chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かがやけ。ワーママの日々のくらし。 https://kidsfuture.hatenablog.com/

2児のワーママです。現在は時短勤務で仕事をしています。 ワーママになっても輝ける人生を送りたいという想い、子どもたちには豊かな人生を送ってほしいという想いなどを綴っています。

オレンジジュース
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/13

arrow_drop_down
  • 転職先、決まりました~

    おはようございます。桜も少しずつ咲き始めて、ようやく春めいてきましたね。息子の卒園式も無事終わり、昼からは学童の説明会に参加して1つの行事が終わりほっとしています。入学式が終わるまでまだそわそわしています。 そして2月から始めた就活もやっと転職先が見つかりほっとしているところです。転職先は自動車の部品メーカーで今まで使ってきた英語やCADのお仕事ではなくて、エクセルのみをつかう事務のお仕事になります。それでも今の会社より時給が50円アップし、家から近いという理由で選びました。そこの会社は面談の時にわかったのですが、多くの人が正社員登用されているみたいです。私にも希望はあるかな。 今回も派遣で仕…

  • 今日は息子の卒園式

    おはようございます。1か月ぶりの記事になります。この1ヵ月どうしても記事を書く気にならず、さぼっていました。今日からまた復活です。 今日は我が息子の卒園式です。息子は1歳2ヵ月から保育園に通っていたので5年間、保育園に通っていたことになります。まだハイハイしかできなかった頃を思うと本当に立派に成長したと思います。初めて歩いた日も、言葉を話し始めたのも保育園に入ってからなのでどちらかというと先生がその瞬間を見ていてくれたと思います。5年間、病気をすることなく、風邪もほとんどひくことなく元気に通ってくれた息子に感謝です。 転園した年中の時は毎日泣いていました。泣く息子を先生が抱っこしてバイバイして…

  • もやもやしたら

    おはようございます。最近は暖かくなって過ごしやすいですね。週末はがっつり子どもたちと公園で遊び、疲れ果てていました。 最近は仕事についていろんなもやもやが私の中で起きています。今の仕事に対してあまりいいイメージがわかないのです。毎日もやもや、もやもやと過ごしています。 でも何が不満なのか、何がもやもやするのか頭の中で整理できずにいました。そこで、箇条書きでもそれを書いてみようと! そうすることによって頭の中もすっきり。頭の中でぐちゃぐちゃ考えていたのも紙に書くことによって抜けた気がします。 私が仕事をする上で優先したいことがはっきりわかってきました。それは ・家から近いところで働くこと(今の会…

  • 6歳になった息子への願い

    おはようございます。昨日は大好きなワインを飲んだらものすごく睡魔に襲われ、洗濯物を畳まずに寝ていきそうでした。子どもたちを寝かしつけて一緒に寝てしまうのですが、またその後にやることが残っていると無理にでも起きなきゃいけないのは辛いですね。 昨日は息子の6歳の誕生日でした。6年前、この子を産んだんだなぁと思うと、本当に大きくなりました。息子は少し胎内記憶が残っているみたいで、時々、おなかにいた時のこと覚えてる?と聞くとダンゴムシみたいになってたとか、おなかの中に宿るときは長い滑り台を滑ってきたなど教えてくれます。胎内記憶は5歳くらいからどんどん薄れていくそうなので、時々子どもたちに聞いています。…

  • 温活

    おはようございます。今朝は息子に起こされました。息子はいつも保育園で思いっきり体を動かして過ごすタイプで、金曜日はスイミングの日なのでそういったときは8時過ぎには眠くなるようで、次の日はかなり早く起きちゃいます。早寝、早起きでいいんですけどね。 さて本日は私の温活を紹介したいと思います。かあちゃん、年中風邪をひいてられないですものね。私が年中愛用しているのは、五本指のシルクの靴下です。寝るときだけ博のですが、夏でも履いて寝るくらいです。この靴下しばらく履き続けていると穴があいてきます。それって足っていろんなツボがあると思うのですが、体のどこか悪いところがあるとそのツボから穴が開き始めるのです。…

