~自分が行っている不動産投資と過去の自分へのメッセージ~ 不動産投資・リフォーム・競売情報・役立つ情報をブログで発信。 今までの投資案件の振返りや、これから投資する物件の分析など。
2020年2月
朝5時に起きて手帳タイム!社長がひとり朝活で何をしているか?
わたしの朝活論 たった一時間でも朝早く起きて朝活すると人生変わるよ。 別に朝やらなくても夜やれば一緒だけど、朝はなんか『特別感』がある! 続けることで、自分はやれるんだという自信にも繋がる。 実際効率は夜の何倍にもなると思う。 さぁ、ひとり朝活始めましょう! 毎朝5時に起きる習慣 何で時間が欲しいのか? ひとり朝活のタイムスケジュール 現状の結果は? これから考えていく事 毎朝5時に起きる習慣 朝活始める前は6時15分から6時30分くらいに起きていました。 この位に起きないと会社に間に合わないので。 とにかく忙しい毎日を送っていたので(今もです)、なかなか自分の時間がない。 ゆっくりと考える時…
マインドマップ アプリ XMind を使ってブレインダンプしてみました!
頭の中を整理するために マインドマップ のアプリ XMindを使って「ブレインダンプ」をしてみました! ブレインダンプとは? やろうとした理由は… 実際のブレインダンプがこれです mind map アプリ XMind を使ってみたワケ かかった時間は? 終わってみての感想 ブレインダンプとは? ブレイン=脳 を ダンプ=空っぽ にすること。 簡単に言うと、頭の中で考えているあらゆることをすべて紙に書き出して、 自分が本当に望んでいること・今やらなければいけない事・やらなくていい事を 洗い出して整理する作業のことです。 頭の中で考えていることを何でもすべて書き出すことで、頭の中が可視化出来るって…
任意売却物件の内見に行ってきました。購入申込書(買付け証明書)を提示する予定です^^
昨日、任意売却物件の内見に行ってきました! 他の内見希望者と鉢合わせになるという・・・(^^; 物件の内見へ行ってきました! 物件の概要 購入の意思表示へ さて、どうなりますかね? 物件の内見へ行ってきました! 先日からご紹介いただいていた物件を内覧してきました! おととい、外観だけ確認しに事前に下見に行っていました。 その際は、良さげな印象を持ちました。 この物件、いわゆる任意売却ってやつです。 場所は、私の活動範囲から1時間以内の場所です。が、かなり田舎(風情)でした。 物件の概要 最寄駅からはバスですね。徒歩だと25~30分くらいでしょうか? 近くにサイクリングコースが合ったり、桜並木が…
先週の土曜日19:00頃、賃貸物件の居住中の部屋の不動産会社さんより連絡がありました! 不動産会社:そあらさん物件のKマンションの501号のAさんより連絡がありました。 そあら:はい、何かありましたか? 不動産会社:上階より水が漏れてきて、大変なことになっています。 そあら:え~っ!、何でですかね? どうしましょうか? 不動産会社:賃借人Aさんへ連絡してもらっていいですか? そあら:了解です。 *ここでいう不動産会社さんは、客付けをして頂いた不動産屋さんで管理自体は依頼していません。 そあら:Aさんに連絡。オーナーのそあらです。不動産屋さんから電話があったんですが。どんな状況ですか? Aさん:…
Apple Pencil に便利なクリップ ~転がって困っている方
Apple Pencil (第一世代)使っていますが、なんせ まん丸だけに転がるし、 座りが悪いというかポジションの確保が大変です。 手帳と一緒に持ち運んでいることもあり、便利なものを発見しました。 後付けクリップです! ペンホルダーに挿すこともできるし、机の上でも転がらない! 一石二鳥です。 名前が「りんごのへた」^^ ipad アップルペンシル用クリップ りんごのへた® for Apple Pencil キャップ カバー ホルダー等に 色々見て回りましたが、これが良さげでした。 実際使ってみると、高級感もありなかなかイイです。 プラスチック製で安っぽいのも結構あるみたいです。 Appleペ…
ファイロファックス(FIROFAX)A5サイズのジッパータイプをなぜ選んだか?Part5 完結編
