chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日のおやつはヒスイパン。 https://www.asahimachi-mokoshi.jp/

2019年2月、富山県朝日町の「地域おこし企業人」に着任!地元法人マーチオークシーが綴る町での日々。

湘南の広告代理店、地元法人マーチオークシー®️です。2019年2月1日より富山県 朝日町の「地域おこし企業人」になりました!朝日町での暮らしや、町でのできごとなどを綴ります。

マチオク
フォロー
住所
朝日町
出身
藤沢市
ブログ村参加

2019/02/01

arrow_drop_down
  • 閑話:ハチロクの帰還

    地元法人マーチオークシー®代表の真弓です。 社用車ハチロクをメンテナンスのため、朝日町から由比ガ浜へと移動しました。 (写真は途中のサービスエリアにて) 1カ月で2,500km走ったハチロク。私が約600km走りましたが、それでもアヤ走りすぎだろという距離です。3年で10万kmになりそうですね。 朝日町に2月から企業人として入らせていただきましたが、1週間前のことが何か月前にも感じる濃密さです。 これから特産品開発やアントプレナーシップセミナー、夏のヒスイ海岸・・・そしてすべての先には朝日町への移住とつなげていく想いです。 ただし、朝日町にいると移住だけが「町の活性への道」ではないなと感じるこ…

  • チューリップの花摘みたい(隊)!

    こんばんは。地元法人マーチオークシー®のミッチーです。 先週まで、連日ご紹介してきた あさひ舟川「春の四重奏」。 地域おこし企業人として朝日町に派遣され、初めて目にしたその景色は、それはそれは見事な“奇跡の景観”でした。 日ごとに移り変わる彩りで、毎日私たちの目を楽しませてくれた桜やチューリップたちとも、間もなく暫しのお別れ… 少しさみしい気持ちもありますが、舟川地区は間もなく田植えの時期を迎え、今度は青々とした美しい田園風景へと姿を変えて美味しい実りを届けてくれます。 チューリップ、菜の花、桜並木、残雪の北アルプスの奇跡の四重奏に出会えました。 そして、美しく咲いたチューリップたちはというと…

  • ソウルフード

    こんばんは。地元法人マーチオークシー®のミッチーです。 昨日ご紹介した朝日町のソウルフード「ひすいパン」。 インパクト大!の個性的なビジュアルとは裏腹に、甘さ控えめのやさしく素朴な味わいで、50年以上前から地元で愛され続けている商品です。 このパンの生みの親「清水製パン」さんは、昭和24年(1949)創業の老舗で、パンや和菓子などを製造販売しているほか、学校給食でもパンを提供しているため、朝日町では子どもから大人まで誰もが知るパン屋さん。 看板商品「ひすいパン」と「たけのこパン」は本社工場の外壁にも登場。 先日、朝日町のお隣、入善町のショッピングセンター「コスモ21」内にある直営店「ピエール」…

  • ネーミング

    こんばんは。地元法人マーチオークシー®のミッチーです。 本日は、当ブログのタイトルについて、今更ながら触れてみようかと。 「今日のおやつはヒスイパン。」 このブログは、地元法人マーチオークシー®のメンバーが「地域おこし企業人」として活動を行う富山県 朝日町での日々を綴るブログであり、 「富山県 朝日町」を知ってほしい!「地域おこし企業人」の活動を知ってほしい! という想いで始めた訳ですが… 何事も、ネーミングって一番悩みますよね… 立ち上げに際し一番頭を悩ませたのが、ブログタイトルのネーミングです。 スタッフ全員が、あーでもない、こーでもないと数日がかりでひねり出した数十個のアイディアの中から…

  • 南砺市起業家支援センター

    地元法人マーチオークシー®代表の真弓です。 本日は南砺市へ行ってまいりました。 いろいろ回ってきたのですが(表現が都合上ざっくりで申し訳ございません)、その中で面白かったのが24時間利用できる南砺市起業家支援センターです。 www.j-ec.jp もともとは病院であった建物をオフィスとして貸し出しています。 起業時に安価で使えるレンタルオフィスサービスは都内ではよくある話ですが、南砺市起業家支援センターは廃墟対策と地域活性を同時にしている点が面白く、立地も南砺市城端庁舎の向かいで100台分の駐車場がある点もうらやましい限り。 南砺市起業家支援センターのもう1つの魅力は、南砺市でまちづくりに参画…

