アジア各国の旅行や出張に使える定番のグルメ情報や観光情報を紹介します。最近はインドに移住したので、インドコンテンツ多め。インド現地のおばさんが教えてくれるインド料理の作り方なども紹介しています。
アヒポキという料理をご存知でしょうか? ハワイ好きの方なら知っているでしょう。アヒポキはハワイの有名な郷土料理…
【おうちで世界一周】3周目 アメリカ エッグベネディクトの作り方
エッグベネディクトと言えば、ホテルの朝食なんかでよく出てくる憧れメニューですよね。 マフィンの上に、ハムと、と…
セビーチェという料理を知っていますでしょうか? セビーチェは、南米のペルーの名物料理で、魚介類や野菜をたくさん…
ロシア料理と言えば、ボルシチとピロシキ。 ボルシチは、世界三大スープの1つにも数えられ、世界的に愛されているス…
今日はバターチキンを作って、おうちでインド気分に浸ります! バターチキンと言えば、辛いインドカレーの中でもバタ…
世界3周目、2日目の今日は、中国の成都からタイのバンコクへ飛んで、タイ名物の「パッタイ」を堪能しちゃいます。 …
今日から世界3周目に行ってきます! おうちで勝手に世界一周気分を楽しんじゃいます。 初日の今日は、中国の成都。…
ついに世界2周目も今日で最終日。 最終日の今日は、南フランスのニースから、アメリカ大陸を通り越して、一気にハワ…
ラタトゥイユは、日本でもお馴染みのヘルシーメニューですよね。 このラタトゥイユ、フランスの料理だってご存知でし…
世界2周目、5日目の今日は、インドのニューデリーに飛んで、スパイスたっぷりの辛いチキンマサラを堪能しちゃいます…
おうちで世界一周、2周目・4日目の今日は、マレーシア名物のラクサに挑戦します。 ラクサは、ココナッツカレーのよ…
世界2周目、3日目の今日は、フォーを作って、おうちでベトナム気分を楽しんじゃいます! とはいえ、本場ベトナムで…
世界2周目、2日目の今日は、韓国のソウルから、中国の福州に飛んで、福建炒飯を堪能しちゃいます! 福建炒飯は、日…
おうちで世界一周、今日から2周目行ってきます。 海外旅行に行きたいけど、今は行けないから、せめておうちにいなが…
【おうちで世界一周】1周目 アメリカ ケイジャンジャンバラヤの作り方
ついに世界1周目の最終日。今日は、アメリカのニューオーリンズ名物の「ケイジャンジャンバラヤ」を作って、おうちで…
【おうちで世界一周】1周目 スペイン スパニッシュオムレツの作り方
スパニッシュオムレツってご存知でしょうか? その名の通り、スペイン名物のオムレツで、ほくほくのジャガイモやトロ…
サバサンドってご存知でしょうか? その名の通り、魚のサバ(鯖)をサンドイッチに挟んじゃった料理です。 実はこの…
海外旅行に行きたいけど、今は行けないから、せめておうちで勝手に旅行気分を味わっちゃいます。 4日目の今日は、チ…
【おうちで世界一周】1周目 シンガポール チキンライスの作り方
3日目の今日は、インドネシアのジャカルタから、シンガポールに移動して、シンガポール名物のチキンライスを堪能しち…
【おうちで世界一周】1周目 インドネシア ミーゴレンの作り方
おうちで世界一周。2日目の今日は、インドネシアのジャカルタに移動して、インドネシア名物の「ミーゴレン」を堪能し…
海外旅行に行きたいけど、今は行けないから、 せめて、おうちにいながらして、 世界一周気分を楽しんでみます。 と…
今まで、バターチキンカレー、ココナッツチキンカレー、ヨーグルトチキンカレー、パラクチキンカレー(ほうれん草とチ…
アルプリは、インドの揚げパン「プリ」をジャガイモ(アル)のカレーにディップしながら食べるインド料理です。インド…
アチャールというインド料理をご存知でしょうか? アチャールはインドの漬物です。日本の漬物とはちょっと違います。…
【パルおばさんのインド料理教室】チキンティッカ串焼きバーベキューの作り方
チキンティッカはタンドリーチキンと並んで、インドでは超メジャーな鶏肉料理です。 チキンティッカとタンドリーチキ…
【パルおばさんのインド料理教室】パラクエッグ(ほうれん草と卵のカレー)の作り方
今回の「パルおばさんのインド料理教室」は「パラクエッグ」の作り方です。 パラクエッグとは、ほうれん草と卵を使っ…
インド・グルガオンの穴場&実力派・韓国料理レストラン「The Bibimbab」
インドなのに、なぜ韓国?って感じではありますが、私が住むインドのデリー・グルガオンには韓国料理レストランがかな…
私の住むインドのデリー・グルガオンは、ここ数年で急速に発展し、今では和食のレストランもかなり増えてきました。数…
今回のパルおばさんのインド料理教室は、「バルフィ」の作り方です。 バルフィとは、インドの代表的なスイーツで、主…
インドの首都デリーの隣町にあたる開発都市グルガオン。そこで毎日を暮らす私はランチ時になるといつも悩みます。さあ…
インド人同僚たちが絶賛する、超クリーミーなバターチキンの店「BABA’S(ババス)」
最近またなぜか、バターチキンにハマりつつあります。つい最近だけ見ても、2つもバターチキンメインの記事を書いちゃ…
インド情緒たっぷりのレストラン「DHABA(ダーバ)」で食べる絶品バターチキンとパラクパニール
最近は、私が住むインドのデリー・グルガオンにもおしゃれなインド料理レストランが増えてきました。エキゾチックな本…
世界中で評価されているインドのワイン「SULA(スーラ)」飲み比べ!
