円を目安に買ってる苺を思うと・・恐れ多くてパク
この小説のストーリーを知ってる様な気がしました。もしかしたら映像化されたのを見たのかな?それとも話題作でCMで洗脳されたかな(^^;)どちらにしても心温かくなるファンタジーの世界でした。1980年と2012年の時空を手紙で繋ぐナミヤ雑貨のポストと牛乳箱。2012年の世界から
久しぶりに姉が来ました。2ヶ月振りかな?先月は、妹の家に泊りがけで遊びに行ってた様です。妹夫婦は、今住んでいる公団分譲住宅をリノベーションするために引っ越し中。妹夫婦も結構な苦労があったのですが。。今となっては、公団分譲住宅以外に2棟(2部屋じゃないよ!)の
孫①と約束してた書店に行った時、孫①が「この本は、幼稚園にあるんだよぉ~。」と。どれどれ・・と中身を読むと。。お母さんが子供に「○○○○するのをやめなさい!」って言うと・・子供が「それには、ちゃんと理由があるんだよ。」と抗議します。その後のお母さんのリア