アジア各国の旅行や出張に使える定番のグルメ情報や観光情報を紹介します。最近はインドに移住したので、インドコンテンツ多め。インド現地のおばさんが教えてくれるインド料理の作り方なども紹介しています。
インドの首都デリーの隣町にあたる開発都市グルガオン。そこで毎日を暮らす私はランチ時になるといつも悩みます。さあ…
インド人同僚たちが絶賛する、超クリーミーなバターチキンの店「BABA’S(ババス)」
最近またなぜか、バターチキンにハマりつつあります。つい最近だけ見ても、2つもバターチキンメインの記事を書いちゃ…
インド情緒たっぷりのレストラン「DHABA(ダーバ)」で食べる絶品バターチキンとパラクパニール
最近は、私が住むインドのデリー・グルガオンにもおしゃれなインド料理レストランが増えてきました。エキゾチックな本…
世界中で評価されているインドのワイン「SULA(スーラ)」飲み比べ!
おそらく日本に住んでらっしゃる皆さんはあまりご存知ない、もしくは興味ないかも知れませんが、インドって実はワイン…
今回の「パルおばさんのインド料理教室」は、パニールティッカの作り方です。 パニールティッカは、インドのチーズ「…
コピ・ルアクというコーヒーをご存知でしょうか? コピ・ルアク(またはルアック・コーヒーとも呼ばれる)とは、 ジ…
ジャカルタのおしゃれで美味しいインドネシア料理レストラン「REMBOELAN」
今回、久々のジャカルタ訪問で、ジャカルタに住んでいるインドネシア人の友人とランチに行ってきました。 「美味しい…
【神ビュッフェ】ジャカルタ・ムリアホテル「江戸銀」の鉄板焼きビュッフェ
インド駐在員の私は、インドの外にひとたび出るや、牛肉をたらふく食べたい気持ちに支配されます。だってインドでは、…
ジャカルタ出張・旅行におすすめのホテル:ムリアホテル(後編)
私がジャカルタに出張する際に必ず宿泊する定宿「ムリアホテル」。 前回は、ホテルのロビーから部屋、そして最高の朝…
パニールは、インドのカッテージチーズです。食感や味はモッツァレラチーズに似ています。様々なインド料理、特にベジ…
ジャカルタ出張・旅行におすすめのホテル:ムリアホテル(前編)
私はジャカルタに通算40回くらい出張で訪れていますが、ほぼ毎回決まって泊っているホテルがあります。 「ムリアホ…
インドのデリーからインドネシアのジャカルタへの旅。 シンガポールの乗り換えを経て、やっとジャカルタのスカルノハ…
シンガポール航空・ガルーダインドネシア航空を乗り継いで、デリーからジャカルタへ(後編)
前回の記事に引き続き、後編です。 先日、私が住んでいるインド・デリーから、シンガポール乗り換えで、インドネシア…
シンガポール航空・ガルーダインドネシア航空を乗り継いで、デリーからジャカルタへ(前編)
先日、私の住んでいるインド・デリーから、インドネシアのジャカルタまで行ってきましたので、それについてレポートし…
先日、私が住んでいるインド・デリーから、インドネシアのジャカルタまで行ってきました。 デリーからジャカルタは直…
今回の【パルおばさんのインド料理教室】は、「アルメティ」の作り方です。 アルメティは、ジャガイモ(アル)と、メ…
私はインドのデリー・グルガオンに住んでいるのですが、よく日本の友人から「毎日カレー食べてるの?」と聞かれます笑…
インドの本場のバターチキンを手軽に楽しめるレストラン「バターチキンファクトリー」
バターチキンと言えば、数多あるインドカレーの中でも最もメジャーなカレーと言っても過言ではない、大人気のカレーで…
ラーメン二郎と言えば、言わずと知れたラーメン界の重鎮です。麺がまったく見えなくなるほど乗っけられたチャーシュー…
今回の「パルおばさんのインド料理教室」は、「シャヒパニール」の作り方です。 シャヒパニールは、インドのチーズ「…
ガジャルハルワというインドのお菓子をご存知でしょうか? ガジャルハルワは、インドでは定番の、にんじんを使ったお…
「ブログリーダー」を活用して、hajiajisanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。