おそらく日本に住んでらっしゃる皆さんはあまりご存知ない、もしくは興味ないかも知れませんが、インドって実はワイン…
今回の「パルおばさんのインド料理教室」は、パニールティッカの作り方です。 パニールティッカは、インドのチーズ「…
コピ・ルアクというコーヒーをご存知でしょうか? コピ・ルアク(またはルアック・コーヒーとも呼ばれる)とは、 ジ…
ジャカルタのおしゃれで美味しいインドネシア料理レストラン「REMBOELAN」
今回、久々のジャカルタ訪問で、ジャカルタに住んでいるインドネシア人の友人とランチに行ってきました。 「美味しい…
【神ビュッフェ】ジャカルタ・ムリアホテル「江戸銀」の鉄板焼きビュッフェ
インド駐在員の私は、インドの外にひとたび出るや、牛肉をたらふく食べたい気持ちに支配されます。だってインドでは、…
ジャカルタ出張・旅行におすすめのホテル:ムリアホテル(後編)
私がジャカルタに出張する際に必ず宿泊する定宿「ムリアホテル」。 前回は、ホテルのロビーから部屋、そして最高の朝…
パニールは、インドのカッテージチーズです。食感や味はモッツァレラチーズに似ています。様々なインド料理、特にベジ…
ジャカルタ出張・旅行におすすめのホテル:ムリアホテル(前編)
私はジャカルタに通算40回くらい出張で訪れていますが、ほぼ毎回決まって泊っているホテルがあります。 「ムリアホ…
インドのデリーからインドネシアのジャカルタへの旅。 シンガポールの乗り換えを経て、やっとジャカルタのスカルノハ…
シンガポール航空・ガルーダインドネシア航空を乗り継いで、デリーからジャカルタへ(後編)
前回の記事に引き続き、後編です。 先日、私が住んでいるインド・デリーから、シンガポール乗り換えで、インドネシア…
シンガポール航空・ガルーダインドネシア航空を乗り継いで、デリーからジャカルタへ(前編)
先日、私の住んでいるインド・デリーから、インドネシアのジャカルタまで行ってきましたので、それについてレポートし…
先日、私が住んでいるインド・デリーから、インドネシアのジャカルタまで行ってきました。 デリーからジャカルタは直…
今回の【パルおばさんのインド料理教室】は、「アルメティ」の作り方です。 アルメティは、ジャガイモ(アル)と、メ…
私はインドのデリー・グルガオンに住んでいるのですが、よく日本の友人から「毎日カレー食べてるの?」と聞かれます笑…
インドの本場のバターチキンを手軽に楽しめるレストラン「バターチキンファクトリー」
バターチキンと言えば、数多あるインドカレーの中でも最もメジャーなカレーと言っても過言ではない、大人気のカレーで…
ラーメン二郎と言えば、言わずと知れたラーメン界の重鎮です。麺がまったく見えなくなるほど乗っけられたチャーシュー…
今回の「パルおばさんのインド料理教室」は、「シャヒパニール」の作り方です。 シャヒパニールは、インドのチーズ「…
ガジャルハルワというインドのお菓子をご存知でしょうか? ガジャルハルワは、インドでは定番の、にんじんを使ったお…
中国のお正月「春節」が直前に迫り、中華料理が恋しくなる季節になってきました。 春節と言えば、中国では1年で1番…
ギーは、インド料理好きの方なら知らない方はいない、インド料理の基本です。 バターオイルとか澄ましバターとか呼ば…
サンバルというインドカレーをご存知でしょうか? サンバルは、南インドのカレーで、日本で言うところの味噌汁のよう…
