ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『雨ダルさんの本』佐藤純著
毎日、がんばっている雨ダルさんたちがほんの少しでもラクになるために‥雨の目に行うセルフケア雨ダルさんの耳は気圧変化に弱い気圧が低くなると自律神経が乱れる*私は耳鳴りがキ~ン予兆が出たらすぐ対策を・頭痛や肩こり対策・症状が軽くなるお薬の選び方、飲み方・「乗
2024/06/27 18:10
『生物の消えた島』田川日出夫、松岡達英著(2890)
インドネシアのグラカタウ島。1883年噴火によって生物の消えた島に、何から芽吹くのか、それはどうやって来るのか、動植物はどう増えるのか、この調査は何十年も続けられた。クラカタウ島は、生物学者にとって、天然の研究場だった。火山灰に覆われた島海岸線そってチガヤや
2024/06/25 10:00
『さんぞうほうしの かえりみち』せなけいこ作
昔、中国に三蔵法師というお坊さんがいました。お供の孫悟空、猪八戒、沙悟浄一行は、天竺まで行きました。その帰り道、三蔵法師が亀との約束をやぶったために、大切なお経もろともが川の中にドボン!なんとナマズがお経を飲み込んでしまった!木魚誕生の由来を描く、ユーモ
2024/06/24 10:00
『もし、世界にわたしがいなかったら』ビクター・サントス著(2889)
タイトルが気になって読んできました。わたしは、ずいぶん長く生きてきた。あなたが知っているだれよりも前から。わたしは、どこにでもいる。いなかにも、都会にも、学校にも、家にも。わたしは いろんな形に、いろんな姿になっている。ひとりの わたしが消えると、ひとつ
『Wピース‥‥』劇団ひとり、中居正広、古市憲寿著
「Wピースなさいくん」「Wピースのんちゃん びりーくん」1つのお話をなさいくん主人公とのんちゃん びりーくん主人公で。なさいくんの体調が悪い。カピバラののんちゃんと びりーくんは心配している。「あぶないから逃げて」と、なさいくん。「最後まで一緒にいるよ」と
2024/06/23 10:00
『いるのいないの』京極夏彦作
ぼくは おばあさんの家で暮すことになった。とても古い家だ。全部木で出来ている 天井がとても高いそして暗い。はりの上の暗がりを見ていた。そしたらおばあちゃんに聞いた。「上を見なければこわくないよ」でも、みちゃうみたら私も、母の生家の高い天井の隅とか、こわか
2024/06/22 10:00
『材料2つとすこしの調味料で一生モノのシンプルレシピ』長谷川あかり著
2つの材料でいい!こういうレシピはありがたいです。私はマグロのぶつ切りが好きなのでこれはうれしいです。夏は冷しゃぶ よく食べますがワンパターンになっています。水菜と辛子醤油。暑い日もしっかり食べたいです。
2024/06/20 10:00
『なぜうまくいく人は「ひとり言」が多いのか?』加藤俊徳著
以前、「ひとり言いってる、年寄り~」と言われたことがあります。でも、ひとり言には脳を覚醒させ、眠っていた能力を伸す力がある!(病的なものはのぞいて)というのです。・思考が整理され、考え方がまとまる・集中力をたかめたり、記憶力を高める作用があるらしい。・「
2024/06/19 10:00
『明日も生きていこうと思える絵本101』赤木かん子著
絵本は楽しくて愉快な物語だけではなく、子どもたちにいろいろなことを知ってほしい、子どもたちの力になりたいと願って作られているものが多く、大人が読んでも面白い、読みごたえのあるものがたくさんあります。絵本の強みのひとつは”短いこと”、10分ほどで読み終われる
2024/06/17 10:00
『おおきなおおきな にんじん』刀根里衣作
6匹のうさぎのきょうだいが大きな 大きな にんじんを みつけました。6匹のうさぎのきょうだいはこのにんじんでみんなが にっこりする 使い道を考えることにしました。ヨット、飛行船、お家‥なにが できるかな?たしかにウサギに見えるけど、こんなウサギはいないよね
2024/06/16 10:00
『なんかひとりおおくない?』うめはら まんな著
じいちゃんちは、大きな茅葺屋根の家。今年の夏休みも、いとこたちが集まって、みんなでお泊りだ。かくれんぼやドッジボール、スイカ割りをして遊んでいると 知らない男の子が…。じいちゃんにきいたら、座敷童‥。そっか「またね」 ひろいおおくない?楽しい夏休みの間の
