chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やまねこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/11

arrow_drop_down
  • セミリタイア資金156%(プラス2%)

    5連騰で3連続最高値更新。久しぶりにグラフも追加します。グラフだと低迷がわかりやすいですね。一番凹んでるのがトランプショックです。今回の記事はAI添削受けて見やすくしてみました。 【資産としての貴金属(プラチナ)】今さらながら、資産の一部としてプラチナのインゴットを迎えようと考えています。 すでに価格は高騰しているため、無理はせず、100gインゴットを年1〜2回ペースで購入する予定です。 信用不安によるトリプル安が訪れたときが出番ですが、そのような場面が来なくても、インテリアとして静かに待機してもらえれば十分と割り切れました。 【今月の配当クロス】今週実施した6月の配当クロスは、逆日歩を食らい…

  • 株利確 2025年6月損益

    6月はみずほ銀行とオリックス、NTTの配当が入りました。 譲渡損益は今月もマイナスですが、これは配当クロスでの配当金相当額が引かれたためで、それがなければプラスです。個別株全銘柄で含み損は解消しました。個別株の含み益合計は450万円です。 2025年損益 譲渡損益:1,709,417円 配当益:1,541,608円 譲渡損益 配当 6月 -96,680円 595,706円 5月 -834,882円 116,000円 4月 -2,571,163円 0円 3月 1,133,830円 141,900円 2月 858,970円 524,070円 1月 3,219,282円 163,932円

  • リタイア後の節税戦略は年利2.9%相当

    リタイア後は配当控除を利用した節税戦略が有効です。国保対策で投資損益を申告しない方は対象外の手法となります。 AIに計算してもらったので備忘録として残します。 質問 3000万円のキャッシュ資産を年利0.4%の普通預金、月末は譲渡益を配当益に変換するためのクロス取引にに活用したとします。節税効果と普通預金利息を上回る定期預金金利を計算してください。 配当利回りは4%で半期2%として計算してください。 回答 1か月あたり60万円 × 12か月 = 年間720万円 の譲渡益を配当益に変換 通常の譲渡益課税: 720万円 × 20.315% ≒ 1,463,000円 配当所得(総合課税+配当控除活用…

  • クレジットカード、デビットカード 見直し

    年に1回くらいはクレカ見直しが必要だなと思い立ち過去に作ったリストをベースに見直し 増えたのを水色マークします 不要なものがあれば解約候補として赤でマークします ■デビットカード(必要な時以外無効設定とする) Sony Bank WALLET 無料 シルバーで1%還元 あおぞら銀行デビット 無料 振込無料回数のため月1利用 楽天銀行JCBデビット 無料 楽天カードより還元例外少な目 三菱UFJ JCBデビット 無料 住信SBIネット銀行デビット 無料 ■クレジットカード ナンバーレスマスターゴールド 無料 無料ゴールドなので維持 ナンバーレスVISAノーマル 無料 三井住友VISAキャンペーン…

  • セミリタイア資金154%(プラス2%)

    4連騰で久しぶりの連続最高値更新。 今週オルカンが26,999まで上がったのですがそこが天井で6/20基準額は26,738。追加売却ラインには惜しくも届かず。 先週6200万円だった個別株ポジションは、6200万円のまま。 今週もレンジ相場の上下利用して鞘取り継続。 オルカンは26000台は様子見。以後は27000から1000円上昇につき100万円売り上がります。買い増しは24000割れから。 ■資産状況 日付 投資信託 DC 待機資金 合計 6/21 36,754,712 11,710,991 -2,333,181 46,132,522 6/14 36,407,698 11,607,496 …

  • セミリタイア資金152%(プラス1%)

    3連騰で最高値更新。 先週6200万円だった個別株ポジションは、6200万円のまま。 今週もレンジ相場の上下利用して鞘取り継続。 オルカンはまだ26000台は様子見。以後は27000から1000円上昇につき100万円売り上がります。買い増しは24000割れから。 ■資産状況 日付 投資信託 DC 待機資金 合計 6/14 36,407,698 11,607,496 -2,332,781 45,682,413 6/7 36,290,723 11,482,941 -2,538,791 45,234,873 5/31 36,267,934 11,430,513 -2,664,143 45,034,3…

  • セミリタイア資金151%(プラス1%)

    2連騰の高値圏。 先週6300万円だった個別株ポジションは、6200万円に。 今週もレンジ相場の上下利用して鞘取り継続。 オルカンはまだ26000近辺での目標額売却したのでしばらく様子見予定。以後は27000から1000円上昇につき100万円売り上がります。買い増しは24000割れから。 ■資産状況 日付 投資信託 DC 待機資金 合計 6/7 36,290,723 11,482,941 -2,538,791 45,234,873 5/31 36,267,934 11,430,513 -2,664,143 45,034,304 5/24 36,309,737 11,319,975 -3,082…

  • 株利確 2025年5月損益

    5月はイオンフィナンシャルサービスとベルシステム24の配当が入りました。 譲渡損益は今月もマイナスですが、含み損は楽天のオリックス3500株に16万だけで個別株トータルでは478万の含み益です。 2025年損益 譲渡損益:1,806,097円 配当益:945,902円 譲渡損益 配当 4月 -834,882円 116,000円 4月 -2,571,163円 0円 3月 1,133,830円 141,900円 2月 858,970円 524,070円 1月 3,219,282円 163,932円

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまねこさん
ブログタイトル
慢性疲労症候群(CFS)/筋痛性脳脊髄炎(ME)からのセミリタイア日記
フォロー
慢性疲労症候群(CFS)/筋痛性脳脊髄炎(ME)からのセミリタイア日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用