chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
matsudama blog https://matsudama.hatenablog.com/

社会で起こっているさまざまな現象を自分なりに読み解きます。哲学、社会、教育など幅広い分野を扱います。

松玉
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/10

arrow_drop_down
  • 阪神電車版弾丸フェリーで大分・別府に行ってきた

    阪神電車版の弾丸フェリーを利用して大分・別府に行ってきた。 阪神電車各駅から阪神御影駅と御影駅からフェリー乗り場までのバス、神戸大分間のフェリーの往復代がしめて一万円ぽっきりという破格の値段で弾丸旅行できる最高のツアーを利用して、大分と別府に行ってきた。 当方、これから竹やぶを入手して竹を間伐してタケノコ農家になる予定。間伐した竹でいろいろ作りたいなと思い、竹細工で有名な別府に行ってみることにした。 19時に神戸を出港し、翌朝6時20分に大分市に到着する。商船三井のさんふらわぁ。出港する際に流れる「さんふらわ〜さんふらわ〜太陽に守られて〜♪」が頭を離れない。 弾丸フェリーはツーリスト用の部屋で…

  • 年齢を重ねた今のほうが知識が身についている

    子どものときは脳がスポンジのように知識を吸収していって、年をとると覚えられなくなっていくとよく聞くけど、自分に当てはめるとそれは一概にそうともいえないんじゃないかと思いはじめた。というのも、30をこして数年たつが、今のほうがむしろいろんな知識を吸収できているからだ。 本を読んでも人の話を聞いても、すんなり理解できてイメージできるようになったことが大きい。これまでは、何を言っているのか理解できないから知識として定着しなかった。数学が苦手だと、何が何なのか分からないから解けないわけで今まではそういう状態だった。それがいつの間にか、コツを掴んだのか、解く手順がイメージできるようになったため、一つが解…

  • 読んだ本の感想

    矛盾社会序説 矛盾社会序説 作者:御田寺圭 イースト・プレス Amazon あー痛いところついてくるなーという本。 noteに書かれた文章がまとめられた本で、大ざっぱにいえば、あちらをたてた結果こちらがたたなくなったという具体例が各章で述べられている。 私たちは自由に生きたいと思う。そして社会はそれを少しずつ叶えてきて、その結果べつの問題が発生してしまいました、残念。 女性の社会進出を促進することは正しい。家で専業主婦させて、しかも家事育児に給料はない、これは明らかにおかしなことだ。社会進出したい女性の権利を守ることは大事だ。そしてこれは、晩婚化や非婚、少子化とトレードオフなのも仕方ない。子ど…

  • 『ゴジラ −1.0』観てきた

    以前テレビで録画した『シン・ゴジラ』を観たら面白くて、今やっている『ゴジラ −1.0』を観に行った。面白かった。 あぁいう迫力のある映画はやっぱり映画館で見るべきだな~と思った。厚着していったわけじゃないのに、終わったらめっちゃ額に汗かいていた。『JAWS』のオマージュかなというシーンもあった。邦画を観ていると、このくだりいる?みたいなシーンがあって辟易することが多いのだが、『ゴジラ −1.0』は物語としてまとまりがあって良かった。ゴジラの迫力とかリアル感もすごくて圧倒された。 『ゴジラ −1.0』では、ゴジラは災害扱いされていた。ゴジラをどうするかの会議が災害対策本部で行われていたのだ。まぁ…

  • 過程と結果とキャンセルカルチャー

    給食でうずらのたまごを食べた小学生がのどをつまらせて亡くなった。それに対して保護者は、予見できなかったのかと学校を批判している。 亡くなった事自体は悲しいことだが、それからのいろんなできごとや対応については、なんだかなぁと思う。自分の住む県の各自治体も、当面うずらのたまごをだすことを控えたり、通常どおり提供したりと、対応はさまざまだ。 事故が起きたという結果が起こるまでの過程で、誰一人たまごをのどにつまらせて亡くなった子はいなかったわけで、何も起こっていない段階でうずらのたまごを提供しないと決定するほうが逆におかしい。もちろん、遺族や同じ子をもつ親からしたらやりきれないから、批判したくなる気持…

  • 学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか

    広田照幸『学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか』を読む。 学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか (ちくまプリマー新書) 作者:広田照幸 筑摩書房 Amazon 中高生あたりの若い読者や、教員など教育に携わる人を対象としているようだ。読みやすい一冊で、なるほどと思う箇所もあれば、うーむという箇所もあった。 学校はなぜ退屈なのか。これに関する話はなるほどと思った。学校ができる前の伝統的社会においては、基本的に農家の子は農家になり、鍛冶屋の子は鍛冶屋になる。親の背中にくっついて仕事を覚え、一人前になっていく。こういう社会では、生活と学習と仕事が一体化している。 ところが、近代資本主義が発達し、伝統的な社会が崩れ…

  • 読んだ本の感想

    疫病神(新潮文庫) 作者:黒川 博行 新潮社 Amazon 面白かった。 建設現場の入り口にヤクザが車を停めて妨害をする、その車をどけてもらうという「サバキ」の仕事を建設会社から請負った主人公が、そこからヤクザどうしの揉め事に巻き込まれていくという話。 総会屋にしても、この小説の揉め事にしてもそうだが、ヤクザってのは重箱の隅をつつくような金儲けをするなぁと思った。この小説は、産廃埋め立て場をめぐってのヤクザどうしの争いが描かれている。ゴミというのは絶対出るものだから、ヤクザがそこに目をつけるのは当然といえば当然だ。人間も埋め立てられるから都合もいい。 黒川博行は『後妻業』という小説で知った。こ…

  • ヤフーニュースとマンガに嘆息した一日

    今日は仕事で人の家の片づけをし、休憩中に家主とコーヒーを一緒に飲んでいると、家の前を散歩でおばあちゃんが通りかかった。そのおばあちゃんを見て、家主が「あの人は介護でとても苦労した」と聞いてもいないのに教えてくれた。 仕事を片づけ、帰りしに快活CLUBに行ってマンガを読む。かたわら、スマホでヤフーニュースを見ていると、広島の転出超過問題で、特に若い女性の転出が際立っているというニュースがあった。 https://news.yahoo.co.jp/articles/76e3ce4553282543753c71a29386b65fe2f65ba2 記事では、都会のほうが選択肢が多くてキラキラしている…

  • ダルビッシュ有の考え方に感動する

    Number1014号、ダルビッシュ進化論を読む。 Number(ナンバー)1014号「ダルビッシュ進化論。」 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー)) 文藝春秋 Amazon WBCのダルビッシュを報道とかで見ていて、考え方が素敵だなと思って、Numberも読んでみた。 トップクラスの成績を残した誰もが認める成功者なのに、謙虚で研究を怠らないというのがすごい。WBCの合宿とかでも、一番年上で、でも山本由伸や佐々木朗希など若手からも何かを吸収しようとする探究心がありながら、若手からアドバイスを求められたら余すことなく教えようとする。自分個人が、ではなく…

  • 中途半端な仕事のマッチングサイトがあればいいな

    自分は、会社員や公務員のように、朝から夜まで週5や週6で働くことは無理な人間で、とにかく自分のペースで、自分の都合で働きたい。バイトレベルの時給でいいから、自分本位で働きたい。自分本位というのは、働いている途中に、今日はもうめんどくさいから3時で切り上げて温泉入って帰ろうとか、今日は午前だけやろうかと思ったけどやる気がでてきたから午後もやろうみたいな、そういう働き方。 こんなの、雇う側からしたらたまったもんじゃねえなと自分でも思うわけだが、運良く自分はそういう働き方ができている。個人からもNPOからも頼まれる。仕事の量的にもちょうどよくて、今は理想的な働き方ができている。 最近では、NPOから…

  • 資本主義が生み出した最高傑作、大谷翔平

    SHO-TIME 大谷翔平 メジャー120年の歴史を変えた男 作者:ジェフ・フレッチャー 徳間書店 Amazon 『SHO-TIME』を読み終わった。 この本は2021年までの活躍しか記していない。きっとこの本の著者も、度肝を抜かれただろう、その後の22年も23年も、エグい活躍だったのだから。しかも23年に関してはWBCでもMVPをとってるわけで、イレギュラーなシーズンインであの活躍だからなぁ。本当に怪物である。 大谷翔平をみてても、藤井聡太をみてても思うが、彼らは資本主義が生み出した最高傑作だ。というのも、資本主義というシステムがなければ、大谷翔平も藤井聡太も生まれていなかっただろうから。 …

  • もう『人間失格』のような作品は出てこないかもなぁ

    今日ヤフオクで落札された商品を佐川で発送しようかと思ったら200グラム重量オーバーで発送できなかった。代わりに西濃運輸で発送しようと思って、でも西濃は営業所どめになるから落札者にきいてからじゃないとなと思い連絡し、連絡を待っている間、近所の図書館で今月発売の文藝春秋を読んで時間を潰すことにした。 今月は芥川賞受賞作の『東京都同情塔』が掲載されていたり、松本人志の件について鈴木涼美と三浦瑠麗の対談が載っていたりとなかなか興味深かった。 文藝春秋2024年3月号[雑誌] 作者:藤原正彦,塩野七生,保坂正康,佐藤優,鹿島茂,清武英利,京極夏彦,内館牧子,柳田邦男 文藝春秋 Amazon ヤフオクの連…

