2019年2月、富山県朝日町の「地域おこし企業人」に着任!地元法人マーチオークシーが綴る町での日々。
湘南の広告代理店、地元法人マーチオークシー®️です。2019年2月1日より富山県 朝日町の「地域おこし企業人」になりました!朝日町での暮らしや、町でのできごとなどを綴ります。
こんにちは。地元法人マーチオークシー®︎のマイです。 今日は、黒部市の銀盤酒造さんで開催された「銀盤蔵まつり」へ行ってきました!昨日から続く雨が心配でしたが、会場は雨を気にせず楽しめる、倉庫会場へ変更になっていました。 入場料は無料で、お酒を飲む人は総合受付にて試飲用のおちょこ(小中2サイズ)、または枡を購入して中へ入るシステム。 いちばん小さいおちょこ(¥200)にしました。お持ち帰りできます。 時間はまだお昼前、雨模様にもかかわらず会場内はすでに大賑わい。 まず、会場の入口付近では、お酒と銀盤グッズの販売がされていました。購入はしなかったのですが、何のお酒が入っているかわからない福袋的な「…
こんにちは。地元法人マーチオークシー®︎のマイです。 本日は、朝日町地域おこし協力隊の方がイベントをされているとのことで、グランドプラザ富山へ行ってきました! 間近に迫る「春の四重奏」のPRイベントということで、朝日町のキャラクター「ヒスイ太郎」と一緒に写真を撮ると、チュリストやまざきさんのチューリップ🌷がもらえるというイベントでした。 ヒスイ太郎が待っている!朝日町地域おこし協力隊Facebookページより 一緒に写真撮らせてもらおう!とワクワクしながらグランドプラザへ到着! ……が。 この辺りのはずですが…… ヒスイ太郎の姿はすでになく…。じつは午前中の予定や電車の時間の関係で、到着した時…
地元法人マーチオークシー®代表の真弓です。 春の四重奏の動画がYoutubeにアップされました。 あまりの美しさに息を飲みます。 いつ作られたんでしょうね、本当に素晴らしいと思います。 観光協会さんのfacebookによりますと、日本だけでなく様々な国からお問い合わせが入っているようです。様々なメディアでも取り上げられていますし、町をあげての取り組みの成果で、年々来場者数を伸ばしています。すごいことだと思います。 ひとりひとりが立場・やり方は違うけど、同じ方向を向いて活動している結果なのかな、と少々感傷的に考えてしまいます。 弊社では、この時期にあわせて以下の取り組みやイベントで関わらせていた…
こんにちは。地元法人マーチオークシー®︎のマイです。 本日は、朝日町の移住定住拠点施設 こすぎ家にて定期的に開催されている「まちづくり会議」へアヤとともに参加してきました。 開催10回目となる今回、主催者様側よりお声がけいただき、わたしたちマーチオークシーのご紹介と「地域おこし企業人」としての朝日町での活動内容をお伝えする機会をいただきました。 開始前の様子。後から合流された方も含め、20名近くの方へご参加いただきました。 朝日町にお住まいの方を中心に、前回もいらっしゃったという富山大学の学生さんや、上市町からご参加の方など、たくさんのみなさんにお集まりいただきました。 発表に入る前に、場をあ…
こんばんは。地元法人マーチオークシー®のミッチーです。 突然ですが、みなさんはご自身の結婚記念日、ちゃんと覚えていますか? 「もちろん、それくらいは覚えているよ!」 と言っていただけると嬉しいですが、 「そういえば、最近特にお祝いはしてないな…」 という方も多いのでは? ある調査によると、記念日にパートナーからプレゼントを贈られたいと思っている人は全体の79%で、贈られたいタイミングは「誕生日」が69%で最も高く、次いで「結婚記念日」が36.3%、「クリスマス」が22.8%で続きます。 「結婚記念日」にプレゼントを贈られたいと思っている割合を男女別でみると、男性の32%に対し女性は40%と、妻…
