chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ちりめん細工 眠り子鹿の香袋

    奈良公園の鹿さん✨ 毎年、その年初めて生まれる子鹿は 5月のゴールデンウィーク中💕 今年も2019年 令和 初の子鹿ちゃんは 5月のゴールデンウィーク中でした😊 今、次々と ベビー達が産まれています💕 約1300頭いる奈良公園の鹿🦌 出産を控えた雌鹿は 鹿苑(ろくえん)と呼ばれる施設に保護されて 出産します😊 そのベビーちゃん達が 奈良公園デビューする 7月下旬までは 母子ともに鹿苑の中で ストレスにさらされないように 安全に守られています💕 6/1〜6/31の1カ月間は、 産まれたばかりのベビー🦌達が 鹿苑で時間限定、期間限定で公開されるので 見学できます💕 公園デビュー後は 奈良公園や奈良…

  • ちりめん細工 笹百合の香袋

    前回は、笹百合を作ろうと思い立ち。 作ろうとしたところで、 百合を作るなら 先ずは 白百合ですよね❣️ と、白百合が出来ました。 満足して いつもなら、 違うものを作り始めるところなのですが。 笹百合は。 6月の率川神社⛩の ゆり祭り💕のお花✨ そして、 大神神社(おおみわ神社と読みます)の御神花✨ 御神体の三輪の山に咲く花。 大神神社は、 古事記や日本書にも登場する 神代からの古社中の古社。 日本で最も古い神社とも 言われています⛩✨ 笹百合は やはり 作らねば❣️と いつもの謎の使命感で 笹百合の香袋できました😊💕 形は、白百合と変わらないですが、 色が違うと 雰囲気もかわりますね😊 笹百…

  • ちりめん細工 百合の香袋

    季節に合わせて いろいろな香袋を作りたいと思うのですが、 次々と移り変わってゆく時に なかなか ついて行けない…。 それなら! ちょっと先回り?! 六月のお祭りのお花を作ろうと 思い立ちました😊? 6月になると、 奈良の率川神社(いさがわ神社⛩)では 笹百合祭り(三枝の祭)があり、 とても可愛いピンクの百合がお供えされます。 笹百合を作ろう!と 思ったものの…。 やはり 百合をつくるなら、 先ずは、白百合ですよね✨ と。 またもや迷走が始まり…。 白百合の香袋ができました💕 花の内側に うすい緑の色を入れてみたのですが あんまり 見えないですね… 百合の花は 細長いので、 香袋の口部分は とて…

  • ちりめん細工 鳳凰の香袋

    時代が変わりました。 新しい天皇✨ 新しい元号✨ 令和になりました✨ 聖天子の平和な世に 現れると言われる瑞鳥。 祝福の鳥。 鳳凰。 いつか鳳凰をつくりたいなと 思っていたので、 このタイミングでつくらないで いつ作る。 令和 最初の香袋は 鳳凰の香袋となりました💕 令和 生まれの 鳳凰です✨ 厳かな雰囲気の鳳凰にしようと 思っていたのに 最初に翼の土台の布を 赤い牡丹の花柄を選んだところから、 すでに 違う方向へ。 尾羽の先の模様も ハート形♥️に見えてしまう… どんどん ラブリーになっていきながらも。 鳳凰は 仁義礼智信をあらわす 五色の羽の色。 らしいので。 青(緑)、赤、黄、白、黒(紫…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉祥草花堂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉祥草花堂さん
ブログタイトル
ならまち 吉祥草花堂
フォロー
ならまち 吉祥草花堂

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用