  • 二文字屋脩『トーキョーサバイバー』感想

    トーキョーサバイバー 作者:二文字屋 脩,小田 青空,小泉 勇輔,佐藤 しおん,柴田 菜帆,須賀 美和子,高谷 健人,辻本 健治,津田 美優,藤賀 樹,西村 明 うつつ堂 Amazon 何気なしに手にとった本だが、いい本だった。人類学の視点からトーキョーに生きるホームレスの生き方を考察した本。 最初は著者が名古屋でホームレス支援とホームレス体験をした経験が綴られる。途中、著者が教鞭を執る早稲田の学生たちが、ホームレスと語ってみて何を感じたか考えたかの手記が載っていて、その後に、著者が人類学の視点をもとに学生の手記をより掘り下げた解説を書くという構成。ホームレス関係の本は何冊も読んでいるが、学生…

  • 『ひきこもりの国』感想

    ひきこもりの国 作者:マイケル・ジーレンジガー 光文社 Amazon 2007年発行。17年前に発行されたものなので、本に書かれていることと現在の日本の状況が違うところもあるが、本質的な部分は何も変わっていないと感じた。 本では女性を取り巻く状況の悲惨さについて書かれているが、フェミニズム関連のところは最近日本でも取り上げられているし、ひきこもりはインターネットをあまりしていないとあるが、2007年以降にフェイスブックとかのSNSが日本を席巻したから、それも引きこもりの生活を変えたと思う。今ではひきこもりもインターネットは普通にやっていると思うけどな。 読めば読むほど陰鬱な気分になってくる。出…

  • 東京横浜くたくた散歩滞在記

    1月27日にKアリーナ横浜で進撃の巨人アタックフェスがあり、どうせ関東まで行くならということで東京もぶらぶらすることにした。『池袋ウエストゲートパーク』が好きなので池袋に行こうとか考えていたが、その時の気分で行く場所や泊まるところも決めることにした。 1月26日 バスで新大阪まで行ってそこから横浜まで新幹線で行く。新大阪で待ち時間があったので、お好み焼きを食べた。広島に行ったときに食べたお好み焼きは美味すぎて感動したが、新大阪で食べたお好み焼きは普通だった。新幹線から見た富士山はやはり美しかった。裾野が広いせいか、本当に3776メートルもあるのかなと思った。横浜に夕方について、関内駅近くにある…

  • 読んだ小説の感想

    雪がすごくて、雪かきと読書に励む。 劉慈欣『超新星紀元』と鈴木涼美『ギフテッド』を読む。 超新星紀元 作者:劉 慈欣 早川書房 Amazon 宇宙の彼方で星が爆発し、放射線がばらまかれ、それが地球に到達する。13歳以上の大人は染色体が複製できなくなり、数ヶ月以内に死ぬ。残された子どもだけの世界で、どうサバイブするのか。 『三体』シリーズがあまりにも壮大で素晴らしい作品だったのでこの小説にも期待していたが、途中からつまらなくなってしまった。 子どもだけの世界になって、でも大人たちが量子コンピュータのような子どもたちの意見をまとめるAIを残しておいてくれたおかげで議論ができるようになる。子どもだけ…

  • 斎藤幸平『ゼロからの『資本論』』『ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた』感想

    斎藤幸平著の二冊を読む。 ゼロからの『資本論』 (NHK出版新書) 作者:斎藤 幸平 NHK出版 Amazon ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた (角川学芸出版単行本) 作者:斎藤 幸平 KADOKAWA Amazon 『資本論』の解説本を何冊か読んでいて、斎藤幸平の本も『資本論』の解説なんだが、とても読みやすい一冊だった。難しい言葉は出てこないし、本当にゼロレベルでも読めるのでオススメできる一冊。 マルクスは実は環境問題にも関心をもっていて、資本主義による環境の破壊を防ぐためにどうすればいいのかということに、彼はちゃんも言及しているのだと斎藤幸平は指摘している。マルクスは…

  • コンサート運営の単発バイトはちょうどいい

    イベント派遣系のアプリに登録していて、昨日初めて、ある歌手のコンサート運営のバイトをしてきた。人手が足りなかったのか、やったことのない自分に連絡がきて、やってみようかと思った次第。 15時から22時30分の予定が、30分早く終わって22時までだった。時給は1000円。休憩は45分引かれていた。とはいえ、ちょくちょく待機という名の休憩がたくさんあったから、実際は食事休憩含めてもっと長かったと思う。 15時すぎにスタッフのほうから運営の手順の説明やお客様案内のやり方説明があった。初めてだったのでメモをけっこうとったが、まぁそんな難しいものでもない。会場のどこにトイレがあるかとか、再入場はできないと…

  • 平野啓一郎『ある男』感想

    平野啓一郎『ある男』を読み終わった。 ある男 (コルク) 作者:平野啓一郎 コルク Amazon 映画のほうはすでに観ていて良い作品だったので原作も読んだ。原作も同様に、すばらしい作品だった。 なんていうか、中身がかなり詰まった作品だった。ピッチャーの投げる球で、同じ150キロでも軽いとか重いとかというふうに表現されるが、この作品は重い150キロだった。ドーンってきた。そういうふうに思ったのは、価値観の違いから起こる人間関係のすれ違いの機微がすごく丁寧にえがかれていたり、作者が法学部出身ということもあって裁判の事例とか法や国家に対する解釈やものの考え方がいろいろと記されていることとかがあるのだ…

  • 村上龍『共生虫』感想

    村上龍の『共生虫』と合わせて『共生虫ドットコム』を読んだ。 共生虫 (村上龍電子本製作所) 作者:村上 龍 村上龍電子本製作所 Amazon 共生虫ドットコム 作者:村上 龍 講談社 Amazon 考えてはいるけれどまだ言語化できていないことを、読んだ本のなかで表現されていたりすると、なるほどと思ってノートにそのまま書き写すようにしている。日常で、こういったブログにではなく、紙に書くという行為をほとんどなくしてしまっているが、紙に書くという肉体行為でないと心に染み込んでいかない気がするのは気のせいだろうか。 以前『共生虫』を読んだときに、真実というのは細い川を流れていて、たしかな目的を持った者…

  • 1月11日放送アウトデラックス観た感想

    アウトデラックスを観た。 かなり久しぶりに観た。TVをザッピングしてたらやってて途中から観た。 あのちゃんがゲストで出ててTVでよく観るがいまだにどういう存在か分からない。 マツコデラックスと話してて、あのちゃんがマツコに「死に向かって歩いてる」と言ってて草だった。 あのちゃんもマツコも、いつ干されても構わないそうだが、あのちゃんにはマツコが何かを諦めてそうに見えるらしく、マツコは本当にそのとおりで私は人生に飽きていていつ死んでもいいと思いながら生きているという。 それであのちゃんも人生を諦めそうになる予感があるらしく、マツコに諦めたその空間には何があるのだろうときいていた。 これ、すごい感性…

  • 少子化を加速せよ

    人類がこの先も存在し続けるなら、地球環境がもたないということは明白である。SDGsや脱炭素、再生可能エネルギーなどは焼け石に水である。だから、人類が絶滅する以外に、生物が生きられる環境が維持されることはない。 人類がこの先も存在し続ければ、人間も含めてすべての動植物が生きられなくなる。一方、人類が絶滅すれば、人間以外の動植物は絶滅しないと思われる。人間以外に環境を破壊する生き物はいないからだ。 合理的に考えれば、人類が絶滅するという選択肢をとるべきで、人間がその選択肢をとることを先延ばしにすればするほど、その分多くの動植物が絶滅していく。時間は限られている。 人類が穏やかに絶滅するために、少子…

  • 千と千尋の神隠しと名前

    高校生のとき、英語の先生が英和辞典よりも英英辞典を使ったほうが英語力がつくと言っていた。でもそこでふと疑問に思った。ある英単語の意味が分からなくてその意味を調べたとき、その英単語をべつの英単語で説明してあるのを見たところで、その語の意味が正確にわかるものなのだろうか。それならまだ、日本語で説明してあるほうがその語を正確に理解できそうな気がする。これを同級生に話したら、そもそも最初に言語自体をどうやって理解するのか疑問に思ったことがあると言っていた。 言語のイメージは閉じた球のような感じで、たとえば日本語を話せる人間は日本語という閉じた球のなかにいて、日本語を全く知らない人間は球の外にいる。ほか…

  • 浅田彰『構造と力』感想

    年末年始の暇を利用して読んだ。 構造と力-記号論を超えて (中公文庫 あ 51-2) 作者:浅田 彰 中央公論新社 Amazon 名前を知ってはいたけれどずっと読んでなかった本。はじめのほうは大学の新入生向けの本なのか、なら読めそうだなと思って進めていたのだが、だんだん意味が分からなくなります。途中から飛ばし読みして、結局意味が分からなかった。 解説は哲学者の千葉雅也。解説を読んでやっと何が書いてあるのか理解した。千葉雅也、すごい。この人、やっぱりめちゃくちゃ頭がいいな。こんなに分かりやすい解説ははじめてだ。このたった数ページの解説だけでも、本を購入した価値があった。もし『構造と力』を読もうと…

