chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • リヨンを行く#9-3 リヨンの交通というか日本の交通

    リヨンは自転車道(というよりは大半は車道の自転車レーン)がよく整備されていて、レンタル電動アシスト自転車やレンタル電動キックボートが沢山走っています。 普通に生活の場を歩き回っていたからだと思いますが、結構多いと思ったウィーンが全く問題にならないくらいキックボードは多かったです。 当地でもマナー問題はありまして。 自転車もキックボードも信号無視が結構ありますが、自己責任の国フランスでは歩行者は周囲の交通の状況を見て勝手に渡るので、これらの車両もその辺が実態としては許容されているのではないかという気がしますが、分かりません。見ていると、日本のそれらよりもパワーがあるだけに、マナー問題はスピードに…

  • リヨンを行く#9-2 戦利品その他

    Ⅱ.チョコレート以外 いやホントにチョコレートばっかりなのかよ、そんなに糖分ばかり摂って大丈夫なのか、飽きないか、というところなのですが、チョコレートより少ないながらそれ以外のものも購入。 1.Saint Jean Délices(サン・ジャン・デリス) これは3日目にヴュー・リヨン行ったときに購入してきていますが。 リヨンと言えばプラリネ、プラリネと言えば「サン・ジャン・デリス」。 www.pralinesroses.fr ということで、オリジナルのプラリネは硬過ぎて食べ難いのですが、1月のお土産で美味しかったプラリネクッキー(但し折角なので別の種類)を2点購入しておきました。 実家に左のを…

  • リヨンを行く#9-1 戦利品(チョコレート)

    さて、初リヨンでしたが、戦利品は殆どチョコレートです。 食の街リヨンは、ショコラティエの街でもあり、高い志と技術を持ったショコラティエによる、現地でないと入手困難なチョコレートが沢山あります。 ということで、今回はそんなショコラティエを巡り、自家用、お土産用チョコレートを買い集めたのでした(すんごくお金使ったから、次回はやらない)。 嫁にあげた分を除き、自宅に持ち帰ってきたのはこれら。 Ⅰ.チョコレート 1.BERNACHON(ベルナシオン) リヨンの名門ショコラティエと言えば、の「ベルナシオン」'BERNACHON'(TripAdvisorリヨンのデザート店53軒中18位)。 7個と数が多い…

  • リヨンを行く#8 4月19日土曜日〜20日日曜日

    リヨン滞在も最終日になりました。今日は4月19日土曜日です。 現地滞在はお昼まで、12時半にハイヤーが来ます。 午前中は、嫁の散歩コース「テット・ドール公園」を散策をします。 リヨン発のお店じゃないので今回の選択肢から外れましたが、イースター・ディスプレイが一番可愛らしい「イヴ・チュリエ」'Les Chocolats Yves Thuriès'。 1月は「イヴ・チュリエス」と表記しましたが、この3ヶ月で私のフランス語力がちょっと上がったのでした。まあでも滞在中「ぼんじゅーる」って発音してましたが。。。 テット・ドール公園に繋がるアナトール・フランス通り。右手は高校。 さて、「テット・ドール公園…

  • リヨンを行く#7 4月18日金曜日

    やっちまった❗️ また休暇中に風邪ひきました。 嫁が前週ひいた風邪のほぼ治りから始まった休暇でしたが、私としては、昨日ソーヌ川からサンジャン教会の辺りが、冷えて何だか違和感あったんだよなと。雨の中で濡らしたシューズを履くのは(悪い方に)効きますね。 今日は4月18日、金曜日です。 晴れました。青空です。放射冷却で朝方は肌寒かったですが、気温も上がる予報です。 体調回復に努めるため葛根湯とロキソニンを飲んで寝込む私、洗濯をする嫁。 何とか持ち堪えました。 そしてトウが激しく汚れていたシューズも、昨夜サッと洗い、まあ足が濡れない程度に乾きました。 お昼になってからブランチ。 デザートは、昨日買った…

  • リヨンを行く#6 4月17日木曜日

    4月17日木曜日、またも生憎の雨です。そして今日も寒いです。 今日は午前中は家で寛ぎつつシューズを乾かし、お昼前にメトロA線でリヨン歴史地区より更に先、再開発エリアにあるペラーシュ'Perrache'駅まで移動、そこから歩いてソーヌ河岸の船着場に行きました。ターミナル駅、高速道路インターチェンジとあるエリアで、階上通路は工事中。駅から河岸方面に出るのにちょっと迷いましたが、地下通路からシャルルマーニュ大通りに出るのが簡単でした。 12時から予約のエルメス2号ソーヌ川ランチクルーズ'Déjeuner-croisière sur la Saône par Les Bateaux Lyonnais …

  • 夕方20kmライド

    出社した昨日は、日付が変わらないうちに自宅に着けそうだと思ってオフィスを出たのですが、 www.yomiuri.co.jp 直撃。 京葉線東京駅に着いてから知りました。こういうところがノイズキャンセリングイヤホン使うデメリットだな。 www3.nhk.or.jp 運転再開の見通しが立っていないとのアナウンスをしていましたが、結局動かなかったそう。 23時半頃見限って大手町駅から東西線に乗り、浦安駅下車から歩いて0時40分に帰宅しました。 そして就寝したのは2時。今日は5時起きして会社行くのは止めにし、テレワークに切り替えましたよ。 まあここ1年の平日の睡眠時間は大体こんな感じの3時間+、これで…

  • リヨンを行く#5-2 4月16日水曜日後半

    円形闘技場より1本上のアンベール=コロメ通り'Rue Imbert Colomès'を東の端近くまで行くと、月曜日に行ったTraboule du Vieux Lyonと並んで有名なトラブール’Traboule et Cour des Voraces’(TAリヨンの観光 392件中34位)があります。 ここクロワ・ルースはリヨンの中心産業絹織物の集積地、ここを走るトラブールはまさにデザインを盗み見られないよう絹織物運搬に使われた、ということのようです。 印象的な階段で登りたい衝動に駆られますが、フツーに居住エリアなので流石にこれを上まで登るということはせず、下の通路から足元の階段を登ってくるに留…

  • リヨンを行く#5-1 4月16日水曜日前半

    4月16日水曜日、今日も雨です。 朝食は、Puralusのプラリネブリオッシュ'La Praluline®'を2人で90°ずつ。結構な値段になりますが、DONQのパンを2個ずつ食べると思えば別に高くもないのでした。 プラリネ単体を食べても硬過ぎてあまり美味しいとも思わないのですが、パンとかクッキーに入れるとすんごく美味しいです。 まあ大量のバターを気にして(せっかくフランスに居るのに)嫁が敬遠気味のクロワッサンよりも糖分が多いので、健康面ではより悪いんじゃないかとは思います。 www.chocolats-pralus.com 雨の中、嫁のオフィスに挨拶に行き、そしてその後は近郊の街ヴィエンヌを…

  • リヨンを行く#4 4月15日火曜日

    4月15日火曜日です。 今日も雨が降っています。先週は天気良くて暖かかったそうなのですが。 昨日と同じく地下鉄A線でベルクール広場まで行き、そこから嫁宅方向に戻ってきます。 ベルクール広場に面したこの立派な建物は、高級ホテルHôtel Le Royal Lyon - MGallery☆☆☆☆☆、このすみっこの丸いところから入ると高級レストランL'Institut Restaurant。 しかしそこには用はなく、今日は事前に調べておいた&昨日バスの車窓から見付けたCD/DVDショップをハシゴします。 最初に入ったのは事前に調査していたO'CDですが、揃いの悪さにがっかりし(新品と中古が売られてい…

  • リヨンを行く#3-2 4月14日月曜日後半

    大聖堂を挟んでレストランと反対側(地図で言うと北側)に展望台があります。 ソーヌ川の手前が第5区リヨン旧市街ヴュー・リヨン'Vieux Lyon'、その先がプレスキル地区'Presqu’île'(多分第1区テロー地区'Terreaux'と第2区コードリエ地区'Cordeliers'を総称)、その先緑色の一線ローヌ川の先が新市街で、第6区テッド・ドール地区'Tête d'Or(「新」と言っても建物は概ね19世紀のもの)'から右に目をやって高層ビルが立っているあたりが第3区パールデュー地区'Part Dieu'付近。以上地区名の表示は怪しいです。 旧市街てロー地区オペラ座付近とその先のテッド・ドー…

  • リヨンを行く#3-1 4月14日月曜日前半

    4月14日月曜日、朝方まで雨が降り、まだどんよりしていますが、本日は昨日に引き続き世界遺産リヨン歴史地区、昨日より更に西、ソーヌ川'Saône'(TripAdvisorリヨンの観光 392件中82位)を渡ったフルヴィエールの丘'Fourvière'(TAリヨンの観光 392件中6位 /トラベラーズチョイス2024)向かいます。 まずはメトロA線で「ベルクール広場」’La place Bellecour(「美しい庭」の意)’(TripAdvisorリヨンの観光 392件中31位)に移動。 中央にルイ14世の騎馬像の立つ広場、フランスで3番目の広さだそうなのですが、下は赤土なので今日のような日は歩…

  • リヨンを行く# 2-2 4月13日日曜日後半

    ここからは復路です。 「プラリュ」'Pâtisserie chocolaterie François Pralus'(TAリヨンのショッピング251件中24位)で、ここのが一番美味しいと嫁が言うプラリネのブリオッシュ’La Praluline’€13.9と「地獄のチョコバー」'Barre Infernale Pistache'€13.4を購入。どっちも仲々高いですけどね。 「リヨン証券取引所」'Palais de la Bourse de Lyon'(TAリヨンの観光 392件中52位)。商工会議所、商業裁判所、博物館があります。 ヴィットン大通りまで戻り、私はクロワッサンを(も)食べたいので…