チャツネというインドの食べ物をご存知でしょうか? チャツネ(またはチャットニー)とは、インドのソースのようなも…
ドーサという南インド料理をご存知でしょうか? ドーサというのは、インドの定番の朝食で、パリパリのクレープのよう…
今回のシンガポールは「シンガポールのホーカーズ(ホーカーセンター)のB級グルメを巡る旅」というテーマで旅してみ…
ワンタン麺と言えば、香港の海老ワンタン麺が有名ですよね。 私は昔から香港が好きで頻繁に訪れていましたが、必ず食…
ラクサという麺料理をご存知でしょうか? ラクサとは、シンガポールやマレーシアを始めとした東南アジア一帯で食べら…
シンガポールの名物グルメの1つ「フライドホッケンミー」。 シンガポールに数あるフライドホッケンミーのお店の中で…
シンガポール・タンジョンパガーの仙草ゼリー入り豆乳ドリンクがハマる
今回のシンガポール旅は、2泊3日。主にホーカーズ(ホーカーセンター)ばかりを攻める、ローカルグルメを堪能する旅…
先日、シンガポールに行ってきました。 今回は、ホーカーズ(ホーカーセンター)のナイスなB級グルメを中心に攻めよ…
アルベイガンというインド料理をご存知でしょうか? アルベイガンは、ジャガイモと茄子をメインに使ったスパイシーな…
本場インドのチャイを気軽に飲めるチェーン店「Chai Point(チャイポイント)」
インドの飲み物と言えば、やっぱり「チャイ」ですね。 はじめてインドに出張しに来た時、ホテルの朝食で、驚いた記憶…
インド人が並んででも食べたいベジタリアン料理の超人気店「Burma Burma」
インド人の同僚達にすごい勢いで薦められて、「Burma Burma」というレストランに行ってきましたので、レポ…
ゴビマタルというインド料理をご存知でしょうか? ゴビマタルとは、インドでは定番のベジタリアン料理のおかずで、カ…
インドの首都・デリーの中で、昔ながらの古い街並みが残る「オールドデリー」。 「汚い」「危ない」といろいろなイメ…
インド・デリーの定番観光スポット、インド門とコンノートプレイス
インドの首都・デリーの定番観光スポットと言えば、やっぱり「インド門」と「コンノートプレイス」です。はじめてデリ…
インド・グルガオンの老舗韓国料理屋「Gung the palace(グン)」
韓国企業が多く進出しているインドのグルガオンでは、韓国人在住者も多く、韓国料理屋はかなり多くあります。過去にも…
インドで一番都会なサイバーハブにある、おしゃれなベトナム料理レストラン
インドの首都・デリーの隣町、グルガオン。インドで一番の開発都市です。そのグルガオンでも最も都会なのではと思われ…
【接待におすすめ】インド・グルガオンに新しくオープンした本格和食「プレミアム一膳」
インドのデリー・グルガオンは、ここ数年で和食レストランが急激に増えてきました。日本人の在住者や出張者などが増え…
今回の「パルおばさんのインド料理教室」は、チリチキンの作り方です。 チリチキンは、いま日本でも話題になりつつあ…
【パルおばさんのインド料理教室】ビンディサブジ(オクラのサブジ)の作り方
今回の「パルおばさんのインド料理教室」は、ビンディサブジの作り方です。 ビンディとは、ヒンディー語でオクラのこ…
バリ島のお土産、何を買う?クリシュナなら24時間オープンで一気に買える!