  • ブログを5年やって分かったこと

    2018年の年末にブログを始めて5年たった。 ブログをはじめて1年以内にやめる人が9割のなか、5年続けることができたのは良かった。 継続は力なり、というが5年続けたことでついた力というのはなんだろうか。 とりあえず、ある程度の長さの文章が書けるようになった。ブログを始めたころは、書きたいことや伝えたいことがたくさんあった。でも、いざ書き始めると全然書けなかった。1000字書くのもかなり苦労した。頭のなかにある書きたいことを、言語化して文章にするということができなかったのだ。 今は、書きたいことや伝えたいことが特になくても文章が書けるようになった。本を読んだから感想書こうかなと思い立って、何を書…

  • モリス・バーマン『神経症的な美しさ』感想

    モリス・バーマン『神経症的な美しさ』を読み終わる。 神経症的な美しさ 作者:モリス・バーマン 慶應義塾大学出版会 Amazon 最近観たNHKの番組にモリス・バーマンが出ていて、ひきこもりに対してポジティブな解釈をしていたので驚いた。番組で上の本が紹介されていたので読んでみようと思った次第。 自分も、ひきこもりや、あるいは不登校に対してポジティブな意見を持っているが、自分以外で日本にひきこもりや不登校にポジティブな考えを持っている人を知らない。 そんななか、アメリカ人であるモリス・バーマンが、日本のひきこもりに対して以下のような表現をしているのは素晴らしい。 …社会が「ひきこもり」を治療するの…

  • 映画『正欲』感想

    小説が素晴らしかったので映画を観に行った。 正欲 ノーブランド品 Amazon 感想としては小説のほうが良かったかな。全体的に、小説を抑制的にしたのが映画だった感じ。あの小説の、言葉の強さがとても心に刺さったので、映画ではだいぶその角が取れてしまっていて少し残念だった。とはいえ、小説はえぐみがきつかったから、抑制的な映画のほうが良かったという人もいたので、人それぞれだと思う。 新垣結衣と磯村勇斗の演技は良かった。新垣結衣を久しぶりに見たんだが、あんな顔だったかなぁ。素がああなのか、役のせいか知らないが、夏月演じる新垣結衣も、佳道演じる磯村勇斗も、人生に徒労感を感じる顔や雰囲気がとても良かった。…

  • 朝井リョウ『正欲』感想

    正欲(新潮文庫) 作者:朝井リョウ 新潮社 Amazon 素晴らしい作品だった。 新垣結衣が水に性的興奮を抱く役をやった映画という番宣をテレビで観て、へぇ~と思っただけだったのだが、なんか本のほうを読んでみようと読んでみたらすごい作品だった。今度映画も観てみようと思ったほどの作品。 自分自身も、アセクシャルというマイノリティなんじゃないかと思っているし、価値観にしても思考にしてもマイノリティの自覚がある。だからこそ、心にかなり響くような描写や人物の思考が至る所にあって、でも、本にでてくる人物たちは、水に性的興奮を抱くという、認められはじめたLGBTなどの多様性の網の目さえもこぼれ落ちてしまう人…

  • 観た映画やマンガの感想

    アパホテルに泊まって『ある男』を観た。 ある男 妻夫木聡 Amazon みんないい演技するなぁと思った。にしても、窪田?さんだっけ、木こりやらボクサーやら殺人犯やら、振り幅広いけど、精神がもつんかなと心配になってしまった。 よく分からんが、どうして戸籍交換したら罪になるんだろうか?今は認知症関連で行方不明者が多いが、そういうのを悪用して年金をだまし取っとりとかあるから? 『ザ・ファブル』 ザ・ファブル The second contact(9) (ヤングマガジンコミックス) 作者:南勝久 講談社 Amazon 素晴らしい作品だった。本当に面白い。何回も読み直している。なんでこんなに面白いのだろ…

  • 読んだ本の感想

    『哲学の冒険』 哲学の冒険 (平凡社ライブラリー) 作者:内山 節 平凡社 Amazon 何年かぶりの再読。再々読かも。 内山節の本は何冊か読んでて、本を読むと、この人は地に足つけて哲学してるなぁと思うんだよなぁ。哲学者ってまぁひねくれてるから、小難しい話をこねくり回す。現代思想なんかは特に、現代アートと同じく、内容がよくわからん、内容がないということに意味があるかのような、一見ふざけたものが多くて辟易する。 一方で、内山の本は、特にこの本は中高生向けに書かれているので、分かりやすい。読者と同じ目線で、いろんな哲学者に触れていくので、入門書としては一番オススメできる。 今回読むと、自分が以前読…

  • 最近読んだ本や漫画、観た映画の感想

    『進撃の巨人という神話』 進撃の巨人という神話 (RealSound Collection) 作者:宮台真司,斎藤環,藤本由香里,島田一志,成馬零一,鈴木涼美,後藤護,しげる blueprint Amazon 8人の論者がそれぞれの視点から『進撃の巨人』を読み解いたものが収録されている。面白く読めた。 タイトルが進撃の巨人という神話で、「神話」としてあるのは秀逸だなと思う。本当にその通りで、この物語は古今東西の神話に匹敵するほどの壮大で深く完璧な物語だった。これはただの面白い話ではないのだ。すべてのあらゆる要素が詰まっている。だからこそ、どんな学者や批評家評論家が読んでも、解釈ができてしまう。…

  • やっぱり夢は深層心理を反映しているのだろうか

    昨日見た夢。高校と浪人時代の同級生と一緒に、海外映画で観るような白の大理石の明るいパーティ会場にいた。外には広いプールがあって、中には白の長い高価なソファがあり、そこに自分は座っていた。横には同級生がいて、彼がパーティを主催したのかもしれない。他にも人がいて、みんな社会で成功している人だった。同級生も成功していた。ただ、まだ若いのに、ザビエルのようにてっぺんがはげていた。でも彼は成功者で、その会場にいる人間で、唯一自分だけが何者でもなかった。劣等感と居心地の悪さと恥ずかしさをずっと感じていた。小説家の伊坂幸太郎もいて、彼と話したが、朗らかな彼の、謙遜した話を聞きながら、自分はずっと劣等感に苛ま…

  • 芸人に救われる

    ヤフオクに自信のあった商品を出品して、しかも金かけて注目のオークションにしたというのに、ウォッチが全然つかない…。ウォッチすらつかない…入札はもちろん入っていない。終了まであと6日あるが、ここまで反応が悪いと入札が入る気がしない。自分への期待値が高かっただけにショックが大きい。他の商品は数百単位でウォッチがついている。それは入札が入らず、ひたすら再出品しているからだと思うが、他が数百ウォッチついてて、自分のはわずか2。恥ずかしい… あとは寝るだけの時間を聴いている。ピースの又吉がまだ売れていないときに、先に売れていた後輩を行きつけの店に連れて行ったら、自分には出されたことのない特別メニューが後…

  • 責任を負うということ

    サウナがとりあえず完成したので今日ヤフオクに出品した。今日出品したからというのもあるが、まったく反応がなくてショックである。近所の人はみんな見に来るし興味あるんだなぁと思うけど、ヤフオクではまだ反応がない。 技術はともかくアイデアには自信があるし、知り合いの一級建築士は、「送料無料で40万は安すぎる。100万はいくと思う」とお世辞抜きに言っていた。正直出品してすぐにたくさんの人が星マークするだろうと思っていただけにショックである。これに限らずだいたいいつも、高い期待を持っているとその期待は裏切られて、その落差の大きさ分だけショックを受ける。あれ一体何なんだろう。いつもそうなんだよな。 午前に出…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 36日目

    今日はまずは内壁の塗装をし直した。どうやらダークな色のほうがコーキング材を塗装しやすいらしい。明るい茶色だとコーキングの白が隠れなかったが、ダークな茶色にしたらキレイに消す事ができた。 それが終わったらベンチをつくった。35ミリ材で組んでいって座面は竹にした。縦37.横112.高さ40にした。 炉台も作る。 6ミリのケイカル板を縦70.横45にカットし、3枚重ねる。その上に余っていたガルバリウム鋼板をカットし重ねる。そして、余っていたワンバイ材をカットし枠を作って囲む。 次に、屋根に登るようのロープはしごをつくる。木の棒に穴を開けロープを通す。50センチごとに固結びし、棒を留める。とりあえずで…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう35日目

    今日は中に置くベンチを作りつつ、壁にステンシルで塗装した。風が強くてステンシルシートを貼るのに苦労したがどうにかできた。 スプレーで塗装しようとしたら垂れたので、筆で塗装した。 床の床の隙間に入れたコーキング材も塗装した。床材を塗装した塗料でコーキング材を塗ると塗料が弾かなかったので、これでドアや内壁を塗装し直すことにした。

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 34日目

    今日は着いたらまずマスキングテープを外し状態を確かめた。大きな問題はなくて安心した。コーキングや塗装が足りなかったところを補修し、ビス打ちしてコーキングしたところを塗装する。 その後、中もコーキングしつつ塗装していく。 それが終わったら、窓とドアの戸当りをつける。ドアにはローラーキャッチもつけた。 床の隙間もコーキングしといた。 あとは、外の壁にステンシルアートをやり、中にベンチと炉台を設置し、屋根に上がるはしごを作り終わる予定。その後もう一度一級建築士に見てもらいたりないところを補修して完成させたい。