  • リヨンを行く# 2-1 4月13日日曜日前半

    4月13日日曜日、週末は食料品の買い出しのため、徒歩でマルシェへ。 みちみちのウィンドー・ショッピングも楽しいです。イースター(今年は4月20日)を控えた今は、イースター・デコレーションで各店がにわとり🐓とうさぎ🐰を競っています。 これは嫁の家のご近所の老舗菓子店「ヴォワザン」'VOISIN'。 嫁の家からヴィットン大通り’Cours Vitton’〜フランクリン・ルーズヴェルト大通り’Cours Franklin-Roosevelt’のほぼ一本道を歩き、小さいが美しいフランス式庭園のマレシャル・リオテ広場’Place Maréchal Lyautey’を過ぎると、ローヌ川'Rhône'(Tr…

  • リヨンを行く#1 4月12日土曜日

    1週間初リヨンに行って参りました。 些か古くなりましたが、これは4月12日土曜日から4月20日日曜日までの話です。 1月に嫁と現地集合現地解散した渡欧から3ヶ月、今度は嫁の待つリヨンを初めて訪ねて滞在。 前週末4月6日までにスーツケース1つ+段ボール2つ分の救援物資をJAL ABCで羽田空港に送っておきました。マイレージのステータスでエコノミークラスでも32kg×3=96kg運べるのですが、実際には約42kg。キャパの半分しか使えませんね、勿体無い気がしますが、重量物がないのだから仕方ない。 そして世界一クロワッサンが美味しい国に行く前に、オーケーストアで誤ってミニクロワッサンを買った私は、出…

  • 今日はちょっとR32GT-R、ちょっとCOLNAGO PORTA、ちょっとウォーキング

    今日は雨があがりました。 陽が出ていたのを見てシーツと布団カバーを洗濯機に放り込み、今朝の今朝まで使っていた冬用の布団を干しにバルコニーに出た数分間の間に低い雲が出て強い風が吹き始めました。湿度も高いし、楽観できない天気だな。 午前のうちにR32GT-Rで買い出し。土曜日の荒天を受けての日曜日の昼前だったので、混んでました(スーパーは)。 スーパーまでは往復6km、ですが、エンジンを十分に暖めるためちょっと遠回り、今日はR357辰巳交差点往復の30kmコース。 葛西から白いハンターが2台上がってきて、気付いた追越車線の白いミニバンが割込気味に走行車線に移動しました。ああいう運転は取り締まるべき…

  • 本日はzwift2時間54km

    朝起きた時の天気予報は午後いちくらいまでは雨、強い雨の予報。 昨日帰宅するときにまだ降っていなくてよかったですが、今日は最初からzwiftにするつもりでした。 大変好ましいことに、本日はフランス。Casse-Pattes 23.8km、+155mを選択。 独立した岩なので色々違うと思いますが、行きたいと思っているロカマドゥール'Rocamadour'にインスパイアされたんじゃないかしら。 水道橋。今日私はiPadでzwiftしつつ、目と手はずーっとMacbook Proで内職しているので、1周目は気付きませんでした。 ただ変速性能が更に落ちてきている気がする(→TREK FX3 Disc)。 …

  • ゴールデンウィークに帰省その3 5月5日ちょっとラン8kmでおしまい

    5月4日:法事。 5月5日:色々買い物して、夕方ちょっとだけランニングをして締めることにしました。 ほぼ16時スタート。 前回の反省から、シューズをSalomon XT WINGS2に変更し、そのうえで非舗装路中心で走ります。 今日も美しい栂峰。 飯坂溜池の堤防。経年劣化したためか、一昨年くらいから工事してました。堤高は8mくらいかしら。 その間は水を溜めておらず、溜池内も工事しているのですが、何なんだろう。 上流部は変わっていませんが、2〜3年水没していないので、雑草が増えているんじゃないかな。 川(貯水中は水没します)には昔は川エビがいたのですが、今はいるのかな。 ここもご多分に漏れず以前…

  • ゴールデンウィークに帰省その2 5月3日はライド60km

    4月28日:テレワーク。 4月29日:終日雨。実家のあたりは時折弱い雨が降るだけでしたが、数km離れると結構強い雨が降ったりしていまして。実家から7kmの置賜盆地平地部にある叔母の家も11時半頃から回復しましたが、それまでは嵐だったと。その叔母の家から望む米沢市方面は、低い雲が垂れ込めてダメダメ。ということでこの日開幕する上杉まつりの目玉イヴェントであるTDRスペシャルパレード、 travelyonezawa.com 駐車場が心配なので嫁のBianchi Viale Lに乗って見に行こうと思っていたのですが(ワタシのSK Pininfarina Diskだと盗難が心配)、そんな天気だったので見…

  • ゴールデンウィークに帰省その1 初日は観桜ランニング

    さて、ゴールデンウィークです。 期間中は平日テレワークとして、実家に帰ります。 4月26日土曜日は終日寝て、日付が27日に変わってから自宅をスタートし、途中休憩しながら米沢市街に到着したのは、27日のお昼でした。 深夜移動の私、ゴールデンウィークも渋滞に見舞われず。酷くなりそうなら常磐道〜磐越道なのですが、東北道で帰れました。 市民バスにはヒデヨシとテンプラ。 米沢市はアタゴオル物語の作者、ますむらひろし氏の出身地。ワタシのガッコの先輩ですけども。 実家近くの公園。私が離れて大分経ってから植林されたソメイヨシノが満開でした。 夕方はユルっとランニングに出ました。 上の写真の公園にささっと駆け上…

  • 夜ちょっとzwift 21km(これは先週)/PORTAで20km(これは今日)

    1週間前の3月30日日曜日の話です。 晴れました。桜が満開になりました。今年はここ最近では遅いですね。 しかし私は自宅滞留。 朝食を摂りながらニュースを見ていると、箱根金時山への北側からの経路で滑落死亡事故と。 トレイルランニング中に滑落か、神奈川の44歳男性死亡…静岡・小山町の滝付近の崖下で見つかる https://www.yomiuri.co.jp/national/20250330-OYT1T50028/ トレイルランニングってのは登山の1スタイルに過ぎないので、敢えて「トレイルランニング」と書く必要はないと思うのですが「山を走るのは危ない。ほら死んでんじゃん。」というバイアスが掛かって…

  • 本日はswift France Ven-Top 往復42km

    木曜日からずっと雨ですね。今日3月29日土曜日も朝から雨。終日ぐずるようです。 天気がよかったらハイウェイバス満席でシーズン中に行き損なった八方尾根に今年初スキー行きたかったのですが、今日の天気予報は前週末時点からずーっと雨で変わらずなので、早々に諦め、道具も出さないでいました。来週は万が一にも怪我ができないので、今シーズンは見送りですな。残念。 さて、朝食を終えて10時前、zwiftを起動したらフランスでした。 常時フランスを使えるようにして欲しいと言ってた私、ライドは室内でしかできない今日フランスを走らない訳にはいきませんね。 当然Ven-Top 20.9km、+1,539m。 去年1回も…

  • 週末はzwift30分(だけ)

    先にSK Pininfarina Disk乗ってその後用事を済ませればよかったな、といつも思うのですが。 土曜日は、嫁からの依頼事項の処理等あって、午前からR32GT-Rで南船橋の3施設に行ってました。 自宅からIKEAまで片道45分も掛かりました。終始渋滞する東行R357を回避して湾岸線を使うメリットは、午前はないですね。分かっている筈なのに、失敗。 そして用件充足度は、 IKEA:1/3 ららぽーと:0/1 ビビット:0/1 ガソリンと高速代と時間の無駄でしたな。 日曜日は、ライドに出ると済ませなくなる恐れのある大事な予定があったので、午前のうちに買い物。 用件充足度は、 オーケー:2/3…

  • 有給休暇で僅か10kmラン

    月曜日の有給休暇によりこの週末は3連休、しかし日曜日が朝から雨で荒れるとの予報だったので、土曜日はGPZ400Rの稼働と買い出し優先、特段のアクティヴィティはなし。 日曜日、起きて外を見たらいい勢いの風雨、お昼前、時折傘が飛ばされそうな風と雨の中、予約したクリニックへ。 折角心電図計を着けたので、久し振りに走ろうと思ったのですが、クリニックを出たら雨が小止みになっていて、つまらないのでランニング中止。 さて月曜日。 前日に引き続き昼前にクリニックの予約が入っていますが、前日の通院後ずっと安静にしていて何のために心電図計を着けてるのかという感じだったので、朝走ることにしました。 8時半スタート。…

  • 欧州オペラハウス・ツアー 9日目 帰国・finale

    最終日9日目、2月2日日曜日になりました。 ここからは帰るだけです。 私はウィーンからミュンヘンを経由して羽田・自宅へ、嫁はウィーンから直行でリヨンの自宅へ。 ミュンヘンへ 午前3時半、 超早起きしました。 シェンゲンを跨がないドイツ・ミュンヘン便、しかも早朝なので時間は掛からない筈ですが、そうは言っても国際線、荷物は羽田まで流さないといけないし、トラブルが起きても困るので、私だけ4時に配車しておきました。 この旅行2回目、その後嫁も使うので3回利用しましたが、Airport Driver Vienna (ウィーンの交通機関208件中97位)を利用。 airportdriver.at 片道定額…

