chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年一年ありがとうございました!来年もよろしくおねがいします!

    2021年ラスト。 大晦日ですね。 一昨日に仕事納めをしたところですが、早速昨日には休日出勤をしているというね。顧客対応は大変です。 さて、2021年はどんな年だったでしょうか?ワタシにとっては大きなアップダウンもなく、平々凡々な一年でした。 仕事に出かけて家に帰る毎日。昨年とは違い、子供たちの学校行事や部活動が縮小や延期を経て再開されて、マスクはあれど友達とも遊べるようにもなり、秋以降はちょこちょこと人と会うこともするようになり、これまで普通だったことが普通にできることが『よかったな』と感じる一年でした。 ほんとに普通に過ごすってことは贅沢なことなんだと思いますよね。 よく考えてみると毎日仕…

  • 【ランニング日記】2021年走り納め。

    今日のランニング 2021.12.31. 2021年ラストデー。 繁忙期で満足に走れなかった分を年末年始休暇初日から取り戻している。 今朝は走り納めに行ってきた。大晦日という事もあってか、いっそう早朝の人出はなかった。年末年始で夜更かしして、朝寝坊する人が多いのか。というか、ワタシが走り出した頃に眠りにつく人も多い事だろう。 ほとんどの企業が仕事納めだからか、交通量もめっきり少なく空気がいつもより澄んでいるように感じた。 今日はまたまた大寒波が来るという予報通りに早朝の冷え込みは厳しかった。加えて風が強く、向かい風になった時は走っても前に進まないくらい。 そのせいで、信号が変わるタイミングがい…

  • 【ランニング日記】年末年始休暇の初日ラン

    今日のランニング 2021.12.30. 昨日、仕事納めと相成り繁忙期も終了した。毎年のことだが、12月は平日土日も関係なく仕事になり、しかも突発に対応が必要になるのでクタクタ。 まともにランニングなどできる時間など持てるはずもなく只々身体は鈍っていた。 そして、今日から年末年始休暇となるわけだが仕事の疲労が溜まって。。などとゴロゴロしていると正月本番には完璧に穀潰しに成り下がっている自信はめちゃくちゃある。 だから、休暇初日から4:00起きでランニングへ出かけた。 眠っている間に少し時雨ていたのか、地面が湿っていた。それだけに気温も低い。 年末も押し迫ると、早朝に出歩く人は少ない。すでにお正…

  • 近況報告からの、~泣きっ面に蜂~。

    ご無沙汰しております。 ようやく繁忙期の激務も一段落ついて、仕事納めと相成りました。途中で一度更新をしたものの、およそ一ヶ月くらいブログの更新をお休みしておりました。 ぼちぼちとブログを再開して行こうかと思う所存でございます。(たぶんお正月はダラ~っと過ごしているので更新をする意思を持てるかどうか不透明です。) 今回はちょこっと近況をまとめておきたいと思います。 この一ヶ月(12月です)は、仕事の繁忙期ってこともあって業務量は一気に増えて、例年のごとく週末も関係なく仕事に向き合う一ヶ月でした。 例年と違うのは仕事のパートナーができたことで、丸一日休みの日が(とはいえ自宅でテレワークなんですけど…

  • 【ランニング日記】日々の積み重ねが大事。

    今日のランニング 2021.12.18. 繁忙期。先週は土日ともに休日出勤して、ランニングは取りやめた。 12月だから仕方ない。自分が始めた社内事業だから、ブラックじゃね?なんて甘えたことは言っていられない。会社員ではあるが気持ちは経営者と世の成功者の爪の垢を煎じて飲む。 今朝は二週間ぶりにランニングへ。少し精神的に余裕ができた金曜日だったので、体内時計が狂ったのか2:00に目覚めて布団の中で起床までモゾモゾしてしまった。 今朝は寒かった。玄関を開けると近所の車にはうっすら雪。ここら辺で雪が積もるなら、今日明日の寒波は厳しそう。 夜明け前に出発して夜明け前にランニングが終わる。人気もなく寂しい…

