chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「いい写真」は「いつ撮った?」って聞かれる写真

    「いい写真」は「いつ撮った?」って聞かれる写真 携帯にカメラ機能がついてから20年ほどでしょうか?記憶が確かなら、当時J-PHONEが最初のカメラ付き携帯電話を発売したかと。 どんどん画質も良くなって、スマホが台頭してからはカメラ機能がデジカメと遜色なくなって、スマホ=カメラと言う認識に変わったと思います。 また、ガラケーにカメラが付いたとて画質の悪さとデータの取出しの不便さが故に、カメラ機能を使う頻度は少なかったですが、それもスマホに変わり画質が良くなり、あらゆるデバイスと共通してデータが使えて利便性が高くなったことで、携帯のカメラの使用頻度は格段に上がりました。 そうすると、今度は写真を取…

  • 【ランニング日記】走ってしまえばこっちのもん。

    今日のランニング 2021.11.28. 先程も書きましたが、週内、勤労感謝の日を過ぎてから忙しくて、疲れが溜まってしまったのか昨日は、ランニングの後はコタツに入ったままずーっと寝てしまってました。 それだけ寝てもしっかり夜も寝れるし、むしろ起きるのが辛いのはなぜだろう。 目覚めたら4:00過ぎ。若干の寝坊。 今日はもうやめておこうかと一瞬迷ったけど、その誘惑に負けると二度と元に戻れない自信は満々なので、ムチ打ってでもランニングへ。 走ってしまえばこっちのもん。 あっという間に完走。走り終えたら、気分爽快。 さわやかな日曜。ふりそそぐ太陽。ヘイヘイヘイ イッツ ア ビューティフル デー。な感じ…

  • 【ランニング日記】しまったぁ。part-2

    昨日のランニング 2021.11.27. しまったぁ。 また、更新忘れてた。 というのもね。週内、勤労感謝の日が過ぎてからすごく忙しくて、昨日はコタツでずーっと寝ちゃってました。 でも、走ったという事実だけ記録しておきます。

  • 子は親を写す鏡

    よその子供が悪さしてたら注意しますか? 大人としては、結構芯を突いた難しい問題ではないでしょうか? ワタシは十年前くらいまでは、どこの子供であろうと悪さしてたら注意してました。というかガチギレしてました。 でもここ数年でその対応も変わってきました。現在は、基本ワタシに監督責任がある場合や複数の家族と同じコミュニティを共有しているときに限って、よその子が悪さしてたら注意するようにしています。 最近の大人は情けないという声も聞こえてきそうですが。。 以前のように、悪さしてたらどこの子供でも注意してたら「ヤバイやつ」にされてしまう世の中ですから、大人にとって自分の身を守るためのかなり必要な”マイナー…

  • 食に関してこだわりが強すぎる人とは一緒に食事したくない。

    食に関してこだわりが強すぎる人とは一緒に食事したくない。 前回、通販の悪いレビューは信用しないっていう記事を書きました。 その中で、特に食品に関しては、好みは人それぞれ違うということが如実に現れる商品なので、自分の好みに合わないからと悪いレビューを書くのは卑怯だと書きました。 今回はそれに関連したことかもしれませんが、「食に関してこだわりが強すぎる人とは一緒に食事したくない」という話です。 グルメな人は大丈夫です。ワタシも美味しいものは好きなので、仲間内にグルメな人が入るととても助かりますし、勉強になります。しかし、こだわりが強すぎるのはNGです。 「〇〇を食べるならアソコのお店」とか「この食…

  • 悪いレビューは信用しない

    悪いレビューは信用しない ネット通販を利用するとき、商品の善し悪しや買う買わないの判断材料に商品レビューを見る人が大半だと思います。 ワタシも頻繁ではないものの、ネット通販を利用します。しかし、商品レビューは見ませんし、参考にしません。正確に言うと、特に悪いレビューは見ないようにしていて参考にしないようにしています。 理由はいくつかありますが、最大の理由は「どこまで正しい評価であるか」が不透明であるからです。飲食店をランキングする某サイトとか大手通販サイトとか、不正レビューの問題や噂が後を絶えませんよね。 そして、過去にいくつかレビューを見たことがありますけど、極端に良かったり極端に悪かったり…

  • 【ランニング日記】それが一番良い

    今日のランニング 2021.11.21. 日曜日は起きるのに苦労する。土曜日はまだ平日の慣性が働いているので完全にオフにはなっていないが、日曜日は前日にオフに切り替えていくので、日曜日の朝は完全にオフだ。 自分で言うのもなんですが、オンオフの切り替えが下手で困る。金曜日の仕事が終わって、スパッとオフに切り替えれない。 沸騰してるお湯がだんだんと冷めていくような感じでオフになっていく。しかも、それに時間がかかるから、ワタシの場合はお湯と言うよりも熱々のあんかけだ。 そんなことはどうでもいいけど、とりあえず今日も4:00起床は死守した。 週末だからと食べすぎたお腹が苦しい。それを解消するためにもラ…