  • 寒いなか、献血28回目。

    天候不順な今週。唯一快晴になった金曜日、お昼は所用で新浦安駅に。 桃の花満開。 梅は更に進んで終わりかけていました。 本日3月8日は、前後のスケジュールとの兼ね合いからスキーに行けそうだったので、八方尾根に行こうと思っっていました。が、バスを予約しようとした2月18日の時点で、既に満席になっていました。 まあ、仕方ない。 今年も黒菱第3ペアリフトは動いていないし、兎平が楽しく滑れる月末か来月初に行こう。 ということで、献血バスが来ることになっていたので予約しておいて、通算28回目の献血。 心配は前々回トライで撥ねられた血液検査ですが、無事十分な濃さがありました。 寒かったですが、風邪をひいた前…

  • 欧州オペラハウス・ツアー 8日目#2 ウィーン国立歌劇場「魔笛」でコンプリート

    ゲルストナー・カフェ さて、16時30分。 予約してあったゲルストナー’Gerstner K. u. K. Hofzucker­bäcker’(Tripadvisorウィーンのレストラン5,487軒中147位)に向かいました。 www.gerstner.at ホテル・ザッハーの斜向かい徒歩1分、ウィーン国立歌劇場の隣、滞在時間次第ではウィーン国立歌劇場直行なので、私はコートなしで出ました(注1)。 当初は豪華な2階(日本でいう3階)のサロン(カフェ・レストラン)を予約していたのですが、1ヶ月程前に「已むを得ざる重要な行事が入るので空けてくれ」という連絡を受けまして、残念ながら予約は1階(日本で…

  • 欧州オペラハウス・ツアー 8日目#1 高級ホテルの朝食Part 2、ウィーンちょっとだけ観光

    2月1日土曜日、8日目です。 この旅行も愈々実質最終日となりました。 ここウィーンでは雨に祟られることはありませんでした。 ザッハーの朝食 今日はホテルで朝食。 www.sacher.com Excelsior Hotel Galliaでも高価な朝食をゆっくりいただきましたが、Hotel Sacherでもゆっくり朝食をいただきます。 豪華です。値段も豪華です。宿泊者は2時間の制限ないと思うのですが、ブッフェお1人様€62.5です。朝ご飯を2人で2万円ですよ。まあ2度とないと思わないととてもできませんね。 人が極力見えないように撮っているのであって、ガラガラとかいうことではありません。 パンもサ…

  • 欧州オペラハウス・ツアー 7日目 ウィーン再訪、ホテル・ザッハー❗️

    1月31日金曜日、7日目です。今日も雨。 最後の目的地、ウィーンに移動します。 2人2泊で€16.9の宿泊税を支払い、タクシーを呼んでもらってオテル・ド・ビュシーをチェックアウトしました。 2泊6.2万円、いいホテルでした。 嫁のこの旅行を振り返っての印象No.2、レストランKEIより上でした。 Paris→Wien タクシーは10分で来ましたが、シャルル・ド・ゴール空港は遠いので、€72掛かりました。 前夜のうちにwebでチェックインを済ませてwalletにモバイルボーディングパスを登録しておき、シェンゲン内のウィーン行きはバゲージドロップもスムーズでした。 因みにここの手荷物検査場でもカイ…

  • 欧州オペラハウス・ツアー 6日目#2 クリュニー、チョコレート3万円!、レストランKEI

    さっぱりした後はサン・ジェルマン〜カルチェ・ラタンを歩き回りました。 初訪問クリュニー中世美術館 この遺跡というか廃墟みたいなのは、 クリュニー美術館(国立中世美術館)'Musée de Cluny'(Tripadvisorパリの観光4,124件中81位)。 www.musee-moyenage.fr €13@1人。 嘗てのローマ浴場跡にクリュニー修道院長の別邸が建ったのが15世紀。 ああ、ゴシックですね。 さて、クリュニーといえば、15世紀末の制作とされる6枚の連作タペストリー「貴婦人と一角獣」です。 嫁が好きなんですよ。 ごめユニコーンが。 ↓「貴婦人でごめユニコーン」 www.youtu…

  • 欧州オペラハウス・ツアー 6日目#1 ルーヴル美術館再訪

    1月30日、6日目。漸く雨が上がったかなというパリの木曜日です。 パリの朝食 €25で提供されるオテル・ド・ビュシの朝食も評判いいようなのですが、折角のパリ、サン・ジェルマン・デュ・プレのしかもビュシ通りなので、朝食は外でいただくことにしました。 ホテルを出てすぐにベーカリーやらカフェが多数あっていかにもなパリの朝に目移りします。Le Café du Paris(SNSのみで公式ウェブサイトはない模様/Tripadvisor掲載ない模様)を目指した私と、店の前に着いてからお向かいのRestaurant L’Atlas(Tripadvisorパリのレストラン19,127軒中4,013位)を推す嫁…

  • 欧州オペラハウス・ツアー 5日目#2 パリ・オペラ座でラインの黄金

    本日のハイライト2、パリ・オペラ座で「ラインの黄金」 移動した目的地は、パリ・オペラ座バスティーユ'Paris Opéra Bastille'(Tripadvisorパリの観光4,124件中146位)。 www.operadeparis.fr 1989年に竣工した新しい(35年も前じゃないか、ということでなくガルニエ宮など内外の主要オペラ・ハウスよりも100年以上新しく、という以上にオペラ・ハウスらしい重厚感がない)オペラ・ハウスです。 TA9位のガルニエ宮の方が施設としては興味深いのですが&あっちも行ったことないのですが、オペラの大型作品はバスティーユで上演されます。 コンサートホールのよう…

  • 欧州オペラハウス・ツアー 5日目#1 EUROSTARでパリに移動、ジョルジュ・サンクでアフタヌーンティー

    1月29日木曜日、5日目です。 今日のロンドン、この旅で初めて晴れ間が見えました。 奇数日は移動日、昨日のアフタヌーンティーの土産で、ホテル居室内で朝食を済ませました。 コーヒーメーカーはNespressoですが、豆は100%オーガニックの高級ブランドらしいCru Kafe(ロンドン)でした。 EUROSTARで英仏海峡横断 ロンドンタクシーでセント・パンクラス駅'St Pancras International Station'(Tripadvisorロンドンの観光3,371件中225位)にやってきました。交通機関じゃなく観光の方に出てくるのは、ハリー・ポッターの影響でしょうか。 stpan…

  • 欧州オペラハウス・ツアー 4日目#2 ロイヤル・オペラでアイーダ

    その後は、再びロンドンバスで本日夜のオペラハウス、コヴェントガーデンに向かいました。 ロイヤル・オペラ ロイヤル・オペラです。今シーズンから、「ロイヤル・バレエ・アンド・オペラ’Royal Ballet & Opera’」に改称されました。(Tripadvisorロンドンの観光3,371件中91位) www.rbo.org.uk 来日公演は大体オペラだけだと思うのですが(興味ないから認識していないだけか)、敢えてこのネーミングということは、ハウスとしてはバレエの方に力点を置いているということかと。 ファサードは1856年のものだそうなので、ウィーンとほぼ同時期。英国らしい新古典ですね。 ステー…

  • 欧州オペラハウス・ツアー 4日目#1 ロンドンのアフタヌーンティーはBrown‘s Hotelで

    1月28日火曜日、4日目です。今日も雨です。 また不調、しかし嫁は働く 予約をしていない&このホテルの朝食は今回の旅行の必須メニューになっていない我ら、外でイングリッシュ・ブレックファストにしようとしていまして、目論見は目の前にあるサヴォイホテルの朝食£45@1人。 www.thesavoylondon.com 名高い「イングリッシュ・ブレックファスト」ってくらいですから。 尤もこの「イングリッシュ・ブレックファスト」、主に英国方面から温かいイングリッシュ>冷たいコンチネンタル的な文脈で言われているような印象がありますが、一般にワンプレートで別に豪華じゃないけど着席して摂るイングリッシュか、バ…

  • 欧州オペラハウス・ツアー 3日目 (私は)2度目のロンドンでナショナル・ギャラリー

    1月27日月曜日、3日目です。今日も曇り・雨。 ミラノからロンドンへ 7時半過ぎ、名残惜しいExcelsior Hotel Galliaをチェックアウトしました。今日午前はロンドンに移動します。 前払いしている宿泊料2泊約14万円とは別に、宿泊税€7×2人×2泊を支払い。 楽しみました。満足しました。また来る機会があってミラノの高級ホテル泊まれる余裕がもしあれば、今度はGrand Hotel et de Milanを目指そう。 タクシーでリナーテ空港'Linate'に移動。 リナーテ空港には我らが日立レール🇯🇵が完全無人自動運転車両を走らせるメトロ4号線が通っているのですが、スーツケース×2+…

  • 欧州オペラハウス・ツアー 2日目#2 スカラ座でファルスタッフ

    ミラノ・スカラ座 そして本日はミラノ・スカラ座(Tripadvisorミラノの観光2,002軒中42位)です。 www.teatroallascala.org イタリア好きの私、オペラ好きの私、ミラノ訪問は確か5回目ですが、このオペラの殿堂には足を踏み入れたことがありませんでした。 6階層の桟敷席を持つ壮麗な劇場。 桟敷席1階(日本でいう2階)のボックス、中央貴賓席から向かって右に4つ目、の最前列。最上級の席を確保しました。 お一人様€250、日本基準では破格の好条件でした。2020年スカラ座来日公演(中止)のS席は69,000円でしたからね。 廊下とボックス席の入口は地味ですが、 ボックス席…