こんにちは、地元法人マーチオークシー®️のアヤです。 本日は、イベントのお知らせです。 マーチオークシーが朝日町に来てからもうすぐ2ヶ月。 町で声をかけてくださる方も増えてきて大変嬉しく思う一方、 まだまだ「マーチオークシーってどんな会社なの?」と思っている方も多くいらっしゃると思います! そこで今回は、毎月1回こすぎ家で開催されている『まちづくり会議』の時間をお借りして、マーチオークシーについてお話しさせて頂くことになりました! まちづくり会議当日3月28日(木)、 マチオクメンバーのマイ とわたくしアヤが、会場にてお話しさせて頂きます! 場所は、移住定住拠点施設 こすぎ家さんにて。わたした…
こんにちは! 地元法人マーチオークシー®️のアヤです! 朝日町に通い詰めて3年くらい、、はじめて!漁に同行しました🐟 AM 1:00 生地漁港出発 土砂降りの中、漁港を出発!15分くらい走った所にある仕掛け場所へ向かいます。 走ってすぐに大きな橋があるのですが、なんとこの橋動くのです。普段は車も通る橋なんですが、船が通るときは回転して道を開けてくれるんです!24時間体制で人が管理していて、要求があると開けてくれるみたいです。 船が通れるように回転した橋 AM 1:15 仕掛け場所に到着 さぁ!いよいよ網をひいていきます。私もやらせてもらったのですが、これがだいぶ腰に来るんです。 網をひいては戻…
Smoked "HOTARU-IKA" in U.S.A. - Ep 5
こんにちは! 地元法人マーチオークシー®️のマイです。 5回に渡ってお届けしてまいりました、Smoked "HOTARU-IKA" in U.S.A. 今回で最終話となります。 富山県とオレゴン州が姉妹都市であることを知り、なんだかちょっぴり嬉しい気分で出掛けた今回の旅。帰りにたくさんのおみやげで埋め尽くされることを想定し、空きスペース多めに荷造りしたキャリーバックの中には、朝日町産のあの特産品を入れていました。 【もくじ】 Ep 1. 元・小学校の今は? "McMenamins Kennedy School" Ep 2. “Seeds to Table(種から育て、食卓へ)” アーバンファー…
Smoked "HOTARU-IKA" in U.S.A. - Ep 4
こんにちは! 地元法人マーチオークシー®️のマイです。 昨日につづき、ポートランドの旅のお話も4話目です。いよいよ次回が最終話。もうしばらくお付き合いください🙇🏻♀️ 今回はポートランドで見た、買った、おみやげ品について。デザインもさることながら、地元産のものへのこだわりや愛情のこもったアイテムたちがたくさん。行く先々で心惹かれっぱなしでした🤩 【もくじ】 Ep 1. 元・小学校の今は? "McMenamins Kennedy School" Ep 2. “Seeds to Table(種から育て、食卓へ)” アーバンファームで素敵なランチ Ep 3. 土曜の朝は、街最大の青空市場へ! Ep…
Smoked "HOTARU-IKA" in U.S.A. - Ep 3
こんにちは! 地元法人マーチオークシー®️のマイです。 さてさて、ポートランドの旅のお話も3話目となりました。今回は、ポートランドのファーマーズマーケットの様子をお届けします。 青空の下、色とりどりの新鮮な食材が並び、所々からいい香り漂うステキな空間。宝さがしをするように気になるブースをワクワクしながら巡ってきました。 朝日町でのマルシェ情報もありますので、ぜひご覧くださいね🌽 【もくじ】 Ep 1. 元・小学校の今は? "McMenamins Kennedy School" Ep 2. “Seeds to Table(種から育て、食卓へ)” アーバンファームで素敵なランチ Ep 3. 土曜の…
『富山グラウジーズバスケットボールクリニック』を開催しました🏀