前回までのPart1からPart4の経緯を踏まえて、 ファイロファックス(FIROFAX)A5サイズのジッパータイプになりました! そこで、ここまで使ってみての感想をご紹介します。 リフィルの移設が大変 書ける量・スペースについて A4の書類の収納について 自作リフィルの作成 コンパクトサイズからA5サイズへ変えて良かったか? リフィルの移設が大変 コンパクトサイズ(バイブルサイズ)からの変更になるので、リフィル等はすべて買い直し・作り直しになるので、これが本当に大変 ^^; 同じリフィルがあれば良いけど。 もともとフランクリンプランナーのリフィルを使っていたので、同じものは無く、同じようなも…
ファイロファックス(FIROFAX)A5サイズのジッパータイプをなぜ選んだか?Part4
前回までに、「A5サイズにした理由」「iPadminiが良さそう」「アナログとデジタルの融合を目論む」お話をしました。 結果、考えていたことが出来ず、スタートに戻ることになりました。 www.wdrops.com www.wdrops.com www.wdrops.com さて、どうしようとA5サイズの手帳を探しつつ考えていました。 A5サイズの手帳を探す際に、重視していたポイントの一つにリングサイズが 30mmは欲しいという条件がありました。 この前に使っていたシステム手帳は、リングサイズが25mmでした。 結構パンパンに手帳がなってしまっていたので、今回購入するなら 30mmリングがいいと…
ファイロファックス(FIROFAX)A5サイズのジッパータイプをなぜ選んだか?Part3
前回までに、「A5サイズにした理由」「なんかiPadminiが良さそう」という 過程を紹介しました。 まだ読んでいない方は、↓ www.wdrops.com www.wdrops.com この辺りから、アナログ手帳とデジタル(iPadmini)の融合が出来ないかと 想い以前使っていたA5サイズの手帳のことを思い出す。 これが、「Cooper Cases」です。 システム手帳にiPadminiが、収納できるもの。 ↓ 実はこの手帳、iPadminiを格納できるという事で、当時「これしかない!」と 思って購入したのですが、想像以上に「でかくて重い」 持ち運びも大変だし、この手帳を出してメモとるのが…
ファイロファックス(FIROFAX)A5サイズのジッパータイプをなぜ選んだか?Part2
前回書いたように少しづつA5の手帳がいいかなと思い始める中、 手帳を調べているうちに、iPadminiが気になり始める(笑) 手帳についてネットで色々と調べていたら、iPadminiがデジタル手帳として 結構使えるといった記事が目に入るようになりました。 今回のiPadmini5(2019)は、Apple Pencilに対応しています。 Apple Pencilに対応したことで、手書きが可能になっています。 もともとiPadminiはA5サイズ位の大きさなので、A5手帳を使っている人に とっては全く違和感がない。 実際、ショップに足を運んでApple Pencilの使い心地を試したところ 「な…
ファイロファックス(FIROFAX)A5サイズのジッパータイプをなぜ選んだか?Part1
今年から手帳をファイロファックス(FIROFAX)A5サイズに変えました! まず何故A5サイズに変えたのか? いままでは、フランクリンプランナーのコンパクトサイズを使っていました。 このコンパクトサイズというのは、いわゆるバイブルサイズに該当するのですが、 横幅が少しだけ大きいんです。 この少しがなかなか良く気に入っていました。 バイブルサイズの横幅に物足りなさを感じる人には良いと思います。 では、なぜ気に入っていたコンパクトサイズからA5サイズにしたのかというと。 いくつかのポイントがありました。 A5サイズの手帳のメリット A5サイズの手帳のデメリット 手帳を選ぶとき、何を優先するか? 手…
2020年2月
「ブログリーダー」を活用して、soaraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。