  • 欧州オペラハウス・ツアー 2日目#1 ゆっくり朝食からレオナルド・ダ・ヴィンチ記念国立科学技術博物館

    今日は2日目、1月26日日曜日です。 2階(日本の3階)の部屋の外に中央駅。 今日も生憎の雨です。 エクセルシオール・ホテル・ガリアの朝 豪華な廊下。 高級ホテルの朝と言えば、朝食です。 イタリアだから生ハム中心にやたらとハムを盛り付け。 イタリアだからパン、というよりもデザート。「イタリアだから選び切れないほどの菓子パン」のつもりでしたが、パンに手が回りません。 嫁はオムレツ、私はスクランブル。 デザートは、嫁はパンケーキ、私はワッフル。 ゆっくりゆっくりいただいて、デザートが入り切らないなとか思っているところに、カメリエーラさんが、持ち帰り用の箱(ビックマックくらい)を持ってきてくださった…

  • 3月にして今年初100km・今年初県境越え江戸川104kmライド

    昨日は晴れ。家の中で用事があったので、家から一歩も出ませんでした。 暖かった筈なのに、西側にある寝室にずっといたので、エアコンかけてましたけど。 今日は更に気温が上がる曇りの予報。 ゆっくり準備でしたが、8時15分、SK Pininfarina Disk RIDEをスタートしました。 今日のウェアリングは、暖かかった前回2月16日ライドよりも更に暖かいので、 タイツは同じ(手持ちの中で一番耐寒性の低い)CASTELLI VELOCISSIMO 3 BIBタイツ シューズも同じfi'zi:k R4B+トウカバー グローヴも同じCASTELLI PERFETTO LIGHTグローブ トップスをCA…

  • 欧州オペラハウス・ツアー 初日#2 嫁と再会 at Milano

    ミラノ着、そして嫁と合流 10時45分マルペンサ空港'Malpensa'に到着。雨は降ってなくて霧、高度100mを切るまで視界なし。この後ミラノ周辺は雨の予報です。計画では1時間15分後、実際にはもう20分遅れてパリから着いたエールフランス機に乗ってきた嫁と合流、ハグして4ヶ月ぶりの再会を喜び合いました。 どうしてうちの嫁こんなに可愛いのかしら。 いいタイミングで中央駅’Milano Centrale’に着くマルペンサエクスプレスがなかったので、13時10分発の中央駅行きプルマン(リムジンバス)、最も安上がりな1人€10で市内に移動しました。而もマルペンサって遠い筈なのに、中央駅直行のは乗車時…

  • 欧州オペラハウス・ツアー 初日#1 prologo/出発

    注:これからする長話は、1月下旬から2月初めにかけての話です。 遂に来ましたこの時が。 1月24日金曜日、なんとか17時35分に業務を強制終了し、まだ終わっていなかったキャリーケースのパッキングと着替えを急いで終えて飛び出した私、スーツケースを引いているにも拘らずGoogle想定所所要時間より遥かに速く着いた日の出公民館バス停から、旅は始まりました。 今回の旅行の目的 前回23年11月のウィーン・ローマ旅行での禍根「体調不良によるオペラ聴き逃し」に対するリカバリーとして、ヨーロッパ4都市ミラノ、ロンドン、パリ、ウィーンでオペラ鑑賞する。 その旅行の基本計画を立てた後に海外赴任した嫁との4ヶ月振…

  • 3日間ほぼ自宅滞留

    花粉と寒さと寝不足で週末の活動がごく不活性な私、この3連休もSK Pininfarina Disk RIDEはなし。そして元々好きじゃないランニングもなし。 にゃーにゃーにゃー🐈‍⬛の日。 10時頃起きだしました。 3連休初日に日中移動してはいけません。 自然渋滞+事故渋滞、渋滞に嵌まり、あまり変わらないなと思いつつ迂回したりしながら、四輪のショップに、注文していたパーツの引き取りに行きました。 R32GT-Rの収容力ほぼ限界の段ボール箱を、なんとか積んで帰ってきました。 嫁の個室の筈が、私の物置になりつつあります。嫁帰国前には整理しないと怒られるにゃ🐈。 2月23日天皇誕生日 8時には活動を…

  • 本日のライド ちょこっとSK Pininfarina Disk 45km

    昨日土曜日はGPZ400Rの稼働、100km走行。(写真なし。) ライト点けて走っているのに、やっぱり見落されれがちな二輪は危ないです。 復路K1の走行車線を走って大師上りに差し掛かった時、私が追い抜きつつあった追越車線のトラックがいきなり幅寄せしてきました。ボッシュ・ラリーストラーダが見事撃退しましたが。GPZ純正もダブルホーンで音は決して小さくないですが、やっぱりブザーよりも高級車ホーンの方が牽制力が強いです。 私だってスピード出してませんが、ジャンクション降りる気なら普通に走行車線を走ればいいものを。急ハンドル切ってランプウェイ突っ込んで結構ギリだったように見えますが、事故って反省するな…

  • ホントはiPhone13 miniよりも先にこっちが問題だったんですが〜WF-1000XM4→AirPods Pro2〜

    今日は風邪を治すことに注力することとし、自宅滞留。 今週末GPZ400Rを動かさないのは心配ですが、来週末動かなくなったらジャンプスタートしよう。 22年9月に壊れ、ギリギリ1年保証期間内に新品交換していたWF-1000XM4。 そこから更に2年経ち、ケースを充電しながらでないと駄目なのか24時間を超える超長時間充電でないと駄目なのかは分かりませんが、殆どの場合右が90%までしか充電されず、その90%スタートでは、40分程、本体リセットした後数回(90%スタートは直らない)は90分程しか持続時間がありません。 バッテリーさえ交換すれば改善できるだろうと思いますが、色々細かいところが気になって今…

  • 帰国後早々風邪と花粉症に悩まされ…

    暫く鳴りを顰めていましたが、先週は旅行行ってまして。 今週月曜日朝帰国して、帰宅即刻在宅勤務始めました。 休暇を取るために前後は強烈に忙しくて、業務終了時刻は平均で1時くらいかな。おまけに帰宅後から風邪症状、そして海外では感じない花粉を鼻センサーが強く感知しています。 今朝の起床時刻は11時11分。15日間ほったらかしたSK Pininfarina DiskとPORTAの4本のタイヤのうち、3本は90psi→44〜45psi、SKのリアだけペシャンコになっていましたが、シーラント入れてエアチャージしたのが昨夜の2時というか今朝だな、もう。 ということで、予想通り起きられませんでした。 しかし、…

  • iPhone更新 13 mini → 16 Pro

    ということで、iPhone 13 miniが更新を前に壊れた訳ですが、素直にオーダー済iPhone 16 Proが届くのを待って更新しました。困っている時の納期12日は長いね。 嫁のiPhone 14より大きな箱が、本当は小さいことを優先したい私には不吉です。 代を重ねる毎にカメラの出っ張りが大きくなっていることに、Appleの拘りの喪失を見ます。 まあでもデザートチタニウムのカラーはいいんじゃないかな。個人的にはチタンカラーを纏うのはチタン製のフレームだけでよく、筐体カラーはカラフルなスタンダードの方が好みですけども。 秘蔵iPhone SE(初代)、壊れたiPhone13 miniと整列。…

  • Zwift体制変更 Elite DIRETO → Wahoo KICKR

    さて。 Cannondale Jekyll800が去り、TREK FX3 Discがzwift bikeとしてElite DIRETO上に鎮座しました。 ように見えますが、そうじゃないかとは思っていた障害にぶつかりました。 装着されていません。ただ載せているだけ。 障害とは、どっち側の問題とも言いかねますが、 まあこんなの使ってトレーニングするのはローディーだけでしょ、と考える大半の人には生じない問題ですが、写真左下、車両でいうと、右後方になりますが、この突起部が、超ロングゲージのリアディレイラーに干渉するのでした。 JekyllからFX3 Discに切り替える前に気付けよ、という話なんですが…

  • FIRST RIDE 2025 ショート57km

    今日はここ数日の強風は午前中で止み、家の中の所用も済んだので、早めにランチを終えて13時過ぎ、今年最初のSK Pininfarina Disk RIDEに出ました。 ツールケースを載せ忘れ、遠くでトラブると困るので、家の周りの遊歩道を走ることにしたという幸先悪い話ではありますけども。 スポーツサイクル乗るには面白くないコースなので、仲々距離が伸び難いところですが。 今日は天気予報では最低2℃、最高9℃の真冬状態。 シューズもNORTHWAVE Flash Arctic GTXに切り替えた今シーズン初の完全冬装備、完全冬装備と言っても、CASTELLI ALPHA RoSジャケットの防寒性は極め…

  • R32GT-R整備

    私のR32GT-R。 12月初めに気付いたのですが、ナビシート側のドアロックが壊れ、ロックしてもドアが開くようになっていました。 そして、前回交換から走行距離的には然程でもないものの、調整に行かなかったが故に早期に摩耗し、鳴きが気になっていたファンベルト。先月応急対策で張ってもらっていました。すぐ切れはしないでしょうが、いつ切れるか分かりません。 ということで、年始のR32GT-Rは日帰り整備した。 素晴らしく晴れたなか真っ白い富士山を眺めて首都高速横浜港北インターを降りてショップを訪ねたこの日1月11日土曜日は、東京オートサロン2025開催中でした。 https://www.tokyoaut…