  • 【ランニング日記】ほぼ皆既月食の名残の朝

    今日のランニング 2021.11.20. 夕食の時に食べたシシトウが辛くて、ビールなしでは食べれなかった。という理由をつけていつもより余計に飲んだ昨夜。 いつもより若干重い頭を持ち上げた3:96。 習慣とはすごいもので、平日土日やコンディション関係なく4:00には起床するようにプログラムされているみたく目が覚める。 歯を磨き、ウェアに着替え、コーヒーを飲みながら昨日のニュースを確認する。 今日は言うほど寒くない。寒くないけど着込む。転ばぬ先の杖。 6:00にスタート。こないだまで6:00ならうっすら空が明るくなったと思っていたが、今は完全に夜。 なんなら、また月が煌々と空に君臨しているくらい。…

  • 気遣える間柄であるかどうかが「仲の良さ」

    気遣える間柄であるかどうかが「仲の良さ」 例えば、仲良しだと思っている友人①がいたとして、その友人①が自分も知っている共通の友人②と遊びの計画をした時、自分に声が掛からなかったらどう思いますか? というような事が先日ありました。ワタシは「自分」の立場です。 一応、「声かけてくれよ~。」とは言いましたが、向こうは「あれ?行きたかった?いつも来ないから」という返答でした。 まぁ、「いつも来ない」と思われているワタシも悪いし、既にその計画は進んでいて立場的に身を引くしかなかったので、結論、ワタシはムッとはしましたけど、最後はどうでもいいかと気を収めました。 しかし、よくよく考えてみると友人関係を良好…

  • ワタシの秋の一曲、もとい一枚。

    今週のお題「秋の歌」 AIRの「MY WAY」 今年は夏が終わって、一回冬になって秋が戻ってきたような季節の移り変わりでした。 秋。なんとなく物悲しく切ない時期。少しずつ気温も寒くなっていくのも手伝ってそんな感じがするのでしょうね。読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、いろんな秋があります。 今週のお題「秋の歌」ですが、ダイレクトに秋といえばこの曲ってあまり思い浮かばないですね。 あっ。1個思いついたのが、ELLEGARDENの「THE AUTUMN SONG」ですかね。 www.youtube.com それとは別に、実は唯一、秋を感じる歌というかアルバム一枚があります。毎年、秋が来ると絶対に聞き…

  • 【読書記録】過程が価値になる時代。プロセスエコノミー。

    世に出るまでの過程が価値になる時代 読書記録です。 今回はKindleで尾原和啓著「プロセスエコノミー」を読みました。 完成品ではなく「制作過程」を売る!〝良いモノ〟だけでは稼げない時代の新常識 インターネットによって完成品はすぐコピーできるようになった。だから完成品で差別化するのは難しい。そんな時代にはプロセスにこそ価値が出る。なぜならその人だけのこだわりや哲学が反映されたプロセスは誰にもコピーできないからだ。完成品ではなく制作過程そのものを売る。プロセスエコノミーはこれからを生きる全ての人の武器になる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B099W5RJ3P より引用…

  • 【ランニング日記】しまったぁ~~~~

    今日のランニング 2021.11.14. しまったぁ~~ ランニング日記、下書きにおいたまま忘れてたぁ~ というわけです。 今日も最後までありがとうございます!ポチリとお願いします!めっちゃ喜びます! にほんブログ村ぐうたら日記ランキングTwitterもやってます!フォロー大歓迎です!!Follow @shidoiblog

  • 【ランニング日記】寒い!

    今日のランニング 2021.11.13. 天気が安定せずに、雨が降りがちなここ数日でしたが、今朝は良い天気でした。 ただ、冷え込みが厳しくてまた季節が進んだ感じがしました。 先週はインフルエンザ予防接種でランニングを取りやめたことで、2週間ぶりのランニングとなりました。 で、いきなりこの寒さ。 真冬の装備に切り替えて、かなり着込んでからランニングへ出かけました。 上はインナー、薄手のフリース、ウインドブレーカー。下はスパッツに裏起毛のシャカシャカパンツ。首元ネックウォーマー、マスク。 フル装備でいい頃合いの気温のなかランニングしてきました。 一週空いてますから、体は軽く感じましたね。 でも寒い…