  • 休日は試合観戦🏀

    こんにちは! 地元法人マーチオークシー®️のアヤです! 今日は、3月21日(木)に『プロバスケットボールクリニック』にてお世話になった、 富山グラウジーズさんの最終戦を観戦してきました⛹️‍♂️ www.asahimachi-mokoshi.jp 今日の試合相手は、『三遠ネオフェニックス』さんです。 最終ゲームということもあり、会場は超満員👏🏻 5000人ものブースターに見守られ、いよいよ選手入場です! 選手入場を盛り上げるのは、『ダンスチーム GOW』の方々です💃 いやぁ〜、キレのあるダンスと人数に圧巻されました😦 今日の『富山グラウジーズ』さんのスタメンは、 #0 レオ・ラインズ選手 #9…

  • もずくの日

    こんばんわ。地元法人マーチオークシー®のミッチーです。 さて、本日4月20日は「もずくの日」! ご存知でしたか? 「もずくの日」とは? 沖縄で生産量が一番多い勝連町で、平成15年の4月20日(第3日曜)日にもずくの日を宣言。オキナワモズクは収穫時期が3月後半から7月前半であり、最盛期である4月の第3日曜日をもずくの日と制定しました。勝連町以外でも、モズクの生産地でイベントが行われています。 朝日町のもずく酢 「もずく」といえば、沖縄というイメージをお持ちの方も多いと思います(私も最近までそう思っていました)が、ここ朝日町にもとっても美味しいもずくがあるんです! 今までの「もずく」の概念を覆す、…

  • GWイベント情報

    こんにちは。地元法人マーチオークシー®のミッチーです。 突然ですが、 みなさん、“謎解き”は 好きですか? GW期間中の4月27日~5月6日、朝日町のアゼリアホールを会場に、 「本当(リアル)に脱出するゲーム」が開催されますよ! 今日は、このイベントを企画した、地域おこし協力隊の中山賢伸さんにお話をうかがってきました。 中山さんは、朝日町の移住定住拠点施設こすぎ家の運営や、まちづくり会議の運営事務局などを務めながら、朝日町内のショッピングセンターや児童館などで、これまでにも何度か「謎トレ」を企画運営されてきました。 地域おこし協力隊の中山さん 会場を貸し切っての本格的なイベント実施は初めてとの…

  • 朝活のすゝめ

    こんにちは。地元法人マーチオークシー®のミッチーです。 今日は、ちょっと早起きして早朝の舟川へ。 あさひ舟川「春の四重奏」の、今日の様子を見に行ってきました。 朝日に照らされる朝日岳 4月の初旬から毎日のように通った舟川べりですが、この時間帯の訪問は初めて。 朝日に照らされゆっくりと稜線が浮かび上がる様は、神々しさえ感じられます。 全身に春を感じながら、しばらく時間を忘れ、ただぼんやりと“奇跡の絶景”を眺める― なんとも贅沢な朝でした。 早朝にもかかわらず、カメラマンの姿もちらほら。 桜は少し緑を帯びてきましたが、遠目にはまだ満開時のボリュームを保っています。 そして、少し遅れて菜の花も追いつ…

  • おむすびランチに行ってきた🍙

    こんにちは! 地元法人マーチオークシー®️のアヤです! 今日は、 朝日町農林水産物加工施設 食彩あさひさんで月1回行われている 「おむすびランチ」に行ってきました🍙 中に入るとお客さんたちでいっぱい! 限定70食のランチを求め、たくさんのお客さんが訪れていました👣 さぁ!そんな「おむすびランチ」がこちら! 色鮮やかでボリューム満点💯 こんなに入って、なんと!!!600円!!安すぎます😲😲 そしてなんと言っても美味しい🤤 主役のおむすびは、しっかり握られていないので、お米がふわふわで美味しく、煮しめも味が染みていて最高です。 そんな「おむすびランチ」は、町のお母さんたちの手でひとつひとつ丁寧に作…

  • 合鴨米ができるまで

    こんばんは。地元法人マーチオークシー®のミッチーです。 今日の朝日町は、朝から雲ひとつない快晴! 風はまだちょっぴり冷たいものの、うっかり日焼けしそうな日差しが降り注ぎ、日向は暑いくらいの陽気でした。 近所の農家さんが、田植えに向けた農作業をされているということで、畑に伺ってお話を伺ってきました。 畑にうかがうと、ちょうどビニールハウスの手入れ中。身軽な身のこなしにビックリ! 今回お話をうかがった寺崎さんは、数年前まで合鴨農法でお米を育てていらっしゃいました。 現在は、水田を株式会社TAGOSAKUさんへ引き継がれ、野菜やメロンなどを育てながら合鴨のお世話をされているそう。 ビニールハウスの中…

  • 明日が最後!!