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 33日目

    今日はコーキングの続き。 ドア枠を調整したあと、マスキングしてコーキングする。中もコーキングする。 昨日貼った防水テープはちゃんとくっつかないので貼るのは角と隙間がない継ぎ目だけにした。貼った後はとれないようにタッカーを打った。他のはコーキングする。 コーキング材の説明を見たら、施工後に塗装する場合は早めに塗装する旨が記してあった。なので、施工後すぐに塗装を開始した。 窓枠まわりやビス、防水テープなどを全部塗装。 暗くなってきたので、最後ドアの内側にも取手をつけて今日は終わりにした。

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 32日目

    今日からは細部をやっていく。 まずは窓をはめこんだ。オーダーしたポリカーボネートを枠に入れ、セメダインスーパーXゴールドで貼り付ける。 その後、キャビンに組み込む。ビスで固定。 その後、枠の周りをコーキングする。 知り合いの一級建築士によれば、本当は枠と合板の隙間をもっと空けてコーキングしないといけないそうだ。しかしもうどうしようもないので、あいだにコーキング材を詰めていく。難しい。 窓周り他、ビス打ちした箇所や、開け窓の箇所もコーキングしていく。 変性シリコンシーリングはホームセンターにて748円とちょっと高めだが、硬化後に塗装できるのがいい。 その後、合板の継ぎ目に防水テープを貼っていく。…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 31日目

    今日も窓とドアをやる。 窓のポリカーボネートをはめる木に3ミリの溝をトリマーで作る。 ヤフーで買った安物のトリマーのベース、ネジが閉まらなくなって使えなくなった。はぁ、安かろう悪かろうだな。不幸中の幸いだったのは、溝を掘り終えた後に、使えなくなったことだった。 ポリカを嵌め込みネジで締める。その後、蝶番をつける。 キャビンに嵌め込むのは、一番大変な作業だった。蝶番を窓枠につけるのに、枠をいったん外して窓に取り付けてから再び嵌め込んだ。そしたら左によりすぎてて左右で少しだけ隙間の広さがかわってしまった。左下の部分が横の枠に擦るので、紙やすりとカンナで削った。下が入らなかったので、ノコギリで3ミリ…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 30日目

    今日も窓とドアの続き。 ドアの窓枠を固定するための材を入れ忘れていたので、それを入れスタイロフォームを切断して入れ直す。 残りの部分にも材を入れ、スタイロフォームを入れた。 合板を貼り、窓枠を入れビスで固定する。ビスをパテで埋める。ドアは外側の合板の窓部分を大きめにカットし、スタイロフォームを合板にセメダインで貼り、なおかつ窓枠から打ったビスでも固定させる。枠の周辺に変性シリコンシーリングを施し防水加工する。シリコンが固まったら塗装する。 ドアをいったん終え、窓に移る。 窓枠をもう一度調整する。曲尺で直角を測りながら調整。何ミリかずれていた。なんで今まで曲尺で直角を測ることを忘れていたのだろう…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 29日目

    今日はドアをやる。 ドア枠、戸当りを調節するところから。ミリ単位で合わせるのは難しい。合板をかませたりしながら合わせる。縦1510ミリ、横499ミリで合わせる。 ドアは縦1495ミリ、横495ミリで作る。 合板をカットしてから、それに合わせて35ミリ材を切る。トリマーで蝶番の場所を削り、丸い窓枠をやる。ジグソーでカットし、スタイロフォームはカッターで切る。 外側の合板は少し大きめの径でカットし、スタイロフォームの上にコーキング処理をして防水したいと思う。

  • 雑記

    サウナの窓枠にオーダーしたポリカボネートがはまらないので、紙やすりでせっせと削っている。ベランダで削りながら前の道路を走る車(男性のほうがよそ見しがち)や、柱のあいだを縫うように飛んでいくカメムシを眺めていた(今年はカメムシがいつもの何十倍もいる)。 削っていると、いつもとはほんの少しだけ見える景色が違ってくる。それはとても楽しいことだ。そして、ただ削るという単調な作業を続けていると、いつの間にか空想が始まっている。 この前テレビの番宣CMで、新垣結衣が栗の皮を剥いていたら朝になっていた、と話していて、まじかよ!と驚いたのだが、今日ポリカを削っていてなんとなく分かった。たぶん、彼女は栗の皮を剥…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 28日目

    今日は窓とドアをやる。 昨日窓用のポリカーボネートが届いた。作業場に持っていき、枠にあててみると枠がえらい歪んでいることに気づいた。 分からんよな~。ついキャビン側の枠がおかしいのかと思っていたが、水平器を当てたらそこまでおかしくはなかった。 うーん、こういうのはどうしたらいいのか、新しく枠を作ったほうがいいんだろうけど。 とりあえず措いて、トリマー用のストレートガイドを作ることにした。ロングセーフという会社のトリマーを1万切るくらいの値段で買ったのだが、ストレートガイドを抑えるネジがガイドを抑えられず使い物にならない。安かろう悪かろうだな。まぁ本体は使えるのでいいとしよう。 ユーチューブでス…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 27日目

    今日も屋根の続き。 竹をステンレス傘釘で留めていき、その上からさらに竹でビス留めしていった。 竹と竹のあいだはコーキングしたほうがいいのだろうか、あとビス周りもコーキングすべきなのか、一級建築士の知り合いに今度聞く。 全部はりおえてから、竹用の塗料を塗った。 屋根はいったん終了して、釘をミスってうったところや、節穴を埋めていく。ウルトラ多用途ボンドを入れ、その上から木くずをまぶす。 後は、窓とドアをやる。

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 26日目

    今日は屋根の続きから。 まずアスファルトルーフィングを貼ってしまう。10センチ間隔でタッカーをやっていった。 その後、竹を縦に4分割してルーフィングの上に並べていく。 寸法を間違えたり、竹がひねくれてキレイに並ばなかったり、傘釘がキレイに打てなかったりで、思った以上に進まず、自分にイライラした。 明日で屋根を終わらせ、窓ドアなどに移りたい。

  • 最近読んだ本と世間の出来事について

    最近二冊の本を読み終わった。 素敵な教祖たち―サブカルチャー列伝・業界カリスマ17人の真実 作者:本橋 信宏 コスモの本 Amazon これからの時代を生き抜くための 文化人類学入門 作者:奥野 克巳 辰巳出版 Amazon 上の本は、最近ネットフリックスで観た『全裸監督』の村西とおるが扱われているので読んだ。同じく黒木香も扱われている。 最近の本かと思っていたら1996年発行とだいぶ古い。著者本橋信宏がヘルスでプレイしている最中の写真も掲載されていて、もう少しでイチモツが見えそうである。この時代はまだおおらかだったようだ。 そのような時代において、黒木香という人間はやっぱり異質だったんだな。…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 25日目

    今日はまずガリバリウム鋼板の煙突がとおる部分をやった。昨日ジグソーの鉄鋼用のブレードを購入し今日やってみたが、細かく削ることはできなかった。ハサミでもキレイに切れなかったので、金槌で内側に叩いて見た目をキレイにした。そしてビス留めした。これで内壁は完成した。後は窓を入れていくのみ。 次に、屋根をする。 昨日OSB合板をカットしたやつを載せて、アスファルトルーフィングを貼っていく。5200円くらいだったと思う。 合板を載せて合板どうしの境目はコーキング処理する。 合板の横を雨に当てたくないので、ルーフィングを少し余分にカットし、合板の下にかませてからビス留めする。この作業に手間取った。 そして他…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 24日目

    今日はまずホームセンターでガリバリウム鋼板を2180円で購入してから作業場に向かう。 着いたらキャビン内壁に4ミリ合板を貼り、その上にケイカル板を貼った。 その上にさらにガリバリウム鋼板を貼る。煙突がとおるので、ハサミでその部分をカットしたが、キレイに切れなかった。明日、ジグソーだカットしなおしてから貼る予定だ。 内壁はほぼ完成し、屋根に移る。屋根はOSB合板9ミリを貼り、その上からアスファルトルーフィングを貼りは最後に竹を貼る。 合板を仮置きしたら、やっぱり少しねじれていてキレイにおさまらなかった。10ミリくらいねじれていて、仕方なくそれに合わせてカットした。内壁を貼っているのでもう修正が効…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 23日目

    今日は午前中から作業した。作業場に着いて昨日つくったメガネ石を確認した。 表側は問題なし、裏側は少し穴ぼこがあったりしたので耐火セメントで補填した。昼頃にはもう固まっていたので、キャビンにセットしてみた。 OK、問題なし。 内壁を貼っていく。杉板をカットし、薪ストーブで焼杉板を作っていく。そして貼る。 メガネ石の周りは、合板を貼りその上からケイカル板、ガルバリウム鋼板を貼る予定だ。 明日で内壁を完成させる、そして屋根をやる。それが済んだら、窓、ドアをやり、コーキング処理など細かい作業をやって完成。 今日は朝からずっとアマガエルがキャビンで休んでいた。はじめてのお客さんである。

