chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いかすみのひとり言 https://ikasumi.hatenablog.jp/

JR九州、西鉄バス、北九州市営バス、平成筑豊鉄道の撮影記録 時々、消防や警察等の緊急車両に若戸渡船 はてなダイアリーからはてなブログへ移行 イカスミパスタ。

いかすみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/02

いかすみさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,099サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,801サイト
重機・働く車 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 15サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,986サイト
JR九州 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 53サイト
地域生活(街) 九州ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,023サイト
北九州市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 690サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 156,820位 1,040,099サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,852位 9,801サイト
重機・働く車 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3位 15サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,739位 5,986サイト
JR九州 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8位 53サイト
地域生活(街) 九州ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,023サイト
北九州市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 690サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,099サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,801サイト
重機・働く車 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 15サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,986サイト
JR九州 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 53サイト
地域生活(街) 九州ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,023サイト
北九州市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 690サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 童謡ちょうちょうが車載メロディーの観光列車はなあかり JR西日本

    童謡ちょうちょうが車載メロディーの観光列車はなあかり JR西日本

    観光列車はなあかりは 北陸新幹線の敦賀延伸開業により 地域観光振興の目玉として 敦賀から小浜線・舞鶴線・京都丹後鉄道線・山陰本線を経由して 城崎温泉まで運行 その期間は2024年10月5日~12月22日まで その後の予定は今のところ未発表 他の路線にてスポット的な運行もあるようです キハ189系を改造した車両には 車載メロディーも搭載され 上中駅と美浜駅の発車直前に 童謡のちょうちょうが流れていました www.youtube.com列車とはまったく関係ないですが 発音的には『ちょうちょ』ですが表記的には『ちょうちょう』となるそうです でこの童謡のちょうちょう 原曲はドイツの古い童謡 野村秋足が…

  • はなあかり 試運転 小浜線 JR西日本

    はなあかり 試運転 小浜線 JR西日本

    観光列車はなあかりが小浜線で試運転 十村駅と美浜駅と東美浜駅で撮影

  • 若松線 臨時列車と増結運転 くきのうみ花火の祭典

    若松線 臨時列車と増結運転 くきのうみ花火の祭典

    2024年7月20日開催予定の くきのうみ花火の祭典 (北九州市若松区) 増結運転と臨時列車の案内が駅に貼り出されていました。 数年前までは臨時列車と増結運転の全てが四両編成でしたが 便数も投入車両数も減ってしまい 花火開催直前から打ち上げ終了直後でも 通常運行のBEC819系2両運行もあます 若松線から気動車撤退後は 臨時も増結も819系のみとなっています。

  • 捕らぬ狸の皮算用

    捕らぬ狸の皮算用

    算数上の計算だと株価が10%上がる度に 売り買いを100回続けると 1万円が1000万円に 株価によっては10%騰落なんてゴロゴロありそう なんて素人考えを実行してみた。 証券会社はネット証券 未単元株は指定値売買が出来ないので単元株で 手数料と税金は面倒なので考えない NISA枠は使用せずに特定口座で取引 毎週10%増えると大甘の期待でやってみる 赤文字は期待額以下での売り2024年 4月26日 メディアリンクス(6659) 95円買い(成立) 口座残高 (10000-9500)¥500円 105円売り(4/30成立) 001口座現金残高 (500+10500)¥11000円 第1週目予定で…

  • ハピラインふくいの521系に新たなるフルラッピング車両が登場

    ハピラインふくいの521系に新たなるフルラッピング車両が登場

    JR西日本からハピラインふくいへと譲渡された521系は16編成32両 外装は随時変更されていますが 521系4次車(フルカラーLED)のHF16編成(クモハ521-58+クハ520-58)が 所定とは異なるフルラッピング仕様となっています 公式Xアカウントによると 2024年6月15日より運行しているとの事 全車両の外装変更は、まだ完了していませんが今後の車両はどうなるのでしょうね? www.youtube.comwww.youtube.comハピラインふくいの敦賀~福井間の運行は 基本2両編成・普通列車運行ですが 時間帯によっては四両編成の普通や二両編成の快速列車が走ります。南今庄駅での見た…