  • iPhone13 mini 逝く

    私のiPhone13 mini、結構前から消音してもキータッチ音が出るなあとか微妙な不具合を感じていましたが、帰省中にはインカメラレンズ内に水滴のようなものが見え、サイドボタンを押しても画面オフしなくなり、音量ボタンを押してもボリューム調整ができなくなり(帰省中に検知した3つの異常がこの順番だったか、検知したのが全てお風呂で水没させた後だったか正確か記憶はなし)、と不調が加速していたので、iPhone16 ProをApple Store(Web)に注文しておきました。 その注文処理が終わらない9日(因みに1週間経過した現在も終わっていません。長過ぎるんですけど。)、動画再生中にバッテリー残量約…

  • 不在中の新聞バックナンバーを読んでおかないと

    日経新聞購読者ですが電子版の購読者ではない私、1週間不在にするとまるまる1週間新聞が溜まります。 その間の世の中は。。。 効率の都合上、電子版から引用しているので、紙版と若干合わない表現がありますが。 12月28日土曜日朝刊1面 インフレで税収増、予算再び膨張 25年度最大の115兆円 政府は27日、2025年度予算案を閣議決定した。一般会計の総額は115兆5415億円で当初予算案としては2年ぶりに増え、過去最大となった。 www.nikkei.com 税収が増えて公債依存度が下がったそうですが、国民を貧しくして財政健全化も何もないでしょ、というのがアベノミクスであり、国民民主党の主張。 12…

  • 1月5日 帰省9日目 帰京

    結局3日午後から4日いっぱい風邪で寝込んでいた私、一応拗らせずに済んで帰省最終日を迎えました。 この日乗るつばさ号も新型E8系です。 米沢駅ホームに貼られたE8系新幹線11号車乗車口シール。 11号車と17号車は新旧でドアの位置が異なるので、ヘッドアップディスプレイと足元マーカーシールはE3系とE8系それぞれの乗車位置に設置されています。 次に入線する車両がどちらであるかはヘッドアップディスプレイでしか分からないので、On/Offできないシールが車両を区別しても何らの機能も持っていないと思いますが。 2014年以来の山形新幹線カラーを纏ったE8系入線。 目の離れた顔はあまり格好いいとは思いませ…

  • 1月3日 帰省7日目

    朝から重たい餅を食べるのは、山形の正月では普通。 午前は檀家になっているお寺の新年祈祷会。 実家とは徒歩で往復。 晴天で栂峰がよく見えました(この位置からは飯豊、朝日は臨めませんが、吾妻、蔵王は見えず)。 まあ山が見えないってことは雪が降っているってことなので、スキー場としてはいいことです。が、帰省数日前に、蔵王温泉スキー場の横倉の壁に亀裂が入った(今年のように低層部が落ち着く間もなく急激に積雪が増えるとこうなって滑走禁止になります)との情報が入ったので、スキーは初めから持ち帰りませんでしたが。 しかし、ここで冷えたか前夜冷えたか、帰宅後間も無く頭痛に襲われた私は、翌日いっぱいまでずっと寝てい…

  • 1月1日2025年元旦 帰省5日目 First Run 2025 10km

    年が明けました。 私は実家、嫁はリヨンの時差8時間なので、前夜は23時から嫁とFaceTimeで日本の年越し、今朝も7時半から嫁とFacetimeで現地の年越し。 カトリック国フランスのリヨンでは0時になったら教会の鐘が一斉に鳴り出すかと思いましたが(ローマやフィレンツェといったイタリアの古都を訪ねたことがある人は街中至る所から響いてくる正時の鐘が印象に残っていると思います)、全然そんなことはなく、鐘の音は少なくともフツーに聞こえては来ないくらい静かに年明けしてました。嫁の家の近くにも複数の教会があるのですが、住宅地だからかな。 10ウン年前に同じカトリック国ポーランドのクラクフで年越しをした…

  • 12月31日 帰省4日目

    午後から活動開始。 本日大晦日の現地は、朝は陽が出ていましたが、午前中から雨。 雪なら(私は)苦にしませんが、寒い雨の中では風邪をひくだけなので、ランニングはなし。 遅いランチに、南陽市は囲ろ川にやってまいりました。https://www.instagram.com/ramen.irokawa.no.tuma?igsh=MW14amZoajJqNTJubg== tabelog.com 南陽市内の人気店「囲ろり」の姉妹店、というかお子さんだそうなので、親子店か。 行列店なのでタイミングを後ろにズラして13時40分頃到着、7組待って入店しました。 行列といっても、皆呼び出し端末を持たされて駐車場の…

  • 12月29日 帰省2日目 Last Run 2024 8km

    降雪も落ち着いた29日日曜日は、雪上ランニング。 コンディションは、、、劣悪。 積雪が多くて一般道路を外して林道や管理用道路を走るのは不可能、なのはいいとして。 一般道路は前日までの降雪が凍結しており、フォアフッターゆえ着地でのスリップダウン・リスクは低いものの、蹴ると滑るのでさっぱり進みません。 そして、ここは川西町上小松付近。 消雪道路じゃないので水が出ていないからまだいいですが、歩道の除雪は街が切れるところでおしまい。 殆ど全線に亘って道路の端を進行。まあこういう自動車が踏んでいない箇所は走り易いのですが。 引き続き道路端の踏まれていない箇所を進行。小学校が廃校になった後に折角できたこの…

  • 12月28日 帰省初日

    12月27日から今日まで帰省し、田舎で年を越しました。 まだ年内の営業を終了していませんでしたが、最終週は実家テレワークとして、27日金曜日夜の新幹線に乗車。 乗ったのは今年3月に導入された新型車両E8系。 www.jreast.co.jp 夏場はR32GT-Rで帰る私、乗ったのは初めてでした。 バリアフリー法対応の関係で、1編成あたり座席数は1コ前のE3系よりも40席程少なくなったそうです。が、E5系以来の流れを汲むロングノーズ化の直撃を受けている筈の両端車両、17号自由席車両は4列かな、減少しました。11号グリーン車両は、車掌室を12号指定席車両に移動することで座席数は旧来と同数。 まだE…

  • ほぼ備忘 運転免許証更新

    この週末という訳ではありませんが、運転免許証を更新。 千葉市幕張の千葉県運転免許センターに行ってきました。 昨年から予約制が導入され、安全協会に入っていない私にも更新案内ハガキが届きます。 あと、間も無く終わる予定で恒久化されるか廃止されるか分かりませんが、試験的にweb更新研修が導入されていて、事前に終えておけば現場滞在時間僅少で済むぞと。 手続きの経路 1.受付機で書類作成(免許証と更新案内ハガキが必要) 記載事項の変更がない人は、裏面の質問票にチェック入れて、日付と名前を書くだけ 2.手数料支払い 印紙買うんでなくて、納入済印もらっただけかな。クレジットカード利用可能 3.視力検査 色弱…

  • Cannondale Jekyll800 去る

    週末はトラブルあって予定していたR32GT-R乗車中止、その煽りでスケジュールの狂ったSK Pininfarina Disk RIDEもなし、GPZ400Rも上手く空く時間が取れず乗車なし、結局COLNAGO PORTAで買い物行ったぢけのモヴィリティでした。 それにしても週末の超PayPay祭は酷かったです。最大23.5%ポイント還元を謳っていましたが、少なくとも私は適用条件が合わず、前週末の5のつく日に獲得した優遇も空振りで、欲しい商品は、前週5のつく日キャンペーンよりも、その前週までのAmazon Prlme Saleに対抗していた時よりも実質価格が3%も高く、購入は見送りました。 その…

  • 今週平日のアクティヴィティはPORTAで18km

    12月3日火曜日はテレワークでしたが、お昼に比較的余裕があったので、ランチブレイクを延長して昼の運動をしました。 ほぼ無風、30km/hぐらいからはメガネの私には涙が出る気温でした。 というコンディションのなか、フツーに30km/h出るPORTAは速いな、やっぱり。 ざっくりの巡航速度は、SK Pininfarina Diskが35km/h、PORTAが30km/h、FX3 Discは26km/hってとこかな。Jekyllは荒川走っている当時は大概のロードバイクよりは速かったので28km/hぐらいだ思いますが、今の脚力で比べるとFX3 Discより少し遅い25km/hってところかな。 そして純…

  • 本日のアクティヴィティ SK Pininfarina Disk RIDE 58km/ラン 6km

    あんまり早起きしませんでしたが、午前中は色々と用事を済ませつつ、SK Pininfarina Diskのタイヤの状況を確認。フロント・タイヤが柔らかいので、シーラントが出ていませんが、昨日のライドでスローパンクチャーして穴が塞がっていない模様。 遠出はやめよう。 お昼過ぎ、日の出海岸沿い緑道〜明海海岸沿い緑道の往復、1往復約10kmを5回、昨日開催のクリテリウムよろしく同じコースをひたすら往復しました。元々飽きて楽しくないからランニングで使わないのに、ライドだから楽しく走れる訳ではないですけども。 昨日今日は風も弱く、穏やかな晴天でしたね。 これくらいの気温だと丁度気持ちよく走れますが、朝はそ…

  • 本日のアクティヴィティはライド17km

    昨日ドラフトのままにしてました。 ーーーーーーー 今日は6時、気持ちよく目覚めましたが、色々用事があるのでSK Pininfarina Disk RIDEはなし。 浦安市総合公園前の護岸では、第1回浦安クリテリウム開催。 お昼に公園通ったので丁度レース中でしたか。 urayasu-criterium.com www.chibanippo.co.jp 寧ろ色々とお店が出ていた方に興味があったのですが、素通りでした。 護岸に降りられなかったので、上の遊歩道(緑道)だけ通行。 【Runmeterによる走行データ】スタート: 12時06分バイクタイム: 38分20秒停止時間: 1分28秒距離: 17.…