  • サルゴリラがキングオブコントで優勝した

    「後は寝るだけの時間」というラジオ番組をかれこれ5年くらい聴いている。ピース又吉とパンサー向井と、サルゴリラ児玉の3人の番組。昔3人でシェアハウスしていたことが縁でこの3人らしい。 ピース又吉とパンサー向井は売れっ子芸人である一方、サルゴリラの児玉はテレビでは全然観ない。番組では、又吉や向井ほかリスナーからも売れないいじりをよくされていた。 自分も何年か前に投稿したら2週連続で読まれたことがあって、児玉さんがサラリーマンになっても一般枠で出てほしいといじったのが読まれた。 そんなこんなで、この前の土曜日のキングオブコント、サルゴリラが優勝した。 なんだろう、この感じ。運動会で子どもを応援する親…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 22日目

    今日はホームセンターにて窓に使う蝶番やあおり、パテ、カンナなどを購入し作業場に向かった。 今日はポリカーボネートをはめる木材をカットする。縦263ミリ、横372ミリの枠を使う。 で、ビス留めして枠にはめようとしたら、はぁ~はまらない。ここも歪んでいたようだ。ミリ単位のズレなんだが、窓の場合、これが大きいのよ。擦っちゃうからね。3ミリほど材をカットしたり、カンナで面取りしたりしてどうにか嵌め込む。これで発注するポリカの大きさが分かった。 木材は塗装しておく。 次に、メガネ石を作る。 耐火セメント2袋を開封し、バケツで練り枠に入れる。 必死に計算してセメントがどれくらい必要か考えたのに、煙突内部の…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 21日目

    今日は晴れたので作業場に行く。 窓に使うポリカの大きさを決めるため、窓枠を先に作る。 縦263ミリ、横372ミリの窓を作ればいい。 小屋の中で作業していたら、知らないじいさんがやってきて小屋の中をじろじろ見ながら突っ立っていた。こちらからあいさつしても無視するし、何か喋っていたが何言ってるかわからないし困った。キャビンを一通り見て帰っていった。 続いて、内壁をやる。外に貼る予定だった焼杉板を貼っていく。反っていて隙間が空いてしまう。最終的に左右で一センチの誤差があった。うーん、羽目板は高いからこっちにしたが、反りはあるし節穴だらけだし、安物買いの銭失いだな。最後の一枚で帳尻をあわせとりあえず内…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 20日目

    今日は雨が降っていたので作業場には行かず、家で窓を一つ作った。 アクリ屋にてオーダーしたポリカーボネート円板直径127ミリが枠におさまらなかったので、紙やすりでひたすら削っていった。124ミリにしてやっと枠にはまってくれた。3ミリ削るのに、かれこれ3時間は費やしたと思う。作業の中で一番大変だった。 これをセメダインスーパーXゴールドで固定する。 セメダイン 超多用途接着剤スーパーXゴールドクリア P20ml AX-014 セメダイン(Cemedine) Amazon スーパーのXのゴールドなんて、これでもかというくらいハイパーな言葉のオンパレードだ。とはいえ、言葉に違わずちゃんとポリカとステン…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 19日目

    今日はホームセンターにて4ミリ合板988円を3枚、スタイロフォーム25ミリ1155円を一枚、耐火セメント3キロ660円二袋、 杉板90×12×2000のの10枚セット2079円を購入してから作業場へ行く。 作業場に着いて、合板をカットしキャビンにあててみると、前から見て左側に骨組みが傾いていることが分かった。昨日焼杉板がおかしいのかと思ったが、骨組みが歪んでいたから合わなかったのだ。前から見て骨組みが平行四辺形のようなかたちになっていた。といっても、目視でわかるレベルではなく、7ミリ分だけ歪んでいた。合板2箇所をビス打ちして留めて、合板を思いっきり押しながら、ビス打ちして歪みを直した。これ、も…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 18日目

    今日は昨日塗装した合板を内壁として貼り付けた。横の壁は完成し、後は前後の壁をやる。 前後は、合板ではなく杉板を貼ろうと思い、まずは1308ミリにカットしつつ、薪ストーブで焼杉板にしてみた。 ちょっと焼きすぎたようだ。 それで、いざ貼り付けようと貼っていったのだが、うーん、一枚貼っていくごとに何ミリかずれる。水平に貼っているつもりが何枚か貼ったところで測ると斜めになっているのだ。 難しいのが、焼いたせいかもしれないが、板が反っていたりするせいでどうしても板と板のあいだに何ミリか隙間が空いてしまう。あるいはそもそも最初から材が斜めにカットされているせいだ。墨線をつけるときも、なぜか完璧に測って墨線…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 16日目

    今日は朝NPOの仕事をした後、午後から作業した。ドア側のキャビンの内側にスタイロフォームを入れ、合板を塗装しつつ貼っていった。 合板は浮いてしまうので、30センチ間隔でビス打ちしないといけない。 メジャーで測ってちゃんと寸法とってその通りに切っているのに何ミリか足りなかったり長かったりする。材が若干歪んでいるからなのかもしれない。

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 16日目

    今日は内側にスタイロフォームを入れた後、塗装した合板を貼った。外側はミッドナイトブルー、内側は茶色にした。 その後、反対側の合板を貼っていく。真ん中にドア、左に窓をつけるのでそこだけ空けている。丁寧にしているからだけど、なかなか進まん。16日でまだ壁をやっているとは思わなかったなぁ。まぁ、午前中はいつも買い物でホームセンターをウロウロしているからだけど。 4ミリ合板をカットしつつ塗装していって貼り付けた。 五時になって暗くなったので、小屋の中でポリカーボネートの窓を紙やすりで削る。オーダーしたのが少し大きくて窓枠に入らないのだ。頑張ったが入らなかったので終わりにした。

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 15日目

    今日はこの前の塗装した合板の残りを塗装する。 ステンシルシートを外し、アクリルシリコン樹脂を塗装する。 壁内側の合板も塗装し、キャビンに接合していく。 特殊なことをやっているからえらい時間がかかる。ステンシルアートと窓を活用したアート?とかキャビンってあるのだろうか。 最近は軽トラキャビンとかキャンピングカーをよく見るけど、そのたびにもっとデザインをおしゃれにしたらいいのにと思う。みんなシンプルだよな。 とはいえ、こういうデザインにしたせいで時間がかかっている。まぁ、楽しいからいいんだけど。 内側の合板と外側の合板がなぜか合わないから窓枠がはまらず、その調整に時間がかかった。どうしても、骨組み…

  • 村西とおるの自己啓発本は良かった

    人生、死んでしまいたいときには下を見ろ、俺がいる。――村西とおる魂の言葉 (祥伝社新書) 作者:村西とおる 祥伝社 Amazon ネットフリックスの『全裸監督』を観て、村西とおる関連の本を読んでいる。上の本は、いわゆる自己啓発本の類だと思うが、自己啓発本にしては良かった。 自己啓発本はほぼ読まないし、たまに読んでも内容が何も頭に残っていない。いろいろと苦労してこういう努力をして成功したとか、地位や金を得るためにこういうことをせよみたいなのが書いてあるのが自己啓発本だと思うが、うーん内容が薄っぺらなせいか今までに読んだ何冊かの自己啓発本の内容をやっぱり思い出せない。 上の村西とおるの本も、読んで…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 14日目

    今日はまずホームセンターにて2880円で購入した透湿防水シートを貼る。 窓、ドア、メガネ石の部分だけ残して貼っていく。特殊な位置に窓を設定しているので、貼るのが面倒くさい。 貼り終わったあと、今度は外側に貼る壁を塗装する。塗装する前に1693ミリにカットする。 塗装は今回ステンシルアートをやる。 巨大ステンシルシートを窓枠に合わせて貼り付ける。壁はミッドナイトブルーで塗装し、女の子の部分は白で塗装。ついでに作った葉っぱは緑で塗装しようかな。 外側の壁の塗装を終わり、内側の壁を1550ミリにカットする。窓枠に合わせてみたのだが、若干合わない。なんでだろうな、毎回ビミョーに合わないんだよな。 次回…

  • 『眠りつづける少女たち』を読んだ感想

    『眠りつづける少女たち』を読んだ。 眠りつづける少女たち――脳神経科医は〈謎の病〉を調査する旅に出た 作者:スザンヌ・オサリバン 紀伊國屋書店 Amazon 新聞やネットの書評とかで紹介されていて興味を持った。副題が「脳神経科医は‹謎の病›を調査する旅に出た」とあり、勝手に小説かと思っていたがそうではなかった。 最初の章で、スウェーデンの眠りつづける少女たちの話が扱われている。難民申請をしたがなかなか受理されず途方にくれる家族の子どもたちに、あきらめ症候群と呼ばれる症状が現れる。ベッドの上でずっと眠りつづける。それが何年もつづいている。難民申請が通り状況が改善されると起き上がる子どもたちもいる…

  • やっぱりプロはすごいなと思った日

    今日は変な夢を見た。病院の廊下?のような、白くて陽がさした空間にいた。中学生に平身低頭した自分がいた。なにか謝っていたと思うが、目が覚めたあとなぜ謝っていたのかは忘れた。中学生に謝ったあと、小中高の同級生がいた。秀才の彼は、国立大学の医学部を出て医者をやっている。真面目な彼は真面目な顔で、おれは着替えながらヤるのが性癖なんだと言いながら近寄ってきた。現実の彼の性癖は知らないし、彼はおそらくゲイでもない。なぜ夢の中でそんなふうに再生されたのか、よく分からない。 軽い頭痛を抱えながら目が覚め、その後着替えて赤福を一つ食べ、ジモティの取り引きに向かう。終わった後、ペイペイで10%割引をやっているモス…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 13日目

