chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りんころのひとりごと。 https://rincoro-ht.hatenablog.com

テレビドラマを中心とした、気ままなゆる〜い感想ブログです。ほぼネタバレ。

基本的に「面白いから書きたい!」「ツッコミたいから書きたい!」精神でやってますです。

りんころ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/08

arrow_drop_down
  • PJ 〜航空救難団〜 1話 感想|熱血教官の内野聖陽さん、良い!!

    ここ数年で定期的に作られ、 だんだん主流になりつつあると感じているジャンルが「救助モノ」。 大自然をロケ地に使ったり、普段の生活では中々お目にかかれない場所や乗り物を メインに扱ったりするので劇的な展開が作りやすいですし、 さらに育成が絡んでくれば、"大人の事情"ではないですが 今後プッシュしていきたい若手キャストを揃えて、見せ場だって用意しやすい。 主にこの2つの利点があるから、具体的にあげるとするなら 「119 エマージェンシーコール(2025年1月期)」「マウンテンドクター(2024年7月期)」 「ブルーモーメント(2024年4月期)」「TOKYO MER(2021年7月期)」、 少し前…

  • 春ドラマの初回〜2話チェック①〜火9・水10・土9・日9〜

    単独の感想記事は書いていないけれど、視聴してみたよ〜という 春ドラマの雑感を一挙紹介いたします。※視聴したドラマ全部ではありません。悪しからず。 人事の人見 2話まで(4/8・15放送分) 一部伏せますし、雑感集という事で検索はされにくいと思うので書いてしまうとすると。 これはもう本当に好みの話でね…出演者のファンの方には申し訳ないんですけど、 前田◯子さんの感情を出す時の演技が、 いつ見てもキンキントゲトゲしていて苦手なんですよね…(汗) そして、苦手ではないけれど、 最近「ん?」と引っかかっているのは鈴木◯奈美さんの演技で。 前クール「プライベートバンカー」に続いてまたコテコテした感じか〜…

  • イグナイト-法の無法者- 1話 感想|ナンバの血が宿る主人公

    序盤のシーンでの、車の傷とパイプの高さが違うと指摘されて図星な相手の手首を 強く握って睨みつける宇崎(間宮祥太朗)を見た時点で、おや?とは思いましたけど… 所々の言葉の発し方に、「ナンバMG5」の難破剛が チラついてしまったのは気のせいでしょうか?(笑) 途中の「…新人だったら何なんだよ……」の時の佇まいも、 只者ではない感じがビンビン漂ってましたよ。 一度それがチラついてしまったら、 ターゲットを訴訟へと誘導するピース法律事務所はヤクザ集団に見えてしまうしw 雰囲気も…予告映像通りのクールでスタイリッシュな感じを想像していたら、 思っていたよりも荒っぽくて情熱的。 初回は、とりあえずそんな印…

  • 続・続・最後から二番目の恋 1話 感想|変わらないと思いつつ、確実に歳は重ねてる。

    当時はリアルタイムで見ていなかったので、初回の放送日に向けて 今までのシリーズをせっせこ予習。 なんで11年後に続編を?とは思うものの、ある程度歳をとったタイミングで 続編の発表がなければこの作品の事はずっとスルーしていた訳で、 こんなに面白い作品に出会えた事に感謝し… 過去の回を視聴するごとに、新作への期待がどんどん膨らんでいき… 放送数十分前にようやく前作の最終回を見終えて、 もうすぐで最新のみんなが見られるんだとわくわくした状態で初回を待っておりました。 したら…雰囲気が変わらな過ぎてびっくりしましたよ。 ついさっきまで予習していたから、余計にね。 いや、11年後だからさすがに、役者さん…

  • 2025年 春ドラマ 視聴リスト&期待度

    こんにちは、りんころです! 毎度おなじみ、視聴予定のドラマを紹介する時期がやってまいりました。 4/1からスタートのドラマもあるので、 その日に合わせるべく突貫工事で作成しよう…としたんですが間に合いませんでした(汗) お待たせいたしました。 通常ならここで、視聴予定&初回感想執筆予定のドラマの優先度を 「◉・◯・▲・△・×」の5種類に分ける旨の内容を書いていたのですが (5種類の詳細を知りたい方はこちらの冒頭部分を)、 前期で「◉最後まで感想を書く可能性が高いドラマ」にあげた ドラマの感想を書かなかった反省もあり、 自分が無理だと感じない程度に投稿を続けたいと考え、 今期は(今後も?)「視聴…

  • 対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜 1話 感想|礼子(江口のりこ)は何色の紫陽花?

    2歳の娘を育てる専業主婦という設定。 新ドラマをチェックしている時点で、 今どき専業主婦も少ないんじゃなかろうか?(と思えるようになったのも時代ですね…)と 思っていたんですが、開始数分で「絶滅危惧種」というワードが出てきたので、 「育児・家事をする主婦(主夫)」の現状を踏まえた上での あえての設定だと分かって、一安心でした。 詩穂(多部未華子)が子育て支援センターで出会ったのは、 育児も仕事も完璧にこなしたいワーママ・礼子(江口のりこ)。 今回は、精神的に追い詰められてしまった礼子に、詩穂が寄り添うお話。 専業主婦vsワーママなんていう、いかにも対立構造で煽るような ギスギスした展開が長引い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りんころさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りんころさん
ブログタイトル
りんころのひとりごと。
フォロー
りんころのひとりごと。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用