    こんにちは! 地元法人マーチオークシー®️のアヤです! みなさん! あさひ舟川「春の四重奏」にはもう足を運ばれましたか?👣 4月3日(水)から始まり、毎日いろいろな姿を見せてくれた「春の四重奏」ですが、 ついに!明日が最終日となりました!✨ 4月6日(土)から始めた、『バタバタ茶屋』も累計500名近くのお客様に来て頂き、盛況のうちに幕を閉じました。 また来年もお会いできるかな・・・🙄 www.asahimachi-mokoshi.jp 4月13日(土)は、夜桜と一緒にかがり火を楽しむことができました🔥 夜桜は4月4日(木)〜14日(日)まで毎日楽しむことができるのですが、 やはり!本物の薪で行…

  • かがり火の夜桜

    こんにちは。地元法人マーチオークシー®︎のマイです。昨日13日の朝日町は朝から夜まで、本当に良い日和でしたね。 そして昨晩、舟川べりは『かがり火の夜桜』の日。わたしたちも見に行ってきました。 舟川べりの桜並木は、通常18時〜21時までライトアップされている(※本日までの予定)のですが、期間中の土曜日(4/6・4/13)の夜のみ、かがり火が焚かれました。 昼間とはまったく異なる表情を見せる舟川べり。満開の桜並木にかがり火の赤い炎が映え、夜桜の美しさが一層引き立ちます。澄んだ空気と夜ならではの静寂のなかで聞こえる、川の流れる音と、パチパチとはぜる薪の音。時間とともに冷えてくる夜空の下を歩くのも心地…

  • 春の四重奏フォトロゲ in 朝日町

    地元法人マーチオークシー®代表の真弓です。 本日は、「春の四重奏フォトロゲ in 朝日町」が開催されました。 絶好の好天に恵まれ県内外から参加をいただきました。フォトロゲは朝日町では初の取り組みです。 開会式に笹原町長も駆けつけてくださり、ご挨拶をいただき、大会のスターターをしていただきました! 大会の最後には高得点のチームへ、朝日町の特産品などが贈られました。 この他にも協賛として、サンリーナさんからビーチボール、ニットービバレッジさんからスポーツドリンク、泊漁協さんからのもずくのご提供など多くの方々に支えていただいた大会でした。 大会が終わって帰る皆様から「楽しかった!」という感想をいただ…

  • チュリスト

    こんにちは。地元法人マーチオークシー®のミッチーです。 本日は、当ブログで連日ご紹介している、あさひ舟川「春の四重奏」をより一層楽しんでいただくために、その裏側をちょっとだけお見せしたいと思います。 残雪の朝日連峰を背景に、堤防の両岸600mに渡って続く約280本の桜並木、さらにチューリップ、菜の花が咲き揃うあさひ舟川「春の四重奏」。この奇跡の絶景の仕掛け人「チュリストやまざき」さんへお邪魔して、花づくりと景観づくりについてお話を伺ってきました。 今回お話を伺った「有限会社チュリストやまざき」の山崎修二さん。 舟川べりの桜並木は、1957年に行われた河川改修の際、堤防の両岸600mに約280本…

  • 富山ブラック

    地元法人マーチオークシー®代表の真弓です。 富山駅のすぐそばにあるラーメン屋へ行ってまいりました。 同じ「富山ブラック」でもいろいろ種類があるらしく、富山駅周辺では濃い富山ブラックのお店やら、コクのある富山ブラックのお店やら、様々あるそうです。 商標とってないんですかね?富山ブラックって。 調べた限り商標登録されてないようで、様々なお店や商品(カップラーメンなど)で名称が使えるのもそのためかもしれませんね(間違っていたらすいません)。くまもんと一緒で誰でも使えるから広まる・・・という好事例のような気がします。 そういったこともあってか「富山ブラック」の名称はは関東でも結構な認知度ですので、朝日…