    昨日、床と壁、屋根の骨組みを接合したのだが、いろいろと間違っていたので直すところから始める。 そして、次に透湿防水シートを貼る準備をする。 メガネ石をどの位置に据えるのかを決める。ホームセンターで一枚1200円で買ってきた6ミリのケイカル板をジグソーでカットした。 700ミリ×455ミリの板を3枚用意して炉台にする。930×455ミリの板はストーブ横の壁に設置して壁が燃えないようにする。 ケイカル板3枚を敷いて、その上に薪ストーブを置く。そこから450ミリのホンマ製の106ミリの煙突をのばして高さを測る。地面から405ミリの位置に煙突の下が来る。 ついでにメガネ石用の木枠も作ってしまう。縦34…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 12日目

    昨日塗装した屋根の骨組みを接合する。 ビスの斜め打ちをするのに、長すぎる65ミリビスと短すぎる32ミリビスしかなくて、仕方なくホームセンターに45ミリと55ミリを買いに行く。ついでに屋根用に使う9ミリのOSB合板も買った。一枚1580円。 すべてを接合し、アクリルシリコン樹脂塗料で再塗装する。ようやくすべての骨組みが完成。あー時間がかかったなぁ。 床、壁と屋根の骨組みを外に出し接合していく。 1ミリか2ミリ、ずれているがまぁ仕方ない。 今日はこれで終わり。日が暮れるのが早くなった。

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 11日目屋根

    今日は屋根の骨組みを作った。 35ミリ材で骨組みを組んだ。 縦は280ミリ間隔で、横は320ミリ間隔で材を渡す。最初、相欠きでホゾを掘って組もうと思ったが、めんどくさくなったのでやめた。ホゾを掘るかわりに、280ミリの材を16本用意してビス打ちしてとめることにした。 そっちのほうがすでにあった端材を利用できるので節約になる。それに気づいたのが、相欠き用に2000ミリの材を1300ミリに切断したあとだったのでもったいないことをした。 これで屋根の骨組みは完成。屋根はととのいスペースとして使えるようにする。骨組みの上に9ミリのOSB合板、アスファルトルーフィング、竹を載せる予定。 いったんバラして…

  • ネットフリックス『全裸監督』感想

    いやー面白かったね。 日本のテレビドラマはもうずっと観ていないし、邦画もあまり観ない。ネットフリックスも、ジョジョの6部を観るために契約したんだが、ついでに観た『全裸監督』は素晴らしい出来だった。 作品がどれだけ実話に基づいているのかよく分からないが、物語として本当によくできているなぁと素人ながら感じた。できればシーズン3をやってほしいなと思うが、シーズン2のあの終わり方を観るとあれで良かったと思う。これ、どうやって収束させるのかなと思いながら最終回を観ていたが、ああやるのか。川田と村西の浜辺でのやり取りがすごく良かった。村西ってやっぱりすごいなと。優秀なビジネスマンってああやって物を売りつけ…

  • ぼっーとすることの地位の低さについて

    床に寝転んでぼっーとしていると、暇なんかって聞かれる。暇といえば暇だが、暇だからぼっーとしているわけではない。ぼっーとしたいからぼっーとしているのだ。 ぼっーとすることはなんでこんなに地位が低いのだろう。現代社会は、とにかくやることが詰まっている、スケジュールが埋まっていることがよしとされている。それらを効率よくこなしていくことがよいことで、コスパだとかタムパだとかいう言葉が当たり前に使われている。大学生になったらみんな手帳を持ち始めて、予定が埋まっていることはリアルが充実していることだと思われていた。だから、それとは対極にあるぼっーとすることは地位が低いのだろう。 ぼっーとしていると暇だとみ…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 10日目壁続き

    今日は昼過ぎから。 壁の残り一面の骨組みを作る。こちら側には、窓とドアをつける。あと、ロープはしごを垂らせるようにして屋根にあがれるようにする。 ドア部の下は材がいらないなと思って切った。 その後、材をビスで接合しようとしたらゆらゆら揺れて接合するのに難儀した。ドア下の一部を切り取っただけでこうなるのかー。接合した後に、切り取れば良かった。 思いの外時間がかかって、これだけになってしまった。

  • 最近読んだ本の感想

    学問としての教育学 作者:苫野 一徳 日本評論社 Amazon 哲学、特に現象学を土台にして教育とは何か、何を目指すべきかという根本の問に答えようとする一冊。自分も教育学をやっていたから手に取った。 教育学をやっていたと言うと、じゃあ先生になりたかったんだねと必ず言われる。でも、自分は教育そのものを批判する学をやっていたわけで、先生になりたかったわけではないし、先生という職業には絶対につきたくなかった。 著者が本書で指摘しているように、教育学も他の学と同じく分業化していて、教育の歴史とか制度、法律、福祉、経済、方法学だのいろいろと枝分かれしている。そして、それぞれがお互いに関わり合うことはない…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 9日目壁続き

    今日はホームセンターで杉材6本束2セットと4ミリ合板2枚購入してから作業場へ行く。 昨日の続きで、窓枠を作っていく。昨日は合板一枚無駄にするなど悪戦苦闘したが、今日は要領を得て窓枠を5個作れた。 ジグソーで切るとどうしてもバリができて見た目が悪くなる。まぁ仕方ないか。 窓枠はできたので、いったん合板を外して円窓の固定するための枠を作る。 雨が降ってきて暗くなったので終わる。 細かい設計ミスや変更はたくさんあるが、大部分は予定どおりできている。次は、反対側の枠を組んでいく予定。

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 8日目壁続き

    今日は近所のホームセンターにて4ミリ合板4枚を買っていく。一枚988円。他だと1300円だったり、1600円だったりでけっこう差がある。 前回からの続きで壁をやる。一番難しい箇所をやる。まず、骨組を床の上に組み立てる。そこに内側と外側から4ミリ合板を張る。昨日作ったステンシルシートを貼って、窓枠のだいたいの位置をマークする。 まず内側から。枠を使って印をつける。 そこをジグソーで切っていく。 うーん難しい。キレイに切れなかった。枠が入らなかったので、ダイヤモンドシャープナーで少しずつ削りつつ、バリも取っていく。 そして、もう一度骨組みに貼り付け、枠をはめ込み、今度は外側の合板に印をつける。そし…

  • 膝から生えている白くて細長い毛

    この前椅子に座って空をぼっーっと眺めていたら、ホコリみたいなのが宙をふわっと舞っていて、つかんだらチクッと軽い痛みがあったので、なんだと思ったらホコリじゃなくて毛だった。それは膝横から生えていた。 膝横は不毛地帯で、薄くて短い毛しか生えていないのだが、一本だけ白くて3センチくらいはありそうな細長い毛が生えている。そんな毛があることに生まれて初めて気づいた。 それは白いというか透明に近くて、目をこらして見ても見えない。光のあたり具合によって見えるときと見えないときがある。でもその毛は常に揺らめいていて、軽いダンスを踊っているように見える。 おれは、この白くて細長い毛のような存在になりたいと思った…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 7日目壁続き

    今日は側面の骨組みの塗装から。 だいぶ前に購入したアクリルシリコンの白で塗装する。 いったん組んだものをバラしてから塗装したのだが、改めて組むときにどの部材をどこに接合していたのか分からなくて困った。ビスですでに穴が空いているので、違う部材だと合わないのだ。次からは、組む前に塗装しないといけない。 外で乾燥させていたら雨が降ってきてあわてて小屋のなかにしまった。乾燥してなくて手袋に樹脂がついてしまった。 次に、側面の窓枠作りに移る。 自分のサウナの最大の売りになるところ。 窓枠は5つ作る。作ったあとに、アクリルシリコンで塗装して今日はおしまい。 やっぱり好きなことしてると時間があっという間に過…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 6日目床〜壁

    今日は床の残りから。 ワンバイ材を42ミリで縦に切る。茶色に塗装していたので墨が分からず切るのに苦労する。手鋸で切ったが、何ミリか蛇行してしまった。それでもどうにか床を完成させる。 刷毛で塗るとどうしても刷毛の跡が残るので、今度はローラーで再塗装する。百均だったからかちょっとムラがあるが、まぁいいとしよう。 外で乾燥させようと思ったが、めちゃくちゃ重たかったのでやめる。壁の骨組みを完成させてから外に出そう。 床は終わり、今度は壁の骨組みを35ミリ材で作る。側面は縦1550ミリ、横1830ミリ。前後面は縦1550ミリ、横1300ミリ。 これが基本で、さらに窓枠も追加していく。 今日はずっと立ち作…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 5日目 床続き

    今日も今日とて午前は買い出し。 ホームセンターで杉材6本セットを2束と黒ビス、塗料、スタイロフォーム20ミリを購入。スタイロフォーム20ミリはジュンテンドーで960円。 着いたら昼過ぎ。隣の畑は何か燃やして煙がもくもく、それなのに本人は帰ってしまったようだ。大丈夫か? 昼飯食ってから、スタイロフォームを入れていく。落下防止のため、ビスを途中まで打ち込んでから、スタイロフォームをはめていく。 次に、色塗りしたワンバイ材をビス止めしていく。残り4センチ分は次回に回す。 売るように作っているからどうしても丁寧にやってしまいその分時間がかかる。まぁでも面白いからいい。床は明日完成するだろう。 敷地内に…