  • 日々、時間との闘い。

    おはようございます。気づけば今日は木曜日ですね。月曜日が祝日だったため、明日で金曜日なんてほんと毎日時間が過ぎるのがあっという間です。そして子どもたちも日々成長しているのでしょうね。 最近は、子どもたちに対して怒ってばかりの私です。とにかく、朝は8時には家を出なきゃいけないからそれまでの準備がかなりバタバタで、子どもたちがのんびりご飯を食べていて、遊び始めようものなら 「早く食べなさ~い」 とつい口にしています。また上のお兄ちゃんが下の妹に対して意地悪をよくします。今でも続く赤ちゃん返りだと思っています。妹が見ていたテレビを勝手に消して、自分が見たいテレビに変えるということをします。その態度に…

  • 平日の夕ご飯の準備

    おはようございます。まだまだ寒いです。寒いのが苦手な私。子どもたちは毎日、半そでのシャツにトレーナーだけで過ごせる元気っ子なのでうらやましいです。子どもは冬でも薄着だと風邪ひきませんね。 さて、平日は夜ご飯の準備はだいたい30分くらいの間に作っています。夏は料理を作りながら片手にビール飲んでいるかも^^ 朝に時間があれば夜ご飯の食材を切っておいてあとは炒めるだけ、煮るだけの状態にしておきます。 5時に帰宅して、洗濯物を取り込み、制服から部屋着に着替え、ご飯の準備。だいたい6時くらいから食べ始めます。昨日の夕飯はチャーハン、かぼちゃの煮物(朝準備しておいたもの)、マカロニサラダ、大根サラダです。…

  • いろいろなコミュニティに属すること

    おはようございます。最近は5時起きができず起きる時間が少しずつ遅くなってきています。「気合いが足りな~い」と喝を入れないといけません。だんだん夜型人間に戻りつつあるので。 平日は、月曜日から金曜日から働いていると会社と家の往復になりますが週末は友達と会うことが多いです。友達でも子どもたちが同じくらいの年の友達と会うのが大人にとっても子どもにとっても楽しい週末を過ごせれるので、そういった友達と会うことが多いと思います。 平日に休みがあれば大人同士で会えるので、高校の友達や習い事で知り合った友達などとランチをします。今はもうすぐ上の子が卒園式、入学式を控えているのでなかなかお休みがとれないのが現状…

  • 旅行記③ 四国編

    おはようございます。3連休も3日目。お休みの日は時間が経つのがあっという間ですね。 さて、松山旅行記、3日目の記事になります。 3日目は今治のホテルから松山に行き、とべ動物園というところに向かいました。そこまで大きな動物園ではないですが、ペンギンを水中から見れたり、アシカに餌をあげたり、うさぎを抱っこしたりと子どもたちにとっては楽しい思い出になったと思います。 ペンギンの泳ぐ姿ってかわいいですよね。おなかが風船のようにふくらんで水の中を泳いでいます。ペンギンのお食事タイムでは泳ぐスピードが速くなって子どもたちも大はしゃぎでした。 ペンギンのお食事タイム お昼には雨が降ってきたので、移動すること…

  • 何も持たない幸せ

    おはようございます。昨日はとっても暖かくて過ごしやすい1日となりましたね。今日からまた寒波がくるそうで、まだまだ冬真っただ中ですね。 さて、今日はある番組を見て思ったことを綴ります。 私の好きな「アナザースカイ」という番組があるのですが、これだけは必ず録画して時間があるときに見るようにしています。毎回ゲストがゆかりのある国を訪れるのですが、前回はブルゾンちえみさんがフィリピンを訪れていました。フィリピンという国。私は行ったことないですが、セブ島など観光地で有名ですよね。語学留学するならフィリピンは値段が安いから選ばれてもいます。英語の教育もしっかりしているのかな。 今回、彼女が行った先はカオハ…

  • 旅行記② 四国編

    おはようございます。今朝はまだまだ眠いです。 今日は先日行った四国旅行の2日目です。 1日目は松山空港に降り立ち、そのまま金刀比羅宮に行き、うどん食べてまた松山に戻り、道後温泉に泊まりました。 2日目は「しまなみ海道」へ向かいました。しまなみ海道は6つの島から成り立っているのですね。いろんな島に訪れたかったのですが、島自体が結構大きいので四国側から2つ目にある伯方島を目指しました。そこでは「ドルフィンファームしまなみ」というイルカと触れ合える場所に行きました。そこでは何頭ものいるかがいて、浅橋に入って間近にイルカたちを見ることができました。手を出したらイルカとタッチできるくらい近いです。イルカ…