  • EPS V3 バッテリー・チャージ/Corsa Pro シーラント・チャージ

    EPS V3 バッテリー・チャージ(備忘) 11月11日土曜日のライドではEPS V3のバッテリー切れの兆候が出ていたので(シマノDi2は知りませんが、カンパEPSフロントや多段変速などパワーが必要な動作の際に音が鳴るようになります。そこから連続100kmは走れますが)、帰宅後はバッテリー・チャージしました。 前回のEPS V3のバッテリー・チャージは7月20日、オドメーターは11,861km。 本日は7月20日、12,353km。 3ヶ月22日、114日。492km経過でした。 やっぱり乗らないと自然放電が早いです。 先日投稿のライドはこれの後でした。 で時は下って先週末。11月23日土曜日…

  • 土曜日のライド 久し振りの午前帰宅101ライド

    今日は5時に起きました❗️ いつぶりだろう。 昨日は1時まで働いて、寝たのは2時だったので(今日じゃん)、睡眠時間3時間でした。 いまどき長時間労働なぞ偉くも何ともないのですが、3時間睡眠は今年の平日なら割と普通。 先々週は家に缶詰、先週は毎日出社、今週は再び家に缶詰でしたが、毎日テレワーク午前様だったので、正直起きられると思ってませんでしたね。 せっかく起きれたので、当然SK Pininfarina Disk RIDEです。 ゆるゆるグルーミングしても、さすが早起き、7時過ぎには家を出られました。 本日は、晴天・終始北風5m/sの予報です。 いつもと同じくディズニー外周から旧江戸川左岸、江戸…

  • 自主三連休の残り2日間の活動

    今日は午前爆睡、午後所用で何もありませんが、SK Pininfarina DiskやらIKEAショッピングやらで忙しかった土曜日以外の先週3連休2日間。 11月10日日曜日 前述の通りコンタクトレンズが入らなかったので、ライドは見送り。 前週末に乗っているのでローテーション的には乗らなくてもいいのですが、RG500Γを乗り出して、中央防波堤を往復。 iPhoneのレンズカバーガラスが割れたので交換しないと。 帰宅時点では日が暮れることは確実でしたが、夕方徒歩、ウォーキングで市川漁港横まで往復しました。 日の出海岸沿い緑道と違って通行者が少ないのがいいです。 私は花崗岩を敷き詰めた岩場の不整地を…

  • 週末のライド 114km

    ろくに乗らないうちに冷えるようになってきましたが、作業時間確保のため週を通して自宅に引き籠ってテレワークし、1回も出社しなかった週の週末11月9日土曜日。 週明け月曜日に今期初の単独有給休暇でこの週も3連休ですが、日曜夕方から雨、日中も「雨が降るかもしれない」予報の曇りらしいので、確実な今日はSK Pininfarina Disk乗っておきます。 6時半過ぎ起床で8時過ぎスタート、本日もディズニー外周から旧江戸川左岸、江戸川右岸を遡りました。 久々のライドは、FONDOジャージ、TUTTO NANOビブショーツ、THERMOFLEX2レッグウォーマー+PERFETTO LIGHTグローヴの晩秋…

  • 週末のライド 12km

    一昨日は、午前晴天午後曇天。 インジケーターが60-79%を指していたポータブル電源は満充電になりました。 前日までの予報は「降らない」だったと思いますが、バイク屋や投票などいくつかの用事を済ませ、ランチを摂って、Γにオイルを回して完全フリーになった14:30、12時過ぎに一時パラついた雨が16時に降り出す予報且つそこまで保たなそうな空だったので、 準備の要らないFX3 Discを駆って乗り出しました。 どれくらい準備しないって、ハーフパンツに履き替えないでジーンズ👖そのまま、ドリンクボトルなし。 空の一番明るい方向 元々Max30kmだなと思いながらスタートしましたが、15時を回った瞬間にポ…

  • 取り敢えずGPZ400R最新仕様

    今日は終日低降水確率だったのに今にも雨が降り出しそうなどんより重い曇り空でした。 そして例によって早く起きていない私、コンタクトが入らなかったので、ライドは見送り、GPZの話。 長い不在から帰ってきた私のGPZ400R。 再度検査入院が必要ではありますが、第三期、壊れない限り&マイナー修正を除き一旦終了した第二次オーバーホールの最終メニューですが。 フロントブレーキ・キャリパー&ローター フロントローター これまでは、サンスターのカスタムタイプ320mmローターでした。 20年も前に装着したもんなんだから仕方ないけど、このベルハウジングの8本スポークが古臭い。昔のカスタムバイクに見えます(昔の…

  • 10月14日 3連休3日目の話

    引き続き3日目、10月14日の話。 いつ来るかわからない佐川急便の集荷を待ちながら掃除や洗濯や片付けをし、やっぱり自分が受け持ってるよりも嫁が受け持っている方が遥かに多かったなと感謝と反省をしていると、お昼丁度に集荷が来ました。 ランチを食べてフリーになったのは13時半。まとまった時間は取れないのでSK Pininfarina Diskは諦めて最低限アクティヴィティに切り替え、まずFX3 Discで12km。 どうせゆっくりだったからいいのですが、Runmeterを止め損ない、この後の全然別の活動まで算入したので、ログは保存せずに廃棄しましました。 浦安の自宅近辺では見られない、K席側を見せな…

  • 10月13日 3連休2日目の話

    今日10月19日は「雨」予報でしたが、前夜から朝方までと夕方以降に傘マークが出ていて、普通に昼間は晴れていました。 が、私は先週の3連休にひいた風邪が徐々に悪化し、水曜日以降テレワーク、木曜日は気持ちが悪くなって夕食を途中でやめ、金曜夕方にはダウンして途中で業務終了という状況だったので、安静。 とは言え、食べるものがなく(あるのですが、菓子パンとかプリンとかりんごジュースとか甘いものが欲しい)、買い出しだけ午前中のうちにR32GT-Rで済ませておきました。ドール特撰バナナがまたありませんでしたけど。 ここからは先週の日曜日です。 朝用事があったので、SK Pininfarina Diskに乗る…

  • 土曜日は110kmライド

    3連休です。 年々アクティヴじゃなくなってきているこの体育の日改めスポーツの日3連休。 遅め起きしたので遠出は止めとこうという感じになりましたが、9時過ぎにSK Pininfarina Disk RIDEスタートしました。 いやー、快晴だ。今月初めてじゃないかしら。 遠景富士は霞んで見えませんが。 いつもと同じく旧江戸川左岸〜江戸川右岸、スタートが遅かったので野田橋まで往復することにします。 往路三郷流山橋下のアンダーパス。 開通して1年で段差が大きくなってアスファルトがひび割れています。結構ショックを感じる程の段差です。復路もなんだよね。 軽いものしか通らない、しかもその通行頻度は横の一般道…

  • 昼ライド23km(10月10日の記録)

    10月10日、嘗ては休日「体育の日」の記録です。数日前の記録なのに、この3連休になって気候が劇的によくなって、何だかいつのことを書いているんだか的なことになっていますけども。 嫁がいないのでテレワークしたい動機には乏しいのですが、未だ夜更かしが多かったり作業時間を確保したかったりするので、結局同じくらいテレワークを継続している10月です。 前日は休憩を挟んで深夜残業し、この日の朝は電車ではオフィスに到達できない時刻から業務を開始するため、テレワークにしました。 早朝からお昼までの業務に区切りが付いたので、ランチブレイクを長くし、ランチ自体はさっさと切り上げて外に出ました。この日も乗るのは、CO…

  • 終日雨が降り出しそうな重い曇り空の下で

    一応予報に☂️マークはなかったのですけども。 GPZ400R フロートチャンバー内ガソリン抜き 午前中はGPZ400Rの吹けないエンジンの点検・対策その2、フロートチャンバー内のガソリン入れ替え。 これ用に漏斗買ったのですが、余計でした。 AZ(エーゼット) ポリロート 90φ ロート/漏斗/ジョウゴ/ジョーゴ/じょうご B072 AZ(エーゼット) Amazon 大き過ぎてキャブレターの下に入りませんでした。まあ73円だからいいですが。 素直にドレンプラグにチューブを繋いで対応しました。 それで走ってみましたが、4,000r.p.m.から上も回るようになったものの、まだ重い。 先週やった点検…

  • 本日は6kmランと13kmライド

    本日は日中雨の予報。 6kmラン 朝7時から嫁と第1回Web会議を実施、終了後、まだ降雨が始まっていないようなので、ランニングに出ました。 ポツポツ始まっていましたけどね。 向かったのは塩浜三番瀬公園。 変わり映えしない三番瀬沿い緑道よりいいな。 その前のラウンダバウトには4台駐車中。交差点内は駐停車禁止の筈なのですが。 このルートは、不整地を走れるところがいいです。 【Runmeterによる走行データ】スタート: 8時39分ランタイム: 31分21秒停止時間: 2分28秒距離: 5.74km平均ペース: 5:28/km最高ペース: 4:48/km登り: 0m降り: 13m消費エネルギー: 3…

  • 平日のライド13km/ラン7km

    昨日分を本日投稿。 昼ライド テレワーク中のお昼休みに、ハーフセット+αのライドをしました。 乗ったのは、外バイクになる予定だがまだ準備が終わっていないCOLNAGO PORTAでなく、内バイクになる予定のTrek FX3 Disc。 強めの南風で、波打ち際は飛沫で眼鏡が汚れるくらい波風が立っていましたが、29℃超えとなかなか暑かったです。海の色が夏ですね。 三番瀬沿い緑道〜日の出海岸沿い緑道〜明海海岸沿い緑道往復+日の出海岸沿い緑道外護岸。 【Runmeterによる走行データ】スタート: 13時06分バイクタイム: 34分10秒停止時間: 5分24秒距離: 13.59km平均スピード: 23…