  • ゴミの山を片付けながら思うこと

    仕事でゴミの山を片付けている。テレビとかネットでゴミ屋敷を見ることがあるが、あんなのは大したことないと思えるほどの量。さらに仕分けがあまりにも大変で辟易する。一つの袋のなかに、土や粉々になったガラス、カビの生えた靴、中身の入っているビンやペットボトルがごちゃ混ぜに入れてある。うんざりする。 ゴミの山を見ていると、富山市から見た立山連峰を想起する。自分の背丈を遥かに超えたゴミの山が部屋に屹立している。 最近、いろいろとうんざりしてきて、人類は早く絶滅したらいいのになぁと強く思う。SDGsとか焼け石に水なのに、みんなやってる感が欲しいんだろうな。どうせどうにもならないことはみんな分かっていて、でも…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 4日目 床続き

    今日もまずは買い出しから。 近所のホームセンターで杉材35ミリ×35ミリの2メートル6本の束を2セット、計12本を2560円で購入する。あと、ステンレスのアイプレートも2つ購入。一つ税抜き960円。後で別のホームセンターに行ったら同じものが800円だった。あーミスったなぁ。 何か作っている最中に行くのと、ただ単にぶらぶらしているときとでは、同じホームセンターにいても立ち現れ方が全く違ってくる。 今はサウナキャビンを作っていて、今日はこの部分を作るからこういう部材が必要で、だからどこどこの売り場に行って、似たような商品の中で自分の作りたいものに一番適した部品を選ぶ。 単にぶらぶらしているときでは…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 三日目 床続き

    午前は買い出し。 キャスター2つとビス、ナット。行ったホームセンターに鬼目ナットがなかったのでどうしようと思ったが、よく考えればワッシャーかませてビス打ちすればよかった。鬼目ナット最初からいらんかったな。 昼前につくと、隣の畑でおじいさんが草刈りしていた。うちの敷地に軽トラを置いていたので、話しかけるきっかけができた。普通にいい人でよかった。 まずはキャスターを2つとりつける。径は同じ10センチだが、取付時の高さが前後の4つと12ミリ異なる。 これを取付けたことで、乗降時に擦ることがなくなった。そして、前後4つは自在キャスターである一方、真ん中2つは前後移動しかできないので、12ミリ浮いている…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 二日目 床続き

    今日は床の続きをやる。 アマゾンで購入した海外製のタイヤキャスターを着けてみる。5980円。一つのタイヤで225キロ耐えられるってどういう構造なんだ?ホームセンターのは同じ規格で60キロなのに。 ITINA 産業用キャスター 4インチ車輪 ホイール 360度回転 輪直径Φ100mm 総耐荷重600kg アルミ台車用 自在輪 4個セット 2個ブレーキ付き ITINA Amazon 4インチ、つまり10センチ。 アルミブリッジのステップのあいだにはまらない径で、かつなるべくキャビン内の高さが担保できることを考えると10センチがギリギリかなと判断した。軽トラは、積載物が地面から250センチ以内でない…

  • 伝説の側溝道がまた逮捕された

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d3466e6b776135c5c92f13b2e650f9ad892b0551 「生まれ変わったら道になりたい」という名言を残したあの伝説の側溝男が、8年ぶり3度目の逮捕。 以前、逮捕後に側溝男の母親が「あの子は子どもの頃から側溝にはまるのが好きだった」と語っていた。このような性癖は治療されるべきなのだろうか。 なんていえばいいのかな、個人的には社会はこの性癖を治さないほうがいいと思うんだけどなぁ。これをどうにか活かす方法がないものだろうか。 『池袋ウエストゲートパーク』に和範という引きこもりが出てくる。彼は、自分の部屋から…

  • あいさつするのが難しい

    畑や田んぼに囲まれた一角でサウナキャビンを作ってるんだ。お世話になっている人が動いてくれて、空いてる土地だから草刈りをしてくれたらタダで使っていいと手配してくれた。いろいろ準備が整って、時間があるときに行って作業している。周りは、家庭菜園や田んぼで米づくりしている人がいる。 小屋の中で作業してると、外で車の音がする。こういうとき、挨拶に行ったほうがいいのかなぁ。分からねえんだよな、こういうの。わざわざ行くべきなのか。それとも、目があったときに会釈だけしとけばいいのか。社会経験が乏しいから分からん。 この土地の所有者へのあいさつも、農道を走る許可をとりに役所へ行くのも、周りの人への話をつけるのも…

  • 軽トラサウナキャビンを作ろう 一日目 床

    軽トラに載せられる規格のサウナキャビンを作って売ろうと思う。サウナがブームとはいえ、軽トラサウナキャビンにどれぐらいの需要があるのかは全く分からない。でも作ってみたい! 作業場の準備が整ったこと、頭のなかにキャビンのイメージが具体的に描けたこと、とりあえずの資金が貯まったこと、よしやってみようと気持ちが高ぶったこと、ということで今日から製作を開始したです。 まずは床作りから。 午前中はコメリに行って資材を買う。床は2×4材の6フィートを5本、1×4材の6フィートを17本、屋内用の水性ペイント塗料、アルミブリッジを買う。ツーバイ材は、いない、コーナン、ジュンテンドー、ナフコ、コメリの中では、コメ…

  • ストーンオーシャン ジョジョ6部 感想

    ネットフリックスを契約してジョジョ6部を一気に観た。 ジョジョの奇妙な冒険 第6部 ストーンオーシャン 1 ジョジョの奇妙な冒険 第6部 モノクロ版 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:荒木飛呂彦 集英社 Amazon そういえばジョジョはストーンオーシャンから見始めたんだった。ミュージック.jpで12話まで観て、その後4部ダイヤモンドは砕けないを観て、3部を観て、5部、1部、2部を観終わってから、また6部に戻ってきた。 エンディングとしては6部が一番良かった。 エンポリオがプッチを倒し「天国」が完成しなかったことで、べつの世界線が構築された。その世界線では、エンポリオ以外はみんな記憶…

  • 散歩できなくなった

    気づいたら、散歩できなくなっていた。 散歩、そぞろに歩く、ふらふらと目的地もなく歩く。学生時代、レポートとか論文とか書いてて、頭が煮詰まってきたら、近所の温泉とか銭湯に行ってサウナに入ったりぬるま湯でぼっーっとしたりするか、真夜中に何時間も大学の周りとか構内を散歩していた。あれは楽しかったな。 神戸の六甲山に住んでいたから、都会とはいえ野生動物もけっこういて、タヌキとかイノシシとかのら猫によく遭遇した。神戸のイノシシはあまり危険じゃないし、学内ののら猫は人懐っこいのが多くてエサをあげてないのに膝の上に乗ってきてくつろいでいた。 もちろん夜景もきれいで、三宮から大阪まで一望できたし、阪神のナイタ…

  • 合同会社の休業届けを出してきた

    去年の10月に合同会社を作った。 10月に登記して、したはいいものの今日まで何もしなかった。自分が代表社員で、もう一人といっしょに作ったのだが、そいつとはトラブルがあって疎遠になり、それなら個人事業でいいやと思い休業しようと思い立った次第。廃業という道もあるが、廃業するにも金がかかるし、これは単なる直感にすぎないが、近い将来この法人を使うときが来るだろうと思ったので休業という道を取ることにした。 ネットで調べると、市町村役場と税務署、県税事務所に異動届けを出せばいいとのことで、この前出してきた。 聞きたいことがあったため、郵送ではなく出向いて提出してきたのだが、県税事務所で職員と話をしたら、「…

  • 才能とかに関する雑感

    自分は、人の話を聴くのはわりと得意だと思っているが、人に話をするのはすごく苦手だと思っている。 説明をするのって、考えてみるととても難しくて、まず結論を言ってからそれに関する説明を始めればいいのか、それともあれこれ説明してから最後に結論を言えばいいのか、どっちがいいのかわからない。日本ではおおむね後者が採用されているから、自分もたいていあれこれ説明して最後に結論を言うのだが、今度はあれこれ説明するにも、その説明をどれぐらいしたらいいのかで迷う。 話をするということは相手がいるということで、相手の理解力とか知識量もなんとなく頭に入れたうえで話すが、初対面の人に話をする場合はそういうのがわからない…

  • 日本サウナ学会代表の加藤先生の話を聴いてきた

    今年鳥取で日本サウナ学会の総会が行われるということで、代表の加藤医師の講演会が米子で開催された。 医学的知見に基づいたサウナの効用や地域活性の話を聴くことができ、とても有意義な講演だった。加藤医師の話はとてもわかり易く、なおかつ例えやジョークが巧みで、最後まで集中して聴くことができた。 サウナの発祥国フィンランドでは長年にわたるサウナの効用が研究されてきた。それによれば、サウナに入ることで、心筋梗塞のリスクが50%減、認知症のリスクが60%減、うつ病などの精神疾患は78%減だという。これは驚くべき効果だという。 ※これはフィンランド人を被験者としているため、そのまま日本人に当てはまるわけではな…