  • 我が家の英語教育

    おはようございます。最近は少しずつ暖かくなって過ごしやすくなってきましたね。また寒い日がくるのでしょうが、春も近づいてきているのかな。 さて、今日は我が家の子ども英語教育について。となんだか堅苦しい感じですが、我が家では英語を習いにいったりはしていません。ただしていることといえば、英語のCDをかけ流しているだけ。それも毎日はできていなく、気が向いたらといった感じです。保育園のお迎えの時にCDをかけるくらいですかね~。 息子が生まれて、0歳の時からCDかけ流しは続けてきました。まず英語の耳を鍛えたいと思ったからです。子どもってなんでも吸収するので、英語の発音も聞いたまま真似するんですよね。 一応…

  • 旅行記① 四国編

    おはようございます。行ってきました~。今回の旅は愛媛の松山をメインに香川の金毘羅さん、愛媛の今治、しまなみ海道を回ってきました。四国にがっつり滞在したのは今回が初めてです。自然が多くのんびりした感じがとても気に入りました。そして「しまなみ海道」の景色は本当に綺麗でした。 今回は旅行記を3回に分けて綴っていきたいなと思っています。 普段、味わえない体験や景色を見るのが旅行の醍醐味ですよね。そして何より、何もしなくていいのが一番の幸せです。ご飯は用意しなくてもいい。洗濯物もしなくてもいい。普段の疲れが一気に吹っ飛んでしまいます。 さて、1日目は松山空港に降り立ち、レンタカーを借りてそのまま香川に向…

  • 私のある1日

    おはようございます。明日から四国に旅行でウキウキしてしています。四国までは飛行機にのるので子どもたちもウキウキ。どんな旅が繰り広げられるのか楽しみです。 今日はある1日を時間軸で書いてみることにします。とにかく空いたスキマ時間に何かできないか頭がぐるぐる回っている私です(せっかち笑) 5時 起床 ブログを書きだす 5時半 6時までの30分間にやりたいことをする(ほどんどがネットで検索で終わってしまっている) 6時 朝ごはん、お弁当を作り出す。時間があれば夜ご飯の準備をする 7時 夫、子どもたちを起こし、ご飯を食べだす 洗濯ものを干す 子どもたちは食べるのはまあ、ゆっくりで遊ぶことが多くなかなか…

  • 英語と仕事

    おはようございます。昨日は娘が朝早く起きてしまったため、ブログが書けませんでした。まあそんな時もありますよね。 私は今、CADを使ったお仕事をしていると以前のブログで紹介しました。 kidsfuture.hatenablog.com ですが、以前は大学を出てからず~っと英語を使ったお仕事関係をしていました。なので、やはり英語を使った仕事にも今でも憧れます。今の部署も英語は必要なので、その時に応じて英訳、和訳はしますが、話すことがないのでそれはそれで寂しいなと感じています。 翻訳に関しては今のGOOGLE翻訳機能はものすごい精度が高いです。とても上手に訳してくれます。となると私の英語の知識は必要…

  • おはようございます。今日は月曜日。今日からまたお仕事。気合いを入れていきたいです←張り切りすぎ(笑) 昨日は娘のひな人形を飾りました。まだ1月ですが、娘も喜ぶので飾ってみました。うちにあるのは3段飾りで、お殿様、お姫様、三人官女、五人囃子が飾られます。それぞれに小物を持たせるのが本当に細かい作業になります。そしてもちろん、誰がどこに並ぶかも決まっています。わからないことだらけです。 あとは市松人形とつるし飾りもあるのでそれも一緒に飾るとかなり立派になり、6畳の部屋の半分はひな人形を占めることになります。 3歳の娘は髪の毛をいじるのが大好き。市松人形にも髪の毛で遊ぼうとしていたのでそこはさすがに…