  • COLNAGO PORTA 新ヘッドライト&13kmナイトライド

    PORTAライト変更 FX3 DiscからPORTAに引き継いだ筈のLEZYNEの1,000lmライト、LITE DRIVE 1000XLが2個とも壊れたことは、既報。 liprofumodellarosa.hatenablog.com PORTAの光軸調整もまだだったのに。 レザインの新型1,400lmとKnogの1,300lmとで迷いましたが、結局後者、BLINDER 1300を選び、休暇中に手配しておきました。決め手は光量・容量の割にスリムな点ですかね。まああとは、これらより古くて且つ一番使っているPOWER DRIVE 1100iには異常がないとはいえ、このタイミングではレザインに対す…

  • SK Pininfarina Disk カンパニョーロ・ブレーキパッド交換(初)/PORTAタイヤシーラント補充

    うっかり途中で公開していたようですが、引っ込めてやり直し。 先週末は1人で遠出するのを控え、家の中で色々。 SK Pininfarina Diskブレーキパッド交換 休暇中に150km程走り(正味8日あったので、目論見では16セット800km、そこまでは行かなくともEPS V3のバッテリー残量を気にする程走れるつもりだったので、ホント天気悪かったなあ)、そろそろブレーキパッドの交換時期かなというところ。 これまでも時々点検していますが、この間ストッパーに当たっているかのような音も聞こえたので(走行中に消えたので、普通の引き摺り音でした)。 通算走行距離は12129kmです。 左が新品、右が現用…

  • 嫁、旅立つ

    3回めの海外赴任のため、本日フランス・リヨンに向けて発ちました。 これから暫くは旅行で現地集合するまでは離れ離れです。 14年ぶりの一人暮らし、いや完全ぼっちは20年以上振りだな。 寂しいなあ。耐えられるかな。 暫く日本のものは食べられないので、今週末は自宅で嫁の食べたいメニュー。 本日のランチは焼きそば。 ディナーは山形県産コシヒカリ新米、山形名物芋煮、実家から持って帰ってきた母自家製コロッケと母自家製餅(あんこ餅は私の)。 日本の、というよりも山形のというか私の実家のですが。 夜は羽田空港第3ターミナルまでR32GT-Rで送っていき、暫しの別れを惜しみました。 さあ、嫁が居なくとも、1月の…

  • 帰省最終日(9月21日〜23日)

    世の中は今月2回目の3連休です。 前夜20日夜から降り続いている雨は、21日になっても止まずに雨。その後も夜通し降る予報だったので、予定していた21日夜出発を1日延期しました。 首都圏より2日程早く前夜から急激に冷え込んだ実家周辺は、Tシャツと短パンでは寒く、前日までの「防水なしで走っても大丈夫」から突然「濡れるとヤバい」に変わったので、ランニングもなしで実家に終日滞留して21日を終了。 翌22日も朝から雨降り止まず、引き続き実家で滞留。午後雨が弱まったタイミングを見計らって街にお土産菓子の調達に行っておき、更に夕方雨が止むタイミングを見計らってSK Pininfarina Disk他をR32…

  • 帰省7日め(9月20日)

    天気予報がいい方に外れて雨が降らないことを期待しましたが、起きた頃こそ降っていなかったもののその後は雨。雷を伴う強い雨。 この季節、別に寒くないので雨が降ってもランニングはできるのですが、雷は怖い。雷は危ない。知り合いを何人も雷で亡くしている私には、雷は身近な危険です。 昼前に止んだ雨、14時頃からまた降り出す予報ですが、雷の危険は去ったようなので、13時半、ランニングに出ました。 村内幹線周回コース10km。 雨で増水している最上川支流、黒川。 その先路上をアメリカザリガニ横断中。特定外来種なので駆除の対象ですが、退治するのが気持ち悪いのでスルー。 この田舎にまでこんなのがいるのかというと、…

  • 帰省6日め(9月19日)

    議員票、党員党友票どっちも1位だったのにひっくり返されるかー。 自民党のガラスの天井は厚かったかな。 はい、投稿日は9月28日ですが、以下コンテンツは9月19日のものです。 強い日差しですが、路面は今朝までの雨の影響でウェットでした。取り敢えず午前の部SK Pininfarina Disk RIDEは見送り。 まずはスズメバチの巣を攻撃。撃滅できた模様。 前日の攻撃が効いたか、活動はかなり不活性でした。ふう、早期発見できてよかった。 実家は母や私が(いる時は)神経質に見回りして退治するので、酷くなったことは殆ど無いのですが、近所の農業資材小屋の軒下には既に立派になったキイロスズメバチの巣がぶら…

  • 帰省5日め(9月18日)

    5日目。 本日は「時々雨」予報です。 Yahoo!天気を見る度に雨が降るタイミングが動くのですが、日中強い降りになることはなさそうなので、取り敢えず午前の部のSK Pininfarina Disk RIDEに出ました。 が、長井市方面に向かって北上開始20分、R287バイパス上で降り出しました。というか降っているエリアに突っ込んだか。北の方がダメっぽいので、踵を返しR287を米沢市方面に向かいますが、虚空蔵山付近まで進んでも雨があがらないことから、更に方向を転換。r239に右折し、山口峠を越えて実家方面に向かったら、峠付近から路面が渇き、降っていませんでした。 ということで帰るのはやめ、ずっと…

  • 帰省4日目(9月17日)

    さて、晴れました。すっきりと。漸く。4日目にして。 午前のライド 川西町、飯豊町と長井市南端の辺りを、特にどこを走るという明確な目標なく走行。 白川橋を渡って左岸の管理道路を遡上し始めましたが、サイクリングロードのような気の効いたものではないので、間も無く、上に回避するでも下に回避するでもなく、線路にぶつかって終了しました。 因みにこの線路は橋が落ちる等多大な被害を出した22年8月の豪雨以来今泉〜坂町間が止まっている米坂線と、フラワー長井線の共用部です。この先30m程で分岐します。 しかし復旧するのでしょうか、米坂線。もともと廃止が検討に上るような不採算路線なんだから、まあ自治体が負担しないと…

  • 帰省3日目(9月16日)

    敬老の日です。休日です。 前日雨が少し弱まったときに買ってきていた紅白餅(錦屋)と栗餅(十印)。 周りのどの山も雲が掛かり、山際は降っていそうな状態。平地は晴れる予報ですが、朝まで降り続いた雨で路面が乾いていなかったので、ライドを見送って車で出掛けることにしました。 叔母の家に寄ってから妹の家に行き、妹と3人でランチ。寄ったのは、初訪問の紅山水。 benisansui.com 紅花商人として財を成した長谷川邸、築100年以上だそうです。 本宅より渋い蔵の方は、洋食。Cafe&Dining990。 beninokura.com 続いて旧山形県庁舎「文翔館」に寄りました。 入館無料。まあ正直大した…

  • 帰省初日(9月14日)

    13日金曜日から23日月曜日まで連続休暇に入っていまして。 実家に帰っていましたが、いつもなら仕事が終わった後仮眠してから12日深夜に移動するというのがパターンであるところ、12日は結局深夜まで働いていまして。週を通してテレワークだったので帰宅の心配はなかったものの、出社していたら帰宅できないところでした。 ということで13日はゆっくり起き(睡眠時間的にいえばかなり早起き)して、嫁とスカイツリーに遊びに行き、13日夜になりました。 嫁に1時半に起きると行って22時過ぎに床に入った私、2時過ぎに嫁に声を掛けられ、目覚ましが鳴らなかったのか気付かなかったのか分かりませんが体が眠ったままだったので、…

  • 9月13日 今期初めての有給休暇に東京スカイツリー

    昨日の投稿でちょっと触れたとおり、今期初の有給休暇。 で、転職して今月は着任準備中の嫁と遊びに行きました。 何かの足元。 何かの胴体。 大分高そうなそれは、 東京スカイツリー。 www.tokyo-skytree.jp スカイツリー建設当時、仕事で錦糸町のオリナスタワーに毎週通っていて、ミーティングルームからその様子を眺めていたもんですが。私のiPhoneの一番古い写真が2010年のこれでした。↓ しかしながら、ソラマチには1回行ったことあるもののツリーを上ったことはなく、ということで、12時に予約し、江戸切子のエレベーター(生憎帰りも同じのに乗ってしまいました)に乗る我ら。 おお、30階建て…

  • 速いぞCOLNAGO PORTA 初期3回のライドの記録と簡単なレビュー

    8月末、大幅チューンナップして帰ってきた我がPORTA。 前回、9月8日現在私は乗っていないと書いていましたが、嫁が乗ってます。 9月7日がPORTAの初稼働でした。 先週末の嫁とニューコースト新浦安ってのは、そこに入っているサイクルベースあさひに、嫁がPORTA、私がSK Pininfarina Diskに乗って防犯登録しに行ったのでした。SK Pininfarina Diskは購入から大分時間経っていますが。 9月9日 そして9月9日、朝調子が悪くてテレワークを選択しましたが、ロキソニンが効いたか頭痛も治まった午後、空いた時間で切れていた鎮痛剤を買いに出ました。 まだ微調整が残っていて室内…