2024/06/15 10:00
『雑菌主義宣言』齋藤孝著
不愉快な刺激やわずらわしい事柄などに対して、心の免疫力を。雑菌=厄介でわずらわしくて不愉快なこと。不況を生き抜くために必要なのは、雑菌力だった! 「いまの君のままでいいんだよ」のぬるさに気づけ!雑菌を受け入れる感覚を持つために率先して発酵食品を食べる。酒・
2024/06/13 10:00
『ゆうやけにとけていく』ザ・キャビンカンパニー作
ジャングルジムのてっぺんでバンザイしている男の子。小石を蹴るふくれっつらの女の子。買い物帰りの親子、アルバムを見ている祖母と孫、お風呂で涙を流す女の子…。それぞれの感情を、夕焼けがやさしく包み込む。今日一日の喜びと悲しみが、ひと筋の光りとなって、空にとろ
2024/06/12 10:00
『かゆみをなくすための正しい知識』順天堂かゆみ研究センター著
昨年の夏の終わり頃プツッ プツッとこれがとっても痒くてこの春からも脚にできてもちろん皮膚科に診てもらいお薬は効いてくれていますが、原因は‥鉄欠乏性貧血 ブツブツ、シミ貧血ではありませんが、ギリギリなのです。シミもあります。しっかり摂ります。レバー、赤身肉
2024/06/11 10:00
『アンとおじいちゃんの妖精図鑑』のぶみ作
「妖精ってホントにいるの」とおじいちゃんにたずねたアン。おじいちゃんは「妖精は目で見ようとするんじゃなくて感じようとすることが大切だよ いないじゃなくて、どんな妖精がいるかな?と思って花を観てみよう」と教えてくれた。そこへママが恐い顔でやって来て‥自然への
2024/06/09 22:00
『けったいな生きもの ぴかぴか深海生物』エリック・ホイト著
表紙のクラゲはクロクラゲのなかまワレは、この細いうでにふれたものをつかまえるナリ。真っ赤な色は、深海では黒く見えるので、だれにも気づかれないナリ。ワレらに脳はないナリ。と生物が話しているような解説文なの。ボクは、わしは、あたくしは、おれは、など。大西洋を
2024/06/08 10:00
『自分をよろこばせる習慣 今日からうまくいくシンプルな77のこと』田中克成著
「喜」は、外側から「よろこべる何か」がやってきたときに湧いてくる感情の時に使う漢字です。「悦」は、一言で言うと「自己満足」で湧いてくる感情で、自分の内側から湧いてくるよろこびの時に使う漢字。自分の「悦び」を探すだけで、幸せな人生を手に入れる。すべての物事
2024/06/07 10:00
『今日も散歩が待っている』山田優子著
表紙の漫画でキュンとしてしまいます。飼い主さんの気持ちがわかってる。犬にはそんなイメージがあります。犬と暮らす飼い主さんが遭遇した愛犬とのオモシロ体験やほっこりとした時間、愛おしいと感じる瞬間を漫画化して収録。
2024/06/06 10:00
『露出と色と光りの撮り方教』川合麻紀・川合卓也撮影
露出はあなたの見ているシーンそのものです私は、いいなって思ったモノをパッと撮る、メモ写真なのですが、ちょっとの露出補正で ずいぶん変わるのですね白飛びや黒つぶれを恐れず積極的に露出を変えるそのほうが、自分の印象通りに撮れることもありますよね。露出と色と光
2024/06/04 10:00
『なかよしかぜ』角野栄子作
天気予報です、今日は‥‥ところにより『なかよしかぜ』が吹くことがあります。あれ、へんなこと言ってるなぁ。僕はワクワクしてお出かけして、風船を買った。すると 不思議なことが‥なかよし風は 何をつれてきてくれるかな?タイトルに「かぜ」とついているので目に留ま
2024/06/02 10:00
『3びきのかわいいオオカミ』ユーリーン・トリビサス著
ふわふわの毛皮に、ふさふさの尻尾を持つ3匹のかわいい狼。一番上の兄さんは真っ黒、二番目の灰色、末の弟は真っ白。ある日お母さんが言いました。おまえたちは広い世界に出ておいき。そして自分たちのお家をつくりなさい。3匹はお家をつくって楽しく暮しはじめると大豚がき
2024/06/01 10:00
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、風信子さんをフォローしませんか?