  • チュリスト

    こんにちは。地元法人マーチオークシー®のミッチーです。 本日は、当ブログで連日ご紹介している、あさひ舟川「春の四重奏」をより一層楽しんでいただくために、その裏側をちょっとだけお見せしたいと思います。 残雪の朝日連峰を背景に、堤防の両岸600mに渡って続く約280本の桜並木、さらにチューリップ、菜の花が咲き揃うあさひ舟川「春の四重奏」。この奇跡の絶景の仕掛け人「チュリストやまざき」さんへお邪魔して、花づくりと景観づくりについてお話を伺ってきました。 今回お話を伺った「有限会社チュリストやまざき」の山崎修二さん。 舟川べりの桜並木は、1957年に行われた河川改修の際、堤防の両岸600mに約280本…

  • 創立記念日

    こんばんは。地元法人マーチオークシー®のミッチーです。 年齢を重ねるごとに、月日の流れを速く感じるようになるといいますが、 今年に入って特にそれを実感しています。 派遣協定の締結式へ向かう日の朝は、出勤前の雪かきと車の雪降ろしから1日をスタートしたというのに、ここ数日間といえば、日々桜の花の開花状況に目を光らせているのですから。 2019年2月1日。地域おこし企業人に任命されました。 富山県 朝日町の地域おこし企業人に任命されて、早二ヶ月。 初めての経験にあたふたしながらも、朝日町での仕事・生活にもだいぶ馴染んできました。 「お得」や「ポイント」に目がない私は、よく行くお店のポイントカードは必…

  • あさひ舟川「春の四重奏」🌸

    こんにちは! 地元法人マーチオークシー®️のアヤです! 皆さん!朝日町が誇る、 あさひ舟川「春の四重奏」にはもう足を運ばれましたか?👣 いよいよ桜も満開に近づき、、 今週末、4月13日(土)・14日(日)には、4つ揃って見られるかも!? とのことです🤗 週末の予定が決まっていないそこのあなた!! これを機に、朝日町に足を運んでみてはいかがでしょう🚙 あさひ舟川「春の四重奏」の楽しみ方 その1 電気バスに乗ってお花見しよう🚌 日時| 4月3日(水)〜4月16日(火)9:00~16:00 桜並木を15分程度で往復してくれる電気バスがあります✨ 小さいお子さんや足の都合の悪い方でもお花見を楽しむこと…

  • はじめまして!城リノです!

    こんにちは。地元法人マーチオークシー®の城リノです。 ん?誰だ?🤨 と思った読者の方がほとんどでしょう。 それもそのはず、今回当ブログ初登場でございます🎉 4月1日付で入社しました 城リノ(ジョウリノ) です! 今回は初めてのブログということで私のことを知っていただけるよう、 簡単に自己紹介をしたいと思います👧🏻 ↓ 名前:城リノ(ジョウリノ/JOH LINO)🦁 リノという名前は”linolino”というハワイ語から来ており、 ”キラキラ,輝く”という意味を持っているらしいです🌺 出身:神奈川県横浜市 好きな食べ物:フライドポテト,いくら,いちご大福 美味しいいちご大福のお店知ってる方教えて…

  • ふながわお散歩ウォークに参加してみた👣

    こんにちは! 地元法人マーチオークシー®️のアヤです! 今日は、「ふながわお散歩ウォーク」に参加してきました👟 案内人は、春の四重奏のチューリップを植えていらっしゃる唯一のチューリップ農家の「山崎久夫さん」と朝日町地域おこし協力隊の「中村彩乃さん」のお二人! まずは桜について色々と教えてもらいます🌸 桜って沢山種類があるみたいなのですが、舟川で観られる三種類。 ソメイヨシノがほとんどですが、仮橋の近くに1本だけ生えている別の桜が・・ 「大島桜(オオシマザクラ)」です。ソメイヨシノの親としても知られています。 オオシマザクラ🌸 そして、もう一つが、「神代曙(シンダイアケボノ)」です。シンダイアケ…

  • 好天の茶屋初日

    こんにちは。地元法人マーチオークシー®︎のマイです。 今日の朝日町は、本当に良い天気に恵まれました!準備で早朝から舟川べりにいたのですが、お昼をすぎるころには桜はもちろん、チューリップも菜の花も時間を追うごとに加速して花を咲かせていたのが目に見えて分かりました。 暖かさに誘われ、時間とともに花を咲かせていく桜。満開は10日くらいかな? にぎわう舟川べりの入り口近くで営業させていただいた『バタバタ茶屋』にも本当に多くのお客様に立ち寄っていただきました。 町内のみなさまはもちろん、はじめてバタバタ茶のことを知ったというお客さまも多く、多くの方に「バタバタ茶ってどんなお茶ですか?」とお尋ねいただきま…

  • 『バタバタ茶屋』オープンします!