  • 北陸新幹線敦賀延伸に伴う新たなる観光・路線バス

    北陸新幹線敦賀延伸に伴う新たなる観光・路線バス

    2024年3月16日の北陸新幹線敦賀延伸開業を控え 観光振興策や二次交通確保の為に導入予定や試験運行を開始している 観光・路線バス JR西日本 観光周遊型XRバス「新感覚 XR バス WOW RIDE いこっさ!福井号」 福井の魅力を拡張現実(AR)・仮想現実(VR)映像で車窓に映し出し 通常の観光バスでは得られない、臨場感あふれる仮想空間体験を提供。 「はぴバス」「あわら恐竜号」(直行バス・周遊ループバス共通)越前たけふ駅から武生駅方面のシャトルバス敦賀駅 東口と西口結ぶ連絡バス運行2024年2月24日より「敦賀市コミュニティバス」と「ぐるっと敦賀周遊バス」などで交通系ICカードを導入若狭路…

  • 冬花火と越前大野城で織り成す幻想的な夜空

    冬花火と越前大野城で織り成す幻想的な夜空

    福井県大野市の冬場に開催されるイベント 越前おおの冬物語 ラストを飾るのは越前大野城をバックに 澄み切った寒空に打ち上げられる冬花火 この日は気温は2月らしく低かったものの 風もなく花火観戦には良い日でした。 www.youtube.com2024年2月3日

  • 冬花火と越前大野城で織り成す幻想的な夜空

    冬花火と越前大野城で織り成す幻想的な夜空

    福井県大野市の冬場に開催されるイベント 越前おおの冬物語 ラストを飾るのは越前大野城をバックに 澄み切った寒空に打ち上げられる冬花火 この日は気温は2月らしく低かったものの 風もなく花火観戦には良い日でした。 www.youtube.com2024年2月3日

  • 猫の森 福井県大野市

    猫の森 福井県大野市

    福井県大野市の蕨生地区の水田の林 猫の顔のような形をしていて 猫の森、猫林、トトロの森に猫島と言われています 林の中には経ヶ岳が噴火した時に飛んで来たと伝えられる巨大な岩があり 山伏が修行をしたという言い伝えから「山伏岩」と呼ばれています グーグルマップで場所を検索す際には 『山伏岩』で検索すると道順が見つかります。 2023年10月12日 耳は杉、顔は広葉樹なので秋には紅葉 2023年11月30日田植えの時期には水鏡に写る 猫島になるのでしょうね。

  • EVモビリティに乗って東田回遊を楽しもう! 東田地域回遊モビリティ実証事業

    EVモビリティに乗って東田回遊を楽しもう! 東田地域回遊モビリティ実証事業

    2022年に続き2023年も福岡県北九州市八幡東区の東田地区にて EVモビリティーの実証実験が行われました 昨年と変わったの運賃が無料から1回乗車¥100円 毎日運行から土日祝日のみの運行となりました EVバスによる運行は見送り 今回EVバスでの運行が無かったのは予算の関係のようです EVモビリティーの回遊ルートは昨年と同じ 乗降記録に交通系ICカードを読み取るのは昨年と同じ カードを持っていない方には専用カードを配布 ICカードを持っていても申し出るともらえ 乗車記念に持ち帰ることができます。 モーター駆動なので振動も音も少なく 乗り心地は快適でした 難は『いのちのたび博物館』停留所が駐車場…