  • 輪ゴム?マジックインキ?違うんですよね。

    輪ゴム?マジックインキ?違うんですよね。 輪ゴム?マジックインキ?違うんですよね。 いきなりですが、これなんだかわかりますでしょうか? 一見、輪ゴムと緑のマジックインキなのですが、よく見てみると「これは輪ゴムではありません。」とか「抹茶風味塩」と書かれております。 実はこれ、文房具のパロディ商品で、中にはそれぞれ食品が封入さてれいます。 これを作っているのが大阪にある「株式会社ヘソプロダクション」という企業で、いろんなパロディ商品を企画・販売しています。有名どころでフエキのりのパロディ商品やスティックのりのパロディ商品などです。 大阪ローカルのテレビ番組ではそこそこ取り上げられており、大阪での…

  • 鳴門鯛焼本舗のたい焼き最強説

    鳴門鯛焼本舗のたい焼き 職場で『たい焼き』の差し入れをいただきました。疲れた脳を癒すのに甘いものは最適ですよね。 差し入れていただいたのが【鳴門鯛焼本舗】の天然たいやき。 ワタクシ、現段階のたい焼き界でこの【鳴門鯛焼本舗】のたい焼きが最強なんではないかと思っております。 初めて【鳴門鯛焼本舗】のたい焼きを食べた時の衝撃は凄かったですね。たい焼きの生地は薄くて、サクッとパリッと焼かれています。 かじった食感が心地よくて、生地が薄いのでたっぷりと入った粒餡が溢れるように口の中に広がります。 甘さ控えめの粒餡とサクパリの軽い生地が、たい焼きを口に運ぶインターバルをめちゃくちゃ早くします。一尾食べるの…

  • 赤の思い出

    今週のお題「赤いもの」 唐突ですが、ワタシは自分で自分のイメージカラーは「赤」と思い込んでいます。それくらい「赤」が好きなのです。 今現在でもハンカチや水筒など毎日使うものに「赤」を取り入れております。 「赤」が好きなのは幼い頃からで、なぜ「赤」が好きかと問われると分からないんですよね。 そんな「赤」にまつわるエピソードです。 赤いシャツ 中学生の頃、初めて付き合った彼女から「赤い前開きのボタンシャツ」を誕生日にもらったことがあります。 誕生日に女の子から服をもらうということが、当時のワタシには大人に思えて、でも中学生の感覚だと服はどんなものでも高価なものに思えて、同等のことをしてあげれなさそ…

  • ちょっと気持ち悪い出来事。

    ちょっと気持ち悪い出来事 ワタシは平日も休日も変わらず朝が早いです。4時前には起きて身支度をします。 こないだある日の休日、いつものように4時前に起床して顔を洗いに洗面所へ行った時に玄関の方から光が射していました。 それは近所のお宅の前に停車していた車のヘッドライトらしかったので、特に気にも留めずにいました。 休日は6時からランニングに出かけるので、定刻に玄関へ向かうとまだヘッドライトの光がこちらへ射していました。4時前に気付いたヘッドライトが2時間経ってもつけたままになっていたのです。 ヘッドライトの消し忘れかなぁ?と、ランニングに行くために外に出ました。 するとその時に初めてわかったのです…

  • 【ランニング日記】祝日の水曜日ランニング

    今日のランニング 2021.11.03. 文化の日。祝日。 こないだの日曜日は微妙な雨でランニングを中止したので、祝日ランニングへ。 昨夜は休み前で少し余計にお酒を嗜みましたので、起床は苦労しましたが、なんとか4:00起きキープ。 6:00にランニングへ出かけるのですが、日に日に夜明けが遅くなっています。一時に比べて暖かく感じるけれども、やはり11月。季節は進んでいるのだ。 水曜日のランニングは珍しい。 陽も登らないうちに走り出し、いつものコースを行くけど、いつもの週末の景色とはまた違う景色である。 人の流れが違う。週末なら高齢者や他のランナーとすれ違う事が多いが、今日はほとんどいなかった。 …

  • 「はてなブロガーに10の質問」~ブロガーって言うほどの記事書いてないのになんかすんません。~

    はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? はてなブログを始めたきっかけは? 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? ブログを書きたくなるのはどんなとき? 下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事? 自分の記事を読み返すことはある? 好きなはてなブロガーは? はてなブログに一言メッセージを伝えるなら? 10年前は何してた? この10年を一言でまとめると? ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ハンドルネームは自分の名前の一部を繋げたものです。ブログ名については、以前「正直しんどい」というタイト…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tadaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tadaさん
ブログタイトル
お元気ですか?ワタシは元気です。
フォロー
お元気ですか?ワタシは元気です。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用