楽しかったバリ島の旅。帰る頃になると、さあお土産をどうしよう・・・と悩むものです。空港で買おうかな。いやいや、…
風が気持ちいい、バリ島のビーチフロントのバンブーハウスレストラン「Tamarind(タマリンド)」
バリ島って「バンブーハウス」が有名なのご存知ですか? バンブーハウスというのは、その名の通り、竹で作った家のこ…
バリ島のビーチサイドレストラン「Majoly(マジョリ)」でサンセットディナー
インドネシアのバリ島は、サンセット(夕焼け)がきれいなことでも知られています。遠く西のインド洋に沈んでいく太陽…
バターチキンは、日本でもお馴染みの、定番中の定番のインドカレーです。 日本の皆さんも、インド料理屋さんに行った…
ザ・ムリアは、ベッドもすごく気持ちよく、最近眠りが浅かった私も久しぶりにぐっすり眠ることができました。 そして…
今回のバリ島の旅、前半は自然溢れる神秘的なウブドを堪能しましたが、後半はバリ島南部のヌサドゥアに移動しました。…
カダイパニールというインド料理をご存知でしょうか?知っている方はかなりインド料理通の方ですね!!私はインドに住…
インドのデリー・グルガオンは、意外にもイタリアンのレベルが高いんですよね。日本から出張や旅行で来た同僚や友人で…
カディというインド料理をご存知ですか? カディ(Kadhi)とは、インドのベジタリアンカレーの定番メニューで、…
日本では地方創生がここ数年の大きなブームとなっていますね。一昔前はみんな東京や大阪のような大都市に出たがって、…
美味しいパンジャブ料理を食べるなら、本場インドの「パンジャブ・グリル(Punjab Grill)」!
パンジャブ料理という料理をご存知でしょうか? パンジャブ料理とは、インドの北西部とパキスタンの北東部にまたがる…
バリ・ウブドのおすすめレストラン「ワルンミナ」:ガゼボで食べる絶品ローカルフード
毎回バリ島のウブドを訪れる度に、必ず行くレストランがあります。ワルンミナというレストランです。 「ワルン」とい…
【パルおばさんのインド料理教室】チキンマンチュリアン(インド中華)の作り方
インド中華という料理をご存知でしょうか? インド中華とは、中国からインドへ伝わった中華料理が、インド人の口に合…
バリ島のウブドと言えば、様々な場所でバリの伝統舞踊を鑑賞することができます。ホテルでやっている伝統舞踊ショーな…
【パルおばさんのインド料理教室】インドのヘルシー野菜スープの作り方
インド料理はカレーやタンドリーチキンやビリヤニだけではありません。全てが辛い食べ物というわけでは決してなく、辛…
インド・デリーに、ユニクロのインド1号店がついにオープン!!
ユニクロがインドについに初出店しました! 2019年10月4日(金)、南デリーのVasant Kunj(バサン…
インド・グルガオンでいま話題!新しくオープンした、うどん専門店「Irasshai(いらっしゃい)」
インドのデリー・グルガオン界隈の日本人在住者の間で、最近一番頻繁に会話に出てくる内容、それは「サウスポイントモ…
バリ・ウブドのローカル食堂「Happy Warung」で食べる絶品ミークア
ミークアとは、インドネシアの代表的な麺料理です。「ミー」は「麺」、「クア」は「汁」という意味なので、ミークアは…
インドネシアのバリ島と言えば、神々が住む島と言われています。ビーチリゾートとしても人気のバリ島ですが、内陸部の…
【パルおばさんのインド料理教室】アルパラタ/ゴビパラタ/パニールパラタの作り方
パラタとは、インドの揚げパンのようなもので、インドではチャパティと同じように日常的に家庭で食べる主食です。 過…
サンティマンダラで朝食を終えて、敷地内を散歩した後は、車に乗ってテガラランへ。 テガラランは、ウブドの北にある…
バリ島・ウブドの大自然に囲まれた隠れ家的ホテル「サンティマンダラ」
ガルーダインドネシア航空でバリ島のデンパサール空港に到着して、いつもお願いしてる馴染みのドライバーさんと合流し…
大好きなバリに今回久しぶりに行ってきましたので、これからシリーズで書いていきます。 以前に紹介したことあるバリ…
インド・グルガオンのおしゃれで美味しいインド料理レストラン「COMORIN」
最近のインド・グルガオンは、おしゃれなスポットやおしゃれなお店がかなり増えてきました。 舗装されていない道や、…
インドのグルガオンは、首都デリーの隣にある新興開発都市です。日系企業含め、多くの企業のオフィスがグルガオンに集…
【パルおばさんのインド料理教室】ココナッツチキンカレーの作り方
インドカレーはどれも辛いと思ってらっしゃる方もいると思いますが、そうでもないんです。 今回の「パルおばさんのイ…
関西にお住いの方は、海外旅行と言えば関西国際空港(関空)から出発することが多いですよね。 でも、関空って遠い!…
成田空港から海外旅行に飛び立つ方は多いと思いますが、海外旅行って2時間前には空港に着いてチェックインしなければ…
「ブログリーダー」を活用して、hajiajisanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。