  • 若松と戸畑を結ぶ若戸渡船の金曜日だけ見れる運航

    若松と戸畑を結ぶ若戸渡船の金曜日だけ見れる運航

    洞海湾を挟む北九州市の若松と戸畑をむすぶ若戸渡船 明治の頃から渡船事業は行われていたそうです 車両は若戸大橋と若戸トンネルで洞海湾を 渡ることができますが徒歩と自転車は不可の為 今でも市民の足となっています現在では在籍する渡船は古い順に 2000年1月就航のくき丸と2011年1月就航第十八わかと丸の二隻 わかと丸就航後暫くまでは三隻体制の時期もありました 三隻以上で運航していたころは 通勤・通学のラッシュ時間帯には二隻による運航も見られていましたが 現在ではイベント開催時の多客対応時以外は一隻による運航となっております 主に運航に就いているのは乗船人員の多い第十八わかと丸ですが わかと丸がクル…

  • 南越前町で楽しむズワイカニ漁解禁の趣味人に贈る山海里シャトルバス

    南越前町で楽しむズワイカニ漁解禁の趣味人に贈る山海里シャトルバス

    2017年にJR今庄駅リニューアルに合わせて観光振興を目的に登場した SL・D51型を模したバス 北陸本線沿いに残る鉄道遺構 旧北陸本線トンネル群を巡るツアーでは 通常の大型貸切バス車両ではトンネルが通過できないため 小型車がベースとなっています 旧北陸本線トンネル群ツアー以外にも 南越前町で行わるツアーバスや イベント時にはシャトルバスとしても運行しています その場合はラッピングが施されます。 ズワイカニ漁解禁に合わせ 越前ガニの提供がホテルや飲食店で始まり 2023年11月11日(土)より 12月24日(日)の土日祝日限定で JR福井駅~JR武生駅~南越前町を結ぶ 山海里シャトルバス 北前…

  • 北九州市営バスでラッピングバス運行!TVアニメ『リコリス・リコイル』とボートレース若松がコラボ

    北九州市営バスでラッピングバス運行!TVアニメ『リコリス・リコイル』とボートレース若松がコラボ

    過去にもアニメ作品冠レースを開催した ボートレース若松が 本年はTVアニメ『リコリス・リコイル』と コラボレーション 「リコリス・リコイル カップ」が 2023年12月16日から12月22日にかけて開催 今回は初のラッピングバスが北九州市営バスにて運行 ラッピングバスは二種類運行され 錦木千束バージョンと井ノ上たきなバージョン 北九市交通局HPでは 今回のラッピングバス運行のお知らせと 運行予定時刻表の掲載は今のところ無し SNSでは10月24日には目撃情報が上がっていました 公式発表の運行予定期間は2023年10月下旬(予定)~12月22日 www.youtube.com2023年10月27…

  • ゴコイチバス 2023年秋季も運行

    ゴコイチバス 2023年秋季も運行

    三方五湖をぐるっと一周する路線バス 「ゴコイチバス」は 2023年も秋期間の運行を行います 運行日が2023年9月30日(土)~11月26日(日) 土・日・祝日のみ運行は昨年と同じ 便数は一便減って最終便が早くなりました 敦賀市内の日本海さかな街と 美浜町内の若狭海遊バザール千鳥苑への 停車は無くなりました 本年より沿線の 美浜駅前に 道の駅若狭はまびよりオープン 美浜町レイクセンターでは 電動遊覧船による 観光クルーズ運行が始まっています パンフレットには接続する周辺の公共交通 運行期間限定のクマゴコバスを使えば 熊川宿までバス往復できます。 クマゴコバス【運行期間限定】 2022年にも運行…

  • 敦賀駅を通過する特急サンダーバート

    敦賀駅を通過する特急サンダーバート

    大阪から福井・金沢をつなぐ特急列車 2023年3月18日現在 上下各25便を設定 そのうち速達便となる以下の列車は敦賀駅を通過します。 サンダーバート10号09:20(およその通過時間) サンダーバート9号10:00 サンダーバード21号13:40 サンダーバード30号16:15 サンダーバード40号18:45 サンダーバード37号19:00 サンダーバード46号20:25 サンダーバード43号20:30 大阪ゆきは6番 福井・金沢ゆきは3番のりばを通過 なお速達便は常に全便運行されている訳ではないので乗車や撮影には時刻表による確認が必要 2024年3月16日北陸新幹線の金沢駅 - 敦賀駅間の…