こんにちは! 地元法人マーチオークシー®️のアヤです! 本日3月21日(木)春分の日に、 朝日町文化体育センター(サンリーナ)にて 富山グラウジーズさんと『富山グラウジーズプロバスケットボールクリニック』を開催しました👏! あいにくの雨模様の中でしたが、朝日町に住む元気いっぱいの子どもたちと親御さんがご参加くださり、ギャラリーには、憧れの選手を一目見ようと中高生のバスケ部員たちも駆け付けてくれました。 富山グラウジーズさんからは、バスケットボール・B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2019にて最優秀選手(MVP)に選ばれた『カモン大塚』の愛称でおなじみの人気選手『大塚裕土選手』と『…
地元法人マーチオークシー®代表の真弓です。 朝日町の地域おこし企業人が「南砺市へGO」とか書くと突っ込みが入りそうですが、外に目を向けるのは大切だと思います。 実際、先日東京にて朝日町と南砺市で移住セミナーを行ったところ満員御礼でした。異なる魅力の町と市が力をあわせることで、外からは更に魅力的に見えるということだとマーケティング的に解釈しています。 さて、上の写真が誰かと言いますと、先日鎌倉で会った南砺市の方です。弊社のヘッドオフィスがあります湘南の鎌倉には「カマコン」という鎌倉市を盛り上げたい有志が集まる会があるのですが、それを見学に来てくださって、実際に鎌倉でイベントもやってしまったすごい…
Smoked "HOTARU-IKA" in U.S.A. - Ep 2
こんにちは! 地元法人マーチオークシー®️のマイです。 昨日は、ポートランドの旅・エピソード2をお届けする予定でしたが、ものの見事に我が社用車に持って行かれました〜🤣🤣 さて、気を取り直して先日の続きを。(まだの方は、Ep1もぜひご覧くださいね😉) 【もくじ】 Ep 1. 元・小学校の今は? "McMenamins Kennedy School" Ep 2. “Seeds to Table(種から育て、食卓へ)” アーバンファームで素敵なランチ Ep 3. 土曜の朝は、街最大の青空市場へ! Ep 4. Eat local, Drink local. 地元のモノを愛するということ Ep 5. 朝…
地元法人マーチオークシー®代表の真弓です。 本日はマイの予定でしたが、割り込みです。マイファンの方申し訳ございません。 朝日町を徒歩で回るのに限界を感じはじめ、社用車を持っていくことにしました。 当初4月に入ってから・・・と思っていたのですが クロスファイブ→朝日町役場→ヒスイサテライト→郵便局・・・等々歩いているだけで1日終わってしまうので効率化です。 (写真はタイヤ交換のあと撮影したもの) 勘の良い方はお気づきだと思います。 この社用車は、群馬県の峠のスペシャリストの影響を強く受けています。 そのため当然ですが、すれすれに水が入った紙コップを置きながら走行します。もちろん飲みません。 どう…
Smoked "HOTARU-IKA" in U.S.A. - Ep 1
こんにちは! 地元法人マーチオークシー®️のマイです。 お久しぶりのブログ投稿になりました。じつは数日お休みをいただき、プライベートでアメリカはオレゴン州・ポートランドを旅してまいりました。 ポートランドは「全米で住みたい街No.1(※)」に選ばれた都市として日本でも注目されて久しいですが、ビールが大好きな私にとって、市内に70か所以上のクラフトビール醸造所があり“ビアバーナ(ビール天国)”と呼ばれるこの街はまさに天国。食事もおいしく、アートやカルチャーも好みにぴったりで、大好きな場所のひとつです。※現在は6位。U.S.News より と、個人的な話はここまでにいたしまして、じつはこのポートラ…