  • 自転車増車 CORNAGO PORTA 2022 その2

    折角買ったPORTA、折角だからと言うべきか、よせばいいのにと言うべきか、 20万円までのところでオンリーワン・カスタマイズを楽しむならこれを買うかも。 liprofumodellarosa.hatenablog.com と書いた通り、色々とやっちまいました。 part before after フレーム COLNAGO ALLOY AL-6061 440 MALOON ← フォーク ALLOY ←(コラムカット) ヘッドパーツ Unknown FSA ステム COLNAGO ← ハンドルバー COLNAGO ALLOY ←(580mmにカット) グリップ COLNAGO ← ミラー − Ha…

  • 自転車増車 COLNAGO PORTA 2022 その1

    一昨年TREK FX3 Disc 2023(注1)を買った私、今年自転車をもう1台買いました。 COLNAGO PORTA 2022、コルナゴ・ポルタ 2022年モデル(新車)です。 FX3を購入した時に迷ったうちの1台でした。他の有力候補は、CANYON Roadlite 6だったかな。 キャニオンは素っ気ないデザインがいい感じでしたが、クロスバイクの価格ではシッピングフィーで割高感が出るので、見送りました。現在は169,000円もするので候補になりません。 コルナゴは、ケーブルが内装じゃない点で要求スペックから外れていたのには気付かないでいましたが、デザインNo.1だと思う代わり、そのブラ…

  • 相当久し振りの朝ラン 8kmで止め

    昨日は日曜から具合が悪いのを引き摺って夏風邪っぽかったのですが、朝ロキソニン飲んでテレワークしていたら、悪化せずに済んだ模様。夕方にはすっきりしました。 そして今日。ここ数週間、忙しいのでテレワーク比率が上がっていたのですが、今日もテレワーク。平常通り5時に起きられたので、超久し振りですが、朝ランニングに出ました。 青い空。 しかし、今日はすごく暑かったのでした。 鉄鋼団地入口までの12.6kmを目指したのですが、復路に入って間も無く、息が苦しかったので止めました。8km走り、4km歩いて帰宅。 【Runmeterによる走行データ】スタート: 6時5分ランタイム: 44分25秒停止時間: 1分…

  • 週末のアクティヴィティ

    土曜日 GPZ400Rのエンジンがあまり調子良くないのですが、整備するにはまだ暑いので、給油だけでおしまい。 RG500Γはこの日40km程走行して燃料計がレッドに入ったので給油。176km走って燃費は12km/ℓ。意外に悪くないかな。まだそんなに回していませんが、低いギアである程度回転上げないと気持ち良くないので、スピード違反が怖いです。 日中は家の中を色々片付け、掃除し、フローリングにワックスかけ、夕方所用で嫁と自転車。私はSK Pininfarina Disk。アクティヴィティにならない距離とスピードですが、走行距離の記録のため、Runmeterでログを録りました。 私には何ともなかった…

  • GPZ400R復活

    第2次オーバーホール第3期(最終)を終了して、帰ってきました。 本日、台風による雨の合間を縫って、引き取り。 久し振りに乗るGPZは、XJRともΓとも違い、でもこんなだっけ?と思う程色々軽く。 でも思い出して慣れないと危ないな。 Γに乗る前に雨が降り出しそうだったので、今日はGPZとR32GT-R乗っておしまい。

  • 久し振りに平日ライド14km&ラン10km

    作業時間と睡眠時間を確保するための在宅勤務。 朝夕も昼休みも、ランの時間もライドの時間も確保できません。 とか言っているうちに、先月産業医面談義務をギリギリ回避した私は、今月楽勝で届きそうな状況で推移しているので、休憩を長く取れるなら取って勤務時間を削ろうと ・・・思っていたのですが、結局今日昼休みをストレッチできる時間は+30分。 まあ極端な暑さは過ぎて33℃予報、乗ります。 満月の今日、大きく露出した、干潮から間もない猫実川河口の牡蠣礁。 急激に潮位が上がる最中。 波押し寄せる干潟。 強い南西風で、総合公園前ストレートでは進むのがなかなか厳しかったです。 この環境で平均25km/h出たのは…

  • この週末もSK Pininfarina Disk RIDEなし。RG500ΓとFX3 Diskにちょっと乗り。

    台風7号は結局大したことなかったですね(首都圏では)。 思い切り予想通りで、以前だったら事前には何もない程度だと思うのですが、今はアラートやらガイダンスやらがやたらと出て。念のためなのか、リスク感度が上がったのか、責任回避策なのか。 金曜日は毎週と同じようにテレワークで、殆ど外も見ませんでしたが、日中の浦安は雨が降る時間帯も短く、風もフツーに強風の日レベル。バルコニーのソーラーパネルを仕舞うのもオートバイのカバーの固定も不要でした。カバーの固定は実際にしませんでしたが。 土曜日は、午前は前夜の深夜残業の影響で休養〜スーパーへの買い出し、午後は来客。 さて日曜日です。 前夜寝落ちするような状況か…

  • 3連休の2日経過 RG500ΓのETCセットアップ&オザミでディナー

    10日土曜日 相変わらず早起きできなかったのでライドを見送っていましたが、朝食後にゴミ捨てなどに出ていたら思いの外気温が低かったのすよ。 で、手が空いた昼食後、先々週初期点検・整備を終えて帰ってきていたスズキRG500ΓのETCセットアップのため、横浜市の四輪ショップまで行ってきました。 炎天下自分が暑い思いをし、首都高速を降りて一般道入ったあとは上がる水温にヤキモキしながら、無事ショップ到着。 (せっかく乗ったのに写真なし) 翌日から夏休みに入るため、預かり車両も大分ハケてすっきりした工場でスタッフと会話などして、ETCのセットアップを終え、帰途に就きました。と簡単に纏まるよりも大分長居しま…

  • 今日は高価なzwift 32km +1,062m

    今週末は、土曜日6時起床から二度寝、本日日曜も6時半起床から二度寝、外でのライドはありませんでした、やっぱり週平日の平均睡眠時間が4時間を切ると起きられませんな。昨夜などは柔道混合団体の決勝が始まる前に寝落ちする早寝だったのですが。 ということで今日は久し振りにZwiftします。 4月以来です。 今年3回目です。 サブスク料金が、私の開始時は月間1,400円だったものが、1,500円になり、現在2,400円。 4ヶ月に1回の利用と考えれば、1回9,600円ですな。 今年通算3回なので、今年の平均だと1回6,400円。 SK Pininfarina Diskののコストに追い付くのは現実的ではあり…

  • 本日のアクティヴィティ 江戸川100km

    今朝は、気温は高く最低気温27℃だったようですが、起きた時は雲がちで意外に涼しい印象。嫁のCOVID-19感染の影響で水曜日から在宅勤務を続けている私、今週はここ最近ない程の睡眠時間、平均4時間20分を確保したので、今朝はラクショーで5時起きしました。昨日の残業時間が短ければ山に行きたかったところですが。 いつもと同じように当日準備中にタイヤにエア・チャージしたら、フロントタイヤのトレッド部から少し泡が出ました。 7時1分SK Pininfarina Disk RIDEスタート。 いつもと同じくディズニー外周〜旧江戸川左岸〜江戸川右岸、暑さを考慮して距離の目安は100km以内、最長で野田橋往復…

  • 遂に、遂に我が家にも、流行4年半にしてアレが来た

    嫁が感染。職場に感染して休んでいる人がいるから、そこから上席とともに感染した模様。 昨日判明しました。 実家の親を含め、同じ姓の一族で初のCOVID-19感染者でした。 昨年5月に5類に移行した後は、厚生労働省のQ&Aによれば、本人は、 発症日を0日目※1として5日間は外出を控え となっています。 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001093929.pdf 配偶者の感染は、行動の制約なく、職場の報告義務もなくなっています。 私は自覚症状ありませんが、念のため昨日から今週いっぱい在宅勤務にしました。 嫁は悪化せずに既に熱が下がり、切迫感さっぱりあり…

  • 早起き❗️今日のSK Pininfarina Disk RIDE

    5時に目覚めました❗️ エアコンOnで寝ていたので、寝苦しくて起きたのではありません。 今週は月曜日が休みだったし、昨晩も0時前に眠れましたからね。 準備ができてもう少し早く寝られる状況なら、殆どやるやる詐欺と化しているトレラン行けるぐらいでしたが、昨日も仕事は遅くまでしていたのでそこまでは無理。 ということで朝からSK Pininfarina Disk RIDEといきましょう。 今朝は最低気温予報28℃、6時には既に29℃の熱帯夜、最高気温34℃なので、100kmと言わず80kmくらいにしとこうかな。 そして準備万端整えて6:50、一昨年11月以来の6時台スタートとなる玄関の鍵を掛け、EPS…

  • 献血成就せずの三連休

    前週で前回献血から3ヶ月を経過し、14日日曜日は今年3回目の献血予約日でした。 何だかんだ忙しくて遅くなったランチを摂った1時間後、新浦安駅前の献血会場に到着。 事前問診もwebで済ませておき、受付から超速で血液検査まで進み、そしてまさかの、ヘモグロビン値不足により血液検査で撥ねられました。。。 いやー、初めてだな。 元々特別高い方ではありませんでしたが。 この数値だと次回の目安は3ヶ月後だそうで。 今回献血できなかった云々よりも、仕事が忙しくて昨年末の人間ドックのフォローアップの再検査も受けることができなくているうちにヘモグロビン値を下げるような異常が生じてるんじゃないかとか、そっちを気にし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ABi-Rさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ABi-Rさん
ブログタイトル
甘く香るか青いバラ
フォロー
甘く香るか青いバラ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用