  • 最近読んだ本の感想

    國分功一郎『目的への抵抗』 目的への抵抗―シリーズ哲学講話―(新潮新書) 作者:國分功一郎 新潮社 Amazon 東大で高校生や大学生への哲学講座が行われ、それを収録したもの。若者への講座ということで、難しい哲学用語はほとんどなく読みやすい。とはいえ、扱っている内容自体は決してやさしくはない。 目的は自由を抑圧する。だから、自由であるためには目的に抵抗しないといけない。 資本主義社会は目的に対して高度に合理的な社会で、無駄を徹底的に嫌う。私たちを記号の消費へと向かわせる。 國分は、「贅沢」と「消費」を区別する。私たちは、食事をするにしても、単に栄養を取るのではなく、食事そのものを楽しむ。そこに…

  • 『街とその不確かな壁』感想

    村上春樹の『街とその不確かな壁』を読み終わった。 街とその不確かな壁 作者:村上 春樹 新潮社 Amazon この作品は、彼の若い頃に書いた『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』とべつの「対応」をなしたものらしい。「街」には夢を読むための図書館があり、単角獣がいて、そして高い壁で覆われている。 『街とその不確かな壁』は三部構成で、一部は主人公の僕と一つ歳下のガールフレンドのやりとりが描かれている。ガールフレンドは、本当の自分は「街」にいると言い、僕にその街のことを語った。 一部はおおざっぱにいえばそういう話なのだが、なかなか読み進めるのに苦労した。正直に言えば、つまらなくて読むのをやめ…

  • 素人が一人で古民家を解体する⑪

    二階もあと少し。昨日今日で目標としていたところまで終わらせることができた。昨日は涼しかったので一気に進めることができた。これから連日猛暑なので、当分解体はやめる。ここ最近の夏はもう耐えられないくらいの暑さになっている。 まずは階段横の壁から、壁板を外すとこんな感じ。土壁の上に板があり、そこに壁板が貼ってあった。土壁と板の間に、VVFケーブルがとおしてあった。 板にはヤモリの卵がたくさんくっついていた。何個か潰してしまって、中から赤と白のトロトロした液体が出てきた。ヤモリは一回で2個しか生まないらしいが、十個以上くっついていたので集団て産卵したのかもしれない。何個かは別の場所に移動させた。家守と…

  • いい記事だった

    スマートニュースで宇野常寛という評論家のランニングについての話が載っていた。 https://share.smartnews.com/bFWrs 体育嫌いで走ることが苦手だった宇野氏がランニングを趣味にするまでになった理由が書かれている゙。とても共感したので貼っておく。 体育の授業や部活動の中でもたいてい「走る」ことは体力づくりのためにすることで、高度な技術を身につける下準備として苦痛を我慢して行うものだと考えられていることが多い。そして「走る」ことそのものが求められる陸上競技でも、つらく、苦しいことを我慢して走り切るとタイムが縮み、競技に勝つことができると教えられるはずだ。 そのために「走る…

  • 10年ぶりくらいにサザエさんを観た感想

    この前の日曜日に、10年ぶりかあるいはもっとぶりにサザエさんを観た。最初の、サザエさんが新潟を旅行しているところから、最後のじゃんけんまで観た。あいこだった。 約8400話くらいまで来ているようだ。はぁ、途方もない数字。一回の放送で3話、一ヶ月で12話、一年でたった144話。サザエさんは65周年だそうで、このペースでいったら2035年くらいに1万話に到達するのだろうか。脚本家はすごいなーと思った。 一話目はマスオとサザエ、タラちゃんで、デパートにネクタイを買いにいく話だった。マスオは上司に出くわしそうになって、あわてて顔を隠していた。休日に上司に会うのは嫌なのかな。 二話と三話の内容は忘れた。…

  • 古民家を素人が一人で解体する⑩

    あー、一気に暑くなってしんどい。 作業効率がかなり落ちている。やる気も出ない。一番の難所である丸太を落としたことで緊張感もなくなり、逆に危ない。とはいえ、放っておくわけにもいかないので、二週間ぶりに作業する。 脚立を立てかけている箇所を取り除く。 右のほうは前回チェーンソーである程度切っていたので。押したり引いたりしていたら、切れて一階に落ちていった。 次に、上の桁を掛矢で下から叩いてホゾから外す。ある程度上げてバールで押し上げたら抜けた。柱は掛矢で思いっきり叩いたら取れた。 続いて、横の柱と桁も落とす。 こちらは筋交いなども入っていたので、チェーンソーでぶった斬っていった。 これで二階の三分…

  • 『ムラブリ』読んだ感想

    タイの、文字も暦も持たない狩猟採集民ムラブリの言語を研究する伊藤雄馬の著作を読んだ。 ムラブリ 文字も暦も持たない狩猟採集民から言語学者が教わったこと(集英社インターナショナル) 作者:伊藤雄馬 集英社 Amazon 言語というのは一つの宇宙、というのは言い得て妙で、自分の知らない宇宙に接するとき、どのようにしてその宇宙を知っていくかというのに、この本は参考になる。それが自分のいる宇宙と全く異なっているとき、自分はどう変化していくのか。 ムラブリは、森で最終狩猟する民で、ナイフ一本あれば事足りる。あとは現地調達できる技術を持っているからだ。言葉も最低限しかない。感情を表す言葉がほとんどないため…

  • 素人がDIYで古民家を解体する⑨

    丸太をすべて撤去した後、二階の壁を壊していく。壁紙も兼ねた壁板?を剥したら、壁板を固定する板が打ってあり、その向こうに土壁があった。掛矢でたたくが、意外と頑丈で汗だくになった。 掛矢を振り続けるのもしんどいので、窓サッシを外す作業をしたり、部屋を仕切る柱などを撤去する作業も並行してやった。 丸太を落とした際に一部屋分の床が全部落ちたので、作業がしにくい。一階から二連はしごをかけて柱を落とす。 柱を取り除いたら非常にスッキリした。 柱は一階から伸びているのでなく、二階部だけだった。しかも、上に桁を乗せて重さで固定している感じだった。チェーンソーで桁の両端を切り落として倒したのだが、竹小舞を引っ張…

  • 素人がDIYで古民家を解体する⑧

    今日はまず残りの丸太を外した。 前回、チェーンソーをぶっ壊したので、アマゾンで新しいハスクバーナチェーンソーを購入した。 ハスクバーナ エンジンチェンソ― 120e Mark II 14RT 967861910 ハスクバーナ・ゼノア Amazon 同じやつがナフコだと26000円くらいするが、アマゾンだと2万を切る。ハスクバーナのチェーンソーで2万というのは破格。だけど評判が悪い。 自分のも以前、ナフコで買ったやつが、エンジン始動用のロープを引いたとき引っかかったのかなにか知らないが、固まって引けなくなった。初期不良ということで交換してもらったが。運が悪いと粗悪品に引っ掛かる。 とはいえ、林業…

  • 『空白』観た感想

    全国旅行支援をやっているから、なんとなくアパホテルに宿泊した。VODが無料だから、なんとなく『空白』をチョイスして観たら、すごい映画だった。久しぶりに実写の邦画ですごいもの観たな。 空白 古田新太 Amazon なんか、現代社会のいや~な部分を濃縮したような映画だった。誰も悪くないのよ、誰も間違っていない、そしてみんな不幸になっていく。それぞれの登場人物の取る行動や心情を理解できてしまうから、しんどいんだわ。これがたとえば、アメコミのように、正義と悪がわかりやすく描かれていたら、観ているほうはしんどくない、正義を応援していればいいんだから。でも、『空白』は誰の行動も否定できないから、5分に一回…

  • 素人がDIYで古民家を解体する⑦

    昨日今日で残りの梁と桁をチェーンソーで切断しながら取り除いていった。 丸太を落としたときの衝撃で床が落ちる可能性があるので、ある程度の長さで切断することにした。垂木で両側から丸太をビスで固定してチェーンソーでカットする。下には畳をセットし衝撃を吸収させる! 切ることはできたが大変だった。はしごをカットしないほうに掛けて丸太を切断したが、態勢が安定せずななめに切る格好になりやりづらかった。切ったあと丸太が動いてゆらゆらした。そりゃそうだ、垂木で留めているだけで横揺れには弱いのだから。 まぁこんな感じで外していく。とりあえず中くらいの太さの丸太4本を撤去する。重たかった… 残りは一番の難所、直径3…

  • 責任とか才能の発露についての雑感

    今自分は人んちのゴミの山を片付け、空いた日は自分の会社を登記している古民家を解体している。ゴミの山をつくったじじいはまさにクソジジイとでも呼ぶしかないような糞で、そいつのせいで家族が迷惑してて家族がお金を出して自分がその処分を仕事としてやっている。古民家のほうは、いっしょに会社をたちあげた仲間が所有している家で、その家がある住所を会社所在地として登記している。家はもう解体しないといけないほど朽ちているから解体しないといけなくて、しかし解体費用なんてない。だからDIYで解体しているのだが、仲間に連絡しても無視され、仕方がないから自分一人で解体している。その仲間は貸した数十万を返済しないし、自分の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、松玉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
松玉さん
ブログタイトル
matsudama blog
フォロー
matsudama blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用