こんにちは、地元法人マーチオークシー®のミッチーです。 みなさん、「バタバタ茶」をご存知ですか? 富山県朝日町の特産品。『バタバタ茶』 実はこれ、富山県朝日町の特産品。 日本で唯一、朝日町のみで作られ古くから飲み継がれているもので、成熟葉を独特の製法で発酵させた深い味わいが特長です。 他のお茶に比べてポリフェノールが豊富に含まれていることから抗酸化作用が高く、体に良い健康茶としても人気が高まっています。 お茶には、緑茶・紅茶・烏龍茶など様々な種類がありますが、これらはすべて同じ茶葉から作られるということは、ご存知の方も多いと思います。 ちなみに、発酵方法の違いで、以下のようにお茶の種類が変わり…
こんにちは!地元法人マーチオークシー®️のアヤです。 第3話は、町のお母さんとの夕食づくりと私が起こした事件についてお話しします😊 フクラギを捌いたぁ さぁ!いよいよ夕食です! 夕食は町のお母さんたちと一緒につくりました。(※私がやったのはフクラギの刺身だけですが、、) お母さんたちにフクラギの捌き方を教えてもらうのですが、これがまた難しい。 魚捌きなんか中学校の調理実習でしかやったことのない私は、大苦戦。不恰好でしたが、自分で捌いた刺身は格別でした。 夕食のメニューは、町の方が作ってくださったたら汁や町で獲れた越前ガニなどなど。 朝日町の方々と一緒にいただきました。これがまた最高に美味しくて…
こんにちは、地元法人マーチオークシー®のミッチーです。 みなさんは、フォトロゲ(フォトロゲインニング)というスポーツをご存じですか? フォトロゲ(フォトロゲイニング)とは? フォトロゲイニングとは、地図をもとに、時間内にチェックポイントを回り、得点を集めるスポーツです。チームごとに作戦を立て、チェックポイントでは見本と同じ写真を撮影します。チェックポイントに設定された数字がそのまま得点となり、より合計点の高いチームが上位です。 スポーツと言っても、制限時間内であれば、走る・歩く・(大会によっては)電車・バスを利用するなど、チェックポイントへの移動方法は自由。 もちろん、時間いっぱい全力で走って…
こんにちは! 地元法人マーチオークシー®️のアヤです! 学生の頃からずっと行きたかった夢創塾についに行ってきました! 夢創塾に行くと、さっそく朝日町の仙人こと長崎喜一さんが中を案内してくれました。 まずは、朝日町の特産品である『蛭谷和紙(びるだん)』の作り方の説明。 次回は、和紙漉き体験をしてみたいなぁ・・・ 続いて、ヤギ小屋!喜一さんの手作りです。中にも入らせて頂いたのですが、人も住めそうなくらい広くてだいぶ快適でした☺️ このヤギ小屋に住む予定なのが、この2匹。『アカ』と『シロ』です。 キャベツをあげたのですが、お腹が空いていたのか迫力がすごかった。 夢創塾内には、ブランコも!大自然の中の…
地元法人マーチオークシー®代表の真弓です。 特産品開発の打ち合わせをして参りました。 朝日町には世界に誇れる美味しいものがたくさんあります。 特産品開発で私が一番大切だと考えるのは「売りの戦略」です。 どんなに素晴らしいパッケージングで、どんなに美味しくてもニーズや販路といったものがなければ在庫になるだけだと考えます。 最初から利益重視の値段設定をして失敗することもあります。売る側の都合を消費者は受け止めてくれません。 その根拠のようなものを弊社は持っています。 日本全国の移住促進として弊社が活用している「Indeed」。 テレビCMで流れています「仕事探しはIndeed♪」です。 弊社は社員…
こんにちは、地元法人マーチオークシー® のミッチーです。 本日は、みなさまへお知らせをひとつ。 3.11。東日本大震災から丸8年となりました。 マーチオークシーでは、地域おこし企業人として勤務する富山県朝日町と連携し、友好都市である岩手県釜石市とのコラボレート商品「友好の復興支援ネックレス」の販売を本日より開始いたします。 富山県朝日町と岩手県釜石市の友好都市提携35周年となる今年。朝日町のヒスイと釜石市のコバリオンを素材として、釜石市のさらなる復興と、釜石市と朝日町との絆がより強固となることを願い製作されたのが、このネックレスです。 【商品概要】 商品名:富山県 朝日町・岩手県 釜石市 友好…