  • これってワタシの心が狭いのかなぁ。いやそんなことはないはず。

    中途半端な正義は一番の悪 中途半端な正義は一番の悪 20数年前、「伝説の教師」っていうドラマがありました。ダウンタウンの松ちゃんと当時SMAPの中居くんが主役の学園モノの物語でした。 ”常識”という言葉を聞くと、まっちゃん演じる”南波先生”が「ジョーシキィ?んなもん誰が決めたんじゃ!ボケェ!お前のジョーシキがオレのジョーシキやと何勝手に決めてくれてんねん!」言うて、トミーとマツのトミーよろしくキレまくり、その時起こっている問題を常識はずれのやり方で解決してしまうという。 そんな南波先生が劇中で毎回と言っていいほど言ってた台詞が未だに脳内に残っています。 それは『中途半端な正義は一番の悪や』とい…

  • ELLEGARDENがアルバムを制作するという嬉しいニュース

    こないだ、ブログ書くのが難しい時期だと書いたばかりの更新でなんですが、 先日、嬉しいニュースが飛び込んできました。 それは ELLEGARDEN、来年2月より16年ぶりのアルバム制作https://t.co/82zn24hCmF#ELLEGARDEN pic.twitter.com/XgegxmsW3D— 音楽ナタリー (@natalie_mu) 2021年12月1日 ELLEGARDENが16年ぶりにアルバムの制作に取り掛かるとのニュース! そもそも、インスタのELLEアカウントで分割画像をアップして告知解禁でした。最初にアップされた画像の一部を見て、新譜発売の告知とばかり勘違いしてしまい、…

  • ブログ更新が難しい時期になりました。

    ブログ更新が難しい時期になりました。 2021年も1ヶ月を切りました。毎年のことなのですが、12月は繁忙期。ワタシには激務が待ち構えているということで、 しばらく、ブログの更新の頻度は少なくなります。 これまで、週3日を目標に決めて更新をしてきましたが、ここが限界! というか、12月に入ってもよくここまで更新ができたなぁと。 初めて自分で自分を褒めてあげたい。(有森裕子INアトランタオリンピック) というわけで、このお知らせを以て、ワタシは不退転の決意で激務に全身全霊で飛び込んで参ります。 もちろんブログを書く時間が捻出できれば、都度更新いたします。その際は温かく迎えていただけると幸いでござい…

  • 論点ずらしでどっと疲れた。

    先日、仕事でいろんな人に会う機会がありました。 旧知の人や、それなりに知っている人。それぞれに話をするために各拠点に赴いて。移動だけでも疲れるんですが、話をする人の中に要注意な人がいたりして余計疲れるんです。 序盤の何人かはスイスイと話は通じてサクサクと仕事は終わっていくのですが、やっぱり要注意にはガッツリ捕まりました。何が要注意か?話が長いのです。加えて、たまに悪口入ってくるという地獄の時間。 その人と対峙してどっと疲れました。いつもより早く仕事が終わったのに、いつもより疲れました。 でも、その対峙した時間を自分の中で反芻して内容をギュッとまとめると、間違ったことは何一つないことに気がつくの…

  • 家は一生付き合っていく家族と一緒

    家は一生付き合っていく家族と一緒 先日、家のトイレの入り口のドアが最後まで閉まらなくなりました。我が家のトイレのドアは押す引くのものではなく、左右にスライド開閉するものでラスト1センチほど閉まらずに開いたままとなっていました。 ついさっきまで何の不便もなく開閉していたのにって感じで、家族にとっては突然の出来事でした。どうしたものかと、最後まで閉まらない原因を探しました。 向かいのホーム、路地裏の窓、こんなとこにあるはずもないのに。(ご無沙汰してます、山崎まさよし降臨) すると、原因はドア上部のレールにありました。我が家のスライド式ドアは、指詰め防止のため、閉まる直前2センチ程のところからゆっく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tadaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tadaさん
ブログタイトル
お元気ですか?ワタシは元気です。
フォロー
お元気ですか?ワタシは元気です。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用