  • キャンペーンに振り向くかあちゃん。

    おはようございます。まだまだ寒いです。 普段の買い物は生協で済ます私ですが、足りないものがあると平日に買い物に行ったりします。職場の近くにスーパーがあるので、昼休みに買い物に行ったりします。先日も火曜日にお買い物。火曜特売を狙っていきました。 わたし、キャンペーンという言葉やお得、特売という言葉に弱いんです。 なので、いつもまんまと店の戦略にはまってしまっています。先日買い物に行ったときも、3,000円以上買えば、次回使える5%のクーポンがもらえるよとレジの人に教えてもらい、2700円の買い物だったのに、わざわざ3000円にするために、もう一つ商品を増やしました。でもよくよくみるとそのクーポン…

  • 「はたらく」ということ。

    おはようございます。週末ですね。月曜日が始まった~と思ったらあっという間に週末。時間の流れが速いです。 今朝は「はたらく」をテーマに綴っていきます。 今は派遣社員で「CAD」を使ったお仕事をしています。CADでもたくさんの種類があるのですがオーソドックスなAUTO CADを使ってのお仕事です。会社は工場もあり、そこの設計部ってとこに所属している状態になります。機械設計ですかね。もともとは短期間の募集があって、がっつりCADをやっていたのですが、今は事務的な作業に変わりCADよりエクセルを使うことが多いです。時給がかなり下がったので「もやもや」感がかなりありますが。その話はまた今度。 この仕事、…

  • もうすぐ1年生。

    おはようございます。朝5時です。この朝5時起きが習慣化されてきました。 さて、今日はわが息子のお話。わが息子、この春で小学1年生になります。1歳になったときから保育園に通っていたので、もうすぐ5年間の保育園生活も終わりを迎えようとしています。長かったなぁ。でもこうやって振り返るとあっという間だったなぁ。まだハイハイしかできない子が今は年長さんになって立派に育ちました。かあちゃんもお仕事頑張った。ってこれからもまだまだお仕事は続くけど。 うちの保育園では年長さんになるとひらがなを教えてくれるので、おうちではそんなにひらがなと教えたことがありません。この時期になるとほとんどの子がひらがな、そしてカ…

  • 私と時間。

    おはようございます。朝、5時起きの習慣がいたについてきました。ってまだ3日目ですが(笑) 今日は時間というテーマについて綴っていきたいなと思います。 私は常に1分でも空いた時間があればそこで何かできるかなと考えてしまう性分です。よく言えば効率よく動く。悪く言えばせっかちなタイプです。いろんなことを一気に済ませたいことは何からやれば効率よく無駄がなくできるかなと頭の中でぐるぐる考え出されます。「時短」という言葉大好きです! そして私にはやりたいことがたくさんやって、それを全部やりたい~って気持ちで溢れています。特に読みたい本がたくさんあって、それを全て読もうとするのですが、ついついほか事してしま…

  • やっちまったぁ!

    おはようございます。朝、5時です。今日は2つ目の記事です。この朝5時起きは本当に頑張って毎日続けたい。 そして今日のお題、「やっちまったぁ!」 昨日の夕ご飯の出来事です。子どもに感情任せで怒鳴ってしまいました。。。 理由は用意した肉じゃがを見るなり、 「これ、いらない!」 と5歳男子に言われたからです。理由はにんじんがでかでかとお皿の中にあったのが嫌だったみたいです。でもかあちゃん、頑張って仕事から帰ってきてから作ったのにーーーって思いが強くてなんでそんなこと言うんんだよーーーという怒りの方が先に湧き出し、 「食べないんなら、食べなくていい!」 と。そしたら子どもは泣きますよねぇ。でも泣いてて…

  • はじめまして。

    はじめまして。今日からこのブログにお世話になります。2児のワーママです。 1年ちょっと前に引っ越して、仕事も転職し新しい職場にもようやく慣れた私。 日々の思ったこと、もやもやしていること、たーくさんあるのでこのブログに書き留めていきたいなと思いました。 子どもはもうすぐ小学生になる男の子と、よく食べ、よくおしゃべりする3歳の女の子がいます。子どもたちには毎日元気で伸び伸びと育ってくれぃという思いです。そして将来は世界に飛び立っていってほしいなという思いがあります。 私の日々の子育て、仕事、人生、とにかく綴っていきたいです。 目標は毎日5時に起きて、このブログを書く! とにかく書く! そしてその…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オレンジジュースさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オレンジジュースさん
ブログタイトル
かがやけ。ワーママの日々のくらし。
フォロー
かがやけ。ワーママの日々のくらし。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用