こんにちは、地元法人マーチオークシー® のミッチーです。 さて、本日は、先日ご紹介した代表のこだわりファッション特集(笑)にて、反響の大きかった「コバリオン」について、詳しくご紹介したいと思います。 www.asahimachi-mokoshi.jp 代表・真弓の愛用品としてご紹介したピンバッチは、世界で唯一日本が製造技術を持つ「コバリオン」という新金属と、日本の国石とされる翡翠(ヒスイ)を組み合わせたものです。 「COBARION」(コバリオン)とは? 「コバリオン」は、東北大学金属材料研究所の千葉晶彦教授が開発し、岩手県釜石市の株式会社エイワが製造している新金属で、コバルトとクロムなどから…
地元法人マーチオークシー®代表の真弓です。 本日は、ふるさと回帰支援センター(東京交通会館8階)で、ふるさと暮らしセミナーでした。朝日町と南砺市がタッグを組んでの合同移住セミナーです。 満員御礼での開催でした。 第一部では朝日町、南砺市より町の魅力について説明がありました。 説明の中で、改めて感じましたのは「移住」「子育て」に対する待遇が手厚いです。 ・家庭で育児する世帯に対し、応援金を支給 ・0歳から高校生世代までは医療費無料 この他にも ・待機児童ゼロ ・朝日中学校は3年間給食費無料 などなど。 そして富山県は、美肌県グランプリ第一位。関東と比べて湿度が高いのが理由との話でした! 第二部で…
こんにちは、地元法人マーチオークシー® のミッチーです。 世の中の「社長」という肩書を持つ方は、何故に個性的な方が多いのでしょう? 個性的だからこそ社長になる(なれる)のか、はたまた肩書が個のキャラクターを作るのか… わが社の代表(※)の真弓も、例にもれず、なかなかの個性派です。 ※合同会社である弊社では、「社長」ではなく「代表」としています。 向かって右が、代表の真弓。朝日町の笹原町長と。 めずらしい苗字にはじまり、突飛な発想・発言に驚かされることは日常茶飯事。 さらに、自分の世界に入り込んでいる時には、会話の主語があちらの世界に置き去りになるため、こちらの世界で会話を試みる我々スタッフの頭…
ごきげんよう。地元法人マーチオークシー®のミッチーです。本日は、わが社の仕事の話を少々。 オフィスに限らず、自宅はもちろん、カフェや公園、山の上でも海辺でも、Wi-Fi電波さえ届く場所ならどこでも職場にしてしまうのが、わがマチオク流。 いわゆるノマドワークが常日頃の私にとって、欠かせない仕事道具があります。 究極、こんなスタイルでも、仕事さえ片付けばOKです。 ひと昔前の『三種の神器』といえば、白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫の家電3品目。 (神武景気と謳われた高度経済成長の最中、新しい生活の象徴として耐久消費財ブームを牽引した、名キャッチコピーですよね!) そして、現代の新・三種の神器といえば、デ…
地元法人マーチオークシー presents『富山グラウジーズバスケットボールクリニック』開催のお知らせ
写真提供:富山グラウジーズ 地元法人マーチオークシー®代表の真弓です。 スポーツイベントのお知らせです。富山県朝日町に暮らすに多くの子どもたちにスポーツを通じて「明るい笑顔」を届け、暮らす街を好きになって欲しいという想いから、2019年3月21日(木・祝) に行われる『富山グラウジーズバスケットボールクリニック』に協賛いたします。 写真提供:富山グラウジーズ 朝日町在住の親子 30組60名様(※お子様は小学1年生~6年生が対象となります。)を対象としたバスケット教室です。富山グラウジーズの現役選手とコーチが当日参加予定です。 その日の夜に各ご家庭で「今日のバスケット楽しかったね!」と笑顔で話せ…