    こんにちは!地元法人マーチオークシー®️のマイです。 いよいよ『春の四重奏』の時期となりました! 雪とともにいちどは冬に逆戻りしたかのような4月頭でしたが、昨日・今日と天気は回復し、春の陽気を感じて咲きはじめた舟川べりの桜たち。すでに国内各地はもちろん、海外からもお客さまがいらっしゃっています。 さて、明日は『春の四重奏』期間内最初の週末!天気も味方してくれそうで、さらに多くのお客さまで賑わいそうです🌸 そんな明日6日(土)からの約10日間、わたしたちマーチオークシーも、春の四重奏の会場となる舟川べり・桜並木の一角で、期間限定の『バタバタ茶屋』をオープンさせていただくこととなりました。 わたし…

  • 第4話【帰ってきた、アヤ!】

    こんにちは!地元法人マーチオークシー®️のアヤです。 お久しぶりの「帰ってきた、アヤ!」のお届けです!第4話は、フィールドワーク2日目についてお話しします😊 ! 2日目のフィールドワークは、小川温泉でのスノーシューピクニックからスタート⛄️ その前にほたる交流館の小林館長とはここでお別れ👋 笹川のキャラクター「ささ坊」のステッカーを貰いました☺️ 写真からも分かる通り、この日は夜から雪が振り続け、交流館から出発するのも大変なほどでした❄️ でもスノーシューするには絶好日和✌️新雪の中のスノーシューは最高でした。 本村先生に出会ったぁ 小川温泉に到着すると、今回の講師本村先生の登場です! スノー…

  • まちの社員食堂→朝日町の社員食堂もあり?

    地元法人マーチオクシー®︎代表の真弓です。 社員で鎌倉市にあります「まちの社員食堂」へ行ってまいりました。この社員食堂は弊社だけでなく「鎌倉で働く人」がランチやディナーを食べれる社員食堂で、弊社の社員は食事代が割引になります。 本日のランチは富山県南砺市のイノシシを使ったカレーライス。今週は南砺市の方が社員食堂で料理を提供してくれています。1週間ごとに料理を提供してくださる方(お店)が変わるので、飽きることなく、かつ各道のスペシャリストの作った食事が食べられ満足度はかなり高いです。 イノシシの肉は、まったく臭くなく美味。この味を出すには血抜きが重要だという話をお聞きしました。 食事をしながらの…

  • 緊急発表!

    こんばんは。地元法人マーチオークシー®のミッチーです。 先日、当ブログでお知らせしておりましたイベント 『春の四重奏フォトロゲ in 朝日町』の申込期限が迫ってまいりました。 エントリー期限*は、4月5日(金)の 23時59分まで。 *80チームまたは200人の定員に達した時点でお申込みを締め切ります。 残枠が少なくなっておりますので、ご参加を検討中の方はお急ぎください! お申込みは以下の特設サイトにて受付中です。 www.localchargemarket.jp さて、こちらのフォトロゲですが、朝日町では初の開催となります。 急遽開催が決定した大会のため、開催告知も一カ月前とギリギリのタイミ…

  • 2019年卒 新入社員・入社式

    地元法人マーチオークシー®代表の真弓です。 本日は新卒の入社式でした。写真左の中年男性ではなく、右の女性です。弊社は社員が全員女性なのですが、今年の新卒も例にもれず女性でした。わざとそうしているわけではないですので・・・男性社員募集中です。 余談ですが、弊社では採用情報を出すことはほとんどなく、理念に共感して「やりたい!」という自主的な応募が多いです。 昨年の入社式より広いオフィスになり、人数も増えたこともあり、少しだけ「入社式らしく」なりました。写真はひとりひとり自己紹介をしている場面です。 材木座海岸を背景に写真撮影。みんな・・・写真慣れしてませんね、ちょっとダサい感じがまた良いですね。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マチオクさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マチオクさん
ブログタイトル
今日のおやつはヒスイパン。
フォロー
今日のおやつはヒスイパン。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用