  • 大野市まちなか循環バスにボンネットバスを導入

    大野市まちなか循環バスにボンネットバスを導入

    福井県大野市のまちなか循環バスに 2023年9月9日(土曜日)から車両にボンネットバスが1台追加 車両の所有は大野観光自動車株式会社 ボンネットバスによる運航は主に土・日・祝日まちなか循環バスの概要と運賃 まちなか循環バスは 市街地内にある公共施設、病院、学校、スーパーなどを周り運行しています。 年末年始(12/31~1/3)を除き、毎日運行 運賃は、利用距離に関わらず 大人(中学生以上)は 1乗車 100円保存されていた旧車をレストアした車両ではなく 2007年式のボンネットバスとの事で 既存の車両を改造したものと思われますが ベースとなった車両や改造を担当した工房は分かりません 前ドアに自…

  • 花桃の咲く駅 勝原駅(かどはらえき) 九頭竜線 JR西日本

    花桃の咲く駅 勝原駅(かどはらえき) 九頭竜線 JR西日本

    福井県大野市 JR西日本九頭竜線(越美北線)勝原(かどはら)駅 約150本の花桃(はなもも)が植えられ満開の頃には沢山の人でにぎわいます勝原駅周辺のハナモモ咲く一帯は 勝原園地 勝原花桃の里 勝原花桃公園 紹介媒体よって様々な呼び方がされているようです。 www.youtube.com 2023年04月11日

  • きのこの森 きのこタワー 満開の桜

    きのこの森 きのこタワー 満開の桜

    福井県大飯郡おおい町の特産品「きのこ」のミニテーマパークきのこの森 シンボルのきのこタワーは高さ30m 展望台まではシースルーエレベーターで一気に上昇 きのこタワー展望台だけではなく 巨大滑り台「ビッグスライダー」と連絡橋でつながっています 園内にはさくらも多く植えられ きのこタワーから望む園内も桜の色で染まります シースルー仕様のエレベーターで上昇 www.youtube.com 2023年4月4日

  • 斜行エレベーター 中津駅 日豊本線 JR九州 日本ビルテクノス

    斜行エレベーター 中津駅 日豊本線 JR九州 日本ビルテクノス

    JR九州の日豊本線中津駅の改札内には 階段に沿って斜めに動く 斜行エレベーターが三基設置されています 改札口から中二階 中二階から1・2番のりば 中二階から3・4番のりばにあります 全てメーカーは日本ビルテクノス 改札から中二階通路 中二階通路から1・2番ホーム 中二階通路から3・4番ホーム 改札から中二階へは数段の階段の為 エスカレーターも短い 1・2番のりばのエレベーター 改札口から中二階通路へのエレベーター 行き先ボタンも斜めに配列 M2は中二階 上昇中 到着 下降中 JR九州では中津駅以外では 佐賀駅に斜行式エレベーターが設置されているそうです。 www.youtube.com www…

  • 斜行エレベーター しきぶ温泉湯楽里

    斜行エレベーター しきぶ温泉湯楽里

    福井県越前市の温泉施設 しきぶ温泉湯楽里に設置されている斜行エレベーター 受付のある管理棟から上部にある浴室棟へは斜行エレベーターにて移動します 階段を挟み二基のHITACHI製の斜行エレベーターが設置 左右どちらでも上下昇降できます 階層表示は1と2階、一分と少しかけて昇降します 日差しを浴びる籠内はの温度が高くなると思われ 空調が設置、椅子も置かれていました 一階部分を籠内から、写ってる扉はメンテナンス用のものと思われます 階段の踊場部分にもドアがありますが停止はしません 二階から階段部分を、尚階段は通行禁止となっています 二階エレベータ乗降口 外から斜行エレベーターを見ると 斜行エレベー…

ブログリーダー」を活用して、いかすみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いかすみさん
ブログタイトル
いかすみのひとり言
フォロー
いかすみのひとり言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用