こんばんは! 地元法人マーチオークシー®️のアヤです! 今日はお昼に『酒蕎楽くちいわ』に行ってきました! 以前は8号線沿いにお店を構えていたのですが、今は『あいの風とやま鉄道 泊駅』のすぐ目の前にお店を構えています。 今回は数あるメニューの中でもくちいわオススメの『ごま汁』を頂きました。 お蕎麦とゴマの相性ってこんなに良いのか!って思うくらい美味しい🤤 今まで何度かお店に行ってはいたのですが、店主の口岩さんとお話ししたことはなく、、、 今日ついにお話しできる時間を頂けました! 口岩さんとお話しして、朝日町の魅力を町外に発信して朝日町に”わざわざ”足を運んでもらえるようますます頑張っていこうと思…
こんばんは! 地元法人マーチオークシー®️のアヤです! 地域おこし協力隊の報告会に行ってきました! 朝日町には、地域おこし協力隊が17名居ます。 それぞれ農業や漁業、地域おこしなど様々な分野で活躍しています。 日本体育大学のアーチェリー部に所属し去年の3月に卒業後、4月から朝日町の地域おこし協力隊として活躍している住友くん。 去年の6月から朝日町に漁業を習いにきた徳田さんと玉生さん。 徳田さんは、今年から山のハンターも目指して勉強中とのこと。 海の漁師と山の猟師。良いですね😊 報告会のあとは、懇親会。 懇親会の料理は地域おこし協力隊の人たちが作ったり獲ったりした食材を「出張料理人」が調理します…
こんにちは。地元法人マーチオークシー®のミッチーです。 今日はお休み、日曜日。 ということで、わが古民家(築65年)のプチリフォームに挑戦です。 まず取り掛かるのは、こちら。 事務スペースとして利用している一室です。 味わい深い木目の床。これはこれで素敵です。 通りに面した大きな掃き出し窓があるため、日当たりは良好! なのですが… 床が板張りのため「足元が冷える…」との声が上がっておりました。 座りっぱなしのデスクワークをしていると、尚更辛いんですよね…これが。 そこで、 みなの要望に応えるべく、マイとふたりで早速作業を開始! 断熱効果が高い建材で、寒さ対策。 まずは、ご近所の建設会社から分け…
地元法人マーチオークシー®︎代表の真弓です。 4月入社の弊社新卒社員用ノートパソコンが届きました。 こういった準備をしていると、改めて1年が経ったのだなぁと感じます。 新卒社員ももちろん朝日町に関わらせていただきますし、一部お会いしている方々もいらっしゃると思います。 朝日町で様々な立場の方々とお話の場をもち、何かしらのコトを進めるという経験は、東京の新卒研修では経験できない貴重なものにもなると確信しています。 ・・・ん? 朝日町で都内の新卒社員の研修を町単位で行うのって、意外と面白いかも知れませんね。きっと町を気に入るでしょうし。
こんにちは! 地元法人マーチオークシー®️のマイです。 ここ最近は自宅の方に戻っているのですが、 社内で毎日のように朝日町の話題がでると、なんとも恋しい気持ちがつのります。 そんなときでも、いつも朝日町を身近に感じさせてくれるもの。 それは、朝日町産のおいしい食べものたち! 滞在中に食べるのはもちろん、 地元に帰るときは毎回、色々な食べものをおみやげに持って帰ります。 今日はその特産品たちをちょっぴりご紹介します👀 ①マッキーファームさんの「昔懐かしい梅干し」 素朴な瓶づめとステッカーもすてき 好きなんです、梅干し。 で、パッケージにもありますが、かなりすっぱい!😆👍 朝日町の方からも、 「そ…
「ブログリーダー」を活用して、マチオクさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。